[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


出世坂 / たっく
 皆様、おはようございます。


演歌桜サイトにdream55様が出世坂を紹介されておりました。
実在しているとは思いませんでした。しかも釧路市です。 幣舞橋(ぬさまいばし)の南側、花時計の横とのことです。 JR駅から徒歩10分くらいです。

来年5月には釧路市でコンサートがあります。会場がこの近くかどうかはわかりませんが、参加される皆様はぜひ「出世坂」も訪れてみてください。


雪ん子様、この「出世坂」ご存知でしたか?

No.1754 - 2008/12/10(Wed) 08:35:36

紅白について / たっく
 年忘れにっぽんの歌(テレビ東京)については、スケジュールに載せていらっしゃる歌手の方がおりますので、出演者は一部を除きほぼ固まっているようです。

ということは、亜矢さんの出演はほぼないということでしょう。

テレビ東京では夏祭りにっぽんの歌、年忘れにっぽんの歌とあるのですが、亜矢さんは出演されておりません。
NHKにも夏の紅白と呼ばれる「思い出のメロディー」がありますが、一度出演されたきりです。
亜矢さんのポリシーなのでしょうか? これらの番組には、亜矢さんのサイドからの出演働きかけはないのかなと思えてきます。(旬の歌で紅白に出場したいということでしょうか)

大晦日に年忘れにっぽんの歌のステージで歌唱される亜矢さんが観れたら、どんなにか嬉しいことでしょう。


2001年12月31日 紅白歌合戦に初出場が決まったときの亜矢さんのコメントです。
これが出発点とはとても冷静で、その後の歩みを見るとそのとおり実践されてきております。
『突然のことで本当に信じられません。”15年の夢”に皆さまのおかげでやっとたどりつくことができました。15年間で一番うれしいできごとに体がふるえています。待って待ってやっとかなったことなので、この幸せをゆっくり急がず味わいたいと思っています。私にとって、頂点ではなく、出発点だと思っています。』

No.1753 - 2008/12/09(Tue) 10:39:39

Re: BS大阪 / たっく
 皆様、おはようございます。

mori様、ありがとうございます。

7,000名の席で当選確率は13.6%だったとのこと。 意外と高い倍率ですね。
幅広い層の方々がお集まりになりそうです。 「島津亜矢」を印象付ける、「島津亜矢」らしい歌唱を期待しております。 
亜矢友の皆様も多数駆けつけられると思われます。 応援よろしくお願いいたします。

No.1752 - 2008/12/09(Tue) 10:12:23

BS大阪 / mori
皆様、おはようございます。

今年も残り少なくなってきましたね。
一昨日、実家に行ってみるとまだ先日の雪が沢山残っていました。
車のタイヤもスタッドレスに交換して冬支度の始まりです。

明後日のBS大阪では、どこら辺の席になるか運次第ですが、
遠くのほうからひっそりとということになるかもしれません。
大阪城ホールのホームページの案内ではイベントによって
ステージ構成が3パターンあるようですが、今度のBS大阪は
一番オーソドックスな座席構成のようです。(Aパターン)
http://www.osaka-johall.com/seat.html
http://www.osaka-johall.com/schedule/index.html

のど自慢で2週連続で亜矢ちゃんの歌が唄われたましたね。
それも7日は2曲も。以前にも2曲唄われたことがありましたが
ゲスト以外ではあまりないことですね。
亜矢ちゃんの歌を唄われる方は皆さんお上手です。

No.1751 - 2008/12/09(Tue) 08:09:55

Re: のど自慢 / たっく
 皆様、おはようございます。

昨日のNHKのど自慢では「流れて津軽」「富士」の2曲が歌われたとのこと。残念ながら観れませんでしたが、うれしいです。 2週連続です。


カラオケ大会、オーディションなどでは亜矢さんの曲がよく歌われます。 くろうと好みなんですね。
のど自慢の徳田アナウンサーがわざわざ島津亜矢さんの曲と紹介してくれたようですが、難しい島津亜矢さんの曲に挑戦された・・・・・という意味を込めてのことのように思われます。

No.1750 - 2008/12/08(Mon) 08:25:47

Re: カラオケグランプリ2008 / たっく
 皆様、おはようございます。
「海ぶし」「帰らんちゃよか」「大忠臣蔵」などのリクエストありがとうございます。


mori様、「視聴者と語る会」ご苦労さまです。 
談話室のふんこ様によりますと、11日の大阪城ホール日本のうた収録はかなり特別なもののようですね。
亜矢さんも、マネージャーさんも「負けられない」と気合が入っているようです。 我々の分まで応援よろしくお願いいたします。


12月14日(日)にテレビ東京系で全日本カラオケグランプリ2008 グランプリ大会が放送されます。 2年前でしたか亜矢さんがゲスト出演された番組です。 今年はゲスト出演されません。 亜矢さんの曲(都会の雀、海鳴りの詩など)は地区予選ではずいぶんと歌われたのですが、残念ながらグランプリ大会には進めませんでした。

