34330
美し都 神戸から 掲示板
感想・コメントなど、ご自由に書き込みして下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
明石海峡大橋
/ けろ
引用
管理用エレベーターの地上出入口が運良く見れました。
No.1388 - 2011/08/24(Wed) 01:21:49
☆
Re: 明石海峡大橋
/ DAI
引用
4年前にブリッジウォークで管理通路を歩いた時に、この
エレベーターの前で集合になりました(^^)
舞子側1Aにはトラックの乗れるエレベーターがありますが
淡路側4Aにはエレベーターは無く、神戸側からのみ車両が
出入りできるようでした。 転回は淡路側4Aの中に広めの
スペースがあるのでそちらで転回するのだと思います。
No.1389 - 2011/08/24(Wed) 15:19:22
☆
Re: 明石海峡大橋
/ けろ
引用
ありゃ~私の時は普通に一般のエレベータで上り
プロムナード途中の金網ドアから管理用道路に
下りました。昨日は橋の科学館をじっくり拝見。
No.1390 - 2011/08/25(Thu) 00:00:43
☆
Re: 明石海峡大橋
/ DAI
引用
けろさん
普段の主塔に登るブリッジワールドでは舞子海上プロム
ナードから上がって、橋を渡りきるブリッジウォークでは
管理用施設の中を歩くのかな?と思いました。 この時も
荷物用エレベーターには乗らずに階段で補剛桁内の管理用
通路まで上がりました(^^;)
No.1391 - 2011/08/25(Thu) 22:54:44
★
大名古屋ビルヂング
/ DAI
引用
名駅前にある大名古屋ビルヂング そう遠くない内に解体
されて超高層ビルに生まれ変わるみたいです。
昭和40年に完成した名駅前の顔みたいなビルですね。
No.1384 - 2011/08/23(Tue) 08:38:12
☆
Re: 大名古屋ビルヂング
/ DAI
引用
こういう名称 好きだなあ。 神戸にだって大神戸ビルヂングっ
ていうのが有ってもおかしくないですもんね。
とても素敵です。
No.1385 - 2011/08/23(Tue) 08:39:53
☆
Re: 大名古屋ビルヂング
/ DAI
引用
1階のエレベーター&エントランスホール 素晴らしいです!
まさに大理石! マーブル! 強烈な柄の大理石を壁面に
用いています! エレベーターのある壁面はモザイクタイル
貼りでしょうか。 緻密な作業を経て作られたビルの顔です
ね!
No.1386 - 2011/08/23(Tue) 08:41:33
☆
Re: 大名古屋ビルヂング
/ DAI
引用
貨物用エレベーター前。 壁面はエントランスと同じ大理石!
貨物用エレベーターの横には郵便用のシューターが現役で
ありました!!
大名古屋ビルヂング 素晴らしいです!
No.1387 - 2011/08/23(Tue) 08:42:47
★
名鉄名古屋駅
/ DAI
引用
先日 ちょいと名古屋に行って来ました。
初名鉄乗車。 犬山から名鉄名古屋駅まで特急に揺られて。
名鉄名古屋駅って恐ろしく過密スケジュールで回されてる
駅ですね。 1~2分置きに電車が発着するんです。 ポート
ライナーも真っ青なスケジュールじゃないかな(^^;)
No.1379 - 2011/08/23(Tue) 08:23:17
☆
Re: 名鉄名古屋駅
/ DAI
引用
駅構内も狭いし、ゆとりの無い駅でした。 駅は地下なんで
すが、地上には名鉄のビルや近鉄のビルが立ち並んでいる
ので、その影響を受けているのでしょうね。
場所によってはホームと柱の位置がこんな具合に30センチ
ぐらいしか離れていないような状態になっていました。
この位置に電車の扉が来たらどうなるの?と疑問に思った
のですが・・・
No.1380 - 2011/08/23(Tue) 08:25:14
☆
Re: 名鉄名古屋駅
/ DAI
引用
特急がやって来ました(^^;) さあ扉位置は大丈夫なのか???
No.1381 - 2011/08/23(Tue) 08:26:15
☆
Re: 名鉄名古屋駅
/ DAI
引用
すごい!!
ジャストで柱と柱の間に入口が来ています!!! 名鉄すげぇ!!
