皆様、こんにちは。 グッドウエーブのお薦め新譜コーナーで「縁舞台」の試聴ができます。 http://www.goodwave.jp/osusume-5.html 力強い亜矢節です。やはり一筋の道ですね。 亜矢姫が選んだ歌です。精一杯の応援をしましょう。 久美ちゃん様、こんにちは。 「おつう」いい曲ですよね。早くテレビでも歌って欲しいですね。 尼崎コンサートに行けるといいですね。 |
亜矢友のみな様こんにちは。 今日は少し暖かいですね♪新曲「おつう」有線リクエスト頑張ってしていますよ^^♪ 前の週末に、何時ものステレオが、MDが壊れまして、どうしようかな?と音が鳴らないので、何で〜と言いながら、四〜五日待ちましたが、とうとう電気屋さんに行きまして 思い切って買いました。私の毎日のお守さんですので、お留守番とかは、やぱりと清水の舞台から〜と今は何時ものように、お留守番でなっていますよ。地上波のテレビはまた、買うのは当分おわずけです。でも大きいテレビはいいですね〜 もうすぐ亜矢ちゃんコンサート、尼崎ですね。私も今年は参加出来るかなぁ〜 |
モコモコ様、mori様、皆様、おはようございます。 リクエスト・宣伝ありがとうございます。 リクエスト第13弾です。 東北放送 Sunday Brunch Musicです。 亜矢さんの曲はかかったことがないようです。 皆様のリクエストで初披露といきましょう。 http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/sbmusic/index.html 「縁舞台」が勝負です。 2月後半からは「縁舞台」リクエストに切り替えます。 |
皆様、おはようございます。 モコモコ様、早朝からご苦労さまです。 まだまだ雪も多くて寒いことだと思います。 お気をつけ下さい。 たっく様、2月10日、歌コン出演とか?うれしいですね。 ここ2年は1月に出演して次は5月まで出演なしでしたから 今年はコンスタントに出演して欲しいですね。 前回の名人戦は氷川きよし君、渡辺真知子さん、谷村真司さんと ご一緒でしたね。やはりこういう企画の時でないと「おつう」の フルコーラスは難しいですが、是非実現して欲しいですね。 |
皆様おはようございます。 たっく様、昼の希望音楽会、了解です。 昔に教えてもらったところでしたね。しっかりリストには入っています。 1月14日に海ぶしが放送されたみたいですね。 担当アナを見ますと・・・演歌はすいようびかなー。 がんばりましょう! これから現場です。 北海道から比べれば過ごしやすいお天気です。ナーンてやせ我慢をすこし・・・。 皆様が楽しいよい一日でありますように・・・。 もの言わぬ そのまた山の 寝雪かな(モコモコ) |
リクエスト第12弾です。 ラジオ福島 昼の希望音楽会です。 http://www.rfc.jp/bangumi/hiruki/index.asp 2月10日、今年初のNHK歌謡コンサート出演が内定のようです。 今年はどのくらいの出演回数となることでしょうか。 「縁舞台」の売れ行きしだいです。 2、3月に春の名人戦があればいいですね。 3〜4年前は4名程度の出演者で名人芸をじっくりと聴かせてくれる企画もありました。 亜矢さんも「お七」フルコーラスで出演、まさに名人芸といえるステージでした。 |
海男様、ごんべえ様、mori様、皆様、おはようございます。 私も島津亜矢研究会(亜矢研)後期からの参加者です。 もうほとんど伝説なのですが、島津亜矢ファンにとっての亜矢研はほんとうにすばらしいものでした。 とても敷居が高くてなかなか書き込むことはできませんでしたが、情報量がすごかったんです。 亜矢さんのことが知りたくて、もうむさぼるように過去の記事を読みました。読んでいくうちに、亜矢さんのいろんなことを知っていくうちに、ますます亜矢さんのことが好きになりました。 