[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

上下水道の民営化を主張する自民党議員 / 憂国皇子
今回の参議院選挙、北海道の選挙区で当選した自民党議員の長谷川岳(はせがわがく)って問題だらけの上下水道の民営化を主張していますね。なんか北海道の潤沢な水を輸出するみたいでどうやって水そのものを売るのかわかりませんが。新しい外資族議員で要警戒ですね。

インフォシーク楽天選挙のページのキャッシュより 
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:XF0MM-0SB1IJ:seiji.rakuten.co.jp/syllabary/info/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%B2%B3/000955+%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%B2%B3%E3%80%80%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

***引用開始***
北海道はこれからの20年でまさしく日本の食糧基地としての位置づけで伸ばすことができます。
そして2つ目には水資源の問題です。地球の温暖化、世界の環境の変化により世界中の水資源の枯渇が懸念されています。幸いにも北海道は本州の約10倍にあたる一人当たり1万立方メートルもの水を保有しています。この水資源を強みとし、これからは上質な水をアジアに対して水メジャーとして供給する、そして、上下水道の民営化を図り、水の事業を広げていくことが可能であれば、北海道において水、および水産業の雇用の基盤をつくることが可能となります。

***引用終了***

彼のホームページにあるPDF形式の配布リーフレットにも同じ文言があるのを確認しました。

No.2843 - 2010/07/15(Thu) 09:04:13

Re: 上下水道の民営化を主張する自民党議員 / ケーキ屋少尉
水道の民営化は諸外国で既に行われていて水道料金が数十倍に跳ね上がる弊害を起こしておるようでして全く容認できない事が日本の裏側で進行していますね。
No.2844 - 2010/07/15(Thu) 13:14:31
竹中平蔵を証人喚問せよ / ケーキ屋少尉
■木村前会長「数々の暴走」でゴタゴタ絶えず
(読売新聞 - 07月14日 17:31)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1275971&media_id=20

木村剛は竹中元金融相のブレーンとしてここまで成り上がった人でしょう。
当然彼の監督責任も問われるだろうよ。

No.2841 - 2010/07/14(Wed) 20:55:51
第4回西村眞吾勉強会堺市 / 復活
積極財政による軍備増強
小中学校に核シェルター建設

http://stream1.atrtv.com/narkn/220529.wmv

No.2839 - 2010/07/14(Wed) 13:18:44
連立組み替えの為のオウンゴール / ケーキ屋少尉
■民主の苦戦、自分の消費税発言が原因…首相認める
(読売新聞 - 07月09日 19:25)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1270936&media_id=20

非小沢とか政治と金だとか散々騒いで、結局やりたかった事は大衆増税。政治家は大資本の言いなりでそれを小沢云々とマスゴミと検察が捏ね繰り回し、悪党たちの政策実現への誘導となる。いい加減にこの茶番劇を止めて欲しい。政治と金がそんなに重要なら、木村太郎が官房機密費を貰ったか貰っていないか説明したかよ。こんなアホズラ野郎に扇動されている大衆は情けない。

No.2822 - 2010/07/10(Sat) 08:10:57

Re: 連立組み替えの為のオウンゴール / ななし敗残兵
消費税増税分は法人税減税の穴埋めに回るから結局財政難も解決しないって国民は分かってるんでしょうかね?
プラザ合意以降の税財政の流れは全てそうなんですが・・・
更に庶民増税は消費を冷え込ませてデフレ不況を悪化させると分かってるんでしょうか?
再分配機能を強化してデフレ&少子化を止めない限り外資が税制に引かれて日本に来る事は無いって言う事も分かって無いんでしょうね。
マスゴミとそのバックに居るアメリカにしてやられましたな。
TV受像機の爆発的な普及に際して大宅壮一は一億総白痴化が始まると警鐘を鳴らしてましたがまさにその通りになっちゃいました。
もう一つ小泉が郵政選挙で勝った時に日本版ニューズウィークのピーター・タスカーがこれで日本は一億総中流から一億総貧乏の国になったと言うコラムを書いてましたがまさにその通りになりましたね。
彼は米国のシナリオ書く立場の人間ですから良く分かってたんだと思いますね。
野中氏だったか忘れましたが、自分で自分の首を絞めるようなものだと茹って死ぬまで気が付かない茹で蛙のようなものだと日本国民を評してましたね。

No.2838 - 2010/07/14(Wed) 12:40:22
平成22年7月「丹羽経済塾」開催のお知らせ / 復活
2010年 07月 10日
丹羽経済塾平成22年7月例会案内    

