[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


BS日本のうた / 大ちゃん
皆様、こんにちは

たっく様、後援会情報ありがとうございます。BS日本のうた、2月は一月に2回出演するのですね。良かったです。亜矢さんにとってBS日本のうたは一回りも二回りもさらに大きく生長させてくれた番組です。最近出演が少ないので寂しかったのですが、本当に良かったと思っています。

mori様、BS松山が近づいてきましたね。前から準備されていたとのこと、天気が良いことをお祈りしております。是非、亜矢さんの熱唱を堪能してきて下さい。そしてその話を聞かせて下さい。

No.3506 - 2012/01/31(Tue) 12:31:25

BS日本のうた / mori
皆様、おはようございます。

たっく様、お知らせありがとうございました。
「BS日本のうた」に一ヶ月二度の出演とは最近としては珍しいですね。
2月2日には石原詢子さんも名前が載っておりますが、こちらも2月23日に急遽出演が決まったようですね。
それにしても何故我が家にはFAX情報が届かないのでしょう?
以前は届いていたのですが・・・会費を滞納しているわけでもないのですが。

いよいよ「BS日本のうた in 松山市」が今週となりました。準備は万端なのですが、唯一の心配は雪です。
1日の朝10時頃に出発しようと思っているのですが、大雪になると除雪車が入るまで動けない可能性もあります。
どうか冬将軍様、あまり大暴れしないようにお願い致します。

No.3505 - 2012/01/30(Mon) 09:19:47

後援会情報 / たっく
 皆様、こんばんは。

後援会より亜矢さんのTV・ラジオの収録・放送情報がFAXされましたのでお知らせいたします。(今回は池さんからでした)


?@2月2日(木)収録  BS日本のうた松山市  放送日は2月12日(日)

?A2月13日(月)収録 昭和の歌人たち  放送日は2月26日(日)

?B2月16日(木)収録 BS日本のうた秋田県由利本庄市  放送日は3月11日(日)

?C12月に録音の「ふるさと自慢うた自慢」 放送日3月3日(土)、3月10日(土)

No.3504 - 2012/01/29(Sun) 20:24:33

日本のうた 松山 / たっく
 mori様、チエ様、皆様、こんにちは。


mori様、松山の観覧券当選おめでとうございます。
さすが準備も万端ですね。今回はスペシャルステージが濃厚です。楽しみですね。
お相手は???  亜矢さんが先輩になる可能性もあります。そうなるとBSカラオケ塾での上杉さんとの共演以来ですね。もしそうなった場合にどのようにリードされトークを進められるのか、ちょっぴり心配もあります。

幸いぞくぞくと当選の報告が各サイトに届いております。亜矢友様の集結で亜矢さんを励ましてあげてスムーズに進行、充実したステージになると信じています。よろしくお願いいたします。


チエ様、いつも有線へのリクエストありがとうございます。これからもドンドンお願いしますね。

No.3503 - 2012/01/26(Thu) 13:54:27

盛り上がっていますね・・・ / 山形市 チエ
moriさま、たっくさま、大ちゃんさま、皆様 それにしても この 寒さは大変です。 この寒さと遠征(笑)の疲れがでたのか ぎっくり腰になって まだ ひーひー言ってます。そこに 大ちゃんさまのご報告、moriさまの 入場券が当たったお話を読んだら 一言書かなきゃと思いました。ですよね たっくさま。(笑)亜矢ちゃんのコンサートは NHKホールで観ましたが これでもか これでもかと 見せ,聴かせで すごいなあと思いました。 博正くんにとっても すごい 勉強になるようです。 なので 必ず 観に行ってるようです。 私も 何とか ”曙光”は観たいと思っています。 (余談ですがこの所 私 ”麗人抄”も気に入って 有線にリクエストしています。)

moriさま この NHKの入場の時の順番って 本当に アットランダムなんでしょうか?
カチカチと器械を動かして 席の番券が出てきますが 私の知り合いの人は 早朝から並んだ時 一番 前の席でしたが 並んでる前何番かは 優先されるのでしょうか? はっきりは わかりませんが moriさま 良いお席が当たりますように お祈りしております。

No.3502 - 2012/01/26(Thu) 12:15:41

BS日本のうた in 松山 / mori
皆様、おはようございます。

今朝も冷え込んでいますが、久し振りに青空が見えます。
でも、昨夜降った雪が30cmくらい積もっているので、このあと除雪しなければなりません。
昨日も朝と夕方二回の除雪を行ったのですが、こんな状態が当分続きそうです(^^;)。

大ちゃん様、川口コンのレポートありがとうございます。2000名の会場がほぼ満席とのこと、うれしいですね。
コンサートの集客数をCD売上1枚に換算してくれたらヒット曲連発なのですけどね。

