皆様、こんばんは。 地域の稲刈りも全て終了して一段落しているところです。 東京でのリサイタルまで一ヶ月を切りましたが、チケットぴあではS席、A席とも予定枚数終了となりました。 収容人数5000席の大ホールです。 http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1527171&rlsCd=001&lotRlsCd= |
皆様、おはようございます。 関東地方、特に栃木県では大変な大雨で大きな被害が心配されています。 一刻も早く収束するように願っております。 10月21日発売予定「Singer3」の収録曲がAmazonサイトに掲載されました。 1. Saving All My Love For You 2. The Rose 3. Unchained Melody 4. 妹 5. 大都会 6. ダンシング・オールナイト 7. 糸 8. あなたに逢いたくて~Missing You~ 9. 時の過ぎゆくままに 10. ワインレッドの心 11. 遠くへ行きたい 12. レイニーブルー 13. 黄昏のビギン 14. TAXI 15. 未来へ 16. タマシイレボリューション (曲目・曲順予定) どの曲もわくわくするよう曲ばかりですね。 「あなたに逢いたくて」と「遠くへ行きたい」以外は亜矢姫では聞いたことがありません。 この中の何曲かはリサイタルでも披露されるかもしれませんね。発売が待ち遠しいです。 http://www.amazon.co.jp/SINGER3-%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E4%BA%9C%E7%9F%A2/dp/B014C1GOIE/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1441839649&sr=8-4&keywords=%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E4%BA%9C%E7%9F%A2 同日発売の30周年記念アルバムの収録曲も一部掲載されていますが、こちらはオリジナル曲ばかりのようです。 ディスク:1 1. 独楽 2. かあちゃん 3. 縁 4. 一本釣り 5. 恋慕海峡 ・ ・ ・ ディスク:2 1. 歌路遥かに 2. 風そして花 3. 温故知新 4. 縁舞台 5. 海ぶし ・ ・ ・ ディスク:3 1. 富士 2. 流れて津軽 3. 「品川心中」よりお染 4. 八重~会津の花一輪~ 5. 細川ガラシャより お玉 6. お吉 ・ ・ ・ (曲目・曲順予定) http://www.amazon.co.jp/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E4%BA%9C%E7%9F%A2-30%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0/dp/B011PWLK0K/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1441839649&sr=8-1&keywords=%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E4%BA%9C%E7%9F%A2 |
皆様、こんばんは。 久し振りに30度を超える暑い日となりました。 箕面の滝様、ご無沙汰しております。 「読売ファミリー」につきましては、応募しようかなと思ったのですが、当選したとしても一ヶ月先では遅すぎるので止めました。 でも、近畿地方のどなたかが内容を紹介して下さるのではないかと密かに期待していました。 箕面の滝様は20部も取り寄せられた上、あちこちに送付されて、そのうちの一部を私のところへも送って頂いて本当にありがとうございます。 明日には着くと思いますので楽しみにしたいと思います。 東京国際フォーラムへは私も行く予定にしておりますので、お会いできるのを楽しみにしております。 石垣の改修はとっくに完了しているのですが、ブログのアップができておりません(^^;)。 賞味期限切れではありますが、近いうちに後編及び現在の姿をアップしたいと思います。 あまり当てにしないでお待ち下さい(^^;)。 |
MORI様 お久し振りです。 大阪の箕面の滝と申します。中日劇場千穐楽以来でしょうか? 何時も何時も貴重な情報有り難うございます。 読売ファミリー8/26号の情報を頂き、早速に近所の読売新聞販売店に伺い、首尾よく20部程戴くことが出来、関東や東海の亜矢友様へ送り届けました。 本来ならいの一番に送るべき人が一番最後になりましたが、昨日MORI様宛へ「よみファ」1部ではありますが、送付させて頂きました。どうぞお受け取り下さいませ。 10月22日の「東京リサイタル」へ参加します。また、何処かの会場でお会い出来ましたら宜しくお願いします。 石垣の補修はどんな具合でしょうか? それではご息災に! |
