皆様、こんばんは。 亜矢姫さま、お誕生日おめでとうございます。 さくらがテーマの唄で最近、ちょっとこころに残った曲を・・・ いきものがかり「SAKURA」 こういうやわらかなフレーズの雰囲気の曲も 亜矢姫にぴったりくるのでは・・・ とそんな感じがしています。 |
mori様、皆様、おはようございます。 亜矢さん、お誕生日おめでとうございます! 皆様もメッセージお書込みくださいね。 明治座公演は期待できます。 将来的には大劇場での1ヵ月座長公演を目標とされていますので、企画・構成に十分時間をかけて、練り上げられた舞台を観ることができるのでは。 |
皆様、おはようございます。 今日は亜矢姫の誕生日ですね。亜矢ちゃん、おめでとうございます。 これからも身体に気を付けて私達に素敵な歌と笑顔を届けて下さい。 それにしても亜矢姫は何歳になってもピュアなままですね。 歌や演技は進化し続けていますが、可愛さ、純粋さ、謙虚さはずっと変わりません。 私達はそんな亜矢姫が大好きです。 来週は明治座公演ですね。 昨年は「お吉」でしたが、今年はやはり「おつう」なのでしょうか。 長編歌謡浪曲は昨年噂に上った「曽我兄弟」なのでしょうか。 ファンの集いで披露された「一本の鉛筆」「母さんへ」は入っているのでしょうか。 楽しみがいっぱいです。私は見れないのですが・・・(^^;)。 歌謡コンサートへの出演が待ち遠しいですね。 明治座公演が終わったら歌コンで「縁舞台」を披露して頂きましょう。 |
皆様、おはようございます。 モコモコ様、感謝状サイトにあやチャンネル更新の紹介ありがとうございます。 ベテランマネージャーの方はすごいですよ。 長らく亜矢さんに付き添っているだけあって、音合わせなどもバッチリです。 演歌桜サイトで茂兵衛様からの「演歌案内人」を紹介されていました。 亜矢さんの直筆のメッセージ、達筆です。 「縁舞台」については、島津亜矢の歌の道を貫かれたものです。 演歌の枠を越えてのセールスは難しいでしょうが、亜矢さんらしい曲ではあります。 精一杯の応援をしてまいります。 コンサートツアーはこの不況ですので集客がたいへんです。 固定客はおりますがさらに来ていただかないと・・・。 島津亜矢=コンサートです。 こちらに翳りが出るようなことは絶対ないように、皆様も宣伝よろしくお願いいたします。 |
皆様、おはようございます。 mori様、ありがとうございます。 星野先生も人前に出られることが少なくなりました。 明治座公演にはぜひ顔を出していただきたいと思います。 次回2010年勝負曲はデビュー25周年記念曲となりますから、ぜひ星野哲郎・原譲二コンビでお願いしたいですね。 (早いようですが、スケジュールびっしりの亜矢さんですから、このくらいのスピードで決めていかないと。) |
皆様、こんばんは。 WBC優勝しましたね。素晴らしい戦いでした。おめでとうございます。 22日の「ラジオ深夜便」で星野哲郎特集があったのですね。 錚々たる歌手の方々です。改めて星野先生の凄さを垣間見る思いです。 http://www.nhk.or.jp/radiodir-live/musiclist/2/4332.html |
mori様、のぞみ様、皆様、おはようございます。 「一本の鉛筆」の紹介、リクエスト紹介ありがとうございます。 今週は亜矢さん○○歳の誕生日の週ですね。 リクエストも採用されやすいです。 「縁舞台」リクエスト頑張りましょう。 |
皆様、おはようございます。 のぞみ様、ありがとうございます。 歌コンでの「縁舞台」の初披露が待ち遠しいですね。 4月には叶うと信じています。 亜矢姫の「一本の鉛筆」はどんな感じなのでしょうか。 是非とも聴いてみたいですね。 さあ、今日はWBC決勝戦です。頑張れ、ニッポン! |
たっく様 mori様 皆様 こんにちは。 たっく様 午後1時より「歌謡スクランブル」で「縁舞台」が流れますね。 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=501&date=2009-03-23&ch=07&eid=5053 嬉しいですね。 でもNHK歌謡コンサートへ「縁舞台」のリクエスト頑張ってますが 中々ですので 皆様 再度「縁舞台」をリクエストしましょう。 http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html mori様 ひばりさんの「一本の鉛筆」が聴けました。 ありがとうございました。 今週末 28日は亜矢ちゃんのお誕生日ですので 「縁舞台」あちこちで かかることを願ってます。 |
皆様、おはようございます。 昨日は亜矢姫の誕生会を兼ねたファンの集いでしたね。 参加された皆様方は楽しい一日を過ごされたことと思います。 昨日「一本の鉛筆」という歌を歌われたそうですね。 この歌は美空ひばりさんのオリジナルなのですが 一般的にはあまり知られていないと思います。 昭和49年に「第1回広島平和音楽祭」が開催されたのですが その時にひばりさんのために作られた、広島をテーマにした歌です。 そして昭和63年の第15回でも歌われています。 広島では音楽祭のことや「一本の鉛筆」のことはたびたびニュースなどで 取り上げられていたので美空ひばりさんの歌だということは知っていましたが 歌はあまり聴いたことはありませんでした。 その歌を亜矢姫が歌ってくれたとは嬉しいです。 これまで「ファンの集い」で初披露された歌がコンサートでも 歌われたことがあるので取り入れられるかもしれませんね。 楽しみにしたいと思います。 美空ひばりさんの歌(音量にご注意下さい) http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=vu6eWArFrao 歌詞 http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=40972 |