皆様、おはようございます。 新見コンサートでは「俵星玄蕃」を歌唱されたとのこと。 NHK歌謡コンサートのあの感動の後ですから、ご覧になられた皆様の反響も大きかったことと思います。 mori様、AYAHIME Landの亜矢姫あれこれ、14日の歌謡コンサートの反響がよくわかります。更新ありがとうございます。 「俵星玄蕃」などの歌謡浪曲については、10年間にわたり亜矢さんが歌い継いでこれたことがすばらしいことです。 リサイタル・各地のコンサート・日本のうた・歌謡コンサートで歌唱され、ようやく後継者として認知されるところまで辿り着いたのではないでしょうか。 広く知られれば、ご本家との比較が話題になるのも致し方ないことなのでしょうね。 「島津亜矢」は三波先生になることはできません。「島津亜矢」としてできるかぎりの精進を続けて行って欲しいと願っております。 |
皆様、おはようございます。 昨夜はこちらも緊張して見ていましたが、一発勝負の生放送で8分30秒を超えるフルコーラスを歌いきりましたね。 「打ーてや、響けーや~」のあたりまできて、やっと緊張が解けました。 それにしてもやはりフルコーラスは長いですね。 天晴れ、亜矢ちゃん! 「俵星玄蕃」を歌える人は何人かいると思いますが、あの舞台の生放送で歌うとなると誰でもというわけにはいかないでしょう。 ネットの反響では色々な声が上がっていますが、今回は特にご本家と比べた書き込みが多かったように思います。 個人的にはご本家と比べることに意味はないと思っていますが、どうしてもそういう見方になるのでしょうね。 亜矢姫にとって三波春夫さんは尊敬する大先輩であって、決して超えることの出来ない永遠の目標だと思います。 たっく様、一昨年は北島御大とご一緒でしたが、昨年の時は森進一さんや橋幸夫さんとご一緒だったと思います。 ただ、どちらにしても大先輩の方々の中であれだけの時間を取ってもらえるわけですからありがたいことですね。 今日は無事に新見市に到着されたでしょうか。 |
皆様、おはようございます。 亜矢を愛するファン様、布施さんと亜矢さんのコンビであれば、もっともっといろいろな方向が期待できますね。想像するだけで楽しくなってきてしまいます。 お二人のコンサートなどは現実的には難しいのかもしれませんですが、お二人が新たなことに挑戦されるのを観てみたいと思います。 ぜひ次の企画をお願いしたいです。 昨夜の歌謡コンサートは特別でした。 紅白を例にとるまでもなく、この業界は序列がきびしいです。亜矢さんへの特別待遇には他の歌手、ファンの皆様には申し訳ないという気持ちもあります。 他のサイトの書込みでは、歌コンでの前2回の歌唱には北島御大が共演されていたとのこと。今回も北島御大、小林さんがごいっしょでした。大御所が認められていらっしゃることですので他の歌手の皆様も納得ということでしょうか・・・・・。ありがたいことですね。 昨夜の感想をNHK様にメールいたしました。既に多くの皆様が電話をされているようでありがとうございます。 まだの皆様も電話・メール・ハガキで感想をお願いいたします。 |
たっく様、皆様、こんばんは。 長尺モノの歌を生放送できっちり歌いこなす精神力は、ただモノではありません! (大石内蔵助さんも会場のどこかで見ていらしたんじゃないか、そんな雰囲気もちょっとしました。) 布施さんとのスペシャルステージは、布施さんとのハモリのところが最高でしたね。 今回は、どちらかというと両者の持ち歌をベースにした選曲でしたが、洋楽のカバーをメインに据えた選曲も このお2人でしたら、期待できるでしょう! かなり聞き応えあるものになるんではと・・・ (演歌、歌謡曲ファンに受けるかどうかは?ですが、世代的にぴったりのいわゆる「ながら見の視聴者」だったら、たぶんチャンネルを変える指が止まっておもわず見入ってしまうはず!) |
皆様、歌謡コンサートご覧になりましたでしょうか。 今年最後の回にふさわしい大作、素晴らしい歌唱でしたですね。 歌い終わった後の亜矢さんの笑顔がなんとも言えずよかったです。生番組で歌謡浪曲ですから、緊張されていたのでしょうね。 元々、歌唱力は評価されていましたが、いまひとつ階段を上がられたようです。 身に余る厚遇です。これも25年の積み上げがあればこそ。そして来年は40歳です。これからもっともっと出番が増えそうです。 |
