ほいと権兵衛様、mori様、チエ様、大ちゃん、皆様、おはようございます。 mori様、日本のうた松山市の詳細報告ありがとうございます。 いつの間にか亜矢さんもメジャー歌手に仲間入りしております。これからは周りは後輩ばかりということもあるのでしょうね。 ほいと権兵衛様、仙台コンサート情報ありがとうございます。 よかったですね。ほっとしました。熱いファンが多く毎年盛り上がっていました。今年は特別のコンサートになることでしょう。 |
たっく様、mori様、チエ様、ほいと権兵衛様、皆様おはようございます。 mori様、雪の中応援大変ご苦労さまでした。BS松山の様子、そして楽しいガールズトークなどの話し、ワクワクしながら読んでいました。水森かおりさんも苦労して現在がある上手な歌手です。12日の放送が本当に楽しみです。 ほいと権兵衛様、仙台公演の情報ありがとうございます。昨年震災のため中止になった公演が再開できること本当に良かったと思います。 チエ様、今年の大雪で大変ご苦労していると心配しています。また来週中ごろより強い寒気が到来しますのでお大事にしてください。昨年行かれなくなった仙台公演、再開すること楽しみですね。是非リベンジしてくださいね。 |
みなさまこんにちわ。ほいと権兵衛さま 仙台コンサート 決定したのですね。 昨年は せっかく良いお席がとれたのに 中止になってしまい 悔しかったのですが 今年 決定して 良かったです。 世界芸能社ですね。 ほいと権兵衛さま また 何か情報などありましたら よろしくお願い致します。 moriさま 当日の様子を書いて下さって ますます 放送日が楽しみです。 みもりんは 今 ”庄内平野風の中”のキャンペーンなどで 時々 山形にも来ています。 |
皆様、おはようございます。 ほいと権兵衛様、お久し振りです。仙台コンサートが決定して良かったですね。 亜矢姫の歌を聴いて沢山の方々が元気になって頂けたら嬉しいですね。 昨日、15時半くらいに無事帰ってきましたが、雪の影響でしまなみ海道が一時通行止めになるなどして右往左往させられました。 ナビに振り回されたと言った方がいいかもしれませんが、そのあたりの詳しいことはブログに書きたいと思います。 先の書き込みで亜矢姫の歌唱曲を紹介しましたが、二人で唄った歌を「二人のランデブー」と書いていましたが 正しくは「素敵なランデブー」でした。失礼しました。 さて、今回は亜矢姫が先輩ということでトークも亜矢姫がリードする形で進行しましたが、とても和やかで楽しい雰囲気でした。 亜矢姫とみもりんは同じちびっこのど自慢大会で顔を合わせたりして小さい頃からよく知っていたそうです。 ある大会で亜矢姫が優勝した翌年に、今度はみもりんが優勝したこともあったそうです。 年令も割りと近いのでお互いの結婚観など、お互いを亜矢さん、かおりちゃんと呼び合って、楽しいガールズトークを展開してくれました。 その年令の話では、 みもりん「亜矢さんは私よりちょっとお姉さんです」 亜矢姫「でも、殆ど一緒なんですよ」 みもりん「えぇ、そうですか」 ここでお互いの年令を相手の耳元でこっそりと教えあって みもりん「でしょう」 亜矢姫「ううん、やっぱりあまり違わない(笑)」 あくまでそう言い張る亜矢姫でした(^^;)。 歌は全てみもりんが先、亜矢姫が後から唄うという形でしたが、最後の「素敵なランデブー」では 亜矢姫が促して二人で手をつなぎあって唄っていました。 最後のコメントでみもりんは「やはり亜矢さんの歌はすごいです。すごく勉強させて頂きました」と言ってくれました。 みもりんが地元の女子高校生のドラムライン(鼓笛隊?)と共演して、ZARDの「負けないで」でいう歌を唄ったのですが、これはとても良かったです。 歌の最後ではみもりんもバチを借りて参加していましたが、結構上手でした。 亜矢姫の歌で始めて聴いたのは「お別れ公衆電話」だけだったのですが、ワンコーラスだけだったのでもっとじっくりと聴きたかったです。 