皆様、こんばんは。 dream様、mori様、たっく様のやさしいお言葉で、気が楽になります。 「縁舞台(えにしぶたい)」 亜矢さんは、人との繋がりを大事にされる方ですから、亜矢さんにピッタリのテーマだと思われます。 肥後のもっこす ご贔屓に 声も千両の 晴れ舞台 人の情けを ふところに 音頭とる手に 桜も咲いて 演歌一筋アンアアンアナン たのみます すみません。「おつう」も応援します。 |
KM様の速報では新曲が決定したとのことです。 「縁舞台(えにしぶたい)」 田久保 真見 作詞 宮下 健治 作曲 南郷 達也 編曲 田久保先生の詩ですか。 「富士」は良かったですね。 売れました。 (当然、作詩大賞にノミネートされると思ったのですが、「富士」より売れていない田久保先生の曲でノミネートされていましたね。) どんな曲調でしょうか? 情報がありましたら、どちらのサイトへでも書込みくださいね。 (「おつう」がかすんでしまいそう・・・・・) |
皆様、こんにちは。 亜矢姫倶楽部 KM様の情報では現在未定の曲名も来週には発表されそうです。 3月4日発売ですからレコーディングはもう済んでいるのかな? 発売が発表され盛り上がった後で中止となった「雪の南部坂」のこともありますから、確定となるまではあくまでも未定です。 |
ごんべえ様、dream様、mori様、皆様、おはようございます。 ごんべえ様、全然気になさることはありませんですよ。 むしろ、ひとつひとつの書き込みが亜矢さんへの激励・応援になるんです。 ごんべえ様の熱意は必ずや亜矢さんに伝わっていると思います。 リサイタル・コンサートへの参加と同様に、掲示板への書込みもそれぞれのペースで書込まれればいいと思います。 ですから、熱い想いが湧いてきた時には遠慮なさらずに、ごんべえ様の応援メッセージをドンドンお書込みくださいね。 「演歌桜」は歌詞のとおり亜矢さんのテーマソングといえる曲です。 コンサートの開演前のBGMに流れていた時期(5年ぐらい前?)がありました。 夏木さんのラジオ番組でもよくかけてくれています。 |
皆様、おはようございます。 ごんべえ様、「おつう」の方はリサイタルの時に一度聴いているので どんな歌なのかはわかっていますが、3月4日発売の新曲は全くわかりません。 少しの情報からあれこれ想像するしかありませんが、これがまた楽しいことですね。 タイトルがわかればもっと想像が膨らむのですけどね。 「おつう」ともども楽しみに待ちましょう。 Dream様、いつもありがとうございます。 BS日本のうたの統計データとして始めた簡単なホームページだったのですが 皆様方に支えて頂きながら「AYAHIME Land」として成長させて頂きました。 これからも地道をモットーにやっていきたいと思っておりますので よろしくお願い致します。 |
ごんべえ様、こんばんは。 始めてお話させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 ごめんなさいなんて、とんでもありません! 皆様、同じ気持ちで、新曲への期待で胸をわくわくさせていらっしゃいます。 早く、何か情報が入らないかと待ち望んでいますので書き込みを嬉しく拝見いたしました。 31日のごんべえ様の出世坂の歌詞の書き込みを拝見した時、ごんべえ様の温かいお気持ちがものすご〜く伝わってきて、私は涙が溢れ、明るく前向きな気持ちで新年を迎えることができました。なかなかお礼の書き込みもできないままで申し訳ありません。 時期を得ての歌詞の書き込みを本当にありがとうございます。 これからもどうぞどんどん書き込んでくださいね。 よろしくお願いします。 mori様 AYAHIMELandのアクセス数が18万台に入りましたね。 いつも充実した内容を提供してくださって感謝しております。 ありがとうございます! 又、ブログの方も時間をかけて書き込んでくださって、mori様の亜矢さんへの心からの応援のお気持ちが伝わって感動すら覚えています。 これからもよろしくお願いします。 |
皆様、こんばんは。 ごめんなさい。せっかく「おつう」で盛り上がっておられたのに、新曲の情報で喜んでしまって、みなさんに水を注したようです。しかし、今年の勝負曲となっていますので、お許し下さい。 私は、「人生、故郷」というテーマから、「演歌桜」をイメージしました。 作詞 新本創子さん 作曲 三島大輔さん 生まれ火の国 あとにして たどる炎の 歌の道 親のこころを 胸に抱き 越える苦労の 幾山河よ 演歌一節アンアアンアナン きかせます 雨は降る降る 陣羽は濡れる 越すに越されぬ 田原坂 海は不知火 燃える波 夢をゆさぶる阿蘇の山 花も嵐もくぐりぬけ 恋のつらさはこの身の艶に 唄は真実の アンアアンアンアン 亜矢節さ 大きな節回し、響きのいい歌声です。 |
皆様、こんにちは。 mori様、新曲の情報をありがとうございます。 作品のコメント 1 「今作は島津亜矢のキャラクターを生かした、人生や故郷をテーマにした伸び伸びとした作品の予定」 2 「大きな節回し、響きのいい歌声、島津亜矢らしく、島津亜矢にしか歌えない歌が誕生。」 もう胸がわくわくです。mori様は「大器晩成」、「感謝状」サイトの夢みどり様は、「流れて津軽」のような曲と予想されましたが、双方とも大好きな曲です。 伸び伸びとした、豪快、壮大な曲を期待しております。 皆様 「YOU TUBE」に「出世坂」がアップされていました。たっく様が言われましたとうり、乙女の唸りは凄いです。ぜひお聴きください。 |
皆様、おはようございます。 mori様、ありがとうございます。 「島津亜矢」の世界を味わいたいと思えば、とてもとても期待のできるコメントです。どんな曲調かとても楽しみです。 でももう一人の自分もいるのです。 「・・・島津亜矢にしか歌えない歌が誕生」では困ります。 ほんとうは「・・・みんなが口ずさめる大ヒット曲が誕生」でなくては。 (あえて書きませんが、ここのところは亜矢さんも譲れないのでしょう。もともと王道はないのですから、この一途な一見回り道が最善の道であったと語り合える日がくるといいですね。 その日を目指してとにかく精一杯、昨年以上の応援をいたします。) |
皆様、おはようございます。 たっく様、モコモコ様、リクエストすごいですね。 私はあまり戦力になっていないのですができる範囲で頑張りたいと思います。 3月4日発売予定の新曲は未だタイトル未定となっていますが、 やはり2009年の勝負曲のようですね。 感謝状サイトにはのぞみ様も紹介されていましたが、 ネットの販売サイトには曲調のコメントが掲載されていました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/teca-12170.html http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=TECA-12170 なんとなく「大器晩成」のような歌を想像するのですが・・・ |