[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード


日本のうた / たっく
 皆様、こんにちは。

大ちゃん、ありがとうございます。
たくさんの亜矢友の皆様が駆けつけられたのですね。お疲れさまでした。放送を楽しみに待っております。
12月のスケジュールも順調に消化されています。さああとひと踏ん張りです。


残念ながら紅白には復帰できませんでしたが、テレビ東京「年忘れにっぽんの歌」のほうはどのような状況なのでしょうか。
昨年まで亜矢さんが出演していないという事実があるだけで、局からのオファーがあったのかなかったのか? 亜矢さんサイドからの働きかけがあったのかなかったのか? はたして亜矢さんご自身は出演したいと思っているのかいないのか? まったく定かではありません。出演していないことには何かの理由がありそうなのですが・・・・・。

今年から木8コンサートも始まりましたので、変化があるかもしれませんですね。出演者発表は年末ギリギリになります。

No.3476 - 2011/12/16(Fri) 12:39:53

日本のうたin宇都宮 / 大ちゃん
たっく様、皆様おはようございます。
昨日、宇都宮文化センターで行われたBS日本のうたの収録に参加しました。
亜矢さんは、名曲イレブンの2曲目と9曲目に登場し、「大利根無情」と「おまえに惚れた」を歌いました。大利根無情はよく歌っているのを聞いており、歌の安定感に加えてセリフの力強さが際だっており、歌謡浪曲の亜矢さんの真骨頂と言えると思います。廻りの方も「良いね」「上手いね」という言葉が聞かれ、嬉しくなりました。「おまえに惚れた」は美空ひばりの曲ということで、私自身あまり知らなかったため、亜矢さんの新しい一面を見せてくれたような一曲でした。低温から高音まで、大きく変わる難しい歌ですが、情感タップリに歌いました。また、今回特に亜矢さんへの応援が際だっておりました。「凄かった」の言葉でしかありません。多くの亜矢友さんがいらっしゃっており、本当にご苦労様でした。亜矢さんも喜んでいると思います。
なお、スペシャルは小林旭さんと都はるみさんでした。
終わった後、収録が完全かどうか確認するまで、ステージトークをするのですが、スペシャルの2人はさっさと確認せずに戻ってしまいましたので、皆さんで大笑いしながら、小松アナが出演者を紹介する形で、ステージトーク、小松アナより「三波春雄さんの曲を熱唱頂いた島津亜矢さん、如何でしたでしょうか」と形容詞付きで紹介があり、亜矢さんも遠慮がちに、笑顔で「有難うございました」と答えておりました。
放送は、変わっており1月15日(日)に、再放送は1月20日(金)に変更するとのことでした。

No.3475 - 2011/12/16(Fri) 11:53:18

日本のうた / たっく
 mori様、大ちゃん、皆様、こんばんは。

mori様、ありがとうございます。初の座長公演ですので、さすがに簡単にはパスはできませんですね。何とかならないものか知恵を絞っているところです。

大ちゃん、観覧報告よろしくお願いいたします。


感謝状サイトで懐かしいお名前を「新潟県北の歌姫 朝日奈希」さんです。
コメント欄に私とモコモコ様の書き込みが。 いまでも亜矢さんのコンサートには来ていただいているのですね。
http://blog.livedoor.jp/asahina_yuu/archives/2006-11.html?p=4#20061104

No.3474 - 2011/12/15(Thu) 17:32:12

BS宇都宮 / 大ちゃん
皆様、おはようございます。
たっく様、お玉のCDとリサイタル曙光DVDを求められたとのこと、如何ですか。私の店に注文しました。近々入荷とのこと楽しみです。
mori様、御園座の芝居部分を演出なさる北村文典さんはすごい方ですね。どのような芝居になるか楽しみですね。

本日はBS日本のうたの収録で宇都宮に行ってきます。亜矢さんがどのような歌を歌うのか、楽しみです。しっかり応援してきます

No.3473 - 2011/12/15(Thu) 06:41:53

北村文典さん / mori
皆様、こんにちは。

たっく様、本日は他にも全曲集、大全集も発売になっていますが、同時にあまり沢山発売されてもふところがついていけません(^^;)。
私は17日の浜田コンに行こうと思っているのでその時に購入して握手会に備えようと思っています。
ただ、その日は天気予報に雪マークが出ているのでちょっと心配です。

来年5月の御園座座長公演では「会津のジャンヌ・ダルク」という芝居ですが、その演出をされる北村文典さんをネットで調べてみると
「会津のジャンヌ・ダルク」も既に北村文典さんの作品暦に載っていました。
http://www.birdy.co.jp/talentcenter/workshop/bunten.html

過去に演出を担当された作品を見ますと錚々たる方々が出演された作品が多いですね。
歌手の公演では昨年の氷川きよし君だけですが、こんなにすごい方の演出作品ですから亜矢姫もプレッシャーでしょうね。
でも、御園座も亜矢姫の演技力を信じてこういう方に演出を依頼されたのかもわかりませんね。
益々楽しみになりました。

No.3472 - 2011/12/14(Wed) 14:44:54

CD・DVD / たっく
 チエ様、大ちゃん、皆様、こんにちは。

昨夜、予約しておりました「お玉」CDと「リサイタル曙光」DVDをゲットしてきました。例年ですとテイチクのカレンダーも一緒にもらえるのですが、まだテイチクから届いていないとのことでした???


