皆様、おはようございます。 昨日、12時前に帰ってきました。流石に疲れて昨夜は書き込む気力が残っていませんでした。 たっく様、やっと今朝「チャリティーコンサート」を見ることができました。いつも聴いている歌なのですがオーケストラバージョンも素晴らしいですね。 のぞみ様、本当にいい顔でしたね。全てのリサイタルが大盛況に終わり達成感、満足感いっぱいなのでしょうね。 リサイタルの感想は当日の夜に少し書き込みさせて頂きましたが、全ての面でグレードアップしていると感じました。 昨年も同じようなことを言ったのですが、また来年も今年以上のことを期待されるのですから亜矢ちゃんも大変です。 でも、その期待に答えてくれる亜矢ちゃんは凄いです。反面、余り無理しないで、と言いたくもあります。 博多駅に着いたのは22日の13時前で15時開演には余裕たっぷりだったのですが、到着早々またしても失敗をやらかしてしまい、結局、会場についたのは開演ギリギリでした。 またいづれブログのほうで・・・。 福岡サンパレスでは沢山の亜矢友様とお会いすることができました。長兵衛様、ふんこかすぞ様、度胸船様、おじちゃん様、玉川様、みづは様、亜矢武士様、のぞみ様、陸様、雪んこ様、ジャスミン様、他にも沢山おられたのですが、すみませんお名前が・・・。 終了後には横断幕の前で全員で記念撮影させて頂きました。皆様、ありがとうございました。 翌日は佐賀県江北町で開催された「ひるの散歩道」の公開収録です。午前10時から座席指定券の引き換えができるということなので9時半くらいに到着したのですが、すでに凄い人が並んでいてゲットした座席は最後尾の方でした。もっと早く来るべきでした。 開場は17時(開演は18時)からなので吉野ケ里遺跡に行って時間つぶしをして16時半くらいに戻ってくると度胸舟様や玉川様や関西からの応援団の方がおられました。 皆様は朝からずっとこの会場周辺で時間つぶしされたようです。 私の座席は後方だということを話したら玉川様が余分に交換した座席指定券があるからと譲って頂きました。玉川様達は7時半ころには並ばれたそうです。 私とは根性が違いました(笑)。本当にありがとうございました。 実は私はジャスミン様の座席券の引き換えも頼まれており、最初は後ろのほうだったので申し訳なく思っていたのですがホッとしました。 17時過ぎに大分からジャスミン様とお友達が到着されたので、さも私が朝早くから並んでゲットしたかのような座席券をお渡ししました。(うそですよ、いっしょに玉川様にお礼を申し上げました。) 入場が始まり会場内に入りました。席は全てパイプ椅子です。私の席は中央より少し前側でした。最初のままだったらかなり後ろのほうでした。 他の皆様がたは私より少し前側の方でした。ラジオの公開収録の観覧は初めてだったのですが、テレビと違って舞台はとても地味です。飾り気は殆どありません。 こちらは会場設営された方のブログです。http://blog.goo.ne.jp/kitamuranaoshi/e/790b779cf32529ebd156e30bb2d4b08b 前説、挨拶、拍手の練習等、いつもの行事が終わり収録は19時からスタートしました。 最初は亜矢ちゃんです。最初の歌は「海鳴りの詩」でした。 この日の振袖は黄色地の7月10日の歌謡コンサートの時と同じではなかったと思います。 唄い終わってアナウンサーから「普段あまり着物姿を見ることがないのですが、綺麗な着物ですね」といったら、亜矢ちゃんが「着物だけですか?ワッハッハ〜」と最初から大笑いしていました。 続いて「お徳」「帰らんちゃよか」「富士」でした。亜矢ちゃんコールも飛び交っていました。 それぞれの歌の間にはアナウンサーとのトークがあるのですがこれは12月3日の放送をお聴き下さい。 本番が終わった後に放送されないトークが少しあったのですが、どういう内容だったかよく思い出せません(悲)。今日はこれから東京に帰るとか言ってたような・・・。収録の順番が最初だったのですぐに会場を後にしたのではないでしょうか。 続いて山本譲二さん、宮路オサムさんの収録があったのですが、流石にお二人とも地方での人気は抜群です。やはり大ヒット曲の威力は絶大ですね。 収録は19時40分くらいに終わりました。今日中に広島に帰るためには20時半の特急に乗らなければいけないので大急ぎで駅にいったら一つ前の特急に乗ることができて無事広島に帰り着きました。 今回も充実した2日間でした。お会いした皆様方、お世話になりました。 長兵衛様の専売特許をお借りします。「亜矢ちゃん!最高!」 ![]() |
