[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


失礼しました / mori
たっく様、すみません。

間違えてたっく様の書き込みに写真を添付してしまいました(^^;)。
画像だけの削除ができそうにないのでこのままにさせて下さい。

No.3055 - 2010/10/08(Fri) 09:28:36

追加です / mori
もう一枚
No.3054 - 2010/10/08(Fri) 09:17:18

2010年リサイタル in NHKホール / mori
皆様、おはようございます。

今朝のお江戸は秋晴れの良い天気です。
ということで昨日はこっそりとNHKホールに行ってまいりました。
でも、沢山の亜矢友様にお会いしたのでこっそりにはなっておりませんが(^^;)。
今は池袋のホテルで持参したノートPCから書き込んでおりますので、簡単なレポートをさせて頂きます。

昨日は15時過ぎにNHKホールに到着して当日券売り場にいったのですが、すでに1階席は残っていませんでした。
購入したチケットは2階席の後ろから5列目という、ステージから超遠い席でした。
昨年の歌コンの時も2階席ではあったのですが、前の方だったので顔なども良く見えたのですが
今回は遥か彼方なので小さく見えるだけでした。

前半はカバー曲中心、後半はオリジナル曲という構成でしたが、今年のテーマ通りそこかしこに「挑戦」が見えました。
ドラム演奏、ゴスペルグループとの競演などまた新しい引き出しができたように思いました。

最後の曲「歌路遥かに」という歌は小椋さんから25周年のお祝いとして提供された歌だということですが、
タイトル通り亜矢姫の歌の道を表現した歌のように感じました。
一度しか聴いていないのでよくはわかりませんが、歌謡曲調の歌だと思います。
発売については触れられなかったのですが、何らかの形ではCD化されるのではないかと思います。

今年は阿久悠さんの歌も歌われましたが、来年はその阿久悠さんの歌もオリジナルの一曲に加わりそうです。
亜矢姫から直接その話がありましたので確かだと思いますが、こちらも楽しみですね。

星野先生はビデオレターで登場されましたが、このコメントが最近の録音かどうかはわかりません。
亜矢姫からも星野先生の近況に関してはお話がありませんでしたから少し心配ではあります。

今年のリサイタルは昨年までと比べて大道具などの背景や電飾系を抑えてシンプルだったような感じを受けました。
しかし、その分内容は充実して大満足のリサイタルでした。
これから観覧される皆様、新しい亜矢姫をどうぞご期待下さい。

亜矢を愛するファン様、ご報告ありがとうございました。
たっく様、BS本庄でスペシャルが実現すれば、今年のリサイタルで歌われた「My Heart Will Go On」も期待できると思います。

No.3052 - 2010/10/08(Fri) 08:53:31

「挑戦」 / たっく
 今回のリサイタルは、一つの区切りをつけて、また新たな25周年に漕ぎ出してゆくステージです。


一言で言えば、「挑戦」ということでしょうか。

亜矢さんの新たな道が少し見えてきたようです。 それは日本のうた本庄で明らかになるかもしれません。 布施さんとのスペシャルステージが予想されております。
もし実現すれば、演歌を超えた「挑戦曲」が何曲か披露されるのではないかと期待されます。

No.3051 - 2010/10/08(Fri) 08:34:13

25周年記念リサイタル / たっく
 皆様、おはようございます。


亜矢を愛するファン様、観覧報告ありがとうございます。

25周年記念にふさわしいリサイタルだったようですね。 歌唱曲目も30曲以上とか、テンポの早いそして内容の濃いステージなのでしょうね。

初演となるNHKホールはまた格別のものもあることでしょう。 私も機会があればぜひ観覧してみたいと思います。


小椋さんからいただいた25周年記念曲も披露されたとか。 「風そして花」は企画物でしたが、こちらは亜矢さんをイメージして作られたものです。 小椋佳の描く「島津亜矢」はどんな世界なのでしょう。 早く生で聴いてみたいです。

