皆様、おはようございます。 mori様、ありがとうございます。 「イケメン3」の出演回数は亜矢さんと同じ今年4回目なのですね。 いままでは女性優位で男性陣が固定していましたので、昨年のジェロさんに続き男性陣に初出場者が出ると、女性出場者側にも動きが・・・。大義名分が立ちそうです。 亜矢さんには8月までにもう1回、もしくは夏休み特集(あるかどうかは不明です)への出演を期待しております。 |
皆様、おはようございます。 どんよりした空ですが雨のほうは取り合えず峠は越したようです。 亜矢姫の「浪花恋しぐれ」は氷川君とのデュエットもありましたね。 セリフを得意としている亜矢姫ですが大阪弁などもしっかりと勉強しているのでしょうね。 「あんた、飲みなはれ」というところなどはなんとも言えない雰囲気を感じました。 「イケメン3」は今年4回目の出演ですね。 各回の視聴率はこの通りです。 3月10日:17.0%(夢のムード歌謡ナイト) 4月21日:16.1%(ぶらりイケメン春紀行) 6月02日:10.8%(熱唱!おとこ心おんな心) 7月07日:??.?%(イケメン七夕愛のうた) 3/10、4/21は結構いい数字が出ていますが、6/2は4/7の10.7%に次ぐ悪い数字です。 (4/7は裏番組でスペシャル番組がありました) NHKとしても若手男性歌手を育てようという意図があるのかもしれませんが 「歌」という基本以外で売り出しても長続きはしないと思います。 次回の視聴率に注目したいと思います。 ちなみに6/23の「ひばり特集」の視聴率は17.7%でした。 やはり本物の歌は視聴者もわかっています。 |
7月7日の歌謡コンサートにまたまた「イケメン3」が登場です。 視聴率もいいようですね。 まだ手探り状態と思われますが、ひょっとするとオオバケで紅白出場もありえるかもしれません。 8月は夏休みとなりますので、その前か夏休み特集に我らが亜矢さんの今年5回目の出演を期待します。 |
皆様、おはようございます。 ラックスマン様、「浪花恋しぐれ」の紹介ありがとうございます。 大阪弁は難しいですね。 道産子にとりましてはもう外国語です。 亜矢さん出身の熊本にも錚々たる先輩歌手の皆様がいらっしゃいますが、関西はさらにすごいですね。 亜矢さん、今週はJA貸切コンサートです。 毎年必ず入るようになりましたですね。 人気のバロメーターでもあります。 営業面からも大歓迎です。 貸切は入場者が限定されてしまい一般のファンは参加できませんが、我慢・我慢です。 JAさんもいろいろな情報を集めて歌手に声をかけられております。 こうして呼んでいただけることを喜びましょう。 こうしたことが増えてゆけば日本全国津々浦々に「島津亜矢」が浸透してゆきます。 |
たっく様、mori様、皆様こんばんは。 昨日の新歌舞伎座の演目の中で「浪花恋しぐれ」を亜矢姫と五木さんがデュエットしましたが、 その背景である大阪浪花言葉、大阪弁の話を少ししたいと思います。 亜矢姫の大阪弁は完璧でした。私も大阪(摂津)育ちなので、よく解ります。 都はるみさんの大阪弁、大阪吹田出身の川中美幸さんの大阪弁、そして亜矢姫の大阪弁、 微妙に違いが感じられます。 例えば 「そんな事をしてはダメだよ」の「ダメだよ」を例えると、 はるみさんだったら、「アカンやないの」、美幸さんだったら「アカンやんか」、 亜矢姫が話するとすれば「アカへん」・・・という感じになりそうです。 どちらかといえば、船場言葉の大阪弁を感じます。 私感的な感想なので、少し違うと思われる人もおられると思いますが・・(お許しを)。 ちなみに私だったら「アカンがなー」か「アカンでえ」になりそうです。 要するに私が言いたいのは大阪弁でも色々あり微妙にイントネーションが違う中、 熊本出身の亜矢姫は見事と云うか、きれいな大阪弁のセリフで唄われております。 スゴイというしかないと思いました。 参考までに「浪花恋しぐれ」を唄っております。 都はるみさん http://www.youtube.com/watch?v=JIAdITk82Hs 川中美幸さん http://www.youtube.com/watch?v=Z5OA5ctY4As 亜矢姫は過去に「BS日本のうた」で角川博さんと唄っております。 この時も非常にきれいな船場風浪花言葉でした。 |
