1月14日は石垣市議会によって「尖閣諸島開拓の日」と条例によって定められましたが、これを記念する式典が14日、石垣市民会館にて内外の要人を集めて開催されました。
地元漁師として領土を守って奔走すること40年。事件後の12月10日、尖閣諸島に14回目の上陸を決行し、1月14日を「尖閣諸島開拓の日」とする市条例の制定を実現したのが“仲間均”石垣市議です。 仲間市議を迎えて、豪華メンバーによる「尖閣事件と歴史公民教科書」をテーマとする大講演会が下記のとおり開催されます。
日本のこれからを「何とかしなければ」とお考えの皆さま!是非ご参加ください!
平成23年1月18日 史実を世界に発信する会」茂木弘道 ■新しい歴史教科書をつくる会■ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新春講演会「尖閣事件と歴史公民教科書」 ◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
■日 時 平成23年1月30日(日)18時30分開場 19時開会
■会 場 文京シビックセンター2階小ホール(東京都文京区)
■参加費 1000円(新規入会者・会場での入会者は入場無料) ※本講演会は完全事前申込み制となります。ご注意ください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇プ ロ グ ラ ム◇ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ★☆★特 別 現 地 報 告★☆★ われ尖閣諸島14回目の上陸を決行せり! 仲間 均(石垣市議・尖閣諸島を守る会代表) ※仲間均・石垣市議は、尖閣問題に命を賭けてきた歴戦の勇士で、去る12月10日に尖閣諸島への14回目の上陸を果たしました。ホットな現地報告を映像とともにお聞きするまたとない機会です! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
尖閣諸島はこうすれば守れる・佐藤 守(元航空自衛隊司令・軍事評論家) 祖先を敬い国を思う教育で日本を立て直す 岡野 俊昭(元公立中学校長・前銚子市長) 尖閣事件と歴史教科書 藤岡 信勝(つくる会会長・拓殖大学客員教授) 尖閣事件と公民教科書 小山 常実(つくる会理事・大月短期大学教授) ご挨拶−今年は日本人が正気にもどる年 加瀬 英明(つくる会顧問・自由社社長) <総合司会> 高森 明勅(つくる会理事) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■会 場 案 内■ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文京シビックセンター 2階小ホール 文京区春日1−16−21 電話03(3812)7111 駐車場 利用時間8:15〜22:00 利用台数130台 交通機関 東京メトロ丸の内線・ 南北線後楽園駅徒歩1分/都営地下鉄三田線 大江戸線春日駅徒歩1分/JR総武線水道橋駅徒歩8分 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■お申込みは「つくる会」のホームページで受付中。「つくる会」で検索してクリックしてください。 ■講演会に関するお問い合わせ、お申し込みは、お電話でも受付けます。 平日午前10時〜午後6時 TEL:03−6912−0047 新しい歴史教科書をつくる会事務局まで。
|
No.3170 - 2011/01/19(Wed) 09:49:13
|