9月30日は星野先生の誕生日、近況はお話されましたでしょうか。 お元気のこととは思いますが・・・。

No.3050 - 2010/10/08(Fri) 08:07:59

リサイタルその2 / 亜矢を愛するファン
帰りは、渋谷駅めざして、とぼとぼと歩いてまして・・・
タモリさん、よしもとの松本人志さん、BKの朝の連ドラの番宣用大型ポスターが掛かっている百貨店で北海道物産展が開催されているという情報を目にし、小樽のお店はどこがきてるかな・・・とチェックしましたら、小樽のLeTAO(ルタオ)の名前がありましたのでひさしぶりにプリンを購入してきました。
そのあとは、桂花でラーメンをすする・・・以上で昨日の観覧記!はFINです。

No.3049 - 2010/10/08(Fri) 01:43:27

リサイタルその1 / 亜矢を愛するファン
たっく様、皆様、こんばんは。
昨日、11時の回に行ってきました。
これから、お楽しみの方もいらっしゃると思いますので私感をざっと書いてみます。

与作・・・これほど亜矢ファルセットの似合う曲も珍しい!

哀愁のロカビリアン、ロックンロール・ウィドウ、ゴスペル・・・要注目です!

ハナミズキ・・・オリジナル版はよく知ってますが、オリジナルの方の方は、ややドライな歌い方で
亜矢姫はどちらかというとソフトな雰囲気ですね。
亜矢風にうまく構成をまとめ上げていて亜矢姫らしさが、にじみ出ている唄に仕上がっています。

My Heart Will Go On・・・総合的にポイントは高いと思いますが、今後の歌い込みに期待。
(まだまだ歌にのびが期待できると思うので。
曲の展開に、もうちょっと凹凸をつけると聞き応えがあるかな・・・
曲の盛り上がるところとそうでないところの落差をもうちょっとうまく使えば・・・とは思いましたが。
私の気のせいかも・・・まあそんなところです。)

全体的に見て今回のリサイタルは進行のテンポがいつも以上ですから
気を抜くとあら!終わってたなんてことにも(自分もそれに近い状況だったので・・・)
タイトルの『挑戦』、そのとおり・・・いや、それ以上の舞台であることをお伝えします。

あとはグッズものの紹介です。
25周年Tシャツ、2011年カレンダーも販売されているので、こちらも要チェックですよ!

No.3048 - 2010/10/08(Fri) 01:15:30

リサイタル / たっく
 皆様、こんにちは。


mori様、ありがとうございます。
残念ながら観覧はできませんですが、25周年記念リサイタルにふさわしい内容ですね。皆様の報告が待ち遠しいです。


「お梶」は2回目ですが、お若いながらも女の情念を見事に演じ切ってたいへん評判の良かったものです。 今回、それからどのように進化されているのでしょうか。 とても楽しみです。

No.3047 - 2010/10/07(Thu) 15:01:10

2010リサイタル 挑戦 / mori
皆様、こんばんは。

いよいよ明日から2010年リサイタル「挑戦」のスタートですね。
これまで殆どその内容が漏れ伝わってきませんでしたが、今年もマスコミ向けの公開リハーサルは行われたようです。
ドラム演奏、ゴスペル、ジャズ・・・まさしく初挑戦ズラリのようですね。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20101006111.html
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/10/06/0003512536.shtml
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20101006-687357.html

No.3046 - 2010/10/06(Wed) 22:20:25

アルバム発売 / たっく
 皆様、こんばんは。


予約したアルバムを取ってきました。 今夜は長い夜になりそうです。

「I WILL ALWAYS LOVE YOU」は二つのアルバムに入っていますが、なかなかいいですね。
皆様もお楽しみくださいね。

No.3045 - 2010/10/05(Tue) 19:51:06

全2637件 [ ページ : << 1 ... 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 ... 264 >> ]