mori様、皆様、おはようございます。 北海道でもTV東京の番組は放送されているのですが、「歌謡リクエスト」は目にしたことがありません。よく確認してみます。 徳光さんとのトークも楽しみです。 作詩大賞では「亜矢ワールド」の名言もありましたですね。 今回は「島津亜矢」をどのように表現していただけるのでしょうか。 この世の中、人気と知名度がなければやりたくてもできないことがたくさんあります。 亜矢さんの信念とは別に積極的なアピールも時には必要になります。 (もっこす亜矢さんがそんなに簡単に変ることはないでしょうが、この25周年行事においては、幅広い世代へのアピールをぜひともお願いいたします。) |
皆様、おはようございます。 たっく様、「歌謡リクエスト」のお知らせありがとうございました。 残念ながら広島ではテレビ東京系は見ることはできないのですが、別日でBSジャパンや他局系列で放送されるかもしれません。 今年は3月のコンサート予定が4回しか入っていませんが、4月の劇場公演や25周年がらみの準備があるのかもしれませんね。 どちらにしても25周年に向けて着々と準備は進んでいるようです。 |
mori様、dream様、熊本宅配便様、皆様、こんばんは。 うれしいニュースをありがとうございます。 こちらもうれしい後援会FAXです。 「TV東京 歌謡リクエスト 昨日収録してまいりました。 『温故知新』『柔』の2曲の歌唱と楽しいトークもあります。 放送日は2010年3月22日(月) 14:30〜16:00 よろしくお願いいたします。」 歌謡リクエストは不定期に放送される歌謡番組です。 司会はそうです『徳光さん』なんです。豪華ゲストを迎えて昭和〜平成のヒット曲を紹介する番組です。 これは楽しみです。 作詞大賞を除くと、前回、TV東京に出演されたのは「大利根無情」を歌唱された時ですからもう何年前になるのでしょうか? 亜矢さんもやりますね。 徳光さんとのトークも楽しみです。 今年は民放にもドンドン出演していただきたいですね。 |
皆様、こんばんは。 おなじみの「おすすめ演歌人」による評です。 http://www.geocities.jp/country_monkey_yamasan/osusumeenkabito-100101.html |
皆様、おはようございます。 コンサート日帰りツアーは、いい企画ですね。 ただ、席がどのあたりになるのか、気になりますが… 「風そして花」大いに期待しています。舞台も気になります。 当初、2月明治座の後、名古屋・大阪・福岡の地方公演も予定中だったのですが、今になっても、何も情報がないということは、なくなったのかも… |
皆様、おはようございます。 今週に入っても「温故知新」は好調を維持しています。 月曜日のデイリーチャートも19位(演歌4位)でした。 さすがに火曜日は新曲が37曲もチャートインしてきましたから50位圏外に 出てしまいましたが、またすぐに復帰するものと思われます。 既にネット上の通販サイトでは4月1日発売の「風そして花」が掲示されていますが 下記のサイトにはこのように紹介されています。 「島津亜矢 meet 小椋佳! 島津亜矢の今作は、ボーカリストとしての幅広さを感じさせる1枚。 従来の亜矢節とは一線を画したポップス色の強いドラマティック歌謡曲が誕生!」 益々、期待が膨らみます。 http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=TECA-12222 (Dream様に教えて頂きました) |
mori様、熊本宅配便様、皆様、おはようございます。 mori様、いろいろなニュースをありがとうございます。 観光関連業界も不況のようです。 安・近・短の日帰りバスツアーは北海道でも人気があります。 このような企画が各地で増えてきそうです。 今までコンサートを観ることができなかった層を開拓できますね。 リクエストです。 IBS茨城放送です。 http://www.ibs-radio.com/ 個別番組へのリクエストは登録が必要になります。 お誕生日リクエストであればTOPページ左欄の非登録リクエスト欄から可能です。 |
皆様、こんばんは。 今週の週間チャートが判明したようです。 1:北の港町(田川寿美)5,118枚・・・1月20日発売 2:また君に恋してる(坂本冬美)4,079枚 3:燧灘(上杉香緒里)3,705枚・・・1月20日発売 4:夫婦一生(北島三郎)3,165枚 5:温故知新(亜矢姫)3,037枚 「温故知新」は5125→1626→3037という推移です。 |
皆様、こんにちは。 熊本宅配便様、私も「裏みちの花」は大好きです。 この歌は1999年に発売された「都会の雀」のカップリングですから、あまり表には出なかった歌なのではないでしょうか。 私もこの頃は亜矢姫のことは知りませんでした。 5月31日に山口県長門市で開催される亜矢姫コンサートでこんなバスツアーが計画されています。 http://ntatravel.blog64.fc2.com/blog-entry-78.html |
皆様、こんにちは。 mori様、お二人のコンタイが、亜矢姫関連とは、驚きです。 「邂逅」「温故知新」いい言葉です。 私は、温故知新はもちろん、遅ればせながら(亜矢友新参者の悲しさ)「裏みちの花」にはまっています。 あの、うら哀しさ・哀れさは、亜矢姫の歌声で世界が開かれています。 亜矢姫、日本いーーーーーーーち! |