[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

 消音と音楽理論   No.168  

投稿者 : 紅葉    e-mail  web

南澤さんこんにちは。
消音について。
僕の場合、消音は右手の腹でやります。(手をグーにしたまま弦を触れることも)
このようなやり方でも問題ないですか?(今まで無意識にやっていました。)

音楽理論について。
ギターを初めて1年ちょっとになります。
ギターをやっていて、耳コピ・アレンジ・作曲などをやりたいなぁなんて思ったりします。(まだはやいですが・・・)
何かをやるにしても音楽理論は必要ですよね。
どんな音楽理論が必要なんでしょうか?

よろしくお願いします。

投稿日時 : 2009/03/31(Tue)  22:04:37

Re: 消音と音楽理論   No.171  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

書き込みありがとうございます。

まず消音ですが、今の方法で足りているのであれば問題ないと思います。スタイルは人それぞれですし。ただ、グーでは対応できない消音が出てきたときに、意識的に別の方法ができれば、それに越した事は無いとも思います。

そして、理論に関して。極端に言えば、理論よりも感性が大切です。そして、必要に応じて理論を学べばよいかと。自分自身が、何が必要かが見えてくれば、自ずと学ぶべきものも見えてくると思います。

投稿日時 : 2009/04/09(Thu)  21:27:08

 (No Subject)   No.165  

投稿者 : モーリスマニア    e-mail  web

こんにちわ。いつも拝見しております。ひとつ質問があるのですけど、右手の指の関節の曲げ方についてご教授お願いします。

投稿日時 : 2009/03/22(Sun)  01:27:07

Re:   No.166  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

こんにちは。南澤です。
書き込みありがとうございます。

ご質問ですが、「右手の指の関節の曲げ方について」だけではポイントがよく解りません…。詳しく書き込んでいただけますでしょうか。

投稿日時 : 2009/03/25(Wed)  08:36:27

Re:   No.167  

投稿者 : モーリスマニア    e-mail  web

大変失礼いたしました。具代的にいうと、僕は消音を意識してるので、どうしても間接が丸まった感じになり、第二間接が重点的に動く感じです。やはり、少し指を伸ばし気味に、第三間接も動かして弾いたほうがよいのでしょうか?ぜひご指導お願いします。

投稿日時 : 2009/03/28(Sat)  00:06:07

Re:   No.170  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

お返事がたいへん遅くなり、すみません。

個人的な見解ですが、演奏に不具合が無ければそれでよいのではないかと思います。

ちなみに、私も関節が丸まった感じで弾いていますが、指の根本の関節を動かさないでは弾けません。文章では度合いがわかりにくいですが、むしろ指中央の関節よりも根本の関節の方が稼働している感じです。

どこかで機会が有れば、演奏を見ていただくのが早いような気がします。

投稿日時 : 2009/04/09(Thu)  21:23:25

 とても久しぶりに寄りました。   No.161  

投稿者 : クラッシャー・赤月    e-mail  web

といっても数年前(だと思う)に1、2度寄らせてもらっただけですが(笑)

(かつて、アニメ特集の楽譜を買った者ですが……まあ、だいぶ昔なのでお忘れかと思います)

仕事が変わって半年、その間ほとんどギターにふれていない……
今年に入ってなんか数えるほどです……
かなり指もぷにぷにになりました(泣)

せっかく覚えたコードも忘れているかもしれない体たらく……
間違いなくモーリスとマーティンが泣いています。

ただ、ようやくサイトを見たり、仕事関係以外の事にも手を出せるだけの精神的余裕が生まれてきました。

長々と書いて、結局何を言いたいかと言いますと、ギター熱が冷めたわけじゃない、という宣言です(爆)
宣言というよりは、自戒みたいなものかも。
こういうところで書いておかないと気合が入らず、また触らない日々が来るみたいな。

(南澤先生のサイトですいません、悪意や他意はありません(^^ゞ)

いきなり明日からひきっぱなしとはいかないと思いますが、ちょっとずつ時間を延ばしていこうと思います。

愚痴っぽい(というより愚痴だ……反省)書き込みですいませんでした

投稿日時 : 2009/02/28(Sat)  01:33:03

Re: とても久しぶりに寄りました。   No.164  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

書き込みありがとうございます。

ご自分のペースで、好きなように弾けば良いと思います。飽きたら弾かなくてもいいのですし。

弾きたくなったとき取り出した楽譜集に、アニメギターが入ってると嬉しいです。

投稿日時 : 2009/03/03(Tue)  22:02:04

 ありがとうございました   No.160  

投稿者 : F    e-mail  web

先日島村楽器横須賀店のセミナーに参加させていただきましたFです。とても楽しいセミナーで終了後にはマイケルヘッジス奏法の解析やウィリアムアッカーマン大会の時間を持って頂き本当に楽しかったです。あれからピアノレッスンを受けた後ずっとヒストリーのギターを横目で見ながら帰る日々です。(笑)ブログを見ました。貴重なデーターを解説付きで載せて頂き誠にありがとうございました。レミディオスの物はありませんでしたが大好きなホークサークルやアニーの歌が載っていたので大感激でした。しかし暫くはエレキにアコースティックシュミレーションで我慢です(笑)
また近くでセミナー等があった時には参加させて頂きます。あと聞き忘れてしまいましたが南澤さんがソロアコースティックギタリストでお勧めの方など居られましたら是非ご紹介ください。
これからもお体に気をつけて頑張ってください。
それでは。

投稿日時 : 2009/02/10(Tue)  22:44:58

Re: ありがとうございました   No.163  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

お返事がたいへん遅くなり、すみません。
アッカーマンの資料、参考になれば幸いです。

お勧めのソロ・アコースティック・ギタリストですが、同じウィンダム・ヒル・レーベルのアレックス・デ・グラッシも好きなギタリストです。あとは、岡崎倫典さんとか。機会が有れば、聴いてみて下さい。

投稿日時 : 2009/03/03(Tue)  21:59:47

 (No Subject)   No.159  

投稿者 : まるちゃん    e-mail  web

ありがとうございます。これでだいぶ疑問もすっきりし、より一層うちこめることです。ちなみに、伴奏(四、五、六弦)で、よく六弦、五弦、四弦という順番の伴奏ライン?があると思いますが、僕の場合そのような順番はアポヤンドっぽく親指を上の弦に当てながらすべらせるのですが、当てるのと当てないのではだいぶ変わりますか?