皆様、こんばんは。 朝から風雨とも強弱を繰り返していましたが、たいぶ穏やかになってきました。 近畿地区の読売新聞購読者には毎週水曜日に「読売ファミリー」という生活情報誌が配布されているようなのですが 8月26日号には「島津亜矢30周年 新たな出発」というインタビュー記事が掲載されているようです。 そして希望者には抽選で200名にプレゼントされるようです。 但し、当選しても届くのは1ヶ月以上かかるようですからちょっと・・・ですね。 http://www.yomifa.com/shimen/ |
皆様、おはようございます。 さわやかな秋空でおだやかな朝を迎えていますが、南の方から台風15号がこちらを目掛けて進んでいます。 経路にあたる地域では大きな影響が出ないことを願っていますが、こちらでは明日の午後あたりから風雨が強まりそうです。 「Singer3」が発売されるようです(10月21日発売予定)。 勿論、まだ収録曲などはわかりませんが、亜矢姫のブログによりますと今まさにレコーディング中かもしれません。 今度はどんな楽曲が収録されるのでしょうか。楽しみにしたいと思います。 http://www.amazon.co.jp/SINGER3-%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E4%BA%9C%E7%9F%A2/dp/B014C1GOIE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1440370382&sr=8-1&keywords=%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E4%BA%9C%E7%9F%A2 |
皆様、おはようございます。 お盆を過ぎてさすがの猛暑も和らいできたようです。 まだまだ、暑い日もありますが少しずつ秋の気配も感じられる今日この頃です。 4年ぶりのリサイタルも2ヵ月後に迫ってきましたが、そのポスターを見るとチケット種類に「学生席」というのがあります。 何故、「B席」とかではなくて、あえて「学生席」なのでしょうか?そして値段も2000円と超低価格です。 SS席同様、チケぴあなどで一般発売されていないことも不思議です。 全くの個人的妄想ですがリサイタルの内容と関係するのではないかと想像しています。 リサイタルで亜矢姫と学生さんたち(大学生か高校生かわかりませんが)とのコラボレーションがあり 出演者や出演する学生さんたちの友人等のために設けられた席ということも考えられます。 どのような形式のコラボレーションかはわかりませんが、亜矢姫と学生さんたちがA〇Bのようなチームを作って歌い・踊るというのも楽しそうです。 また、BS-TBSで放送されている「日本名曲アルバム」のようなコラボレーションもいいかもしれません。 7月号の亜矢だよりに「新しい私にちょっとだけ期待して下さい」という言葉も入っていました。 この言葉と「学生席」というキーワードが空想を膨らませます。 |
皆様、こんばんは。 亜矢姫の「東京だよ、おっ母さん」、台詞はありませんでしたが素晴らしかったです。 最初の歌い出しは島倉千代子さんかと思うくらい似ていました。 亜矢姫は間違いなく島倉さんに敬意をはらって歌われたと思います。 別サイトではちょっとしたやりとりが起きているようですが、他の歌手(特に先輩歌手)に対する言動には慎重になるべきだと思います。 |
皆様、おはようございます。 昨日は地域一斉清掃の日だったので各地区総出の草刈りでした。 写真のように半端ない草ですから大変でしたが、終了後の打ち上げで飲んだビールの旨いこと(^^)v。 こういうことがなければ炎天下の草刈りなどやってられません(^^;)。 8月10日(月)にNHK-FMで「夢の調べ」という番組が放送されるようですが、その中で亜矢姫の「Sweet Memories」が取り上げられています。 https://bh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=400-20150810-07-72787 この番組は定時番組がどうかはわかりませんが、番組ジャンルは「国内ロック・ポップス」となっています。 他は綾香さんや大瀧詠一さん、それ以外は聞いたこともないような方々の曲ばかりです。 「Sweet Memories」のオリジナルは聖子さんですが、その聖子さんではなくて亜矢姫の「Sweet Memories」を取り上げられた意図が興味深いです。 番組担当のあおい洋一郎さんのコメントを楽しみにしたいと思います。 そのうち「SONGS」の出演があるかもしれませんね。 ![]() |
皆様、こんにちは。 全国的に猛暑日となっておりますが、中国山地の山奥でも35度を超えています。 夕方からは稲の防除をしなければいけないのですが、まだまだ日が高いので暑そうです。 8月8日、思い出のメロディーの曲目が発表になりました。 亜矢姫は「東京だヨおっ母さん」です(^^)v。 もしかしてまた〇わ〇かも・・・という一抹の不安はあったのですが(^^;)。 これまでこの歌は亜矢姫では聴いたことがないような気がします。 楽しみですね。 http://www4.nhk.or.jp/omoide/88/ |