みなさま、おはようございます。 大ちゃん様、ありがとうございます。 少し遠くて交通の便もあまり良くないところですが、観光も兼ねて行ってきます。 今夜は湯本温泉泊の予定です。夜にでも簡単な報告をしたいと思いますが、 詳しくはブログに書きたいと思います。 |
皆様おはようございます。 たっく様、本当にハードなスケジュールですね。身体を大切に感動を伝えて欲しいです。北海道シリーズ楽しみですね。 mori様、明日はルネッサ長門ですね、楽しんできてください。観覧報告待っています。 |
大ちゃん、皆様、こんばんは。 「温故知新」「風そして花」リクエストありがとうございます。 亜矢さんのコンサートツアーは今月来月ととてもハードです。 毎年今ぐらいの時期になると、のどの不調が言われたりもしましたが、今年は絶好調のようですね。 そして6月の最後は北海道シリーズです。 元気な亜矢さんにお会いしたいです。 大ちゃん、お忙しそうですね。 短縮バージョンはある程度やむをえない面もあると思います。 いろいろなパターンが試されているようですね。 亜矢さんサイドも手さぐり状態なのではないでしょうか。 |
たっく様、mori様、亜矢を愛するファン様、皆様こんばんは お久しぶりです。急な依頼で火曜日から出張に行き、夕方帰宅しました。楽しみにしていた歌コンも見れませんでしたが、先ほど録画してあった歌コンを見させていただき、また皆様の書き込みも読ませていただきました。歌唱自体は親の愛を感じる熱唱でしたが、やはり物足りない感じを感じました。もともと、前半の部分のストーリがあってこそ、後半の親の深い愛がさらに協調され歌も盛り上がると思うんですが・・。これは皆様も言っていることで目新しいことではありません。「帰らんちゃよか」の短縮バージョンはいくつか聞いたことがあります。フルバージョンの歌唱を望むことはもちろんですが、短縮バージョンしか出来ない昨今の歌番組のために、是非歌自体のストーリ性と展開を崩さないた新しい短縮バージョンが出来ないものでしょうか。 でも、アトラクの話やいろいろなプログやサイトでの亜矢ちゃんへの賛辞は嬉しかったです。 |
皆様、おはようございます。 6月23日はアルバムが2枚発売となるのですね。 「星野哲郎 艶歌・縁歌・援歌」、いいですね。 星野先生もメディアへの露出が極端に減っております。 いつでもいつまでも亜矢さんの心の支え星野先生への応援歌でもありますね。 |
皆様、おはようございます。 まだ、気温は低めですが今朝は久し振りの青空です。 歌謡コンサートに出演したくても出演できない歌手の方は沢山いらっしゃいます。 今回一緒に出演された中孝介さんはブログで歌コン出演が三回目だと喜びを書かれていましたが、 ファンの方からもお祝いのコメントが沢山入っていました。 私たち亜矢姫ファンもその気持ちを忘れないようにしなければと感じました。 その、中さんのファンのコメントの中に「島津亜矢さんの歌を聴いてやばかった」というコメントも入っていました。 そういえば、中さんが初めて歌コンに出演された時にもブログに亜矢姫とのツーショットを掲載してくれていましたね。 「こぶしdeねっと」に掲載されました。 http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/shimazu/disco/be30072.html http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/shimazu/disco/ce30915.html |
皆様、おはようございます。 NHK歌謡コンサートはいつの間にか出演者10組があたりまえのようになってしまいましたですね。 4組くらいの出演でじっくりと聴かせてくれる名人戦などの企画はもう夢物語なのでしょうか。(数少ない演歌歌謡曲の生番組ですので、きっと裏では出演要請がいっぱいなのでしょうね。事情はわからなくもないのですが・・・。) 亜矢さんの歌謡浪曲・名作歌謡劇場シリーズについては、このような状況にもかかわらず歌わせていただいております。 NHK様も視聴者の声(リクエスト)を無視することはできません。 今後も地道にリクエストを続けてゆきましょう。 |
mori様、亜矢を愛するファン様、皆様、おはようございます。 亜矢ちゃんコールが飛び交い、亜矢さんもさぞかし励まされたことでしょう。 応援に駆けつけられた皆様、お疲れさまでした。 ありがとうございます。 「帰らんちゃよか」は短縮バージョンでしたですね。 時間の制約のある生番組ですので、歌唱回数が積み上がるとこのような回が出てきても仕方がないのかもしれません。 この歌の性格上、フルコーラスが望ましいし、我々もフルコーラスで聴きたいのですが・・・。 何はともあれ、NHK歌謡コンサートは貴重な唯一の演歌歌謡生番組です。 ここで亜矢さんの歌が聴けることがうれしいです。 次回は6月「ひばり特集」に期待ですね。 お色直しをされませんでしたので、アトラクがないのかなと思っておりましたが、1番手で「風そして花」を初披露されたとのこと。 亜矢さんへの声援の多さは、小田切アナも十分に理解してくれているようです。 10月の25周年記念リサイタルの告知までしていただけたとは。 NHKホールでの開催の効果はすごいですね。 水木ケイさんなどのブログ紹介ありがとうございます。 公にはできない部分もありますので話題にはなりませんですが、プライベートでは歌手のみなさんもBS日本のうた、NHK歌謡コンサートなどをご覧になって、いろいろと話をされているのでしょうね。 |
たっく様、mori様、皆様、こんばんは。 ことばの間で歌はこんなにも変わってしまうんだな… 短縮バージョンではありましたが、とてもいい歌を聞かせてもらいました。 同じ時間に水木ケイさんもごらんになってたんですね。 「あったかい歌」…か! なんばグランド花月で一度出演されてたのを見てまして その時の印象とぴったりくるようなコメント出してて いやあ、なんかほんわかしました! |
皆様、こんばんは。 フルバージョンでない事は予想していましたが、やはりこの歌はストーリーがあってより感動が深まりますね。 でも、亜矢姫は短い時間の中で精一杯の気持ちを伝えてくれました。 http://blog.livedoor.jp/topowj/archives/1339171.html http://mizukikei.laff.jp/blog/2010/05/--aaa9.html http://pub.ne.jp/sugita/?entry_id=2945849 |