皆様、おはようございます。 昨日は東北地方で大きな地震がありましたが、大きな被害もなくて良かったですね。 ちょうど仙台で開催される「演歌祭り」の開演直前でしたが、こちらも予定通り開催されたようです。 たっく様、「忠治侠客旅」は試聴版で冒頭の台詞を聴くことができますが、冒頭の台詞の気風良さは鳥肌物ですね。 そして、カップリング曲のタイトルは「雪の舞い」ですが、こちらの方がリサイタルのロングバージョン向きの感じがしますね。 昨夜の「きらめき歌謡ライブ」は春のセレクションと銘打った総集編だったようですが、その中で「帰らんちゃよか」も流れたようです。 この歌も亜矢姫が唄い続けてきてジワジワと浸透してきましたね。 是非とも年末の大舞台で聴きたいものです。 http://ameblo.jp/hiyangogo/entry-10825732084.html |
皆様、おはようございます。 3/16発売の「忠治侠客旅」を予約してきました。 名作歌謡劇場シリーズですのでセールスはそれほど期待できませんが、この時期の発売ということで今後のコンサートに何らかの企画がありそうな気がいたします。 リクエストです。 STVラジオ 9時ですリクエストプラザ http://www.stv.ne.jp/radio/rikupura/index.html 3月は卒業シーズンです。新しい生活への希望もありますが、今までの支えへの感謝も忘れられません。「感謝状」がリクエストテーマにぴったりと合いそうです。 |
皆様、おはようございます。 亜矢だよりが届きました。 mori様も紹介されていますが、スケジュールがとてもハードです。 今年は「家族で選ぶにっぽんの歌」「母に感謝のコンサート」「船村徹の歌供養」などに初出演されます。存在感がいちだんと上っているように思います。 リクエストです。 HBCラジオ カーナビラジオ午後一番! http://www.hbc.co.jp/radio/carnavi/index.html |
演歌桜サイトの情報では二葉百合子ラストコンサートが収録されており3/28(月)BS2 16:30〜18:00に放送されるようです。 亜矢さんの「海鳴りの詩」もオンエアーされるといいですね。楽しみです。 BS日本のうたの亜矢さんはどっしりとされて貫禄十分でした。いよいよ円熟期ですね。 石川さんがいろいろなことに挑戦されています。 亜矢さんもさらにさらに挑戦していただきたいと思います。 出演数が減ってきていますので、毎回毎回挑戦でもいいのでは。亜矢さんをここまで育ててくれた番組ですので、番組が続くかぎり「日本のうた」に挑戦してくださいね。 亜矢ちゃんコールがすごかったですよ。応援の皆様、お疲れさまでした。 他の歌手の半纏も目につきました。 応援合戦も盛り上がっていましたね。 熟年パワーでもっともっと盛り上げて紅白枠を増やしましょう。 |
皆様、おはようございます。 mori様、ありがとうございます。 歌謡コンサート出演、家族で選ぶにっぽんの歌収録、BS日本のうた放送、二葉百合子ファイナルコンサートゲスト出演など忙しくも充実した1週間でしたですね。 亜矢さんも家族というテーマが自然と似合う(子の側からも、また親の側からも)年齢になられたようです。「感謝状」「帰らんちゃよか」は大ヒット曲にはなりませんでしたが、これからも歌唱機会が増えそうですね。 二葉百合子ファイナルコンサートは女性演歌歌手にとっては一大イベントでした。 客席からも島津悦子さん、椎名佐千子さん、山本みゆきさん、山本あきさん、森山愛子さん、井上由美子さんなどがご覧になられたようです。 リクエストです。 STVラジオ 工藤じゅんきの十人十色 http://www.stv.ne.jp/radio/toiro/index.html |
昨日はNHKホールで二葉百合子さんのファイナルコンサートが開催されましたが、今朝のスポーツ新聞に大きく掲載されていました。 亜矢姫は「海鳴りの詩」を唄われたようです。 観覧された方のブログです。 http://koko-53.cocolog-nifty.com/koko/2011/03/nhk-3288.html ![]() |
皆様、おはようございます。 昨日の「BS日本のうた」では「カスマプゲ」と「感謝状」の2曲でしたが、「カスマプゲ」は難しい歌ですね。 「感謝状」は親子の絆を唄った歌として最後の2曲のうちの一曲でしたが、やはりいつ聴いてもジーンときます。 2月の収録直後には「何故、新曲ではなくて、この歌なのか」という声も出ていましたが、 名曲イレブンの最後の二曲はそれなりに意味のある曲が選ばれていると思います。 昨日、「亜矢便り」が届き、いつもの会報と一緒にピンクのチラシが入っていましたので添付しました。 「2011 母に感謝のコンサート」のお知らせですが、母の日の5月8日に大阪城ホールで開催されるコンサートに出演されるようです。 10人の出演者の中で演歌歌手は亜矢姫だけです。(サプライズゲストは「おふくろさん」かもしれませんが) 島津亜矢の「感謝状〜母へのメッセージ〜」が認められた証だと思います。 昨年、観覧された方のブログです。 http://hiralala.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/59-9a9c.html 先日の「家族で選ぶ〜」で唄われた「帰らんちゃよか」も「感謝状」も決して大ヒットした歌ではありません。 しかし、この二曲はテレビ、ラジオなどで最も多く唄われた歌ではないでしょうか。 勿論、コンサートやリサイタルでも外れたことはないと思います。 ヒット曲も大切な財産ではありますが、ブームが過ぎれば忘れ去られる歌も少なくありません。 しかし、この2曲のように人の心に染み入る歌はいつまでも残るでしょう。 だからこのようなコンサートからも声が掛かるのだと思います。 デビュー25周年が亜矢姫の飛躍の年になることを願っています。 ![]() |
皆様、おはようございます。 mori様、歌コン写真と裏話をありがとうございます。 視聴者の皆様に「歌路遥かに」は気に入ってもらえたでしょうか。ど演歌で固まってしまっているかもしれない「島津亜矢」のイメージを変えるものになるでしょうか。 リクエストです RAB青森放送 まるごと歌謡曲! http://www.rab.co.jp/radio/marugoto/main.html |
皆様、こんにちは。 園まりさんの代わりは藤あや子さんが埋められたようですね。 安藤まり子さんは本当に素晴らしい声でしたね。 昨日の歌コンの楽屋写真が掲載されました。 でも、曲名が・・・帰っちゃダメでしょう(^^;)。 NHKにはメールでお知らせしました。 http://www.nhk.or.jp/program/utacon/zenkai.html (早速、お詫びのメールを頂き訂正されました。) |
亜矢を愛するファン様、mori様、皆様、おはようございます。 昨夜からバタバタしてまして書込みが遅れてしまいました。 歌謡コンサートはしっかりと堪能させていただきました。 女性ばかりでしたですね。 園さんはだいじょうぶでしょうか。 でももう一人のまりさんはすごかったですね。とても82歳とは思えません。 亜矢さんも勉強になったことと思います。 亜矢さんの歌唱もイメージも2011年版、いい方向に変わったと思います。 今年は歌謡曲、J-POP系への挑戦でしょうか。 これから発売されるアルバムも楽しみです。 mori様、ビッグニュースをありがとうございます。 亜矢さんのスケジュールですが、今年は早々からとてもハードです。この分だと春も夏もハードになりそうですね。コンサートは移動が伴いますので体調管理はしっかりとお願いいたします。 |