皆様、こんばんは。 ご無沙汰しております。 今年もどうぞよろしくお願いします。 mori様、いつも亜矢さん情報をありがとうございます。 BS日本のうたin本庄と歌謡コンサートの反響の大きさを嬉しく思っています。 あの日以来、見ないではいられない病が未だに重症です。 清水港様、はじめまして!どうぞよろしくお願いします。 待ちに待った♪歌路遥かに の試聴のご紹介をありがとうございます。 さっそく何度も何度も試聴させていただきました。 早く続きが聞きたいですね~ 本当にすごくいい曲ですよね!!! 昨年の名古屋リサイタルの時に始めて聞かせていただきました。 亜矢さんが歌い終わらないうちから、会場からは拍手が沸き起こりました。 あの感動を忘れることができなくて、早く試聴ができないかなぁと首を長くして待っていましたので、ご紹介いただいて本当に嬉しく思いました。 清水港様、ありがとうございました。 又、亜矢さんの歌との出会いなど教えていただけると嬉しいです。 お待ちしています! |
皆様 はじめまして。 清水港と申します。 ■「歌路遥かに」1月26日発売の試聴ができます。 すごくいい曲ですね。ヒット祈願ですね。 http://www.suzukigakki.com/sichouindex201102.htm |
皆様、おはようございます。 リクエストです。 MBC南日本放送 城山スズメ http://blog.mbc.co.jp/suzume/ 亜矢さんの曲はH22.4.21 演歌桜、H22.12.16 感謝状をかけていただいております。 |
mori様、ありがとうございます。 演歌新譜情報にはまだ掲載されていませんでした。 3月中旬ですから、すぐ後の老舗劇場公演以降を意識した発売ですね。2011年の勝負曲になる可能性が高いと思います。 テイチクさんも気が早いです。どんな曲になるのでしょうか。楽しみです。 (星野先生がらみかもしれませんですね。あるいは劇場公演向けの特別曲かもしれません。個人的には、演歌の枠を超えたものに挑戦していただきたいと思っております。演歌ということであれば、今までの亜矢さんのオリジナル曲と先輩の皆様の曲のカバーをさせてもらえれば「島津亜矢」の世界を十分に表現できうるのではないかと思っております。) |
皆様、おはようございます。 たっく様、ありがとうございます。今月は「2010年リサイタルDVD(19日)、「歌路遥かに(26日)」の発売ですね。 これまで「歌路遥かに」は三度聞くことが出来ましたが、小椋さんが亜矢姫の歌の路を書いて下さった、とても良い歌だと思います。 昨年の「風そして花」は篤姫がテーマでしたが、この歌は紛れも無く亜矢姫がテーマです。 カラオケで簡単に歌えるとは思いませんが、後半の歌い上げる部分は「マイ・ウエイ」に通じるものがあると思いました。 早くテレビで披露されることを願っています。 その「歌路遥かに」がまだ発売前だというのに、早くも3月16日には次の新曲がリリースされるようです。 タイトル、作詞、作曲も未定となっておりますので、皆目検討がつきませんが、これが今年の勝負曲になるのでしょうか。 http://www.teichiku.co.jp/teichiku/new_release/11_02.html また、今年は阿久悠さん作詞のオリジナル作品集も発売されますから楽しみですね。 |
皆様、おはようございます。 25周年記念曲「歌路遥かに」発売が近づいてきました。 1月は12日、19日、26日と新曲発売のオンパレードです。 演歌ファンに留まらず、広く知れ渡って欲しいと思います。 リクエスト頑張りましょう。 一人でも多くの人に聴いていただきましょう。 まずは地元の熊本放送、原武博之のザックザク歌謡曲です。 http://www.rkk.co.jp/kayoukyoku/ |
皆様、こんにちは。 感謝状サイトの情報では、ホッと歌謡曲でもう25周年記念曲「歌路遥かに」をかけていただいております。 さすが夏木さんですね。 お礼のリクエストをお願いいたします。 http://www.jorf.co.jp/HOT/ |
皆様、おはようございます。 都会の雀様、ありがとうございます。 『紅白』は出場できませんでしたが、年末年始は大活躍でしたですね。「島津亜矢」の存在感を発揮してくれました。 これからどのような方向に進まれるのか楽しみです。 まずは「歌路遥かに」をしっかり応援したいと思います。 |
皆様 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 mori様、私も第一部の最初から第二部の終わりまで見ていました。 第一部で亜矢ちやんのコメントが一回だけありました。 私は、第一部のワンマンショーに亜矢ちやんが入ってなかったのは残念です。 石原詢子さんとの「UFO]の振りは亜矢ちやんの方が上手でした。 次は7日が楽しみです。録画予約OKです。 |
皆様、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 私は第一部の最初から15時くらいまでと、18時以降はずっと見ております。 たった今、「海鳴りの詩」が終わりました。 第一部ではオープニングで自己紹介がありました。そして小松アナの隣というベストポジションですからテレビに映る時間もけっこうありました。 その後はワンマンショーの間に何回か全員がひな壇に座っている場面がありますが、私が見ていた間は亜矢姫のコメントはありませんでした。 たっく様のおっしゃるように名曲イレブン拡大版はワンコーラスメドレーでしたから、少し物足りなさはありましたが 正月早々このような番組で亜矢姫をみることができて大満足ですね。 亜矢姫は三種類の振袖でしたがみんな良く似合っていました。 石原詢子さんとの「UFO」はコンサートで鍛えただけあって、慣れた手つきの振りでしたね。 今度は7日ですね。まだ、この番組は終わっていませんが(^^;)。 |