[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


(No Subject) / たっく
 熊本宅配便様、松原さんは2005年に「金沢望郷歌」でデビューされ注目されました。
歌謡コンサート、日本のうたなどでも亜矢さんと共演されています。 亜矢友の皆様の中にも応援されていらっしゃる方がおられます。

以前、亜矢さんの金沢か富山でのディナーショウー?に松原さんが特別出演されたこともあったと記憶しております。


亜矢さんも今までは女性男性を問わず年上・先輩歌手との共演が多かったのですが、そろそろ年下歌手との企画も出てくるような気がしております。 松原さんはその有力候補ですね。

No.2354 - 2009/08/06(Thu) 11:41:40

猛暑 / 熊本宅配便
たっく様、mori様、亜矢友の皆様、おはようございます。

たっく様ご指摘の松原君、透き通るようなきれいな声でいいですね。私も、注目している一人です。先日の歌コンでは「誰か故郷を想わざる」を熱唱していました。

是非、亜矢姫と共演させたい歌手ですね。

No.2353 - 2009/08/06(Thu) 10:21:35

歌謡コンサート / たっく
 熊本宅配便様、mori様、皆様、おはようございます。
亜矢さんが夏休みですのでビデオ・CD・DVDなどをお楽しみのことと思いますが、リクエストも忘れずにお願いいたします。


mori様、岡山国際音楽祭のアドレスありがとうございます。 今年は出演されないのですね。 年2回行われているNHKチャリティコンサートの収録もそろそろと思いますが、今年は1回だけなのでしょうか?


歌謡コンサート、イケメン3の陰に隠れて目立ちませんが、松原さんの出演回数も多いです。 けがれない透明感のある声でいろいろな曲をカバーされています。 今後、亜矢さんとの共演も増えるかもしれませんですね。 


年末に向けては、今後どれだけ「帰らんちゃよか」の歌唱機会が増えて行くかです。
「歌謡コンサート」での歌唱が実現するでしょうか?  ここが一番のポイントでしょう。
「日本のうた」については、ばってんさんとの特別共演を企画してくれたりもしましたので、より可能性は高いです。

年末に向けて、歌謡コンサート・日本のうたに「帰らんちゃよか」をリクエストして行きましょう。

No.2352 - 2009/08/06(Thu) 08:32:21

岡山国際音楽祭 / mori
皆様、こんにちは。

広島地方も昨日急遽、梅雨明けとなりました。
朝方、家を出るときは雨が降っていたので普通の傘をさして出たのですが、10時くらいには青空が出て
そのまま一気に梅雨明けでした。
今日も30度をはるかに超えてうだるような暑さです。

一昨年、昨年と2年連続で出演された「岡山国際音楽祭」ですが、今年は出演されないようです。
今年はこれまでと少しコンサートの構成が変わって「日本のうた」というテーマで他のジャンルとは分けて10月4日に開催されるようです。
こちらのメインゲストは伍代夏子さんとコロッケさんです。
(音楽祭HP)
http://www.city.okayama.jp/shimin/bunka/ongaku/2009/
http://www.city.okayama.jp/shimin/bunka/ongaku/2009/nihon.html

音楽祭には出演しなくても10日後の10月14日には岡山シンフォニーホールでコンサートが予定されていますから
岡山の皆様にはその時に十分堪能して頂けるでしょう(^^)/。

No.2351 - 2009/08/05(Wed) 15:19:56

名調子!セリフ入り股旅演歌名曲集 / 熊本宅配便
 皆様、おはようございます。
 
 件名のCDを入手し、ひとりっきりの事務所で、お隣から苦情の来ない音量で楽しみながら、キーを叩いています。
 亜矢姫は歌声は勿論ですが、セリフも感情の入れ方が、ズバぬけていますよね。
 「沓掛時次郎」は、何度聞いても、ホロッとさせられます。橋幸夫さんの「沓掛時次郎」もいいですよ(ただし、こちらはセリフなしです)

No.2350 - 2009/08/05(Wed) 10:07:12

夏休み / たっく
 皆様、おはようございます。

後半のスケジュールを考えると夏休み中もお稽古、お稽古でたいへんなのでは・・・・・と以前は私もそう思っていたのですが、どうも我らが亜矢さんは天才肌、リサイタルのお稽古も直前の短期集中型のようです。
とはいえ亜矢一座を抱える身ですので、夏休み中もなにかと忙しい日々を送っていらっしゃることでしょう。

亜矢さんはどこで練習をされるのでしょうか? あの大声ですので、家では難しいようです。 先日ののど自慢では山に登ってと・・・。(田原坂のことでしょうか?) また数年前に北海道でNHK番組の収録をされた時には、朝早くに川原で練習してきたとおっしゃっていました。

No.2349 - 2009/08/05(Wed) 09:22:33

のど自慢 / たっく
 ラックスマン様、mori様、皆様、おはようございます。


ラックスマン様、のど自慢観覧報告ありがとうございます。 度胸船様とともに大応援団の取りまとめ役、ほんとうにお疲れさまでした。
のど自慢の放送もとてもインパクトがあるものでしたが、応援団の皆様がたいへん盛り上がり、さらに結束を固められたとのこと。参加することはできませんでしたが、とても嬉しく思っております。


「帰らんちゃよか」は発売年にB面からA面に昇格しましたが、今一歩でした。
その後に、ばってんさんが亡くなられたこと、「吾亦紅」のヒットなどの流れの中でじわじわと浸透してきているのではないでしょうか。
もちろん、「島津亜矢」そのものもじわりじわりと全国に拡がっています。 先日ののど自慢でも、チャンピオンになられた方が「歌がうまいとおじいちゃんがいつも言っていた」とおっしゃっていましたね。 特に高齢者層での知名度は抜群と思われます。(もう既に高齢者の間では大ブレイクしている状態なのかもしれません。若者間ほど顕著に表われることがないためワイドショー等の話題になることもありませんが、NHK様は敏感にそのことを感じ取られているのかも・・・・・)