mori様、TK様、のぞみ様、モコモコ様、皆様、おはようございます。 連休のリクエスト・宣伝・カラオケ応援ありがとうございます。 mori様、ひるの散歩道詳細報告ありがとうございます。 福岡リサイタルに続いての応援ありがとうございます。ゆっくりと疲れをおとりくださいね。 たくさんの亜矢友の皆様を見つけられて、亜矢さんも心強かったことと思います。 皆様の懸命な応援が紅白出場にむすびついてくれるといいですね。全国の亜矢ファンがいっしょに喜びを分かち合いたいですね。 TK様、モコモコ様、今週はいよいよ雪待ちコンサートですね。 清水博正さんの紹介ありがとうございます。来年デビューで話題になっています。 好きな歌手が亜矢さんとは。 デビューが楽しみになってきました。 |
皆様おはようございます。 本格的な冬です。寒いですねーおんぼろ石油ストーブがあったまるまで時間がかかります。おまけに、きのう買ってきた新しいバリカン実験で丸坊主・・・頭の芯まで寒いです。 そんな貧困の我が家・・・ではなく、そんな厳寒の当地へあたたかな元気をふりまいてくれる天使がもうすぐ舞い降ります。 TK様も楽しみですね! 雪ん子様、のぞみ様、mori様、リサイタル感動のようすが伝わってきました。ありがとうございます! mori様、佐賀「ひるの散歩道」応援ご苦労様でした。 亜矢ちゃんのトークもさえていたようですね、九州は暖かそうですね!お天気の違いにびっくりです。ブログまた楽しみにしています。 多くの亜矢ともの皆様応援ご苦労様でした。 |
mori様 TK様 皆様 こんばんは。 mori様 福岡ではお世話になりました。有難うございました。 本当に 感動のリサイタルでしたね!! 帰りは バスに乗れそうもなかったので、通りの向うまで歩いてからタクシーにやっと乗れましたら、 運転手さんが熊本出身で、亜矢ちゃんのコンサートの事からお話が弾み、亜矢ちゃんの「帰らんちゃよか」を何時も聴いているし、とても好きだと言ってくださいました。 それに、その運転手さんは ばってんさんの16歳の時に自分も子供だったけど知ってると言ってました。 それから、随分経ってから、ばってんさんが、タクシーに乗ってくれたので そのお話を ばってんさん荒川さんにしたら、とても喜ばれたそうです。 ずっと熊本にいたけど、今福岡でタクシーさんをしてる方だったので、昔、ばってんさんは「松島座」で出てたとか、 博多の「新劇座」にも出ていて、観に行ったこともあるとか、そんなお話をしながら博多駅に着きました。なんだかとっても嬉しかったです。 それにしてもmori様は 佐賀県までお疲れ様でしたね。 玉川様や度胸船様 おじちゃん様も行かれたのでしょうか、皆様、応援本当にありがとうございます。 亜矢ちやんは とっても喜ばれたでしょうね。 TK様 そちらも雪は大丈夫ですか。 盲目の高校生の清水博正さんは好きな歌手に 亜矢ちゃんを揚げてましたね。頑張ってほしいですね。 |
皆様こんにちは。 のぞみ様、mori様、陸様、雪ん子様、九州リサイタルお疲れ様でした。亜矢ちゃん、地元でのリサイタルで緊張の中にも大勢の顔見知りのおじちゃん、おばちゃん、亜矢友の皆様の大声援!心強かったことでしょうね。 mori様は「ひるの散歩道」も応援に行かれたのですね。 12月3日の放送が楽しみです。聞けるかな!? それにしても追っかけし隊の亜矢友の皆様のパワーも凄いものです。 チャリティーコンサートの「感謝状」もブラボー!!の言葉しか 有りません。 話は、変わりますがNHKのど自慢でチャンピオンに輝いた 盲目の高校生、清水博正さんが来年歌手デビューするようです。 好きな歌手・・「島津亜矢さん」 好きな歌・・岩壁の母 亜矢ちゃんのように歌詞を覚えるのがもの凄く早いようです。 亜矢ちゃんの岩壁の母も聞いてくれているかな〜 今日見ていたビデオで亜矢ちゃんは、歌が上手いと言われる人の 条件は、聞き手の心を揺さぶることができる人・・・と言っておりました。 清水さんもテイチクのようですから亜矢ちゃん目標に頑張って欲しいものです。 |