[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

☆お知らせ☆「信念通信」の19について / 愚民
>ケーキ屋少尉さま、ときどき、H・Nで、コメントをする愚民です。はじめまして、まさか、自分のことを指しているとは思いませんが、ちょっと気になりましたので筆を取りました。自分は、無党派、中立の立場で意見や感想をしたためていますが、ここのフアンであり、ケーキ屋少尉の味方でもあります。しかし悪徳ペンタゴンは、悪の枢軸そのものの感じですね。マスゴミは、ひどい悪であると、或る程度政治に感心をもつ人たちは、覚醒してきています。なんとしても頑張りましょう。検察審査会なんてどこの馬の骨か分かったもんじゃないですね。ま、邪教党、や清和のまわし者じゃないのかな?
No.3237 - 2011/02/17(Thu) 17:27:19

Re: ☆お知らせ☆「信念通信」の19について / ケーキ屋少尉
コメントありがとうございます。

城内さんのところで書き込みましたが貴方様を非難した覚えはございませんのでご安心ください。小沢一郎を正規の法手続きで起訴すればいいだけの話で、前原新首相で時間稼ぎするために、小沢の政治生命を絶つというのでは如何考えてもオカシナ話しです。別会派になった民主党の16人についてもマスゴミは、紋切り型の批判が予測されますがアホらしいので確認はしませんが…。

No.3238 - 2011/02/17(Thu) 18:08:53

Re: ☆お知らせ☆「信念通信」の19について / チョロ
ケーキ屋さん、こんばんは。小沢先生が失脚するとマスコミサイドのネタが無くなりますよね。小沢先生を凌駕する政治家を現状では私は知りません。政治家全体の小型化が憂いられてます。本物はいない。今が政治の分岐です。
No.3239 - 2011/02/17(Thu) 21:04:30

Re: ☆お知らせ☆「信念通信」の19について / ケーキ屋少尉
私にとっての本物は亀井静香氏だと思います。
No.3240 - 2011/02/17(Thu) 21:37:40

Re: ☆お知らせ☆「信念通信」の19について / チョロ
ケーキ屋さん、その点について同感ですね。ただ次世代のホープとして亀井あきこ先生を本物と感じいます。
No.3241 - 2011/02/17(Thu) 22:10:41
地殻変動が進む民主党 / ケーキ屋少尉
民主 小沢系16人が会派離脱届
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1506001&media_id=2
http://mainichi.jp/select/seiji/news/m20110217k0000e010033000c.html

菅と読売で仕組んだ宮中クーターで、民主党は自民党政権末期と同じように大衆増税アナウンス政党に成り下がった。麻生総理はいいこと言うのに、与謝野が散々足を引っ張って、自民党を下野させた。そして民主党政権は自身のマニュフェストを放棄して、与謝野の入閣させ、またぞろ大衆増税のアナウンス。これでは選挙は絶対に勝てない。選挙に勝てないトップは求心力がなくなるのは常で、まだ余力のある時点で景気を良くしないと麻生政権の二の舞になる。今、表だって動いているのは比例で受かった先生達のようだが、水面下では宮中クデター返しの胎動が聞こえてくる。多分この動きに、読売さんは攻撃を加えてくるだろう。デフレ維持が彼らの使命だからである。デフレ利権に乗っ取られた政治勢力は目先では辛坊治郎辺りに褒められて、B層を騙すには効果的だろうが、昭和恐慌の再来が迫る今、そんな子供騙しに有権者は釣られなくなっている。どんなにマスメディアが嘘で塗り固めても、国民の生活を守れない政権が信任されるほど世の中は甘くないのだ。民主党の先生方もそれは良く分かっているだろう。

この16人の動きはそういう意味で期待できる動きではないかと考える。

No.3236 - 2011/02/17(Thu) 14:17:19
(No Subject) / チョロ
ケーキ屋さん、皆さん、こんばんは。ワタミ会長、正式に出馬発表です。効率的経営感覚を都政に導入ですか。先には国政が視野にあるでしょう。
No.3233 - 2011/02/15(Tue) 19:57:52

Re: / ケーキ屋少尉
ミクシィで元ワタミの社員の方が告白していましたが、社員に長時間労働を強いて、残業代も出さない会社らしいですよ。思いっきりブラック企業ですね。こんなインチキ企業がマスメディアで賛美されていましたが、何か彼にはバックが居るのでしょう。こういう会社経営者が行なう政治というのは想像するだけで恐ろしい結果をもたらすでしょうね。フリードマンが理想とする荒涼で殺伐とした社会が出来るでしょう。
No.3235 - 2011/02/16(Wed) 19:14:13
日本を“下げる”デフレ増税 / 復活
編集委員・田村秀男 
産経新聞 2011.2.16 03:09 (1/2ページ)

 本屋さんの店頭では、「日本国破産」を思わせる題名が嫌でも目に飛び込んでくる。経済紙を開けば、日本国債がいつ暴落してもおかしくないといった見出しが躍る。日本は世界最大の債権国だというのに、日本国内発の情報がまるでものの怪(け)にとりつかれたかのように、自国民を「財政破綻恐怖症」に追い込む。

 ドル札を刷って財政赤字の5割を賄う世界最大の債務国米国では、ドルや米国債の暴落不安をあおる有力メディアはない。菅直人政権は「財源」の2文字で自縛し、政策は目標を失い、政治が漂流する。対照的に米国オバマ政権は景気回復をPRし、支持率まで回復してきた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110216/fnc11021603100000-n1.htm

No.3234 - 2011/02/16(Wed) 11:23:02
第84回日本経済復活の会 / 復活
予定しておりました山本幸三先生が予算委員会の関係で出席できなくなり、山本先生の経済理論を支え続けている櫻井先生が替わりに講演して下さることになりました。    
   