mori様、山陰コンサートの応援よろしくお願いいたします。 道中お気をつけくださいね。 亜矢さんは早朝の新幹線利用でしょうか。 天候の影響が出ないように、そして山陰シリーズの大成功をお祈りしております。 チエ様、今夜の「俵星玄蕃」ですが、亜矢さんのコンサートでは締めに歌われるんですよ。 亜矢さんは10年程前に歌謡浪曲をモノにされておりますが、その時は関係者・スタッフの皆様も大喜びしたといいます。 今、この種のジャンルを歌わせたら右に出る者なしと言われる『島津亜矢』の芸をじっくりとご堪能くださいね。 |
皆様、おはようございます。 チエ様、マイ・ウエイは最高でしたね。 テレビ放送では当日気がつかなかった細かいところも見れて良かったです。 北島さんもそうですが、布施さんも心から亜矢姫のことを可愛がって下さいますね。 そして一日おいて今日は歌コンです。 一昨年の1月29日に歌コンで初めて「俵星玄蕃」を歌うと知った時も「本当に!」と驚いたものですが 今日はズバリ12月14日の討ち入りの日にフルコーラスですから、この上なくワクワクしています。 気持ちはNHKホールに飛んで行きたいところですが、テレビの前で緊張しながら見させて頂きます。 明日は岡山県新見市、明後日は松江市でコンサートがありますが、ネットのチケットぴあでは新見、松江とも昼夜「予定枚数終了」となっています。 http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1013926&rlsCd=001&lotRlsCd= ちなみに今夜の歌コンが終わってから新見市への移動は難しいと思いますから、明朝早い時間の移動になるのでしょうね。 飛行機では羽田発6:55分→米子着8:20→特急で新見着10:30(又は車)、新幹線では東京発6:30→岡山着9:56→特急で新見着11:06が 最も早そうな手段ではないかと思いますが、昼の部は14時開演ですからギリギリの楽屋入りになりそうですね。 明日、明後日の山陰地方は風雪が強まるという予報が出ていますが、亜矢姫が無事に到着することを願っています。 私も松江でお迎えしたいと思っていますが、チケットがあるか心配(^^;)。 |
mori様、チエ様、皆様、おはようございます。 今夜は第2弾、NHK歌謡コンサートです。 「俵星玄蕃」も3度目のお披露目です。 普通の曲の3曲分以上のボリュームです。生放送では異例の選曲ですよね。 この種のジャンルは島津亜矢とNHK様のお墨付きをいただきました。 これからもいろいろな場面で島津亜矢の芸が検討され、出番が増えてくることでしょう。 「俵星玄蕃」に限らず「赤垣源蔵」などの歌唱もあるかもしれませんですね。 |
moriさん、応援団の皆さん しばらくです。昨夜は BSで亜矢さんと布施さんのスペシャルステージ 久々に じっくりと聴かせて頂きました。そう、私も moriさんと同じ思いでした。亜矢さんの ”マイ・ウエイ”は 聴くのは初めてでしたが ジーンと心にしみる すばらしいものでした。亜矢さんの歌は 台詞入りが特にすきなのですが この ”マイ・ウエイ”は 本当に感動しました。布施さんが 亜矢さんの手をしっかりとつないでいたのも さりげないエスコートで ほほえましく感じました。ビデオにとりましたので 今日も 何度も聴いています。明日の 歌謡コンサートも 楽しみです。 |
皆様、おはようございます。 昨夜の放送までの期間が待ち遠しくて長く感じた一方、もうあれから三週間以上が過ぎたのだと思うと短くも感じる期間でもありました。 当日も感激したのですが、テレビではカメラワークなどでより一層素晴らしいステージだったと思います。 「マイ・ウエイ」はちょっと声量に自信のある方はよく歌われますが、こんなに感動的な「マイ・ウエイ」は聴いたことがありません。 収録日当日は星野先生の通夜が行われていました。 星野先生への想い、亜矢姫自身の歌の道、そして布施さんの優しさが重なりあって、あの感動的な「マイ・ウエイ」になったのだと思います。 度胸船様、私は松江コンサートに車で行く予定にしております・・・が、どうやら15、16日の山陰シリーズは 今年一番の寒波も一緒に来るようですね。 車で冬の中国山地越えはなかなか厳しいものがありますから、今の予報では車は難しそうです。 そうなりますと、新幹線&JRで広島→岡山→(伯備線)→米子→松江というルートになります。 大雪にならなければ行きたいと思っているのですが、もう少し様子を見て決めたいと思います。 度胸船様も気をつけていらして下さい。 |