「帰らんちゃよか」は、お盆にもお正月にもぴったりです。 皆様のリクエストよろしくお願いいたします。

No.2348 - 2009/08/04(Tue) 08:36:12

帰らんちゃよか / mori
皆様、おはようございます。

広島地方はまだ梅雨明けになりません。
今朝も雨が降っています。

亜矢を愛するファン様、熊本宅配便様、たっく様、ラックスマン様、今回ののど自慢はいろいろ盛りだくさんでしたね。
これまで「帰らんちゃよか」は2004年〜2005年にかけて歌コンで3回、歌謡チャリティコンサートで1回と、計4回NHK総合で披露されていますが、
今回が一番反響があるのではないでしょうか。
発売当時から私達の間では凄くいい歌だと思って応援していたのですが、思ったほど反響がなくて知る人ぞ知る歌になっていました。

それがここ一年くらいの間にブログなどで「帰らんちゃんよか」のことがたびたび取り上げられるようになりました。
私も「思い出のメロディー」にはこの歌でリクエストをしたのですが、NHKさんもそういう世間の声を
反映してくれたのではないかと思っています。

ラックスマン様、詳しいご報告ありがとうございました。
また、雨の中早朝から並ばれたり団扇の準備や懇親会場の確保などお疲れ様でした。
私も参戦したかったのですが残念でした。
度胸船様のとなりの若い女性の方は見えていたのですが、亜矢ちゃんコールまでやってくれたのですか。
ブログでも若い人たちの書き込みも目立つようになりましたが嬉しいことですね。
珍しい人?気になりますね。

松山には是非行きたいと思っております。
お会いできましたらよろしくお願いします。

No.2347 - 2009/08/04(Tue) 07:03:18

のど自慢池田アゼリアホール / ラックスマン
mori様、たっく様、熊本宅配便様、皆さま こんばんは。

のど自慢が無事終了いたしました。

座席交換はNHK様からランダム方式ですよ・・と説明があるにもかかわらず、
私達3人(度胸船様、東京から来られた玉川様ら)は朝の5時から並びました。
ちょうどその頃、池田周辺は大雨警報が発令されたようです。
すごい雨でしたが、会館の入り口に少しの屋根部があり、雨にそれほど濡れなくて
待つことができました。

 亜矢姫がのど自慢に出演する事で、大阪府池田市の小さなホールに、熱烈なファンが
全国から集まり、40名以上が応援に駆けつけてくれました。
会場の中のレストラン内に特別室を貸しきることができたので、亜矢ファンだけの空間ができました。
おかげで、一般の方や他の応援の方々にご迷惑を掛けずに、懇親会のような楽しい時間が過ごせました。

それと応援用として、「帰らんちゃよか」専用うちわを35枚用意しておきました。
当初25人から30人程度と考えていたので枚数が足りなくなり、「私の分は・・・」
という声に答えられず、申し訳ございませんでした。50枚は必要でした。

半纏での応援が出来ないため、唯一「うちわ」だけが頼りでした。

応援したいが、なるべく目立たないように・・・とのお達しがあった為、
TV画面上では見事に抑えられましたが、会場に来られた方々だけは、
亜矢ファン人気の凄さを充分認識されたと思います。

又亜矢姫の知名度が徐々に浸透してきていることが解かりました。
度胸船様のお隣に若い女性の方がいらっしゃいましたが、
その方々は9番目で、大黒摩季さんの歌を唄われた方の応援の人たちですが、
「亜矢ちゃんー」と応援していただき、十分、亜矢姫のことを知っておられました。
ビデオを撮られた方はもう一度そのつもりで、気にして観られたら如何でしょうか。

本番後のアトラクションで司会の徳田アナウンサーは島津さんのように唄える為には
どんな練習をしたらいいんでしょうか?の質問に「先ほども述べましたが、
山に登って兎に角、大きな声をだして練習すればいいんじゃないでしょうか、
私の場合も家では出せないので、よくそこへ行っておりました」と亜矢姫が
話されておりました。・・・・その時ふと思いました、

近くに山のない方はどうすれば?
私はよく車の中で大声を出すことはありますが、廻りの人は気づいておりません。
しかし、亜矢姫の場合、車の中からでも、ご近所の人に聞こえるんではないでしょうか・・・・
やっぱ山か海かしかないですよねー。皆様はどう思われますか?

それから、亜矢姫、珍しい方がお見えになったことが、歌の途中で気付かれたらしく、
ずっーと、そちらの方に向かれて、唄われておりました。嬉しそうでした。

No.2346 - 2009/08/03(Mon) 22:10:22

のど自慢 / たっく
 皆様、こんにちは。

亜矢を愛するファン様、熊本宅配便様、ありがとうございます。
45分の放送時間はあっという間ですが、アトラクをはじめ参加されました皆様はいろいろと楽しまれたようですね。
のど自慢「帰らんちゃよか」の反響はいいようです。 帰省予定のない方でもきっと故郷を想い出されたことでしょう。


ここから夏休みです。
しばらくはお会いすることができません。 前半戦の疲れを癒して、後半戦への英気を養っていただきたいと思います。 (喉もゆっくりと休ませてあげてくださいね)


 

No.2345 - 2009/08/03(Mon) 13:54:17

全2637件 [ ページ : << 1 ... 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 ... 264 >> ]