亜矢を愛するファン様、mori様、皆様、こんばんは。 「波」は平成歌謡でしたですね。 船村先生側の記念曲なので選ばれたのでしょう。 なんとも微笑ましい。 ディレクターさんもやりますね。 阿久悠さんとは残念ながら直接の接点はありません。 ここでまったく初めてのカバー曲お披露目となると嬉しいのですが・・・。 亜矢さんであればどんな曲でも「聴かせて」くれることと思います。 もうすぐ始まりますよ。 モコモコ様、あやチャンネルありがとうございます。 亜矢さんも明治座5日間がとても嬉しかったようです。 亜矢さんを慕う後輩歌手は多いのですが、清水さんとの絆は特別のようですね。 |
皆様、おはようございます。 たっく様、「波」でしたね。 船村さん作曲の歌とはいえ「思い出の昭和歌謡」という番組で平成演歌を聴かせてもらえるとは思いませんでした。 亜矢姫に対して敬意を表して頂いたものと受け止めています。 そしてどうやら私の希望より夢みどり様の念力の方が強かったようです。 さてさて本日の歌唱曲はなんでしょうか。 皆様おっしゃるように阿久悠さん作曲の歌で亜矢姫がBS日本のうたやコンサートで披露した歌は沢山ありますが、問題は音源です。 そういう意味では何らかの音源があり、現役で活動されていない方の歌・・・ ではないかと想像していますが、全く意外な歌かもしれませんね。 |
たっく様、mori様、皆様、こんばんは。 亜矢姫様の歌唱曲でいえば、熱き心にとか、UFOもありますね。 阿久悠さん作詞の歌だと『時代おくれ』(河島英五さん)や山本リンダさんの歌 あたりもカバーして欲しいな・・・ (船村さんの曲だと『さよなら船』のカバーも聞いてみたいものです!) と思ってます。 |
皆様、こんばんは。 mori様、1日目の報告ありがとうございます。 2日目は「船村徹」特集でした。 「別れの一本杉」から、ひばりさんの「ひばりの佐渡情話」、そしてご自身が歌う「希望」へと間にマイナーな曲も交えた構成でした。 亜矢さんは船村徹作曲家生活50周年記念曲「波」のフルコーラスで登場しました。 島田アナはこの曲がいちばん好きだと言っていましたね。 小西さんは音楽評論家との紹介でしたが、ほんとうに演歌への造詣が深いですね。 演歌・歌謡曲がカラオケ向けに歌いやすい歌、皆が歌える歌に流れている中、聴かせる歌も必要なんだとの「船村徹」の主張を支持されていました。 亜矢さんの歩んでいる道がまさにそれですね。 今はまだつぼみでも将来必ず亜矢さんの時代が来るとの予感を強くしました。 メディアへの露出が少ない亜矢さんですので、定期的にこのような番組を担当させてもらえるといいですね。 明日は「阿久悠」特集です。 亜矢さんの歌唱曲は????? 私の予想です。 もう「勝手にしやがれ」。 はたして・・・・・。 |
皆様、おはようございます。 昨日は実家から自宅へ戻る道すがら車内で「思い出の昭和歌謡」を聴きました。 最初に「今、乗りに乗っている演歌一筋25年の島津亜矢さんの歌にかける想いをお話し頂きます」という紹介がありました。 「え!もしかしてお話しだけ?」とちょっと不安になったのですが、フルコーラスの「悲しい酒」を聞くことができました。 少しスロー目な感じを受けましたが、終わった後、島田アナから「ご自分の歌を聞かれていかがですか」という質問に 「何か落ち着きません」と答えられていましたから、少なくともその場の歌唱ではなかったと思います。 (番組自体、生放送ではないのかもしれません) 小西さんは昨年のリサイタルで星野先生のメッセージを代読されましたが、声も星野先生とよく似ているので 最後に「代読、小西良太郎」と言われるまで星野先生ご本人だとばかり思っていました。 昨日も番組内で亜矢姫のことを「亜矢」と呼ばれていましたが、この呼び方だけみても小西さんの亜矢姫に対する気持ちが伝わってきます。 私が聞いた限りでは、これまで亜矢姫のことを「亜矢」と呼ばれた方は星野先生、北島御大、譲二先輩、 そして昨日の小西さんですが、これらの方々にファーストネームで呼ばれる亜矢姫は幸せだと思います。 それにしても小西さんは歌謡界のことに詳しい方ですね。亜矢姫の興味深そうな声が何度も聞こえてきました。 亜矢姫の歌唱が一曲だけというのは物足りないかもしれませんが、番組構成としてはこんな感じかなと思っていました。 