平成23年2月15日
日本経済復活の会 会長 小野盛司
http://tek.jp/p/

○ 日時 平成23年2月17日(木)午後6:00時〜午後9:00時 (開場5:30、講演開始6:00)

○ 場所 東京都千代田区九段北4−2−25 アルカディア市ヶ谷(私学会館) 
TEL 03−3261−9921

○ 会費 3500円(資料代や食事・飲み物の費用を含みます)
当会合に関する一切の問い合わせと、御来会の可否はhttp://tek.jp/p/contact.html連絡先へお願いします。
配布物の準備等ありますので、申し込みはできるだけ早めに行って下さるよう、ご協力お願いします。

○ 講師
?@櫻井眞 先生
    サクライ・アソシエイト国際金融研究センター所長
    東京大学大学院経済学博士課程修了、エール大学経済成長センター研究員、日本輸出入銀行
    大蔵省財政金融研究所、三井住友海上基礎研究所、国際金融研究センター所長

?A小野 盛司 日本経済復活の会会長 
会の活動報告、『日本経済復活への道 −お金がなければ刷りなさい−』

No.3232 - 2011/02/15(Tue) 12:32:50
財務副大臣 桜井充 / トロロ
≪ 政府でリバースオークション(競り下げ入札)を導入するために、社会実験を行う事になった。私は経済に対する影響が大きいので反対したが、内閣府の公共サービス改革推進室の仕事なので、私には止められる権限はない。

 現在の経済状況で最大の問題は、何と言ってもデフレである。ここからどう脱却するのか検討している時に、デフレを加速する様な政策を導入してどうしようとしているのだろうか。過度な価格競争で苦しんでいる企業にさらに追い打ちをかける結果になってしまう。・・・≫(ドクター桜井の日本診療☆  〜682号〜 11.02.10)
http://archive.mag2.com/0000041719/index.html

財務副大臣 桜井充健在です。
タクシー規制緩和に敢然と立ち向かった桜井氏、与党議員になり、副大臣になった今も変わりませんね。

活躍を祈ります。

No.3227 - 2011/02/11(Fri) 03:17:38

腐っているのでは政治家ではなく・・・ / リトル愚礼
むむむ・・・
まさかミンスに、このような漢(おとこ)がいたとは、
正直驚きです。
もしかしたら、このような「政治や」でなく政治家然とした人物が、もっと埋もれているかもしれません。

いや、みそくそ言われている政治家さえも、実は確固たる経世済民の思想をもった人物かもしてません。

拙ブログで叩きまくったこの人も、なかなかいいことを言う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110212-00000113-san-pol

226事件をこのようにとらえたのは、この人が始めてではないか?

No.3228 - 2011/02/13(Sun) 04:22:06

Re: 財務副大臣 桜井充 / チョロ
ケーキ屋さん、皆さん、こんばんは。デフレを誘導した理由がわかりません。脱却できますか?。
No.3229 - 2011/02/13(Sun) 22:27:33

Re: 財務副大臣 桜井充 / ケーキ屋少尉
デフレで儲かる人が日本を牛耳っているからデフレになる。
適度なインフレ社会が大多数の日本人の利益ですから、政治を我々の手に取り戻す事が必要でしょう。

No.3230 - 2011/02/14(Mon) 15:11:03

Re: 財務副大臣 桜井充 / チョロ
ケーキ屋さん、こんばんは。その政治勢力は現状では不在と思われます。もしくは弱い。幅広く情報提供いただきたいです。
No.3231 - 2011/02/14(Mon) 20:45:11
田中義剛臭がプンプンするワタミの会長 / ケーキ屋少尉
■「ワタミ」渡辺会長、都知事選出馬に向け準備
(読売新聞 - 02月09日 01:38)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1496968&media_id=20
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110209-OYT1T00105.htm

既存の農業を非効率と断罪して、花畑牧場の経営の成功を自慢した田中義剛、しかし実態は嘘とパクリで塗り固めた虚像だった。ワタミという会社も会長がテレビに出て自身の会社を効率のよい経営を自慢しておったがどうも胡散臭い。胡散臭いから胡散臭い政党みんなの党からお呼びが掛った。類は友を呼ぶとはよく言ったものだ。

No.3224 - 2011/02/09(Wed) 19:22:33

Re: 田中義剛臭がプンプンするワタミの会長 / チョロ
ケーキ屋さん、皆さん、こんばんは。ワタミさんは多角経営ですね。拡大路線は怖いです。更に政治進出ですか。利権が構築されます。
No.3225 - 2011/02/09(Wed) 21:14:17

Re: 田中義剛臭がプンプンするワタミの会長 / ケーキ屋少尉
テレビで持ち上げられて、実はブラック企業。マスゴミは何を狙っているのでしょうね。ネットでワタミの元社員という方が告白していますが、労働基準を破り、従業員に過重労働を強いて、私の企業は能率がいいと自慢する企業のトップ。これは標準的な日本人のメンタリティとは違うようですね。
No.3226 - 2011/02/11(Fri) 00:54:28
森田実氏TPPを批判 / ケーキ屋少尉
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/

2011.1.30(その1)

森田実の言わねばならぬ【71】

平和・自立・調和の日本をつくるために[71]
《今日の論点》菅政権が推進しているTPPに参加することは、日本国の主権である関税自主権の放棄を前提にしている/関税自主権放棄を前提とするTPPに参加することは、日本の主権(僅かに残っている主権)を放棄することだ

「一将功なりて万骨枯る」(曹松)