皆様、おはようございます。 ここ数日、仕事やプライベートでバタバタしておりまして、なかなかこちらに書き込むことができませんでした。 こちら広島でも梅雨真っ盛りという感じで雨が降ったり止んだりしています。 時々は土砂降り状態にもなります。災害になるほど降っては困りますが、これで水不足も解消されるでしょう。 ラックスマン様、新歌舞伎座のさよなら公演のご報告ありがとうございました。 亜矢姫も思った以上に沢山の歌を歌われたのですね。 オリジナル4曲は今の亜矢姫にとってベストの曲だと思いますが、 これに何か一曲「名作歌謡劇場シリーズ」が入れば完璧ですね。 大ヒット曲は無くても亜矢姫には魅せるものが沢山あります。 「縁舞台」完売ですか!皆様、凄いですね。 ご参加の皆様、亜矢姫応援お疲れ様でした。 |
皆様、おはようございます。 ラックスマン様、観覧報告ありがとうございます。 たくさんの亜矢友の皆様が駆けつけられ声援をおくられたそうですね。 お疲れさまでした。 亜矢さんも心強かったことと思います。 「島津亜矢」らしさを存分に発揮され聴衆を魅了されたのですね。 早くも新「新歌舞伎座」のこけら落としでという声も上がるのでは・・・。 事前のスケジュールから「岸壁の母」「ああ上野駅」などは亜矢さん担当かなと思っていました。 「帰らんちゃよか」「紀伊国屋文左衛門」は亜矢さんサイドの意気込みが伝わってきます。 亜矢さんの後を歌いたくないというのは昔からよく言われていました。 共演者の前ではいつも控えめ過ぎるほどに控えめです。 デビューが早かった分いろいろと苦労もされたことと思われます。 亜矢グッズも販売されていたのですか? 味噌汁のお味はいかがでしたか? 亜矢姫倶楽部に悠々様がインスタント味噌汁の写真をアップしてくれております。 なるほど納得です。 ありがとうございます。 |
たっく様、mori様、皆様こんばんは。 最後になる新歌舞伎座のコンサート4時半からの部に行って参りました。 コンサートの内容は概ね、ふんこがすぞ様の談話室に書いてある通りです。 複数歌手による演目なので、最初あまり期待はしていなかったのですが、亜矢姫が 想像していたより、沢山歌ってくれたり、紀伊国屋文左衛門を披露していただき、生で 初めて「岸壁の母」が聴けました。終了後の観客は「島津亜矢が一番良かった」との声が多く、又ファンが増えた事は間違いないようです。 帰りに味噌汁を少し買ってきました。「うまかばい、ぬっかばい」て書いてあります。 「ぬっかばい」は「あったかーい」の意味のように聞きました。間違っていたらスミマセン。それと「縁舞台」シングルが売り切れになりました。私は3枚買いましたが、度胸船様は残り全部下さいと10数枚買われたようです・・・・・・・(あぜん!!??)。 ジョイントコンサートの場合、亜矢姫の後を歌う人は少々暑可哀想です。上手い歌手でも旨く聴こえませんから・・・・。 グチになりますが、 バンドは相変わらず・・・・・でしたネ、TVと同じでした。Gの方、テンポがズレルのはまだ我慢できますが、コード(和音)を間違えては、いくらなんでも・・・・。 亜矢姫は今日も元気一杯でした。声援もしっかり頑張ってきました。お疲れ様でした。 |
皆様、おはようございます 週末のリクエスト・宣伝・カラオケ応援ありがとうございます。 今日は新歌舞伎座公演です。 いろいろな想いが交錯することでしょうが、島津亜矢らしいステージを見せていただきたいと思います。 昨日、味噌汁の話をしましたが、熊本銘菓「誉の陣太鼓」も味わってみたいです。 リサイタルのお土産として配られたこともあったとか。 |
陸様、「亜矢グッズ」にマルヱ味噌の製品が加わったと、どちらかのサイトに紹介されていましたね。 私もまだ見たことはないのですが、うれしいお知らせですね。 亜矢さんの「歌一直線」路線ですと、今後もこういうCMに出ることは少ないと思われます。 貴重な「おっかさん味噌」、私も早く味わう機会がくればと思っております。 |