34303

美し都 神戸から 掲示板

感想・コメントなど、ご自由に書き込みして下さい。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
明石海峡大橋が見れる丘 / hiro
明石海峡大橋が見える丘、手前の花が美しすぎて後で気が付く風景!!!!!
黄れい、きれい、綺麗〜〜〜
(神戸市須磨区コスモスの丘)

No.477 - 2010/03/01(Mon) 08:09:39

Re: 明石海峡大橋が見れる丘 / DAI
hiroさん
これって菜の花ですか? 満開ですね!
地下鉄が走っていて、グリーンアリーナ神戸や高塚山の方も
見えてますね!

明石海峡大橋の主塔は、神戸の西方面からだと、どこから
でも見えるランドマークになりましたね!

今日はそんな明石海峡大橋のたもとで移築工事が進んでいる
旧武藤邸の様子です↓

No.478 - 2010/03/01(Mon) 10:31:07
のりたい号とあさなぎ丸 / DAI
今日 ちょっとだけ舞子に行った際に撮りました。

明石海峡で行きかう たこフェリーののりたい号とあさなぎ丸
です(^^)

No.472 - 2010/02/27(Sat) 18:09:49

Re: のりたい号とあさなぎ丸 / hiro
去年の10月たこフェリー?
塩屋のジェームス山から。
名前はわかりません教えてください!!!

No.475 - 2010/02/27(Sat) 20:11:01

Re: のりたい号とあさなぎ丸 / DAI
hiroさん
たこフェリーで間違いないですよ!

携帯からなので、ちょっと船名までは判別が付かないですけど(汗)


海峡が黄金色に輝いてキレイですね!

No.476 - 2010/02/27(Sat) 21:18:39
もうひとつのポートピア81 / hiro
1981年3月からの写真の中にこんな風景が?
今思えば、1981年3月20日から錨山の電飾が始まりました。
左の真ん中にオリエンタルホテルの灯台が見えます。

No.473 - 2010/02/27(Sat) 18:22:39

Re: もうひとつのポートピア81 / DAI
hiroさん
そして その灯台のある場所に もうまもなく 新しい歴史を刻み出す 新生オリエンタルホテルの開業ですね!!


この写真には またまた貴重なものがっ!(^^;)

4突のO1バースの送迎デッキの東隣に 昔 有ったというO1上屋が写っていますね!!
今は立体駐車場になっていますから存在しない上屋です!

前から 気になる存在だったんですけど、上屋の姿を確認出来ました!

ありがとうございます!



神戸って 戦前にも大丸屋上に航空灯台があったりして、粋な街ですね♪

No.474 - 2010/02/27(Sat) 18:34:41
改装前のポートターミナルホール / hiro
1982年に改装されています。
81年はポートピア81のインフォメーションと物販店。
喫茶店と81に行く船が出ていました。
写真見て、とてもなつかしいです!!!!

No.465 - 2010/02/27(Sat) 17:20:56

Re: 改装前のポートターミナルホール / hiro
館内の写真1
No.466 - 2010/02/27(Sat) 17:24:37

Re: 改装前のポートターミナルホール / hiro
ポートピア81のインフォメーション
No.467 - 2010/02/27(Sat) 17:25:56

Re: 改装前のポートターミナルホール / DAI
hiroさん
これはすごいです!
さすが海の博覧会ですね! ポートターミナルホールが
こんな事になっていたとは!! 僕もこの博覧会の時は
幼稚園児だったので、わずかな記憶しかないので、この
ポートターミナルの事なんて、全く知りませんでした

3枚目の写真では、2階から救命ボートを飾りで設置したり
していて、船内をイメージしている事がよく分かりますね!


それとhiroさんの写真を見て分かったんですけど、1枚目
のホール入口の写真ですけど、入口上部に吊っている信号旗
解析してみました!

左からV旗 I旗 L旗 L旗 A旗 G旗 E旗 8旗 1旗

VILLAGE81 ってなってますよっ!!!