 TPPについては全国民的議論を起こす必要がある。このことを私は主張したが、菅政権に国民的議論を起こす意思はないように見える。農業、地域切り捨ての態度が感じられる。菅政権、財界、官界、マスコミの総力を結集し、力ずくでアメリカの言うがままにTPPを受け入れようとしているように見える。
 菅首相のTPPに対する態度は、1960年の日米安保条約改定に対する岸首相の態度に似ている。岸首相は国民に対してうまいことを言いながら、内実では力ずくで成立させることを決意し、そのとおり実行した。
 菅首相は岸首相と同じ強権的な態度をとっている。
 菅首相は、いまや危険な強権主義者である。かつて、1920年代から30年代にかけて西欧の社会民主主義者の多くはファシストに変身した。いまの日本で同じことが起きている。菅首相はじめ民主党内の元社会民主主義者が、従米、右翼、強権主義者に変節している。
 TPPはアメリカ政府による日本の植民地化を完成させるシステムである。こんな危険なことはない。アメリカの支配のもとで僅かに残っている関税自主権まで放棄しようとしている。TPP参加は阻止しなければならない。

-ー引用終わり-ー

日本が幕末アメリカや西欧から押し付けられた、不平等条約(関税自主権の放棄)を菅は日本の第二の開国と称し、TPPを受け入れようとしている。幕末、この幕府の弱腰を正そうと倒幕に立ちあがったのが、高杉晋作の奇兵隊。菅直人は自身の内閣を奇兵隊内閣と称しているがやっている事は、アメリカの圧力に屈した旧幕府の政治である。

明治政府は、イギリスの権益を武力で守り(日清日露戦争で大変な犠牲を払って取り戻した)自身の関税自主権を取り戻すのに成功した。

明治の日本が取り戻したかった関税自主権を菅直人は自身の保身の為に易々と放り出そうというのがTPP参加の実態である。トンデモ奇兵隊内閣は日本を没落させようとしているのだ。

ただ、不平等条約を結んだ井伊直弼の弁護をすると武力装備の格差が日米で格段にあり仕方がなく結んだものであり、菅内閣のように長期政権を狙った(小泉・中曽根政権のように業突張り金融屋のイエスマンは日本では長期政権の傾向がある)保身の為の条約締結と異なるという事を付け加えよう。

No.3212 - 2011/02/01(Tue) 17:20:42

Re: 森田実氏TPPを批判 / ケーキ屋少尉
ウィキペディアから引用

幕末・明治の日本 [編集]

幕末の安政条約によって日本は関税自主権のないままの開国を迎えることになるが、当初は輸出税は一律5%、輸入税は1類(金銀、居留民の生活必需品)は無税・2類(船舶用品・食料・石炭)は5%・3類(酒類)20%・4類(その他)20%であり、神奈川開港の5年後には日本側から税率引上の協議を要求できる、関税賦課は従価税であるという日本側も決して不利益とは言えないものであった(従量税で引上協議の要求できない天津条約を結ばされた清朝中国に比べればの話であるが)。ところが、改税約書によって主要な輸入品89品目と輸出品53品目を当時の従価を基にした5%の従量税とし、無税対象を18品目・その他は一律従価5%に改められた。従価税であれば、価格が上昇すれば関税収入もそれに比例して上昇するが、従量税であれば価格に関わり無く量に応じた関税を払えばよく、幕末の混乱期のインフレによって事実上の関税免除に近い状態になってしまったのである。

そのため明治政府は、輸出関税自主権回復と領事裁判権撤廃に血道を上げることになる。欧米列強との間に初めて関税自主権を回復できたのは、日露戦争後に1907年に締結された日露新通商航海条約であった。その後、1911年にアメリカを始めとする他の列強は日本と平等条約(日米通商航海条約など)を締結し、完全な回復は現実となった。それに大きく貢献したのは、小村寿太郎である。

No.3213 - 2011/02/01(Tue) 19:57:51

Re: 森田実氏TPPを批判 / 復活
TPPが平成の開国なら、菅直人は平成の井伊直弼ですかね。歴史が判断する?
No.3215 - 2011/02/03(Thu) 11:58:48

井伊直弼の弁護 / 復活
>
> ただ、不平等条約を結んだ井伊直弼の弁護をすると武力装備の格差が日米で格段にあり仕方がなく結んだものであり、菅内閣のように長期政権を狙った(小泉・中曽根政権のように業突張り金融屋のイエスマンは日本では長期政権の傾向がある)保身の為の条約締結と異なるという事を付け加えよう。


佐藤雅美著『大君の通貨』によると、井伊大老はタウンゼンタ・ハリスのはったりにだまされたようですね。苦労人と言っても所詮は大名、駆け引きには疎かったか。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031092723&Action_id=121&Sza_id=E1

No.3223 - 2011/02/09(Wed) 11:34:06
嘘も100回言えば洗脳できると思っている屑政治家とマスゴミ / ケーキ屋少尉
■消費税率「10%超が必要」柳沢元厚労相
(読売新聞 - 02月08日 07:17)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1495770&media_id=20
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110208-OYT1T00128.htm
大衆増税をしてもデフレが加速して所得税や法人税が減少するだけで、全体的に税収は下がる。GDPも下がるから、これで国債を償還したとしてもGDP比の国債残高はかえって増加する。儲かるのは輸出産業(外国資本の乗っ取られた経団連の会社)だけである。消費税増税の貫徹≒日本国民への搾取強化に過ぎないのだ。この簡単なカラクリを隠蔽して、この嘘を垂れ流すマスゴミと屑政治家が日本経済をダメにしているのである。このカラクリを暴く為にボイスドラマのマンガを作りました。明るい豊かな日本を取り戻したい有志に拡散をお願いいたします。

お宝池のカフェトレジャ(ボイスドラマ版)
http://www.youtube.com/watch?v=MLRsbnAX-kY&feature=player_embedded


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110208-OYT1T00128.htm

No.3222 - 2011/02/08(Tue) 13:38:47
ムバラク≒菅直人≒小泉純一郎≒パーレビ国王 / ケーキ屋少尉
この掲示板をよく見ているとこの相関図が良く分かるだろう。
だから、業突く張り金融屋の支配というのは必ずしも完璧なものではないのである。日本でも中東の民主化(離米)の余波は遅かれ早かれ来るだろう。その時、飛び出せる馬力のある奴が天下を取るだろう。