No.1382 - 2011/08/23(Tue) 08:26:52
☆
Re: 名鉄名古屋駅
/ DAI
引用
けど、その後の普通車の扉は柱が半分被っていました(^^;)
名鉄名古屋駅は狭いんですけど、地下の壁一枚隔てた近鉄
名古屋駅はゆったりしてるんですよね(^^;)
No.1383 - 2011/08/23(Tue) 08:28:39
★
明石海峡
/ DAI
引用
今朝 8時11分明石駅発の新快速に乗って、いつも通り
通勤していたのですが、舞子駅を通過の時だから8時15分
くらいでしょうか。 舞子側のアンカレイジの前の海岸に
船の上部構造物が一瞬だけ見えたので ぶつかった?と思い
すぐにシップファインダーを見てみると、オランダ籍の全長
140mの船が岸壁にぶつかっているようでした。
大阪マーチス情報でも今朝4時40分に乗りあげたという
情報が記載されていました。 びっくりですね。
No.1361 - 2011/08/19(Fri) 08:28:21
☆
Re: 明石海峡
/ DAI
引用
真っすぐに岸壁に向かっているので、オートパイロットの
まま居眠りしてたのではないかと思います。
No.1362 - 2011/08/19(Fri) 08:36:17
☆
Re: 明石海峡
/ DAI
引用
大阪マーチスのライブ映像でも確認出来ますが、こういう
スペックの貨物船です。
No.1363 - 2011/08/19(Fri) 08:36:52
☆
Re: 明石海峡
/ DAI
引用
乗っていた新快速の時間 間違えてました(汗)
7時11分明石発で 舞子通過は恐らく7時15分頃です。
1時間間違っていました。 訂正致します。
No.1364 - 2011/08/19(Fri) 08:39:28
☆
Re: 明石海峡
/ けろ
引用
いやぁ驚きです。よく他の船とぶつからなかった
ものです。マーチスも大変
No.1365 - 2011/08/20(Sat) 12:40:26
☆
Re: 明石海峡
/ けろ
引用
現在は摩耶埠頭に接岸中、荷主さんや港湾関係の方も
調整が大変ですね
No.1366 - 2011/08/20(Sat) 12:42:24
☆
Re: 明石海峡
/ けろ
引用
めりこんでます
No.1367 - 2011/08/20(Sat) 12:44:22
☆
Re: 明石海峡
/ けろ
引用
海上プロムナードからも丸見え
No.1368 - 2011/08/20(Sat) 12:46:33
☆
Re: 明石海峡
/ DAI
引用
けろさん
ありがとうございます!
この様子だとバルバスバウは完全にへしゃげてるみたいですねf^_^;)
居眠り運転だと、誰も止められないというのは怖い事ですね。
ウクライナ人の26歳の2航士だけがワッチしてたみたいですから
国際VHF無線の視聴も、レーダー画面のチェックも、操舵も、1人って
厳しい現実ですね(/ _ ; )
No.1369 - 2011/08/20(Sat) 17:31:24
☆
Re: 明石海峡
/ けろ
引用
確かに操舵していた彼が眠ってしまったのが原因ですが
大阪入港手前ですし明石海峡前に船長もブリッジ
あがってほしかったですね。
播磨灘は1時間半は直線なので眠くなったのかも。
このくらいの船になれば最低2名はワッチして
ほしいですね。
No.1370 - 2011/08/21(Sun) 02:40:32
☆
Re: 明石海峡
/ 白いむく犬
引用
いやー全く驚きましたね!1万トン近いのが----橋桁でなくて
幸いでした。
それにしても船は右側航行なのに、西行き航路を横切ってドカン
とは。明石海峡は確か制限が12ノットではなかったですか?
新聞ではもう少し出ていたみたいで、居眠り+速度違反では
幾ら船で言う「ドロボーワッチ」明けでも酷いです。
最近はパイロットが乗らないのですね?DAIさんが仰る様に
球状船首完全に潰れていますね-すぐドックで保安庁の検証
でしょう。
No.1371 - 2011/08/21(Sun) 10:06:05
☆
Re: 明石海峡
/ DAI
引用
高速道路のトラック便でも居眠りで悲惨な事故が度々起きて
ましたけど、船の世界も同じですね。。。
No.1374 - 2011/08/22(Mon) 16:48:18
☆
Re: 明石海峡
/ けろ
引用
バウはこんな感じになってました。
早く直してもらい仕事に復帰して
ほしいですね。
No.1377 - 2011/08/22(Mon) 23:26:13
☆
Re: 明石海峡
/ DAI
引用
えらい 破裂したカボチャみたいになってますね(汗)
こんなに間近に近づけるんですね(驚)
No.1378 - 2011/08/23(Tue) 08:13:37
★
神戸商工貿易センタービル展望台
/ hiro
引用
完成当時は、西日本で一番高いビル。
有料で入場料は150円。ポートタワーは200円。
今も好きな神戸商工貿易センタビル。
有料は昭和の出来事でした。。。。
No.1372 - 2011/08/22(Mon) 14:47:10
☆
Re: 神戸商工貿易センタービル展望台
/ DAI
引用
貿易センターの展望フロアーはスカイロビーっていう名称
だったんですね!
