mori様、皆様、おはようございます。 オリンピックでの寝不足は解消されましたでしょうか。その種目では初めてのメダル獲得とか、何十年ぶりのメダル獲得とか、苦労が報われる感動的なシーンが多かったですね。 亜矢さんはこれからますます忙しくなります。 新歌舞伎座での座長公演、御園座でのアンコール公演もありそうです。初座長公演の経験から、もっとスタッフを充実させたいと思われたのかもしれませんですね。 STVラジオの貴公子、喜瀬ひろしのぞっこん!とんと歌謡曲でお盆にまつわる曲が流れていたのですが、島津亜矢さんの「帰らんちゃよか」との紹介がありました。 てっきり曲がかかるものと思いきや、帰省にからんでの紹介で帰れる故郷のある人は幸せですとのこと。 盆・暮れになると思い浮かべる歌になってきているのでしょうか。そうだとありがたいですね。今年の夏の紅白「NHK 思い出のメロディー」への出演はかないませんでしたが、「帰らんちゃよか」を歌唱する機会が必ず訪れるものと信じております。 |
皆様、こんにちは。 暦の上では立秋を過ぎましたがまだまだ暑い日が続いていますね。 亜矢姫は夏休み中ですが、「BS日本のうた?Z」の発売、来年二月の新歌舞伎座座長公演の決定等、楽しみもいっぱいです。 御園座公演のDVD発売という話もありましたが、こちらはまだ具体的なことは発表されていませんね。 例年であれば12月にリサイタルDVDが発売されていましたから、このあたりになるのでしょうか。 また、既に来年度のコンサート予定がチケぴあに載ってきましたが、来年も新年早々から忙しい一年になりそうです。 今後の座長公演などを踏まえてかどうかはわかりませんが、事務所(オフィス風)のスタッフ募集が行われています。 http://www.musicman-net.com/app/job/06030715 |
皆様、こんばんは。 後援会よりFAXが入りました。 星野哲郎記念館にて、「蚤の市を回顧して」とのタイトルで5周年特別企画が開催されているようです。 http://www.hoshino-museum.jp/flyer_front.pdf |
亜矢を愛するファン様、mori様、皆様、こんにちは。 夏休み前の大仕事、ファンの集いが無事終了とのことです。 司会者の方がおられたようですが、亜矢さんの負担軽減にとてもよいことだと思います。 そして、うれしいニュースも。 「10月にニューアルバム 日本のうた?Z が発売予定」、「2月に新歌舞伎座座長公演が正式決定」、詳細が待ち遠しいですね。 |
皆様、おはようございます。 歌謡コンサートは放送を見ることができなかったので録画をみました。 各サイトで皆様が書き込まれているように、最後の決めポーズはかっこよかったですね。 御園座の時も見ているはずなのですが、あのポーズは「一本釣りだよ、お前の心!」のところだったと思っていましたが最後だったのですね。 歌はフルコーラスではありませんでしたが、歌コンでは一番&三番というのが一般的ですから仕方ありませんね。 でも、トークでは結構長く時間を取ってもらっていたのではないかと思います。 そのトークを後ろの和田アキ子さんが真剣に聞いてうなずいておられたのが印象的でした。 明日は「ファンの集い」が開催されますが、その後八月は夏休みですから半年間の疲れを癒してリフレッシュして欲しいですね。 9月には「BS武雄市」「歌の散歩道」「のど自慢」とテレビ・ラジオ出演が目白押しですから楽しみです。 どこかには行きたいと思っています。 |
たっく様、MORI様、皆様、こんばんは。 昨日の亜矢姫様の出番ですが・・・ あの曲はオリジナルよりもキーが低めでややテンポが遅いような気もしましたが・・・ フリもそうでしたが、今いち、乗り切れてないような印象も受けました! もともと、あの楽曲がとても難しい曲であることの証でもありますが・・・ (共演者に有力者が多いせいかも知れませんが、ややお淑やかな雰囲気もありましたが・・・) あの曲は、着物でフリフリよりも、洋服や、普段着に近い服装の方が受けそうなそんな気もしています! 亜矢を愛するファン的には「出世街道」みたいなメリハリがあって パンチの効いた曲の方が爽快でいい余韻が残ります! あの手の曲は、ライブ放送のような、時間が押して心にゆとりのない時だと どうしても表現力が鈍りますね、仕方のないことではありますが! その辺は、今後の大きな課題となるでしょう。 (決めポーズは、いいんじゃないでしょうか・・・欲をいえば、+にっこりスマイルかな?) |
皆様、こんばんは。 mori様、ありがとうございます。 日本のうたとのど自慢、いいですね。ドンドン出演していただきたいですね。観覧できる場所だともっといいのでしょうが・・・。 そして今夜は待ちに待った歌謡コンサートに出演です。 余裕の笑顔でスタートしました。海シリーズ(パチンコではありません)、若大将、いつまでも元気ですね。 トークも良かったですね。 今後はこのようにコメントを求められる機会も増えそうです。川中さんのようにはいかなくても、自然体、自然体でいきましょう。 「一本釣り」、貫禄充分、堪能しました。 亜矢ちゃんコールがすごかったですね。応援の皆様、ありがとうございます。亜矢さんもはじけていたような??? |
皆様、こんにちは。 梅雨明けしたとたんに猛烈な暑さです。 我が田舎は中国山地の標高300mくらいのところなのですが、庭先の温度計は38度を指しています。 でも、日が沈むと一気に気温が下がるので助かります。 各サイトやブログで仙台コンサートの模様が報告されておりますが、満員大盛況だったようでうれしいことですね。 亜矢姫もあの盛り上がりと被災地ということもありアンコールに応えてくれたのでしょうね。 9月以降はテレビ、ラジオ出演が多く予定されていますが、9月20日「BS日本のうた」、9月30日「のど自慢」の観覧募集が始まりました。 ■BS日本のうた http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0161581/index.html ■のど自慢 http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0160281/index.html 佐賀県と京都かあ・・・ |
皆様、おはようございます。 7月道内の夏まつりをチェックしてみました。 亜矢さんもお若い頃にはずいぶんと道内各地のお祭り歌謡ショーに来ていただいておりましたが、これから先にはたして亜矢さんが来てくれるということがありますでしょうか。時代の流れもあり歌謡ショーそのものも減っております。 そんな中でも比較的裕福な市町村では脈々と昔ながらの演歌ショーを堪能できます。 有名歌手では、細川さん、門倉さん、角川さんのお名前がありました。 |
皆様、こんにちは。 昨日の仙台コンサート、昼夜ともに満員御礼、大いに盛り上がったとのこと。 2年ぶりでしょうか。亜矢さんにとっても特別の思いがあったことと思います。ずーっと気にかけておられたことでしょう。 特別バージョンもあり、アンコールもあり、元々熱心なファンが多く仙台コンサートは熱かったですから、こうしてコンサートが開かれること、本当にうれしく思います。 |