[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


御園座観覧報告(5) / たっく
 mori様の亜矢姫あれこれで、今までのコンサートでは無かった、今までのコンサートとは違った「驚き」を発見しております。
舞台裏もその一つです。座長さんはいろいろなことに責任があり、気も使わなくてはいけないのですね。

もうここまで来れば、「大成功」で終わってくれることでしょう。
この大成功をきっかけに、これからの年間スケジュールも大きく変わることになりそうです。
座長公演は人数も多く、準備期間を含めて拘束時間も長くなります。全国コンサートツアーも縮小されて行くのかもしれませんですね。
どのようになるのかは想像でしかありませんが、明るい未来につながっていることに疑いはありません。我々もしっかりと亜矢さんの応援を続けて行きましょう。

No.3596 - 2012/05/24(Thu) 14:55:00

(No Subject) / mori
皆様、こんにちは。

たっく様、第四弾までの観覧報告ありがとうございます。
今回の座長公演は芝居はもとより色んな新しいことにチャレンジされていますが、ここまで出来てしまうということが本当に驚きです。
最近はブログなどで僅かながら舞台裏が見えることがありますが、まだまだ「誰にも見せない舞台裏」の方が格段多いのだと思います。
他の歌手の方の座長公演ってどんな感じなのでしょう。
参考のために一度見て見たい気がします。

5月14日は某衆議院議員の後援会による貸切の日でしたが、その時の様子がチラッと・・・。
http://www.chiaki.gr.jp/blog.php?no=2240

No.3595 - 2012/05/23(Wed) 17:32:26

御園座観覧報告(4) / たっく
 業界関係者の皆様、役者さんなどにも多数観覧していただいているようですね。
私が観覧したときには弦哲也先生がいらしておりました。小西さん、関島さんも駆けつけてくれています。星野先生もきっと陰からそっと見守ってくれていることと思います。

今回の座長公演が亜矢さんの転機となることは間違いありません。
今後のコンサートツアーにどのように活かしてくれるでしょうか。時間的制約もありますから6月の北海道シリーズですぐにとは行かないかもしれませんが、ニュー亜矢ワールドを期待しております。(mori様の亜矢姫あれこれで紹介されているブログに書かれていましたが、ジャズなどもソウルシンガーと言われる亜矢さんの特徴を引き出してくれそうですね)

「島津亜矢研究会」、「島津亜矢応援サイト」、「演歌桜・亜矢桜」などでお世話になっておりました みづは様に初めてお会いできました。愛知と北海道は遠いですね。
広島と北海道はさらに遠いのですが、mori様ともお会いできる日がくるものと信じております。

No.3594 - 2012/05/23(Wed) 15:14:17

御園座観覧報告(3) / たっく
 天才・島津亜矢とは言われていますが、亜矢さんを知ればわかるとおり、妥協を許さぬ努力の人でもあります。初の本格的芝居でこれだけ演じることができれば、今後の同様の公演でも十分にやっていけることを証明しました。
2部の歌謡ショーも楽しめる構成でしたですね。1部で泣かせて2部はパーっと華やかに、これがショービジネスというものでしょうか。 亜矢さんの歌を堪能したいのならコンサートへ、芝居とショーを楽しみたいなら座長公演へと棲み分けが可能ですね。コンサートツアーも長くなり、何か変化が求められつつあった時期ですので、ほんとうにいいタイミングでの座長公演でした。

引出しの数が増えました。それもインパクトのあるプレミアム級です。これで一気に将来の展望が開けたのではないでしょうか。かたや引退される演歌歌手の方もおられるという厳しい環境の中、とてもありがたいことです。亜矢さんのファンでよかった・・・。

No.3593 - 2012/05/22(Tue) 16:35:08

御園座観覧報告(2) / たっく
 セントレア空港に着陸したのが10時5分、それから必死に走って名鉄、地下鉄東山線に乗りついで、御園座に入場したのが、11時10分ごろでした。残念ながら「三波節」浪曲部分は見逃しました。

スペンサー銃に驚く辺りからの観覧となりました。
当日は「満員御礼」です。空席が確認できたのは2階の奥の席。むしろ3階席はびっしり満員でした。常連の皆様はこのような観覧方法なのかもしれませんですね。

8日目ということもあるのかもしれませんが、芝居は思った以上のものでした。
あくまでも芝居と歌の2部構成公演、亜矢さんが主役のエンターテインメントです。そこの所をよくわきまえて演じられていたように思います。
慣れない芝居のことをファンとしては心配しておりましたが、脚本に恵まれ、演出に恵まれ、共演者に恵まれ見事に八重になりきっていました。おそらく浪曲と語り部分は新境地出色もの。これからの座長公演でも引き継がれることになるのではないでしょうか。