No.3216 - 2011/02/03(Thu) 21:41:05

Re: ムバラク≒菅直人≒小泉純一郎≒パーレビ国王 / 名無し
>>菅直人≒小泉純一郎

うーん・・・そうでしょうか?
菅直人は連日マスコミからバッシングを受けています。
(マスコミは自公政権に戻したいのが丸見えです。)
小泉純一郎はマスコミを完全に掌握していました。
類似性でいうなら、ハシゲや河村のほうが小泉に
似ていると思うんですが、マスコミ世論を最大限に
利用しているという意味で。

No.3219 - 2011/02/06(Sun) 16:09:25

Re: ムバラク≒菅直人≒小泉純一郎≒パーレビ国王 / JAXVN
こんにちは。
> 名無しさん
菅直人氏の行動の目的が、「日本を自公政権に戻す事」であると考えればこの相関図で間違いないと思います。すでに与謝野氏入閣で、限りなく「元の自公政権の政策」に近くなっていますし。菅首相がこの事を自覚しているのかどうかは分かりませんが。

No.3220 - 2011/02/06(Sun) 17:05:01

Re: ムバラク≒菅直人≒小泉純一郎≒パーレビ国王 / ケーキ屋少尉
菅直人の功績(裏権力からみた)は政権交代を行っても自公連立と同じ大衆増税路線を堅持いたしますよ。と宣言したことです。二大政党のどちらを選んでも新自由主義というかフリードマン的な植民地主義的な絶望的な政策しかないのだ。という事を政権与党内の宮廷クーデターで実現をしたのです。麻生氏が北海道五区補選で町村の応援でケインズ政策を主張していましたが、自民党が復活もしくはみんなの党あたりの寄り合い与党が実現した場合、財務省を取り込んで増税路線に転換することは目に見えていますね。
No.3221 - 2011/02/06(Sun) 20:25:54
WILL3月号で、辛坊兄弟 / 復活
WILL3月号で、辛坊兄弟が
『中国からの輸入が1減ると日本のGDPが10減る』
などと竹中流の詭弁を弄していました。その輸入品が代替輸入もできず国産も不可能だという、暗黙の前提です。ぜひWILL誌上で三橋さんと対談してもらいたいものです。

No.3217 - 2011/02/04(Fri) 11:20:14

Re: WILL3月号で、辛坊兄弟 / チョロ
皆さん、こんばんは。中国依存がずっと続くのでしょうか?。不穏な感覚です。
No.3218 - 2011/02/04(Fri) 21:52:22
丹羽経済塾平成23年の2月例会 / 復活
日時:2月27日(日)17:30〜19:30
(受付17:00)

テーマ:丹羽春喜博士の政策提言に関して、
インフレ危険問題、モラール・ハザード問題、通貨信認問題、などの疑念に答える。

参加費 : 2千円( 学生は無料 : 受付でお申し出ください)             

会 場 : 四谷区民センター 11F 第4集会室
東京都新宿区内藤町 87  電話 03−3351−3314  
http://shinjuku-kuminhall.com/pc/event_yotsuya.html (ホームページは区民ホール)
地図 http://shinjuku-kuminhall.com/pc/pdf/yotsuya_map2.pdf   

地下鉄・丸の内線「新宿御苑」駅、「2番出口」を出て左へ、四ッ谷方向に向かって徒歩5分。
地下鉄・丸の内線「四谷三丁目」駅、「1番出口」を出て左へ、新宿駅方向に向かって徒歩10分。
JR新宿駅をご利用の場合:伊勢丹を通り越し、四谷方面に向かうと当該建物があります。
出席を希望される方は下記にお知らせください。

FAX 03−3714−3622

No.3210 - 2011/02/01(Tue) 13:49:25
要注意な政党 / ケーキ屋少尉
みんなの党 都内で初の党大会
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1485777&media_id=2

http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2011/01/30/20110130ddm002010099000c.html


マスゴミが挙って持ち上げる政党がみんなの党である。
大体、マスゴミが褒めた政党や個人に碌なものが居らん。
…というのは、マスゴミで褒められている人や組織≒デフレ利得者のシンパだからである。

デフレ利得者は圧倒的に少数なのに日本の富を一手に死蔵しようとする悪の勢力である。彼らはマスゴミを支配して大衆(B層)を誑かし、日本を貧乏にしようとする。

未だに、小泉純一郎がカリスマがあるとか無責任な発言があったり、ワイドショーやニュースに成ると息子の進次郎の露出が多いとか、B層騙しの言論や情報操作が多い。こういう人達を褒めあげて次代の政権運営に送り込もうという魂胆が透けて見える。こういう悪質な情報操作が日常化しているのだ。既存のメディアは悪の組織から沢山お金を貰って、既得権益化しているから真実を伝えない。悪を悪と言えないのである。「悪を善といって国民を貧乏にする」これが既存のマスメディア(マスゴミ)のお仕事である。

この悪の情報に大多数の国民(B層)が誑かされ、進次郎とかみんなの党とかの詐欺集団に投票が集まり国政が歪められる。歪んだ国政からは歪んだ政策しか出てこない。

この悪循環を止めるにはマスゴミの嘘を完全論破する事が重要である。
その論破するためのネット漫画「お宝池のカフェトレジャ」を紹介する。
ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=MLRsbnAX-kY&feature=player_embedded

No.3208 - 2011/01/31(Mon) 09:05:43
政府紙幣(貨幣)発行財源を使え / ケーキ屋少尉
子ども手当「失効なら大混乱」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1485111&media_id=2
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110129k0000m010156000c.html