ごんべえ様の言われるように、応援の方法も掲示板への関わり方も人それぞれ・・・・・なのですが、全国各地の老若男女が亜矢さんの応援でこうしてここに集まれることはほんとうにすばらしいことです。 海男様の想いもわかるような気がいたします。 私も亜矢さんへの世間の評価が不満で、実力に見合った評価をと、いろいろな掲示板に書き込みをさせていただきました。今でもその熱い想いは失っておりません。 掲示板の性格上、書込みに制限を受けることはやむを得ないことです。 (私もプライベートであれば、もっともっと突っ込んだ話をしますし、亜矢さんご本人にも厳しい注文をつけることもあります。) そこをご理解のうえ、これからもよろしくお願いいたします。 |
皆様、おはようございます。 海男様、ごんべえ様、貴重なご意見ありがとうございます。 現在、亜矢姫関連サイトは掲示板やホームページ、ブログを含めて 10サイトぐらいあるのではないでしょうか。 そして、その中で公式サイトは後援会が運営している「亜矢姫の杜」だけです。 私が亜矢姫ファンになったのは2003年ですが、その時は島津亜矢研究会(初代亜矢研) という掲示板しか存在しませんでした。そしてそのサイトには古くから亜矢姫を支えて こられた方々が多く集われており、私のような新参者が入っていくのはとても勇気のいることでした。 当時は亜矢姫関連サイトはそのサイトくらいしかなかったので20〜30人くらいの 方々が集われていたのではないでしょうか。 その後、その「亜矢研」が運営側の問題で消滅したため少しづつ他のファンサイトが 立ち上がって現在の形になっています。 海男様がおっしゃるように各サイトとも書き込みをされる方は決して多くはないと 思います。そしてある程度限定されていると思います。しかしご覧になられている方は かなりいらっしゃると思います。たとえ書き込みはされなくても皆さんそれぞれの 立場で楽しみ、そして情報収集の場として利用されていらっしゃるのではないでしょうか。 サイト上で自由闊達に思いを語りあって盛り上げるというのも掲示板の意義かも しれません。しかし2チャンネルのようになったら困ります。 熱中するあまり他の歌手を批判したり、内輪もめになったりすると 応援になるどころか返って亜矢姫の迷惑になることもあります。 インターネットの掲示板というのはある程度、公の場という意味合いもありますので 一定の節度は必要だと思います。そのなかで出来るだけの応援ができればいいと思います。 しかしながら私にも本音はあります。でもそれは亜矢友の皆様とお会いしたオフ会で 思い切り発散したいと思っています(^^;)。 多少、考え方に違いはあってもそれぞれの立場で応援していきましょう。 これからもよろしくお願いします。 |
皆様 こんばんは。 亜矢姫を応援するファンには、いろいろなタイプの方がおられるようです。 D様やO様のように、コンサート追っかけタイプの方、ラジオ局へのリクエストタイプの方、その他に動画サイトに投稿する方などです。応援の仕方は人それぞれのやり方です。亜矢さん自身、「貫き通す一筋の道」で、コンサート重視ですので、我々ができる方法で応援いたしましょう。最近、動画サイトで亜矢さんの動画投稿が増えているのに気がつきました。何名かの方々が、投稿されています。その方々は、インターネットというマスメディアを通して、亜矢さんを世間の人に知ってもらおうと投稿されているように思います。私個人的には、その方々に感謝しております。 |
わしは、ちょっと気になるんじゃが、亜矢ちゃんのいろんな応援サイトを見ると何かファンクラブの、つどいの場の様に思えてくるんじゃがの〜 本当に応援の場なのじゃろ〜か! これでは、なかなか新しい投稿者が増えんと思うがの〜 新参者のわしが偉そ〜なこと言ゅ〜てすまんの〜 ひょっとして亜矢姫の事務所が運営しちょるサイトなのかもと! わしゃ〜わからんがの〜 一つ提案なんじゃが、誰かファンクラブ専用サイトを立ち上げて、亜矢ちゃんの応援をしたら、えぇ〜と思ぅんじゃが如何な! また、馬鹿なたわ言を言ってとお思いか! |