No.3592 - 2012/05/21(Mon) 22:22:05

御園座観覧報告(1) / たっく
 皆様、おはようございます。


座長公演と言えば、まず思い出されるのが、2002年12月の大阪新歌舞伎座 師走特別公演です。京唄子さん、中条きよしさんとごいっしょさせていただきました。
残念ながら私は観覧することはできずに先輩からお聞きしたことですが、お若い亜矢さんをとても可愛がっていただき、亜矢さんもずいぶんと勉強になったとのことです。年が明けて2003年1月からは今では亜矢さんの代名詞ともいえる全国コンサートツアーがスタートしています。

そのような事情から何時しか「初座長公演は新歌舞伎座で」と受けとめられるようになりましたが、このたび一足早く御園座で実現となりうれしく思いました。(来年2月には新歌舞伎座でも中条さんとの共演が予定されているとのことで二重の喜びに浸っております)


新千歳空港から中部国際空港セントレアに向けて機上の人となると、そんなことが浮かんできました。セントレアまでは裏日本を下ります。朝日に若葉がよく映えております。すると突然、雲の上に残雪あざやかな富士の姿が現れました。14歳上京の折に亜矢さんがお母様と一緒に飛行機の中から誓ったという富士にダブりました。御園座に着く前からウルウルだったのです。
関空、伊丹空港には何度も行っているのですが、裏日本側からこんなに素晴らしい富士が眺められるとは知りませんでした。亜矢さんがめぐり会わせてくれました。

No.3591 - 2012/05/21(Mon) 13:28:37

御園座 / mori
皆様、こんばんは。

たっく様、北海道からの日帰りの強行軍、本当におつかれさまでした。
でも、それに見合うだけの感動も頂いたようですね。
帰宅されましたら感動のレポートをお待ちしております。

No.3590 - 2012/05/19(Sat) 21:02:31

御園座座長公演 / たっく
 亜矢友好き様、mori様、皆様、こんばんは。

今、セントレア空港から書込みをしています。インターネットサービスがあるんですね。すごいです。


日帰りの強行軍で午前の部を観覧してきました。
私にとりましても苦節10年です。よくぞここまでです。
もう感動・感動・感動で言葉になりません。詳しくは帰りましてから報告いたします。

No.3589 - 2012/05/19(Sat) 19:09:56

御園座 / mori
皆様、おはようございます。

亜矢友好き様、遠路夜行バスでおつかれさまでした。
何とかチケットも確保できて良かったですね。
芝居、歌はご自分の目と耳で確認されたことと思いますが、初芝居とは思えませんよね。
声がかすれ気味だということは他のサイトでも書き込まれていたので大変心配したのですが
歌の一部をカットしたりしてほぼ回復したようですから一安心ですね。
でも、まだ半分が終わったばかりですから体調には留意されて千秋楽を迎えてほしいですね。
色んな方々の評価も非常に高いようですからこれからの役者・島津亜矢がたのしみですね。
来年二月には新歌舞伎座でもという情報も流れています。

No.3588 - 2012/05/19(Sat) 07:43:15

(No Subject) / 亜矢友好き
皆様 mori様こんにちわ。

先ほど帰宅しました。
一昨日の御園座5日目、会場に着いたのは8時半。10時から当日券売り場でゲットしたのは残席の中では最前列の18列中央席でした。当日券の有無についてご心配をお掛けしましたが無駄足にならずに済みました。

しっかりとかつ凛々しく山本八重を演じる亜矢姫の演技力に感心し、初の座長公演を立派に務めていることを確かめました。ただ、台詞や歌の時には全く感じなかったものの、歌の合間の会話でかなりかすれ声だったことが気になりました。風邪でなく一過性の使い痛みであってと願っていたところ、翌日には回復していたとどなたかが触れられていたようで安堵しているところです。
先日mori様も書かれていたように後方と左右両側席に若干の空席があり、二階席は見えませんでしたが当日も「満員御礼」が出されていました。

同夜は彦根で泊まり、昨日は旧知の大阪の亜矢友ご夫妻と一日を過ごし、京都駅23時30発の高速バスに乗りました。

そのようなわけで報告遅くなり、かつ概況だけの報告となったことをお詫びいたします。

No.3587 - 2012/05/18(Fri) 11:42:37

全2637件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 264 >> ]