No.468 - 2010/02/27(Sat) 17:41:01

Re: 改装前のポートターミナルホール / hiro
信号旗の意味、あったんですね。
ありがとうございます。
市民広場駅のなぞの階段、1981年ポートピア開幕前日に撮影してました。でもシャッターは閉まってました。

No.469 - 2010/02/27(Sat) 17:54:27

Re: 改装前のポートターミナルホール / DAI
hiroさん
他の図面を調べてみると、その階段は団体客用の階段として
設けられていたようです。 ですが、今は使われることなく
開かずの階段になっていますね(^^;)

市民広場駅の七不思議ですね(^^)

No.471 - 2010/02/27(Sat) 18:06:32
1982 ポートターミナルホール / hiro
赤丸の上部が煙突?
No.453 - 2010/02/26(Fri) 18:31:05

Re: 1982 ポートターミナルホール / DAI
hiroさん
煙突が入っている場所は、下の画像の黄色丸印の場所になり
まして、ちょうど3階ロビーとホールを隔てるガラスの間仕切り
のすぐ奥側の壁の中になります。 管理事務所のすぐ隣です。


壁の中にあるので、ホール内からは見えませんけども、2階
のCIQのフロアーでも壁で囲まれている中なので見えま
せんでした。 1階まで煙路が続いていると考えるのが妥当
だと思います。

それと周囲の三角形の断面をした鉄骨のトラス架構の柱も
屋根の上だけで組まれているのではなくて、地上から組まれて
いるはずです。  大屋根にはあれだけの鉄骨柱を支える
強度はないはずですから。 しーっかりと地上から天に向かって
柱と煙突のパイプが伸びているはずです!


ポートターミナルの七不思議のひとつですね♪

No.454 - 2010/02/26(Fri) 18:46:34

Re: 1982 ポートターミナルホール / hiro
3階の北から見た写真です。
No.455 - 2010/02/26(Fri) 19:27:57

Re: 1982 ポートターミナルホール / DAI
hiroさん
ありがとうございます!!

右奥の白い車のさらに右側の壁の中に 鉄骨の柱と煙突のパイプが屋上から1階まで貫通しているはずです!


撮影されたこの中2階みたいなところ 何気なく良い場所ですね〜♪
店舗スペースとして設けられていますよね!

目の前に外国の客船を見ながらお茶にする そういう使い方をしてみたかったです(^^;)


3階の一番南側にも飲食店の跡がありますよね?

hiroさんは どちらかのお店で飲食された経験がございますでしょうか???

神戸でも最も海に近いお店の一つですね(^^)

No.456 - 2010/02/26(Fri) 20:32:46

Re: 1982 ポートターミナルホール / hiro
DAIさん
飲食された経験で思い出しました〜〜〜〜
昭和45年10月、最後の?みなとの祭りで、ここから海上パレードが出発。その時、ここの喫茶店で出発前のミス神戸の写真を撮りました。(多分有ります)その後、神戸まつりも、メリケンパークが出来るまでここから船がでてました。
思い出してうれしい〜〜

No.457 - 2010/02/26(Fri) 20:53:00

Re: 1982 ポートターミナルホール / DAI
hiroさん
何気に思ったことだったんですけどね(^^;)

昭和45年って ターニングポイントなんかな〜って思いました(^^;)

No.458 - 2010/02/26(Fri) 21:36:07

Re: 1982 ポートターミナルホール / 白いむく犬
4Qあたりの船がよく見えた,カウンター式の喫茶店で
船goodsも売っていたのは"DOUNTA"じゃなかったですか?
経営者のKさんが大学の後輩で明石の方でした。

No.470 - 2010/02/27(Sat) 18:00:42
いかなご / hiro
2010年2月27日、今年初のいかなごの写真です。
市場にて!!!

No.462 - 2010/02/27(Sat) 11:14:05

Re: いかなご / DAI
hiroさん
春の到来ですね!!  早速の新着情報ありがとうござい
ます!

今年は豊漁になりますでしょうか!?!?

No.464 - 2010/02/27(Sat) 11:19:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 | 画像リスト ]