昭和を代表する方々の歌ばかりですから、この番組に招かれたということだけでもすごいことだと思います。 同じ構成であれば今夜、明日とも一曲の歌唱だと思いますが、今夜は「船村徹」さんの特集ですから、亜矢姫オリジナルかも・・・ と思っていましたが、「海鳴りの詩」「波」「海で一生終わりたかった」・・・全て平成時代の歌です(^^;)。 カバー曲であれば「さだめ川」「みだれ髪」あたりを期待したいです。 そして最終日の明日は「阿久悠」さんですが、こちらは予想が難しいです。 沢山のヒット曲がありますが、現役で活動されている歌手の歌は可能性が低いと思いますから、 それ以外で予想してみると藤圭子さんの「京都から博多まで」くらいしか思いつきません。 今日・明日の「思い出の昭和歌謡」、引き続き楽しみたいと思います。 |
mori様、ありがとうございます。 どんなサイトになるのでしょうか。 楽しみですね。 とりあえずお気に入りに追加しておきます。 後援会からFAXが2枚入りました。 1枚は先日の日本のうたスペシャルステージです。 放送日は5月23日(日)、感動!! 涙!! スペシャルステージお楽しみに!! もう1枚は5/3〜5/5 時間18:05〜18:50 NHKラジオ第一 「思い出の昭和歌謡」についてです。 ゲストは小西良太郎 島津亜矢 司会は島田政男アナとのことです。 KM様がよく小西さんの亜矢さん批評を紹介されております。 今回は生で直接聞くことができますね。 25周年を迎えた亜矢さんをどのように評してくれますでしょうか。 歌以外にも、それもひとつの楽しみですね。 |
皆様、おはようございます。 GWに入りましたが今日の広島は爽やかな五月晴れの朝を迎えました。 前半は良い天気が続きそうですが、後半はやや下り坂のようですね。 でもまずまずの天気に恵まれそうです。 今年も「広島フラワーフェスティバル」が3日〜5日に開催されますが、今年のメインゲストは、 茉奈佳奈さん、ベッキーさんです。 昔から3日のうち1日は雨が降るというジンクスがあるのですが、今年は5日が怪しいかもしれません。 さて、29日のBS秋田の収録も終わりましたが、大勢の亜矢友様が終結されて大変盛り上がったようですね。 皆様方のお話を聞くにつけ、自分も行きたかったなあという気持ちが強くなります。 厳選された5曲、特に「関の弥太っぺ」「Iwill always love you」が楽しみです。 「Iwill 〜」は著作権の関係でDVD化やテレビでの披露は出来ないのかもしれないと思っていたので 今回のスペシャルステージの中で歌われたことにビックリすると同時に大変うれしかったです。 テレビ放送、そしてYOUTUBEにも投稿されることでしょうから、多くの人が目にすることだと思いますが その反響が大変楽しみです。早く来い来い5月23日です(^^/)。 この方のブログは以前からよく見ており、「亜矢姫あれこれ」でも紹介したことがあるのですが ついに「亜矢姫サイト」を立ち上げられたようです。その名も「亜矢姫に焦がれて」です。 http://www.k3.dion.ne.jp/~simutake/ (こちらは従来からのサイトです) http://shimutake2010.seesaa.net/article/148362482.html |
母の日リクエストです。 ぎふチャン ハートフルラジオお昼のレコード室 http://www.zf-web.com/wide/record/ |
mori様、ありがとうございます。 真っ向勝負のすばらしいステージだったようですね。 応援の皆様、お疲れさまでした。 亜矢半纏も目立ち、亜矢さんもさぞかし心強かったことでしょうね。 応援ありがとうございます。 曲目も厳選されており、放送日が待ち遠しいです。 |
皆様、こんばんは。 先ほど亜矢友様から速報を頂きました。 流れて津軽、I Will 〜、温故知新、関の弥太っぺ、津軽の故郷(二人)だったそうです。 その中でも「関の弥太っぺ」は特に素晴らしかったそうです。 個人的には「I Will 〜」が入るとは思ってもいなかったので楽しみです。 放送日が待ち遠しい。ふんこかすぞ様、ありがとうございました。 |