投稿日時 : 2009/02/09(Mon)  20:35:21

Re:   No.162  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

お返事がたいへん遅くなり、すみません。

ご質問の点、アポヤンドっぽく弾くとニュアンスは変わりますが、ご自身で聴いて違いが気にならなければどちらでも良いでしょう。個人的には、アポヤンドによってメロディよりも強調されてしまうようならば、弱く弾くか、弾き方を変えた方が良いと思います。

投稿日時 : 2009/03/03(Tue)  21:42:11

 (No Subject)   No.157  

投稿者 : まるちゃん    e-mail  web

そろぎたーのしらべシリーズのファンです。楽しんで弾かせてもらってます。ささいな質問ですが、メロディーライン〔1、2、3弦〕はアポヤンドっぽく弾いたほうがよいですか?あと、南澤さんは基本親指は弦に爪をあててますか?あと、伴奏の部分も音を重ねずに消音したほうがよいですか?

投稿日時 : 2009/02/07(Sat)  00:48:40

Re:   No.158  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

「ソロ・ギターのしらべ」ご愛用、ありがとうございます。

> メロディーライン〔1、2、3弦〕はアポヤンドっぽく弾いたほうがよいですか?

私は消音を優先する為、編曲の段階ではアポヤンドを想定していません。ただし、最終的には好みで弾いていただいてOKです。

> 親指は弦に爪をあててますか?

爪で弾いていますが、肉も当てています。

> 伴奏の部分も音を重ねずに消音したほうがよいですか?

基本的には、伴奏はメロディのような消音はしていません。ただし、伴奏でも音が動いて濁るような部分、コードチェンジ時、弾かない弦でも共鳴によって音が濁る部分は、消音しています。これも人それぞれですので、自分で気になるなら消音する…でよいかと。

投稿日時 : 2009/02/09(Mon)  09:26:03

 三度目です   No.151  

投稿者 : ニックジャガー    e-mail  web

南澤先生、遅ればせながら明けましておめでとう御座います。本年も、先生にとって良い一年になりますよう、祈っております。
さて、以前アドバイス頂いたラ・カンパネラ、未だ納得こそいきませんが、ご指南通りゆっくりゆっくり正確に練習しているトレモロも若干余裕をもって「体で弾ける」ようになってきました。やはり継続は力なり、ですね。
まだ暗譜したものどれもが不完全ですが、それなりに楽しんで弾いています。
現在、スターティング・オーヴァーと格闘中です(右手親指でのリズムキープ兼ミュートが難しい!!)。

エレキも両立、益々ギターが好きになり、先生の音に出会えて、本当によかったと思っています。

グダグダですがニコニコ動画にアップして個人的に楽しんでます。現在、「さくらんぼの実る頃」と「猫ふんじゃった」。前者は、客観してみると、とことんメロディラインが埋もれてしまっています。
お暇があれば、見てやってください。

またお邪魔しますね。体調には充分、ご留意くださいませ。

投稿日時 : 2009/01/07(Wed)  21:42:43

Re: 三度目です   No.153  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

(レスがすっかり遅くなりましたが)あけましておめでとうございます。

ニコ動は残念ながら見られませんので、YouTubeにアップされましたら教えて下さいませ。

それではまた。

投稿日時 : 2009/01/18(Sun)  21:31:18

四度目です   No.155  

投稿者 : ニックジャガー    e-mail  web

休みの日は決まって夜更かし、試行錯誤してYouTubeにアップ(転載)させて頂きました(web参照)。

師匠のご演奏、何度目になるかは判然としませんが、またまた拝見させていただきました。気付けば、時間が経つのを忘れておりました。
他にも、本当に素晴らしい演奏をなされる方々が多数おられ、改めて刺激を頂いた反面、魑魅魍魎の跋扈する中に赤子のような自分を放り込んだ気分です(笑)

楽しんで、ゆっくり、自分なりに上達できればと思います。

投稿日時 : 2009/01/19(Mon)  05:20:09

Re: 三度目です   No.156  

投稿者 : 南澤大介    e-mail  web

書き込みありがとうございました。動画、ようやくゆっくり拝見しました。文章だと上手く伝わりにくいので、特に明確に気になったところだけをあげておきます。

「猫ふんじゃった」この曲は、ハネて弾きません(ただし、意図があってハネているならば構いません)。最後の、コーダ2小節目のハンマリングは、1fではなく2fです。
「さくらんぼの実る頃」イントロとエンディングの、グリスアップした後のAmは、4弦を弾かないように(弾くなら7fを押さえておきましょう)。次のDmも、セーハした3弦3fを弾かないように注意しましょう。特にDmのほうは、良くない響きになります。

いずれも、意図があっての変更ならば、好き嫌いは別として構いません。もし間違って覚えているのでしたら、なおしたほうが良いと思います。

始めて5ヶ月とのこと、かなり弾けている方だと思います。いずれにせよ、楽しみながらじっくり取り組んでみて下さいね。

投稿日時 : 2009/01/29(Thu)  11:38:33

全86件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >> ]