政府紙幣発行財源を使えば、簡単に公約は果たせるし、託児所も全て国家補助をつけて増設出来る。デフレ利得者に飼われているマスゴミはスーパーインフレ云々と御託を並べても一向にインフレに触れないから、辛坊治郎とか簡単に嘘つきというレッテルを張れる。景気が良くなれば、消費税増税を思考する野党に入れる奴はいなくなるから、選挙も負けなしに成るだろうから良いことばかりだろう。だから、今日にでも与謝野を更迭して、それをやればいい。しかし経済に疎い菅さんにはチンプンカンプンの内容だろう。そんな経済の話に疎い方も下記の漫画を見れば早分りです。ご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=MLRsbnAX-kY&feature=player_embedded

No.3201 - 2011/01/29(Sat) 14:20:11

信じがたい国家戦略室職員の言葉 / JAXVN
こんにちは。
内閣府国家戦略室の「財政運営戦略」の内容について日本経済復活の会の小野会長が電話で質問した件が復活の会ブログに載っています。ケーキ屋少尉様もすでにご存知とは思いますがご紹介します。

国家戦略室の「財政破綻リスク」に対する驚くべき認識(No.39)
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/no39-8c4b.html
この中で、まったく信じがたい発言があります。
小野会長が「通貨をたくさん刷っ借金を返せば良いじゃないか。」とおっしゃったことに対し国家戦略室の石崎氏という方は
「でも、お金を刷ればインフレになります。
」と返したというのです。今はデフレが問題になっているのでしょう。この発言は、凍死寸前だというのに熱中症にならないかと心配しているような物です。
電話だったので、この石崎氏がどういう立場の人物なのかは小野会長もご存じないようです。しかし、「財政運営戦略」の内容について質問したいと言ったらこの石崎氏が書いた物なので彼しかわからない、という事でこの人物が電話出てきたという事だそうです。内閣府国家戦略室にこんな人物しかいないという事は実に恐るべき事です。

No.3205 - 2011/01/30(Sun) 10:35:28

Re: 政府紙幣(貨幣)発行財源を使え / ケーキ屋少尉
酷いですね。この石崎という人物。鉛筆ナメナメ数字を弄って、変てこな作文を書いて恥とも思わない。デフレ脱却が命題に成っている日本経済でインフレの心配をする。実は心配というより、自身の作文に責任を持っていないのでしょうか?確信犯なのかバカなのか知りませんが困った世の中です。
No.3207 - 2011/01/30(Sun) 16:44:56
丹羽経済塾で、新自由主義者がバカではないことを知った / リトル愚礼
皆様お久しぶりです。
先日(1月23日)、初めて「丹羽経済塾」に参加いたしました。
新宿で塾、洒落とるのぉ。
それにしても、いくら面倒だからと言って掲示板に、
「丹羽じゅく」と小さく書き殴るのは勘弁して下さいよ、新宿区役所の人。

今回のテーマは「ニヒリズムに対する理論武装を」という事で、もしや新自由主義者がいかに浸透したかという、思想闘争史も出るのかと思いきや、マクロ経済論と哲学論の話でした、少々残念。

ここの掲示板にも上がっている「有効需要の定理」、最初は何のことかよく分かりませんでしたが、聞いていくうちに何となくわかりました。
要は、


「有効需要支出から(貯蓄+税収)を引いた分がどれだけ多いかが経済成長のカギとなる、そしてそれが更に有効需要支出を生み出し、経済は拡大する」


聞けば聞くほどよく分かりましたが、暖房と振る舞われた黒糖パンの匂いで非常に困った事態になり始めました、睡魔が襲い始めたのです。
その時です、ワシの頭に“あのお方”が降臨したのは。
新自由主義の総帥、ミルトン=フリードマンです。

No.3202 - 2011/01/29(Sat) 23:04:05

続・ 丹羽経済塾で、新自由主義者がバカではないことを知った / リトル愚礼
禿げ頭をテカらせながら、あのお方はこうおっしゃいました。


「支出こそ経済のカギ、
んなこたァ分かっとるワイ。
しかし、アホのケイジアンどもは政府支出ばかり増やして、アメリカを大インフレに陥れおった。
故にこの、20世紀最大の痴の巨人たる私が、新しき経済理論を編み出した…何か変換おかしくね?

要はまず、政府支出を減らす。
コイツこそがインフレの最大要因、よって削る。
ン?「有効需要支出」が減る?ならば民間支出と消費部門を増やせばいい。

ン?そんな金ねーよ?
お金が無ければ刷りなさい…ではなく、減税しなさいだ。
富裕層、大企業に大減税!彼らにバンバン投資&消費をしてもらわないと。

ン?金があってもビジネスチャンスが無い?
よろしい、ならば戦争だ!…ではなく規制緩和だ。
政府支出を削れて、企業家精神も鼓舞して競争力が高まり一石三鳥。
規制がなくなると悪党がはびこる?
ケンシロウも出てくるだろうから無問題。

ン?政府支出を削りすぎると社会的弱者が苦しむのかって?
その件に関しましては思考停止いたします。

ン?本当にこれでうまくいくのかって?
ネ申の見えざる手が何とかしてくれるさ、そうとも!!

オオ…すごい、すごい!
私は”インフレなき経済成長”を成し遂げるための経済理論を発見した。
俺様ケインズ越え?ケインズ越えた!?」


まどろみから覚めた時、発泡酒片手に近所のコンビニ前でたたずんでいました。

確かに、「有効需要の定理」をよく吟味してみると、新自由主義者も決して脳内ヘブンでない、とワシは思うのですが、
全くうまくいった試しがありませんねぇ、新自由主義。

皆さまはいかがお思いでしょうか?

