34304
美し都 神戸から 掲示板
感想・コメントなど、ご自由に書き込みして下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
JAL機の離陸
/ DAI
引用
おとついの 帆船あこがれでのセイルトレーニングの時に
神戸空港南側の海域をゆっくりと西進中にJAL機が離陸する
様子を見る事が出来ました。
No.762 - 2010/05/31(Mon) 18:52:36
☆
Re: JAL機の離陸
/ DAI
引用
ぐんぐんと上昇していくJAL機。
会社が再建なったら また神戸に帰ってきてね!!
今日までありがとうございました!
No.763 - 2010/05/31(Mon) 18:53:41
★
がんばろう神戸DAY
/ hiro
引用
オリックスが神戸の夢をかなえてくれた日の写真です!!!
No.756 - 2010/05/31(Mon) 16:20:55
☆
Re: がんばろう神戸DAY
/ DAI
引用
振り返ってみると、グリーンスタジアム神戸に入ったのは
昨日が初めてでした(^^;)
ほんまにキレイなスタジアムですね! 緑がいっぱいで目が
洗われるような気がしました。
がんばろう神戸DAY 観客も概ね満員ですごい熱気いっぱい
でした!!
No.757 - 2010/05/31(Mon) 18:03:22
☆
Re: がんばろう神戸DAY
/ DAI
引用
平松愛理さんの「美し都 がんばろや We Love KOBE」も
聴けたし!!
僕はこの歌 超を何回重ねてもいいぐらい好きですね!
この歌は僕にとっては、あの年の春から夏頃までの時期が
そのまんまタイムカプセルのように保存されているかの
ように、歌を聴くと思いだされるんです。 あの時の気持ち
やあの時の空気、そのまんま思い出されるんですよね。
がんばろう神戸の言葉やオリックス球団には、あの頃 ほん
とに支えになってもらいました!
No.758 - 2010/05/31(Mon) 18:06:54
☆
Re: がんばろう神戸DAY
/ DAI
引用
当時、球場で見た事がないのですが、昨日 やっとこの目で
見る事が出来ました。
とてもしあわせに思いました。
僕も震災からの15年 神戸の街といっしょに歩いてきたし
華の時期も、辛い時期もいっしょに歩いてきたという自負が
あるので、こうやって 復興の15年を迎える事が出来て
生きているっていいなって思います。
みんなの力で神戸をよりええ街にしていきましょう!!
がんばろう神戸! ありがとう!!
No.759 - 2010/05/31(Mon) 18:12:43
☆
Re: がんばろう神戸DAY
/ hiro
引用
震災10年目の悲しいユニホーム。
ありがとう神戸!!
No.760 - 2010/05/31(Mon) 18:22:59
☆
Re: がんばろう神戸DAY
/ DAI
引用
仰木さんの事は、今もたくさんの市民の人の胸に響いている
と思います!
一番辛かった時期に、神戸の街を助けてくれましたね!
No.761 - 2010/05/31(Mon) 18:34:07
★
今日は
/ DAI
引用
5月も最後ですが、この土日は とても貴重な経験が出来ました。
土曜日は 大阪の帆船 あこがれ でセイルトレーニング。
今日はポートタワーの非常階段を登りで3回、下りで1回 利用しました!
ふじ丸の入港も楽しみましたし、あこがれの一般公開と、限定50食のハヤシライスも頂きました。
スカイマークスタジアムでの がんばろう神戸DAYにも行き 平松愛理さんの 美し都 we love kobe を聞いたりして また中突堤に戻って。
夜景もポートタワーから見せてもらいました。
今日は東奔西走 忙しい一日でした?ヌ
明日の朝 あこがれが神戸を発つのですが 神戸港ウェルカムポイントのメンバーがUWで見送ってくれます。
少しずつ 信頼関係が醸成されていくのが 嬉しいです
No.755 - 2010/05/30(Sun) 22:55:51
★
今日の一枚
/ hiro
引用
ポートタワーから練習帆船あこがれです
No.753 - 2010/05/29(Sat) 18:43:48
☆
Re: 今日の一枚
/ DAI
引用
hiroさん
どうもありがとうございます!!
今日 初めて帆船のセイルトレーニングに参加しました!
帆船は、神戸開港140周年の時に日本丸のセイルドリルや登しょう礼を見て、その時におもいっきり影響を受けたので、知りたくて知りたくて たまらない対象なんですけど、今回 少しだけではありますが、帆船の事を知ることが出来て 幸せいっぱいです!!
海から見る神戸の街並 ほんまっ きれいでしたっっ!!!
No.754 - 2010/05/29(Sat) 19:01:03
★
神戸市役所
/ hiro
引用
DAIさん
5月の神戸市役所、元の姿に戻しました。
1993年5月撮影です!!!
No.751 - 2010/05/28(Fri) 18:36:07
☆
Re: 神戸市役所
/ DAI
引用
hiroさん
2号館って、こうやって見ると 8階建て時代って、すごく
高く見えますね!
すっかり今の5階建ての外観に慣れてしまいましたので
たまに8階建て時代を見ると大きく感じます!
1号館が完成するまでは屋上階にオリエンタルのレストラン
があったんでしたよね!
沿道のいっぱいのツツジ。 ちょうど17年前の今頃の事
ですね。
No.752 - 2010/05/28(Fri) 20:40:17
★
中央消防署
/ DAI
引用
仕事で消防署の予防査察係を訪れる事が時々あるのですが
今日は中央消防署に行きました。
新生田川の西側、国道2号線沿いにある消防署です。
免震構造で、入口の説明板には最大で水平方向に80センチ
ずれても大丈夫なのだとか。
3階の事務室の打合せスペースにある本棚には、阪神淡路
大震災に関する本がたくさんあります。
No.746 - 2010/05/25(Tue) 17:47:23
☆
神戸北消防署
/ DAI
引用
神鉄の西鈴蘭台駅近くにある神戸北消防署。
ここも比較的新しい消防署で、免震構造の消防署です。
No.748 - 2010/05/27(Thu) 17:07:06
☆
Re: 神戸北消防署
/ DAI
引用
この神戸北消防署のエントランスには、昔のポンプが展示
されていたりします。
No.749 - 2010/05/27(Thu) 17:09:02
☆
Re: 神戸北消防署
/ DAI
引用
そして1階のエレベーター前の壁には、5年前の伊川谷で
起きた民家での火災で、この北署の所属だった隊員さんで
殉職された方のパネルがあります。
今年1月に初めてこの消防署を訪れたのですが、その際に
エレベーター前でこのパネルに気付きました。
あらためて 消防の人って命をかけて仕事をしているんだなあ
と思った次第です。
No.750 - 2010/05/27(Thu) 17:46:14
★
ユニバーシアードの名残
/ DAI
引用
ユニバーシアード神戸大会に関する碑が、六甲道の山手幹線
にあります。 フルマラソンの折り返し地点の碑です。
フルマラソン。 ユニバー記念競技場をスタートして、学園
都市まで行き、そこから舞子へ下って、国道2号線を東へ。
9歳だった当時、僕も野田町4丁目で目の前の国道2号線を
走るマラソンランナーを観戦しました。
東へ東へ六甲道まで行って、折り返してポーアイがゴール
でしたね!
学園都市辺りの歩道橋には、この時のユニバーのロゴがある
橋がいくつかあります。
いろんな公共の施設が整備されていった時期でしたね!
その時代に作られた数々の施設は今も中心的に使われて
います!
No.747 - 2010/05/25(Tue) 17:53:42
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
...
43
>>
|
画像リスト
]