MORI様 皆様今日は、8月24日とりあえず、2部を観ました。 感動で胸一杯です。 ショップで(楽器店)で買う時、周りのお客さんに 聞こえる様に、島津亜矢さんの大阪新歌舞伎座、座長公演のDVD注文 していた、池ですがと言うと、解らない表情をされたので、もう一度大きな声で 島津亜矢さんの2枚組のDVD・・・。 云ってしまいました。 金曜日はギターのレッスンだったので、今ほど、見ました。 全部良い歌唱ですが、私にとって白眉は、ピアフ、真っ青の「愛の讃歌」です。 勿論日本の歌手が、あれほど素晴らしく、優雅に歌う姿、ピアフも天国で見て 居るでしょう。 「I will AlwaysLove you」素直な優しさが出てくる亜矢姫様 の絶品の歌唱です。「名月赤城山」にも、私の思い入れがあって、前奏を聞くと 子供のころ観た女剣劇の 大江美智子 の姿思い出します。 しかし、声を 持ってる人、何を歌っても素晴らしい!最後の 息絶えるまで歌い続ける 亜矢姫様の歌に対する真剣な姿勢、御苦労なさった様子、垣間見た様な気が致します。 話の中で、今、同時録音出来る歌手は島津亜矢しかいない…。 間違いなく、日本一の歌手でしょう。 ファンになって良かった。応援、応援・・・。 |
皆様、こんばんは。 「むらさき小唄」は初めて聴きました。 全く知らない歌でしたが、亜矢姫が唄うとどんな歌でもすーと入ってきます。 魔性の声であれ、天使の声であれ、聴く人を魅了する声に違いはありません。 「娘に・・・」は超ショートバージョンでしたが、何故ここまで短くするのか意図がわかりません。 何のために名曲イレブンのトリに持ってきたのでしょう。 8月21日発売の新歌舞伎座公演のDVDのパッケージが「こぶしdeねっと」に掲載されました。 http://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/shimazu/disco/be75138.html なんか遠い昔のような気がしますが、ほんの半年前なのですね。 楽しみ、楽しみ(^^)v。 |
MORI様、亜矢姫様ファンの皆様、歌がお好きな方、今晩は。 「むらさき小唄」歌われた東海林太郎さん、大学同じです。大先輩です。 あや姫様の歌唱、声が柔らかくそして、暖かく、美しく響いて、素晴らしい 歌唱でした。 「娘に」長い歌詞ですが、すっ飛ばしています。もう少し聴きたかった。 某局に考えて欲しい。歌はドラマですからネ。 姫様の歌、何時、聞いても良いですね。 特に声、母音が美しい! かぁ〜さんと 女ぁ〜ゆえ 言ったかぁ〜 達者でなぁ〜 そして何よりも姫様のtenuto(テヌート)歌に余裕を感じます。 テレビですから、まじかに拝見できます。清々としたお姿。表情が凄く良い。 表情や、歌から、上品な物腰、舞台姿、お人柄を垣間見た様な気持ちに なります。 優しい方なのでしょうね。 |
MORI様、亜矢姫様のファンの皆様、今日は。 あや姫様の声・・・。 種々意見、感想有るようですが、平たく言って 魔性と反対の 天使の声です。 偉そうに云いますが、ディーバとは 歌姫とか 女神と云う意味があります。 正に亜矢姫様の声、歌、女神です。 魔性より、天使、女神の方が姫様らしい。 何回聞いても観ても、感動するのは そういう事だと思います。 話は変わりますが、まだ、ファンになって間が無いので また、硬い江戸っ子で融通が利かなくてごめんなさい。 日本のうた?Yは買わなくちゃ〜。これからが、夏本番です皆様お身体大切に。 PS、こういう意見もあるという事でお許しください。 |
皆様、こんにちは。 フィレオー様、やはり音楽のことを専門に勉強されていたのですね。 おしゃる通り亜矢姫の声は魔性の声ですね。 いくらでも聴いていたい気持ちになりますから不思議です。 そして、CDよりも生歌の方がよりいっそうそういう気持ちが強くなります。 8月21日は新歌舞伎座公演のDVD、9月18日は「Singer2」の発売ですね。 どちらも楽しみですが、特に「Singer2」はどのような歌が収録されているのかワクワクします。 また、来年の㋆には再び新歌舞伎座で座長公演が開催されるようですね。 どのような芝居、どのような歌謡ショーの構成・演出なのでしょうか。 一年後ではありますが期待が膨らみます。 |