No.3203 - 2011/01/29(Sat) 23:28:15

Re: 丹羽経済塾で、新自由主義者がバカではないことを知った / ケーキ屋少尉
宍戸駿太郎先生はフリードマンと新自由主義は分けて考えた方が良いと言ってましたよ。貯蓄をしない浪費家ばかりに日本人がなった時に消費抑制政策は有効ですが、今の日本にその時のアメリカの状態を当てはめるのは無理があると思います。
No.3204 - 2011/01/30(Sun) 07:46:43

リトル愚礼様、どうもおひさしぶりです。 / レッドクリフ一飛曹
>ミルトンフリードマン

ポンドの空売りでニクソンショックを起こして変動相場制にした張本人、反ケインズ派の重鎮でもご高名であります。

脳味噌ヘブンという点では『グローバリストに正月はねぇ』と未だに「偽ケインズ派の陰謀だ」とストーキングを続けている越年馬鹿と同じように見えるのは私だけではないでしょうね、多分・・・

そのおかげで結果的には『豊かなものにはより豊かに、貧しいものはさらに貧しく』『不労役得は素晴らしい、マネーゲームマンセー』とまでになったわけで、企業様は『労働者を守る責任』よりも『グローバリズムだから給料下げてもしょうがねーだろwww面倒見切れないから国に面倒見てもらって来い』とまでに『官から民へ』『公共より私利私欲へ』導いたのであります。

まさに偉大な痴人ですね。
ここまで来れば『お前はもう死んでいる』というしかありません。

簡単に言えばマルクスの『宗教はアヘンである』と同じように『伝統はアヘンだからそれを近代化でぶっ壊せ』と言うもんなんですよ、新自由主義と言うのは。

こんなのが通用するのは憲法第二条に『言論の自由を認めるが暴力の自由を認める』と凶器保持を公認して「政府なんかまったく信用しない、反社会的行為をする自由がある』とか『政府に政策あり、大衆に対策あり』でソデノシータをやってる国ぐらいのものだね。

そこの所でもGHQの洗脳が抜けていないと言うのか、島国根性で海外のいかがわしさを知らないと言うのか、憲法第九条でボケているとしかありませんね。

そう言う所でも日本は「やばい国」だと思うんですよ。

とにかく、気づいてみたら身包み剥がれて公園に放置されたともなりますのでご用心。

No.3206 - 2011/01/30(Sun) 14:50:43
NHKの評論家ウザイ / ケーキ屋少尉
輸出の為に大規模化なんていらないよ
No.3200 - 2011/01/28(Fri) 23:13:03
みんす / 情報提供
「後期高齢者医療制度」を廃止して、より悪質な医療制度を導入するつもりのようです。
http://www.news30over.com/archives/2288219.html?1295525998

そして、自動車の保険料も大幅値上げだそうです。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295490714/

そしてそのお金は外国に差し上げます。
http://alfalfalfa.com/archives/2009872.html

いやぁ、日本政府って素晴らしいですね(棒読み)

No.3174 - 2011/01/20(Thu) 21:56:46

危険サイト / 復活
上記投稿に示されたURLの中に危険サイトがありましたので、ご用心。
No.3179 - 2011/01/22(Sat) 13:52:05

Re: みんす / ケーキ屋少尉
セキュリティーソフトがありますので、リンクを押すとリンク切れのような状態に成ります。味方のような文章を書き他人様に迷惑をかけるような行動は卑劣ですね。
No.3181 - 2011/01/22(Sat) 15:48:01

Re: みんす / awewes
あれ?
私は普通に見れましたけど…
何か危険なんですか?

上から2番目のだけは過去ログ倉庫に入ってますが…

一応内容も>>1に書いてある通りでしたけど…
携帯だからですかね?

No.3185 - 2011/01/22(Sat) 22:33:26

Re: みんす / awewes
とりあえず、>>1のアドレスから情報源(ソースのソース)のURLを貼っておきますね?

・一番上のサイト(医療制度)の情報源(ソースのソース)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012001_01_1.html

・二番目のサイト(自動車保険)の情報源(ソースのソース)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011012000301

・三番目のサイト(ODA?)についての情報源
http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E0878DE3E5E2E3E0E2E3E38297EAE2E2E2

一応、私の携帯からはリンク先を確認できました

No.3187 - 2011/01/22(Sat) 22:45:25

勝谷よ、お前もか! / awewes
http://www.news30over.com/archives/2308742.html
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20110122000083
「不況は若者が悪い!」ってふざけんなよコイツ…

No.3193 - 2011/01/24(Mon) 13:09:19

Re: みんす / 日の丸おじさん
2ちゃんは悪質なサイト警告が出るときがあるので、たぶんそれででしょう。
何の問題もありません。

それにIPを晒すのは、あの基地外コシミズみたいで、よろしくありませんね。

No.3194 - 2011/01/24(Mon) 17:23:04

Re: みんす / ケーキ屋少尉
勘違いでした。御免なさい。
No.3195 - 2011/01/26(Wed) 16:37:31

Re: みんす / awewes
ところで、ケーキ屋先生の感想やお考えを伺いたいのですが?
>>1の内容や、小沢シンパの勝谷が、まるで経済を理解してないのはよく分かるはずですよね?

共産党がまともに見えるって、どんだけヤバイんですかね?

