素晴らしい、歌、突然のあっと驚く早変わり。 疲れがぶっ飛びました。 それで、もう十二分に感動です。 成田は遠い、東京から電車で、野越え山越え行って来ました。 某局が何と言おうと、紅白出場はオオトリです。 ファンの皆様ご存じのごとく、本格的に声が出て、歌唱力が有って、 品の良い人、他に居ません。女、藤山一郎だと思います。 変なコブシとか使わず素直に唄って、それで、上手い。声が十二分に出る。 素晴らしい! 正にディーバです。お客さんとの一体感素晴らしい。 ファンを裏切らない、いや、大切にする、まったく気取りのない大歌手です。 昨年の3月からのファンです。昨年4回、今年は中野と成田まだ2回 29日浅草、友人と行きます。あの容姿、カッコ良さ、声、痺れます。 |
皆様、こんにちわ。 中国地方は平年よりも二週間近く早い梅雨入りとなりました。 今日はまさに梅雨っぽい雨がそぼ降る一日となっています。 今日はNHK-FMの歌謡スクランブル〜話題のホットミュージック〜で「縁」が流れましたが、 なんと来週の同番組〜まっすぐにラブソング〜でも「縁」が掛かります。 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=400&date=2013-05-28&ch=07&eid=90236 https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=400-20130604-07-87885 この番組で二週連続で同じ歌が掛かったことはあるのでしょうか。 又、最近は「きずな歌」「音楽遊覧飛行」「弾き語りフォーユー」など、歌謡スクランブル以外の番組でも 亜矢姫の歌をよく取り上げてもらっていますね。 |
皆様、おはようございます。 昨日はこんな番組の収録が行われたようです。 http://ameblo.jp/godai7253/entry-11534138761.html |
皆様、こんばんは。 「BS日本のうた in 鹿沼市」の入場整理券がヤフオクに出品されています。 その一週間前の「BS宇治市」も出品されています。 なんか気分がいいですね(^^)v。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=bs%C6%FC%CB%DC%A4%CE%A4%A6%A4%BF&tab_ex=commerce&ei=euc-jp |
皆さま、こんばんは。 「藤秋会夢舞台」夜の部は16時半くらいに始まり休憩を挟んで20時半くらいに終了しました。 細かい内容はまた後日にしたいと思いますが、亜矢姫は前半の最後で六曲唄いました。 「海鳴りの詩、縁、八重、帰らんちゃよか、流れて津軽」、最後に「一本刀土俵入り」でした。 3〜4曲くらいかなと思っていたのですが、予想以上でした。その上「海鳴りの詩」以外は全てフルコーラスでした。 取り急ぎのご報告です。 |
皆様、こんにちは。今日も肌寒い一日となっています。 二日の夜は博多のホテルで前夜祭のテレビ放送を見たのですが、放送開始が深夜1時からですから睡魔との勝負でした。 11時過ぎまで飲んでいたのでホテルに入ったのが11時40分頃、シャワーを浴びてベッドに入り、 ふと気がつくと「愛染かつらをもう一度」が流れていました。 その後は断片的にしか記憶にございません(^^;)。まあ、生で見たのだからいいことにしましょう。 明日は名古屋で「藤秋会夢舞台2013」のゲスト出演ですね。 家元様のブログによりますと3日から舞台の仕込みに入り、今日は亜矢姫なども入ってリハーサルが行われているようです。 唄われる曲目にも興味がありますが、これも家元様のブログ情報によりますと「流れて津軽」と「縁」は間違いないようです。 あと1〜2曲入りそうですが、「お客様が最も聴きたい曲、100%感動する曲です」というコメントがあります。 「俵星玄蕃」「帰らんちゃよか」あたりでしょうか。 バンドは五木さんの専属バンドが担当されるそうですが、その中に川中美幸さんと亜矢姫のバンドのバンマスが加わるようです。 亜矢姫と三味線のコラボは勿論ですが、400人近い演者が舞台に勢揃いする藤秋会の演奏も楽しみです。 |
皆さま、おはようございます。 昨夜は博多どんたく前夜祭を観て、その後、出待ちで亜矢姫を見送ってから懇親会で11時くらいまで 飲んで食べて話して楽しく過ごさせて頂きました。 一昨年までリサイタルが行われていた「サンパレス」のお隣の福岡国際センターが会場です。 16時半から始まり色んな行事がありましたが、亜矢姫の出番は19時半くらいでした。 着物は紫系の振り袖、オープニングは「海鳴りの詩」でした。 そしてトークを挟みながら「無法松の一生」「愛染かつらをもう一度」「温故知新」、「縁」をフルコーラス、 「感謝状」「帰らんちゃよか」、最後は「一本刀土俵入り」で幕が降りました。 会場はコンサートホールではありませんから音響は余り良くありませんが、そんなことは諸ともせず、 亜矢姫の声は良く通り、会場を埋めた五千人越える観客を魅了しました。 前夜祭のゲストは今日のパレードにも出演するという情報があったので期待していたのですが、 亜矢姫はスケジュールの関係で参加出来ないようでした。 懇親会は地元のシングルシニア様が色々と段取りをして下さいました。 中洲で美味しい料理と旨いお酒を堪能させて頂きました。 本当にお世話になりありがとうございました。 |
皆様、こんにちは。 21日に小倉市で開催されたのど自慢で亜矢姫の新曲「縁」を始めて聴かせてもらいました。 ゆったりとして唄いやすそうで(自分以外の人は(^^;))とてもいい歌だと思います。 早く歌コンで披露してもらいたいですね。 24日は博多どんたく前夜祭の入場整理券が配布されましたが、その時のことが西日本新聞のWEBサイトに載っていました。 「あれ!どこかで見た顔」・・・「亜矢姫あれこれ」でも何度か紹介させてもらった永田ゆきをさんです。 一昨年の福岡リサイタルや先月の新歌舞伎座でもお見かけしました。 朝4時半に一番乗りされたそうです。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/360066 http://ameblo.jp/nagatayukio/entry-11483333517.html |
皆様、こんにちは。 BS館林の放送があったばかりでその余韻も冷めやらぬところですが、今度はお隣の栃木県鹿沼市での収録にご出演です。 まあ、今度はスペシャルではないでしょう(^^;)。 応募締切は4月25日必着です。一週間くらいしかありませんからお急ぎ下さい。 https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0192501/index.html 私は今回のBS鹿沼市で亜矢姫が唄われる歌で注目したいことがあります。 それは中島みゆきさんの歌を唄われるかどうかです。 皆様ご存知のように亜矢姫は直近三回の「BS日本のうた」で全て中島みゆきさんの歌を唄われています。 2012年10月14日(京都府八幡市):地上の星 2013年01月06日(茨城県水戸市):時代 2013年04月14日(群馬県館林市):かもめはかもめ 2013年XX月XX日(栃木県鹿沼市):悪女? たまたまの偶然でしょうか、それとも何か意図があるのでしょうか。 |
皆様、おはようございます。 先月21日に収録された「BS日本のうた」、待ちに待っていました。 多少トークなどでカットされた部分もありましたが、あの時のことが蘇ってきました。 いまさらあれこれ言うことはありませんが、最初から最後までぞくぞくしながら見ていました。 そして、あっという間に終わってしまいました(収録時もそうでしたが・・・) 鳥羽一郎さん、いい人です。 昨夜の放送後はツイッターサイトでも絶賛の嵐です。 http://t-proj.jp/twitter/?q=%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E4%BA%9C%E7%9F%A2 (ページ下の「次へ」をクリックすれば前ページが表示されます) |