No.1749 - 2008/12/07(Sun) 06:14:22

視聴者と語る会 / mori
皆様、おはようございます。

今朝は朝から雪が降ったり止んだりして寒い一日になりそうです。
午後からはNHK広島放送局で「視聴者と語る会」という催しがあります。
参加申し込みをしていたら案内書が届いたので行ってきます。
「何故、亜矢姫を○○に出場させないのか?」と言いたいところですが
そんな過激なことは言えませんね。自分なりの意見を述べてきたいと思います。

松本コンサートも多くの亜矢友様で賑わったようですね。
来週で予定されている公式スケジュールは終了しますから
もうひと踏ん張りですね。体調に気をつけて欲しいと思います。

来年は1月早々に高松市でBS日本のうたですね。
最近は近くで公開番組が多く開催されるのでうれしい悲鳴です。
懐も悲鳴を上げていますが・・・一応、観覧応募を出したいと思います。

No.1748 - 2008/12/06(Sat) 10:32:20

松本コンサート / たっく
 皆様、おはようございます。

松本コンサート、大盛況のようです。 たくさんの亜矢友の皆様が参加され、関連サイトはどこも大賑わいです。
皆様、大感動、大満足のご様子、とてもうれしく書込みを拝読いたしました。


亜矢さんは元気いっぱいにステージをこなされましたが、少し鼻声だったとのこと。 来週まで大事なスケジュールが入っております。 悪化しないように十分ケアしていただきたいと思います。


関連サイトに怪子まづ様から1月15日(木)日本のうた高松市の収録の紹介がされていました。 

No.1747 - 2008/12/06(Sat) 05:37:35

紅白について / たっく
(紅白のことは忘れたいという方は、スルーしてくださいね)

談話室サイトにて、ふんこがすぞ様の書込みを拝読いたしました。
亜矢姫ファンとしてまだまだ若輩な自分ではありますが、亜矢さんの気持ちがわかるような気がいたします。

紅白の出場者発表は熊本リサイタルの前日でしたが、ご本人には事前に知らされており、気持ちの整理はついていたもの(あるいはつけようとされていた)と思われます。
皆様ご承知のように、亜矢さんご自身は「紅白に出場したい」「落選して悔しい」というようなことはマスコミにはもちろん、ファンの前でも一度も話されたことはありません。

落選を知らされて「いいわ、私には全国コンサートがあるから」と気丈に振舞っていたとのスタッフの話が数年前に流れたことがありましたですね。
亜矢さんにとって宝物、かほどに大事にされていらっしゃるリサイタル・コンサートであり、観に来ていただけるファンの方々なのです。心の支えとなっているのです。 観覧されればよーくそれがわかりますね。

どのコンサートでも、公演後の握手会では「紅白に出てください」とのファンの声がかかります。亜矢さんもファンが今、何をいちばん期待しているかは、わかり過ぎるぐらいわかっているのです。 自分自身の出たいという気持ちに整理がついても、ファンに喜んでもらえなかった、期待に応えられなかったとの思いが交錯していたことでしょう。
(CDの売込から事務所移籍まで、出場のためならあらゆる手段を尽くされる《それもプロなら当然かもしれませんが・・・》N村さん、K林さんなども「紅白に出場してファンに喜んでもらいたい」ということをおっしゃっています。紅白常連歌手であっても相当のプレッシャーがかかっているのです。)


出場者発表直後の故郷でのリサイタル、出場が決まっていればお祭りです、お祝いと笑顔と歓声とうれし泣きの嵐です。 それがなんという皮肉か、落選という中で、亜矢さんご自身もファンも複雑な、異様な雰囲気でのステージだったのでしょうね。

はるばる福井からのふんこ様を見つけられての号泣、こらえていたものが噴出したのでしょう。それがさらに翌日の福岡での決意表明となって表れました。


亜矢さんは紅白を超えているとの言葉で「紅白を無視」してはいけません。
「紅白は乗越えなければならないもの」なんです。そのためには出場しなくてはなりません。 乗越えずしてどうして紅白を超えることなどできるのでしょうか。 そして亜矢さんの目指す道は紅白を乗越えた先にあるのです。


「紅白復帰」は「歌手 島津亜矢」という大命題に通じます。
「島津亜矢」の代表曲となる大ヒット曲が待たれます。 大ヒット曲は残念ながら今までの我々の応援の中では生まれませんでした。 亜矢さんのファンではないという人も亜矢さんを知らないという人も取り込んでゆくことが必要です。
特効薬はありません。亜矢さんの今まで以上の精進と我々ファンの地道なたゆまぬ応援が道を切り開くのではないでしょうか。 
 
 

No.1746 - 2008/12/05(Fri) 11:36:45

Re: BS日本のうた / たっく
 mori様、大阪城ホールにも行かれるのですか。うらやまし〜い。 応援よろしくお願いいたします。
mori様の応援もここ数年ドンドン熱〜くなられておりますね。


7,000名の観客、想像がつきませんですが、我らが亜矢姫は大舞台には強いです。
きっとすばらしいステージを見せてくれることでしょう。

亜矢友様はどのくらいの人数になるのでしょうか。 亜矢さんを励ましてあげてくださいね。 

No.1745 - 2008/12/05(Fri) 10:25:58

全2637件 [ ページ : << 1 ... 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 ... 264 >> ]