皆様、こんばんは。 正月特番の詳細がわかりました。 後援会からのFAXがありました。 残念ながら第1部の今までのワンマンショー(17名分とのこと)VTRには出演されません。 (思わず えっ です。 亜矢さんのスペシャルでなくて誰のスペシャルステージでしょうか?・・・ねえっ) 第2部では6曲歌唱されます。 歌唱曲は藤さん、石原さんと「すみだ川」、石原さんと「UFO」、八代さん、石川さんと「いっぽんどっこの唄」、そして亜矢さんお1人で「大利根無情」、「温故知新」、「海鳴りの詩」とのことです。 星野先生コーナーの中での歌唱という感じもしますね。(6曲も歌わせていただけるのですから第1部に出演できなかったことも忘れましょう) とりあえずお知らせいたします。 |
皆様、おはようございます。 mori様、ありがとうございます。 石原さんが超豪華!というくらいですので、ほんとに楽しみですね。 石原さんは5曲歌唱されたとのこと。 亜矢さんの歌唱数と歌唱曲は? ミニコンサート並みになるかもしれませんですね。 |
皆様、こんばんは。 ふんこがすぞ様が紹介して下さいました石原詢子さんのブログです。 昨日の正月特番収録はこんな感じ? http://junkomail.blog68.fc2.com/ |
皆様、こんばんは。 14日の「俵星玄蕃」はフルコーラスではないかという話もちらほらと聞こえていますがどうなのでしょうか。 もし、実現すれば歌コン史上最長の歌唱曲になるのではないでしょうか。 ちなみに今年の紅白では初出場の植村花菜さんが「トイレの神様」という歌を フルコーラスで歌うのではないかと話題になっています。 なんと、この歌は9分以上の歌です。 1月2日の「お正月だヨBS日本のうた」の放送時間は13時〜21時30分(19時〜19時30分ニュース中断)のようです。 第1部:13:00-19:00 スペシャル(ワンマン)ステージセレクション放送 第2部:19:30-21:30 BS日本のうた新春ステージ ヘロヘロに酔っ払いそうです(^^;)。 http://www.nhk.or.jp/bs/genre/music_7later.html |
mori様、ありがとうございます。 ビッグニュースです。 今年最後の回に出演でしかも歌唱曲が「俵星玄蕃」。 3回目の歌コン披露です。 1曲で2、3曲分に相当する曲ですので、なかなか歌コンでは取上げにくいのですが、またまたのオンエアーです。 NHK様もやりますね。 赤穂浪士討ち入りの日ですので、熟年世代にはたまらないステージになりそうです。 これも皆様の日頃のリクエストのおかげです。 一直線に紅白出場とまでは行きませんですが、皆様の声を反映できる機会にきちんと応えてくれているようです。今年の「温故知新」は残念ながら今一歩でしたので、カバー曲になるのは仕方がありません。 「俵星玄蕃」は他の本格派歌手も挑戦されています。その中には歌コンで歌唱された方もおります。 今回の歌コン3回目歌唱決定は「島津亜矢」の芸が評価されているように思います。この種のジャンルは「島津亜矢」が定着してきているのでは。やっぱり25年の重みですね。 一筋に歩んできた亜矢さんの評価がやっとその実力に近づいてきました。ほんと時間のかかる世界ですね。 |
皆様、おはようございます。 チエ様、これからもどんどん書き込みくださいね。大歓迎です。 清水さんとはいままでにも何度か共演しておりますが、またその機会が訪れるといいですね。楽しみにしております。 昨日の雪待ちコンサートでは、さすがの亜矢さんも少々お疲れ気味だったとのこと。 11月のスケジュールはとてもハードでした。体調を整えてくださいね。 |
皆様、おはようございます。 チエ様、同じレコード会社ですから亜矢姫と清水君の共演もあると思いますから、 そういう時に「道南夫婦船」を一緒に歌ってもらいたいですね。 感謝状サイトで夢みどり様が12月14日の歌コン出演をお知らせ下さいました。 そして12月14日と言えば赤穂浪士の討ち入りの日です。 なんと三度目の「俵星弦蕃」を歌われるようです。 北島御大、小林幸子さんなどもご一緒のようです。 恐らく通常バージョンの歌コンは今年最後だと思いますが、12日のBS日本うた、 14日の歌コン出演とどちらも今年の締めくくりに出演ですね。 翌日15日は岡山県新見市でコンサートが入っていますから、きついスケジュールに なりそうですが、討ち入りの日の熱唱が楽しみです。 新年2日は正月特番もありますから、今年の年末年始はたっぷりと楽しめそうですね。 こういうのを見るとNHKさんも亜矢姫のことはちゃんと評価してくれているのだと 改めて感じます。 |
mori様、たっく様、早速 暖かいコメントをありがとうございます。 亜矢姫応援団の皆様 これから 時折 書き込みをさせて頂けたら 嬉しいです。 mori様の みどり市での収録の記事は 大切に保存しております。ビデオも宝物です。 たっく様 亜矢さんの ”道南夫婦船”は 博正くんのアルバムにも入っており コンサートなどで 必ず歌っています。”ア ヨイショ”の所で 皆で合唱しています。 博正くんも とても嬉しそうに 歌っています。亜矢さんのは 好んで 歌っているようで 自然と力も入るのではないでしょうか。 私は 亜矢さんの 台詞入りの曲が 大好きです。有線で いつもリクエストして聴いてますが まるで 舞台をみているようで 感動します。これからも 有線のリクエストで 亜矢さんの応援もさせて頂きたいと思っています。 |
皆様、おはようございます。 チエ様、ようこそいらっしゃいました。 演歌・歌謡曲の低迷とともに歌手を応援する掲示板も減ってしまいました。 以前はとてもにぎやかだったんですよ。 最近はブログにより歌手の生の声が聞けるといういい面もありますが。 清水さんは正統派ですので亜矢さんに通じるものがあります。 ぜひ亜矢さんの曲を歌唱されるのを聴いてみたいです。 とくにデビュー前の十八番だったという「道南夫婦船」なら最高です。 ますますのご活躍をお祈りしております。 mori様、日本のうた正月特番情報ありがとうございます。 今回は出演歌手12名とのことですが、もっと増やして時間も延長したら・・・・・。 紅白で演歌枠を削るのであれば、年に一度ぐらい日本のうたで華やかなステージも観てみたいですね。 |
チエ様、はじめまして。 こちらに書き込みをして下さいましてありがとうございます。 亜矢ちゃんも携帯サイトでは清水君とのツーショットを掲載して「私の可愛い弟です」と紹介されています。 私たちも清水君が亜矢ちゃんを慕ってくれていることを大変うれしく思っています。 昨年2月にみどり市で開催された「BS日本のうた」の収録の時は清水君の応援団の方ともお会いしました。 これからも一緒に応援していきましょう。よろしくお願いします。 |