No.3196 - 2011/01/28(Fri) 03:47:45

Re: みんす / ケーキ屋少尉
保守の大物と言われる三浦朱門が、ゆとり教育推進して、失敗して、反省もしなければ、未だに保守の重鎮ですと言論界に君臨しているのですから、右から左まで腐敗しているのでしょう。
No.3197 - 2011/01/28(Fri) 13:20:11

役立たずの笑いものが・・・ / レッドクリフ
> http://www.news30over.com/archives/2308742.html
> http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20110122000083
> 「不況は若者が悪い!」ってふざけんなよコイツ…


本当・・・ぶち切れるわwwww!!
戦後体制を打破する気あるのか??こいつ・・・
曲学阿世の輩め・・・・

GHQにカマを掘られてヴィクトリア朝は素晴らしいとのた打ち回ってるメイドウヨと同じだよ、こいつ・・・・

ウヨクもサヨクも『日本はイギリスと共通している』とは言うけど、メイドウヨの大好きなヴィクトリア朝と言うのは『貧乏になったのは本人の努力が無いからであり、政府が何かをするより貴族や資本家の情けを受ければいい』と言うもので、ジェントルマンと言ってもそれは『不労役得で利益を得たもの』であるから、あのホリエモンと同じだろ。

こんなのとはまったく違うだろ、日本と言う国は。

不労役得である富よりは勤勉を重んじ、誰であろうと手を差し伸べてくれる心を持ち、収奪や戦乱よりも共生共存を求め、誰よりも平和と安定を希求する2600年の伝統を持つ国だったのではないのか?

一番腹立てしいのはマスゴミだよ!!
「日本人は内向きになった」とか理由を付けて若者を非難し「可処分所得が上がらないのはチャンコロやチョンなどが力をつけた」とか「借金を増やさないために緊縮財政に協力しましょう」だからな。

教科書事件からもそうだけど、こいつらとしては日本よりも海外のほうが正しいと小泉や管、仙石の日本解体工作の片棒を担いでいたずらに国力を損耗させた国賊だからな。

企業だってこのような状況の中、できるだけ可処分所得を減らさず、年功序列、終身雇用制度を守っている所もあるのにハンリュウ垂れ流して『給料下がっても仕方ない』とまでに一部の企業の強欲を疑わずに『悪いものをさらに悪くする』よう誘導していたからな。

これじゃ共産党がまともに見えるのも当然だろうな。

ヴィクトリア朝の末期に貧困問題が日の目を見たときには政府も腰を上げて『累進性課税制度』『贅沢税』の導入と貴族階級の権力を制限するなどをして貴族や紳士が反発し、労働者階級も立ち上がって革命寸前だったからな。

これも第一次世界大戦で労働者階級の力が必要だったから国名を起こすことなかったし、世界不況でもケインズ、高橋是清の積極財政があったからこそ革命が起きることが無かった。

そう言う事だから、韓国のように『せいにする墓はない』と誰かのせいにするより、デフレ脱却のために政府紙幣、郵貯、日銀法改正でもいいから金をどんどん刷って積極財政を行いインフレ起こせば国の借金を減らすしかない。

「税金で減らせるものだ無いだろ、この借金」と言うものだし、税金で返済すると言うところも危険だ。

言える事とすればマスゴミやメイドウヨを反面教師にして「日本人とはこんなに危ない民族だ」とも自覚して、日本人のよさを誇りにするしかないね。

No.3198 - 2011/01/28(Fri) 14:10:48

Re: みんす / ケーキ屋少尉
>勝谷氏は長期不況の一因として大学の乱立を挙げ、「簡単に入学できるようになり、15〜22歳の膨大な生産年齢人口が吸収された」と指摘。「若者がしっかり働いてお金を稼ぎ、消費に充てることが景気回復の鍵」と持論を展開した。

新説ww。酷いなこれ。デフレはお前ら評論家がデフレ利得者を攻撃しないからだろ。痴漢冤罪とか後ろでを施錠されCENSOREDに処理されるのが怖いのかもしれないが、テレビで飼われている以上間違った評論をする事が命題なのだろうが…

No.3199 - 2011/01/28(Fri) 17:18:40
与謝野馨氏民主党政権入閣 / ケーキ屋少尉
http://www.m-kiuchi.com/2011/01/14/yosanano/

与謝野さんが民主党政権に入閣するのは何の不思議も無い事であると私ケーキ屋少尉も思う。清和会、凌雲会がデフレ利得者への利益誘導グループであるとするなら、与謝野氏が何の恥じらいも無く民主党政権に入閣するのは当然である。消費税増税を断行して日本経済を徹底的に破壊するという信念は揺ぎ無いものであるのだから、脱小沢という空虚な政治理念以外何も仕事をしていない菅政権に行く事はごく自然な流れであると思う。

No.3162 - 2011/01/14(Fri) 22:43:27

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / awewes
私も必然だと思います。
菅内閣の理想はやはり緊縮財政らしいですからね(「過去最悪の国債発行」が示すように実質が伴ってませんが)
消費税増税・緊縮財政の与謝野氏とは親和性が高いのは確かでしょう。

しかしながら、たちあがれ日本が連立を蹴ったのは考えものでした。
平沼氏は「今は積極財政」と正しく理解している数少ない政治家です。
また森永卓郎と違って軍事や教育でも左翼思想に毒されてない稀有な政治家です。
そのような方にこそ大臣になってもらいたかった。
国民新党の亀井氏も「今は積極財政」と正しく認識している日本では珍しい政治家ですから、二党で菅民主党の経済財政政策を「善導」してあげる姿を見たいものでした。

日本国民の生活は日々厳しさを増しています。
鳩山や菅民主党の経済政策が自民党以上に無策無能だからなんですが、このままではウィキリークスに書いてあるように
「2015年には日本は先進国でなくなる。G8からも追放される」
これが真実になってしまうでしょう。

こんなご時世なんだから、平沼氏とたちあがれ日本には民主党に協力してもらいたかった。
「国民生活を党利党略でもてあそんでいる」と非難すべきだと思いますが如何ですか?

仮に次の衆議院選挙で自民党が再登板しても、あの自民党の谷垣は財務省の言いなりに緊縮財政をやるでしょう。
彼には財務大臣だった時にそういう実績があります。
そしてさらに、自民党は自民党を割って新しく政党を作ったたちあがれ日本を許さないでしょう。
万一自民党に許されて連立を組めても大臣のポストなんて回ってきますかね?