MORI様「島津亜矢」ファンの皆様、歌好きの皆様、今日は。 今日、10月5日習志野コン、勿論9月12日川口コン、チケット買いました。 関東、いや東京近辺で、コンサートされれば、成田も行きました。 帰りの電車、頭の中、姫様の歌唱で幸福で満たされ、私語雑音、まったく気に なりません。成田の時は東京の外れに住んで居ますから、3時間以上かかりました。 姫様の完全な虜です。私はクラシックが好きでした。 音大で声楽を学んで オペラ歌手になる希望をもって勉強しました。でも、種々都合が有って普通の大学 へ行く事になりました。 今でも歌は、音楽は何でも好きです。 耳コピですが、亜矢姫様は楽に3オクターブ声が出ます。 普通の人1オクターブ ちょとですから、凄いのです。亜矢姫様の一番好きな処は余裕です。 天才です! どんな歌でも、余裕で笑顔で歌えます。素晴らしい! 神は二物を与えないと云われますが、亜矢姫様は特別です。 やっぱし 歌は声 ですね。 詩の意味情感を表現できる歌唱力声をお持ちなのでしょう、素晴らしい! |
皆様、こんばんは。 フィレオー様、ついうっかりでした。麗人妙→麗人抄でしたね(^^)。 亜矢姫の今日のブログによりますと「Singer2」の録音だったようですね(明日もですが)。 その時の写真を見ますとバンドの皆さんのお若いこと・・・AYAスペシャルバンドの方はいらっしゃらないようですね。 まだ、収録曲はわかりませんがとても楽しみです。 |
MORI様、亜矢姫ファンの皆様、今日は、 「れいじんしょう」、と打つと、麗人賞、となってしまいますが、「抄」です。 偉そうに御免なさい、抄、書き写すという意味ですが、詩人や作詞家は言葉 沢山知っています。敢えて申し上げたのは、この歌が大好きだからです。 ギターは30年以上やっています。 亜矢姫様の歌手生活より長くギター弾いています。 上手いか下手かは棚に上げといて、好きです。 最初は「禁じられた戯び」です。 クラシックギターの技術使って演歌弾きます。 話を麗人抄に戻します。 難しい歌ですが、お手本が亜矢姫様ですから、それは棚に上げないと無理と云う ものです。 上手すぎる! ちょっと専門(大したことない)的になりますが、 アルペジオやトレモロ使って伴奏していますね・・・。亜矢姫様完璧にこの伴奏に 答えています。 「旅愁」もこの方の伴奏ですね。 木村好夫と言うギタリストも 上手かったですね。 キーは違いますがギター伴奏で「悲しい酒」亜矢姫様歌ったら 素晴らしいでしょう。「SINGER?U」に入れて欲しいですね。 |
皆様、おはようございます。 今日も朝から太陽がジリジリと照りつけて今日も35度近い気温を予感させます。 「麗人妙」も歌えそうでは実はかなり難しい歌ですね。 ギターは斉藤功さんという方ですが、亜矢姫がデビュー当時からお世話になっている方だとブログに書かれていました。 色んな歌の伴奏ををされていますが、まさに絶品のギター演奏ですね。 フィレオー様もギターをやっておられるのですね。 |
MORI様、亜矢姫様のファンの皆様、歌好きの皆様今日は。 今日また、ボランティアで歌ってきました。 亜矢姫様数ある持ち歌の中で 大好きな歌!「麗人抄」歌ってしまいました。この歌はギターで歌うと良い 歌です。 何本かギター持っていますが、やっぱし値のはるギターは良いですね。 木工品としても、芸術性が有ります。まだ、がんがん働いていた頃買ったギター 良く鳴ってくれます。 youtbe で見るとギター伴奏の方、上手いですね〜。 だから、姫様完璧に歌われています。 あまり、上手くは歌えませんが、 姫様を見習って、歌詞を大事に丁寧に歌いました。 暑い日続きます。 熱中症や、また、風水外にも気を付けてください。 |