昨日、吹雪の中を郵便局の人が松山からの返信ハガキを30枚郵便受けに入れてくれました。
一契約一枚の当選という告知通り一枚だけ当選ハガキでした。
同一契約の中から一枚だけを当選させるというのは結構面倒な作業だと思いますが、よく調べるものですね。
今回は12,392通の応募があり倍率は4.6倍だったようですが、「12,932通÷4.6≒2,811」で約2,811枚が当選したことになります。
1枚で2名が入場できますから人数にすれば倍の5,600人分くらいになりますが、会場の「ひめぎんホール」は3000人収容ですから、
半分近くは無駄になると見ているのでしょうね。

さて、これで入場券も確保できたし、ホテルは12月のうちから予約済みです。
今回は2月1日、2日を連泊の予定なのですが、席取りに並ぶため前の日から行くことにしました(16時から座席指定券の交換開始)。
ただ、ハガキには「早く並ばれても端席・後方席になる場合もあります」と書いてあります。
果たしてこれを信じていいものかどうか・・・本当にそうならホテルでゆっくりして松山観光でもして、15時くらいに行けば良いのですが。

亜矢友の皆様、2月2日はよろしくお願い致します。

No.3501 - 2012/01/26(Thu) 09:10:35

川口コンサート / たっく
 皆様、こんばんんは。

大ちゃん、お疲れのところを観覧報告ありがとうございます。
いい席でしたですね。間近で亜矢さんを堪能され、おばあちゃんも喜ばれたことでしょう。ゆっくりとお休みくださいね。

曙光バージョンは会場廻りの時の歌がかなり入れ替わっているんですね。
やはり歌謡浪曲は皆様の支持も絶大なようです。 2月25日からスタートする北島御大が座長で全国6か所を廻る「にっぽん演歌の夢まつり」というステージがあるんですが、今年は札幌にも来ますのでぜひ観覧したいと思っております。(亜矢さんは6か所全部に出演予定です)
以前に出演されたときに歌謡浪曲「豪商一代 紀伊国屋文左衛門」を歌唱されて大変な評判になりました。今回は何を歌唱してくれるのでしょうか。前回の大評判の流れでまた歌謡浪曲と予想しております。楽しみです。

No.3500 - 2012/01/25(Wed) 21:32:24

川口コンサート / 大ちゃん
たっく様。mori様、チエ様、皆様こんばんは。
ただ今、川口コンサートから帰って来ました。会場は川口駅前の川口リリアホールで約2000名収容可能です。私は、昼の部に参加しましたが、1階席は満席2、3階席もほぼ満席で亜矢さんの集客力の凄さを感じられました。リリヤホールの良いところは最前列の座席とステージが近く、一体感が感じられる場所です。私たちは、2列目と良い席で亜矢さんの元気一杯の素晴らしいステージが見られました。
曲目は、1部が、海ぶしでスタートし、悠々から一本釣り、明日があるなら、麗人抄、帰らんちゃよか、感謝状、白のドレスに変えて、千の風になって、さらに赤い衣装に変えてマル・マル・モリ・モリ(観客の旦那さんが登壇)、アンチェインド・メロディで休憩、二部はお玉でスタートし、海鳴りの歌、会場回りで人生二勝一敗、憂き世春秋、相生、母心宅急便、温故知新を歌い、さらに登壇してフルバージョンの恋慕海峡、そして思い出よありがとうで衣装を袴に変えて、最後に俵星玄播で終演でした。
やはりいつ聞いてもバイオリンとコラボした帰らんちゃよか、恋慕海峡、俵星玄播は感動ものでした。
一年前までの、最後の感謝をこめて歌う歌として感謝状を歌っていましたが、今年から思い出よありがとうに変えており、また新しい雰囲気を感じられました。
観客も、今のヒット曲である恋慕海峡とテレビで歌うのを聞いている俵星玄播の時は特に拍手が多く、歌謡浪曲の亜矢ちゃんはよく知られているようでした。
一緒に連れていったおばあちゃんも、初めて見る亜矢ちゃんの生のステージに「上手い」と言って感動していました。

No.3499 - 2012/01/25(Wed) 21:01:25

(No Subject) / 大ちゃん
たっく様、mori様、チエ様、皆様こんにちは。

お久しぶりです。
松の内が過ぎてから一昨日まで出張で出かけておりました。
3か月余り前に購入した、本日の川口コンサートに参加できるか心配でしたが、何とか帰ってきました。家族で亜矢ちゃんの素敵なコンサートを堪能してきたいと思います。

No.3498 - 2012/01/25(Wed) 11:56:21

演歌の申し子 / たっく
 とてもとても貴重な画像を亜矢姫倶楽部で観ることができます。「島津亜矢」の原点に触れるものです。
種々の規制、またある意味ファンサイトとしての枠を越えてしまっているのではとも思われますので、観れる時間も限られることでしょう。

私自身は先輩からお借りして拝見したことがあります。先輩の皆様が受け継いでたいせつに残されてきた宝物です。 

No.3497 - 2012/01/23(Mon) 20:31:10

全2637件 [ ページ : << 1 ... 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 ... 264 >> ]