それを考えると、やっぱり平沼氏が菅民主党との連立を蹴ったのは惜しいし、日々貧しくなっていく国民生活を何だと思ってるのかと怒りたくもなりますが、ケーキ屋さんはどう思いますか?

連立条件として経済や財政に関わる大臣の椅子と経済や財政の自由裁量を条件に付ければ国民新党と協力して日本を積極財政の道に引き戻す事もできたかもしれないのに…

考え方がバカで甘すぎですかね?

No.3163 - 2011/01/15(Sat) 06:30:33

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / ケーキ屋少尉
>awewes 様コメントありがとうございます

>それを考えると、やっぱり平沼氏が菅民主党との連立を蹴ったのは惜しいし、日々貧しくなっていく国民生活を何だと思ってるのかと怒りたくもなりますが、ケーキ屋さんはどう思いますか?

平沼氏のものよりも大きな勢力である小沢・亀井ラインを無視して増税路線に突き進む、菅政権ですから、平沼さんが連立に参加しても抗う方法は無かったように思います。民主党内の宮中クーデターで等の本質そのものが変わってしまったのでしょう。政局の話はあまり得意ではありませんので断定は出来ませんが…政治家に期待するよりも世論喚起や自己防衛が重要に成ってくるのでしょう。

No.3164 - 2011/01/15(Sat) 11:52:27

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / awewes
ケーキ屋様、ありがとうございました

政治家は駄目ですか

No.3167 - 2011/01/19(Wed) 02:47:47

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / ケーキ屋少尉
政治家はダメというよりも何か構造的な障害が永田町にあると思います。ネット市民は、何とか風を起こし、よりベターな政治家を支援する仕組み作りを作っていかなければならないでしょう。
No.3171 - 2011/01/19(Wed) 13:53:27

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / 復活
与謝野氏は政策通だそうだが、もしそうであるならば消費税を5パーセント上げた場合の総需要の減少率、GDPと総租税収入の増減、弾性率について正確な予測があるべきだが、どうも発言が無いようですね。
No.3175 - 2011/01/21(Fri) 09:50:29

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / ケーキ屋少尉
日本を外資の植民地にする為の政策通。という事でしょう。
No.3176 - 2011/01/21(Fri) 13:18:49

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / JAXVN
こんにちは。
そもそも「積極財政派」の平沼氏と「緊縮財政派」の与謝野氏が共同で党を立ち上げる事自体、おかしな話でした。鳩山政権の時は、緊縮財政派(藤井財務相氏)と積極財政派(亀井郵政・金融相等)が内閣に同居していたのですが、菅政権になってからは緊縮財政派ばかりになってしまい、自見郵政・金融相のみが孤立している状態です。ただ、今回の与謝野氏取り込みは明らかに無理筋であり、早晩行き詰るとは思っていますが。いや、もし与謝野氏が言うとおりの政策が実行されたら日本経済は本当に止めを刺される事になってしまいますから、むしろ早く行き詰らせて倒さなければいけないのですが。
ところで本日、先週は小沢氏が出演したフジ「報道2001」が今度は石原都知事を出演させていたのですが、石原都知事は「いまの日本の財政状況では例えばEUに加盟しようとしても断られる。高福祉・低負担でいつまでも持つ訳がない。もっと国民に義務を果たさせなければいけない。大連合政権での消費税増税が必要だ。」という様な事を述べていました。自分がかつて一時期石原氏の言う事を真に受けた事が会った事を、今では本当に後悔しています。

No.3189 - 2011/01/23(Sun) 10:22:53

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / ケーキ屋少尉
二次元表現規制もそうですが、石原慎太郎氏は老害の域に達していますね。
No.3191 - 2011/01/23(Sun) 15:27:20

Re: 与謝野馨氏民主党政権入閣 / チョロ
皆さん、こんばんは。やはり次の統一地方選挙の結果が政局を左右します。城内先生は復党されるのでしょうか?。政党について少し考えてしまいます。
No.3192 - 2011/01/23(Sun) 18:51:45
国難来る!今こそ国防を論ぜよ / 復活
「平成の大演説会」のお知らせです。
テーマは「国難来る!今こそ国防を論ぜよ」
登壇者:西村眞悟(前衆議院議員)、関肇(虎ノ門戦略研究所理事長)
日 時:1月25日(火)午後7時開会(6時半開場)
ところ:文京シビックセンター・小ホール(文京区役所内)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

協力費:1000円
主 催:「平成の大演説会」実行委員会(展転社内 電話03-3815-0721 )
 以上です。

No.3177 - 2011/01/21(Fri) 18:00:18
日本国の貧乏神(与謝野)を追放せよ! / ケーキ屋少尉
「税と社会保障」めぐり関係閣僚が初会合
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1473922&media_id=88
http://www.news24.jp/articles/2011/01/19/04174440.html

「税金を高くする事によって社会保障を充実させよう」これは嘘である。
大衆増税はデフレを呼び更なる歳入欠陥を招く。儲かるのは法人税減税と消費税の戻し税の恩恵を得る経団連(株主は外資)だけである。この政策が何を意味するか?それは東インド会社と貧しい植民地という構図が現代の日本に実現するのである。日本国は黒船来襲以来の危機に直面しているのだ。幕末志士達がこの危機に立ちあがったが、当時日本の人口3000万人に対して、実際に動いた志士は3000人という説である。という事は、現代日本の一億二千万人に対して、12,000人の有志が立ち上がれば、日本はふたたび独立を堅持する運動が出来るという事であると思う。坂本龍馬が当時のハイテク技術イロハ丸(蒸気船)で日本を駆け回ったとするなら、我々はネットを駆使して既存のメディアに宣戦布告を行い。日本の独立を守る方向で戦わなければならない。

No.3173 - 2011/01/19(Wed) 18:49:00
全1452件 [ ページ : << 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 73 >> ]