北島御大や布施明さんがお相手の時と比べると亜矢姫はすごくリラックスしていましたが、みもりんとは年令も近いので トークも素に近いような感じで楽しそうでした。 今回のスペシャルステージは歌は勿論ですが、二人のガールズトークも楽しみにして下さい。 今回は亜矢姫応援団は殆どの方が1,2列目で声援も一番でしたが、半纏の数ではみもりんファンに負けていました(^^;)。 みもりんにも熱心なファンの方が沢山いらっしゃいますね。 亜矢姫とみもりん、これからも演歌・歌謡界を盛り上げて引っ張って行って欲しいと思います。 その他諸々のことは、またブログの中で詳しく書きたいと思います。 |
たっく様、mori様、チエ様、おはようございます。 mori様、松山遠征お疲れ様でした、先輩として初めてのスペシャル如何でしたでしょうか。 さてチエ様、雪に埋もれた東北に、温かい春の便りが届きました。 昨年、震災で中止になった仙台コンサート決定しました。 開催日 7月18日(水) 場所 仙台サンプラザホール http://www.sendai-sunplaza.com/hall/index6.html 先行予約 2月14日〜 まだUPされてませんが世界芸能社のHPですご参考願います。 http://www.sekaigeinou.co.jp/ 2,054収容の大ホールです、ご参加でしたら早めによい席を |
チエ様、mori様、皆様、おはようございます。 mori様、お疲れのところを一報ありがとうございます。 寒い中を早くから並ばれてたいへんでしたですね。過去最高の応援団になったとのこと、亜矢さんも力づけられたことでしょう。これからの公演、コンサートに大いにはずみがつきました。応援お疲れさまでした。 お相手があってのスペシャルステージです。 今回は違った一面を見せてくれました。引出しの多い亜矢さんならではですね。 水森さんに合わせて女歌を中心に。そしてスパイスと締めは股旅演歌で。放送が楽しみです。 北陸・東北地方の雪は恐いですね。 北海道と比べて雪が湿って重たいです。それであの降雪量ですから。テレビで観ていて心配しております。想定外のことがいつ起こるともかぎりません。お気をつけくださいね。 |
皆様、こんばんは。 とても楽しいスペシャルステージでした。取り急ぎ亜矢姫の曲名を。 雪の渡り鳥、人生劇場、お別れ公衆電話(ここまでは交互にワンコーラスメドレー) 愛染かつらをもう一度、さくら、恋慕海峡、瞼の母、二人のランデブー(二人) 以上です。詳しくはまた。 |
moriさま、たっくさま、大ちゃんさま、皆様 お久しぶりです。 こちら 山形は何十年ぶりの大雪で 大変な状況になっております。私も まだ ひーひー言いながら 寝ていますが moriっさまは 今頃 会場で 今か今かとお待ちになっておられる頃でしょうか? 松山の方も きっと 寒いでしょうが どうぞ 熱い応援で頑張って頂きたいと思っています。 |
mori様、大ちゃん、皆様、こんにちは。 mori様、もう出発なのですね。 道中気をつけて。亜矢友の皆様もたくさん集まって大応援団が形成されそうです。盛り上がりますよ。亜矢さんの渾身のステージ堪能してきてくださいね。 しまなみ海道は開通してすぐに今治側から渡ったことがあります。夏でしたからとても爽やかでした。冬はきびしい一面もあるのですね。無事通れますように。 |
皆様、おはようございます。 これから松山に向けて出発します。 えっ?決して日にちを間違っているわけではありません。 今はまだ除雪車が入らなくても車は動かせそうですが、明日になればどうなるかわかりませんから。 ただ、かなりの強風が吹くという予報が出ているので、しまなみ海道が通行止めにならなければと思っています。 取りあえずなんとか今日中に松山にたどり着きたいと思います。 それではいざ松山へ! |