来春は亜矢さんのスケジュールがきつくなっていますが、NHKのど自慢グランドチャンピオン大会、NHK福祉大相撲などの初ゲスト出演が叶うといいですね。

No.3471 - 2011/12/14(Wed) 14:03:37

のど自慢・・私も感動を / 大ちゃん
たっく様、mori様、チエ様、皆様こんにちは。
私も法事で3日ほど留守にしておりましたので、書き遅れました。親戚の家でのど自慢を見て、亜矢さんの歌「大器晩成」を歌った方が、今週のチャンピオンになられ亜矢さんと同様に私も嬉しくなりました。また、もう一人の「温故知新」を歌ったの方も鐘二つですが、心のこもった歌唱だったと思います。亜矢さんの歌に酔いしれた後、チャンピオンへトロフィーを授与するに当たり山本譲二さんから心やさしい「亜矢ちゃんも一緒に」の言葉に感動しました。亜矢さんに対する気持が本当に感じられた一瞬です。有難う譲二さん!

No.3470 - 2011/12/13(Tue) 12:37:00

のど自慢・・・  / 山形市 チエ
もう 書きたい事 moriさま、たっくさまに 先を越されてしまいました(笑) 亜矢ちゃん 出場者の方たちと一緒にのど自慢を楽しんでおられたようで すごく みていて 感じよかったですね。 本当に 譲二さんのあの一言 moriさまのおっしゃるとおり ちょっとした事ですが 譲二さんのお人柄がでていたようで ほほえましく思いました。 ああいうのって いいですね。 ”大器晩成”を歌った方が チャンピオンでしたから ひょっとしたら グランドチャンピオン大会にも出られるかもしれませんね。 私 ”温故知新”の方も 心が感じられる歌でした。 この曲も 大好きで 私も カラオケで歌ったりしているので 応援していました。 (一番好きな曲で 必ず歌うのは ”縁舞台”ですが) やっぱり テレビで亜矢ちゃんの観られるのは 嬉しいです。  
No.3469 - 2011/12/12(Mon) 14:13:44

NHKのど自慢 / たっく
 チエ様、mori様、皆様、おはようございます。


自宅のパソコンが不調で修理に出しました。かなり混んでいるようでしばらく戻ってきそうにありません。 
書込みも制限されそうですので、その間よろしくお願いいたします。


さて、のど自慢です。
亜矢さんはほんとうに歌が好きなんですね。自分が歌っていなくても、口ずさんだりリズムをとったりで楽しそうでしたですね。
「大器晩成」を歌った方がチャンピオンになりました。 これで来年のグランドチャンピオン大会の候補者が2名ですね。楽しみです。亜矢さんがゲストという可能性もありますよ。
アトラクでは、「帰らんちゃよか」と地元ということで「流れて津軽」を歌われたようですね。

No.3468 - 2011/12/12(Mon) 10:40:30

NHKのど自慢 / mori
皆様、おはようございます。

昨日ののど自慢で「大器晩成」を歌われた方がチャンピオンになられて亜矢姫も本当にうれしそうでしたね。
そして山本譲二さんが「亜矢ちゃんも一緒に渡そう」と言ってトロフィーを二人で渡しましたが、譲二さんの気配りも嬉しかったですね。
「温故知新」を歌われた方も合格かなと思ったのですが、昨日は全体的にレベルが高かったように思いました。
放送終了後のアトラクションでは2曲づつ歌われたと思いますが、亜矢姫は何を歌ったのでしょうか。
「帰らんちゃよか」「細川ガラシャ」・・・

私は毎日、色々なブログを検索して「亜矢姫あれこれ」で紹介しているのですが、亜矢姫の認知度はかなり高まっているように感じます。
特に歌謡チャリティーコンサート以降は多くの方が紅白に絡めて「何故?」という声が多く上がっています。
それらを読むにつけ「よくぞ言って下さいました」と心の中で拍手しているのですが、私達以上に疑問に感じている人が多くおられることに力づけられています。

昨日で今年のテレビ出演は最後かと思いますが、短期間の内に歌謡チャリティーコンサート(11/29)、BS日本のうた(12/4)、のど自慢(12/11)とテレビ出演が続き、
益々多くの人に亜矢姫の存在を印象付けられたことだと思います。
来年も前半のスケジュールはほぼ決まってきましたが、なんと言っても5月の御園座座長公演が楽しみです。
体に気をつけてその日を迎えて欲しいと思います。

No.3467 - 2011/12/12(Mon) 10:34:37

全2637件 [ ページ : << 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 ... 264 >> ]