今でもビルの展望台で有料って言うのは、その地域で一番
高いビルだけの特権みたいなもんですよね。 神戸ではビル
での有料展望台は貿センぐらいなものだったのでしょうか?
先日 名古屋でトヨタ本社の入っているミッドランドスクエア
の有料展望台に上がって来ました。 お金を取れるぐらいの
特別な空の上の空間。
貿易センタービルは超高層ビル最初期の いろんな特徴が
有りそうで面白いビルですね!
No.1375 - 2011/08/22(Mon) 16:55:22
★
横浜のおおわだ?U
/ hiro
引用
横浜のおおわだ2の写真が届きました・・・・
No.1353 - 2011/07/28(Thu) 19:53:07
☆
Re: 横浜のおおわだ?U
/ hiro
引用
反対側のカラーも同じでした。。。。
No.1354 - 2011/07/28(Thu) 20:06:40
☆
Re: 横浜のおおわだ?U
/ DAI
引用
hiroさん
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
むっちゃ可愛いカラーリングですねd(^_^o)
ベイブリッジの辺りまで来てるんですね(´Д` )
こりゃ 絶対に乗ってやるヽ(´o`;
No.1355 - 2011/07/28(Thu) 21:23:35
☆
Re: 横浜のおおわだ?U
/ DAI
引用
http://www.seaparadise.co.jp/news/001714.php
こんな感じで船内もそのままに活躍しているようですね!
No.1356 - 2011/07/29(Fri) 08:14:47
☆
Re: 横浜のおおわだ?U
/ けろ
引用
うは! おおわだ?Uが「いやー見ないで~」と
真っ赤になってるような。
手をいれてもらってよかったじゃないか、楽しそうだ。
ご報告ありがとうございます。こんなに早く見れるとは・・
感謝です。
No.1359 - 2011/08/06(Sat) 02:15:31
☆
Re: 横浜のおおわだ?U
/ DAI
引用
けろさん
ミナト神戸バーズアイマップにはおおわだ2を描き入れて
います。 絵図の中だけでも神戸で活躍させてあげたいと
思いまして(^^;)
No.1360 - 2011/08/08(Mon) 09:09:03
★
神戸市の客船入港予定表
/ へビィ
引用
今日のにっぽん丸の寄港中止になったのでしょうか?
影も形も・・・無駄足ふんでしもた!
No.1340 - 2011/07/24(Sun) 19:14:17
☆
Re: 神戸市の客船入港予定表
/ DAI
引用
先日の台風の影響で予定が変更になったそうですf^_^;)
No.1341 - 2011/07/24(Sun) 19:35:06
☆
Re: 神戸市の客船入港予定表
/ へビィ
引用
変更になって・・・
書き換えも、お知らせの一報も無し!
観光に力をいれると言っていたのは何だったのでしょう?
(株)神戸市は遥か昔・・・
ところでDAIさん♪
モザイク前の防潮壁?どういった仕組みなんでしょう?
長さも高さも中途半端・・・何か、コンチェルトの施設への被害を軽減させる為だけの様な気が・・・
岸壁を超えてきた海水をポンプで強制排水する溝でしょうか?
No.1342 - 2011/07/25(Mon) 22:49:57
☆
Re: 神戸市の客船入港予定表
/ DAI
引用
台風から数日しかなくて広報のしようがなかったんでしょうね。
恐らく中突堤のターミナルの案内カウンターには予定変更の
貼紙はされてたと思うんですが、突発のドタキャンでは対応が
難しいですねf^_^;)
高浜岸壁の防潮胸壁工事、海面からの高さで決められている
ので、中突堤辺りよりも高浜岸壁の海抜が微妙に高いから
かも知れません。
高浜岸壁も南半分は海抜も低いので、堤体ももう少し高い物に
なるでしょうね。
10年くらいを掛けて順次整備していく工事みたいなので、途切れ
てたりしてますけど、おいおい整備されていくのだと思います。
親水空間と浸水対策を両立させるって難しい事ですねf^_^;)
No.1343 - 2011/07/26(Tue) 07:22:08
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
43
>>
|
画像リスト
]