「丹羽経済塾」の7月の例会を、7月18日(日)に、東京で開催することになりました。 

今回は、下記のごとく、新古典派ルーカスの「反ケインズ」理論を批判・超克するための、われわれの理論武装の基本的考え方を、平易に理解・把握することをテーマとすることにいたしました。

今回の例会では、このテーマを、とくに、今回の参院選で明らかになったわが国の思想状況の反省的吟味と、今後の政策提言のあり方という問題とも関連させて考察し、議論していきたいとも思っております。

本塾は、どなたでも、ご出席いただける小規模なセミナーです。少人数の会合であるだけに、ご出席の皆様による討論や質疑・応答などは、十分に行なうことができます。
ふるって、ご参加ください。                丹羽 生

日時:平成22年7月18日(日) 17:30(受付17:00)より
今回の例会も日曜日ですので、開始時刻が早められています。ご留意ください。
会場:四谷区民センター、11F  第4集会室
(東京都新宿区内藤町87、「新宿区の四谷特別出張所」内)

地下鉄 丸の内線「新宿御苑」駅2番出口を出て左へ、御苑に沿い四谷方向へ徒歩5分。
電話:03ー3351ー3314
会費:2000円(学生は無料)
レクチャー題目:(丹羽のプレゼンテーションのあと、参加者全員での自由討論)
新古典派ルーカスの「反ケインズ」理論を批判・超克する
━━ 参院選の結果を踏まえて、政策提言のあり方を考える━━     

出欠などのご連絡はFAXでお願いします。
FAX: 03-3714-3622

No.2835 - 2010/07/14(Wed) 10:04:29
丹羽経済塾、関西研究ミーティング案内 / 復活
丹羽春喜の経済論

http://niwaharuki.exblog.jp/

平成22年7月「丹羽経済塾関西」研究ミーティング開催のお知らせ
「丹羽経済塾関西」を、7月17日(土)に、下記のごとく西宮市の夙川公民館で、関西の青年たちのグループである「情報統合思念体」の研究ミーティングとして開催することになりました。

今回は、下記のごとく、昭和16年の大東亜戦争開戦時のわが国の国家戦略オプションの問題を、当時の、わが国経済におけるデフレ・ギャップの状態についての計測値や、全世界におけるブロック経済化の状況についての分析などをも踏まえて、軍事史的にも、深く掘り下げた考察・吟味を行なってみようとするものです。今回の例会では、このテーマを、とくに、この度の参院選で明らかになったわが国の思想状況の反省的吟味とも関連させて、議論していきたいとも思っております。

本塾のこの研究ミーティングは、どなたでも、ご出席いただける小規模なセミナーです。少人数の会合であるだけに、ご出席の皆様による討論や質疑・応答などは、十分に行なうことができます。ふるって、ご参加ください。
                              丹羽 生

  日時:平成22年7月17日(土) 13:0
0 〜17:00(受付12:45)より
      会場:西宮市、夙川公民館、第2集会室
(兵庫県西宮市 羽衣町 1-39)
阪急神戸線、夙川駅下車、南側駅前広場より夙川の西岸に沿って南へ徒歩5分。
  電話:0798ー33ー1928
  会費:1000円(学生は無料)
  レクチャー題目:(丹羽のプレゼンテーションのあと、参加者全員での自由討論)
 昭和16年、国家戦略オプション選択における痛恨の誤り
     ━━ 「大東亜共栄圏」は正解だった━━     
  主催:情報統合思念体

No.2834 - 2010/07/14(Wed) 10:02:41
意見広告 / 復活
日本経済復活の会は、読売新聞朝刊平成22年6月22日に『積極財政で財政が健全化する=シミュレーションで明らかになった驚くべき事実=』という意見広告を出しました。
http://www.tek.co.jp/p/pdf/ajer_adv.pdf?tv_name=miraikosotv&program_id=1023
でその内容が見られます。

No.2817 - 2010/07/08(Thu) 10:37:47

Re: 意見広告 / ケーキ屋少尉
トロピカル=愚論撲●の投稿は自動的に削除いたします。

もし、何か文句があるなら自身の論文を公にご発表ください。小野さんの所業が日本に危機的状況をもたらす危険思想であるならその位の気概があっていい筈です。それとも匿名のブログでトロピカル理論を体系化して発表すればよろしいでしょう。これは他人様の所で中傷する類いの話ではない。

因みに小野盛司氏のシミュレーション結果と論文に関して実名で批判した経済学者・エコノミストは一人も居りません。

反対に著名な学者さんの複数名の方々の賛同を得ております。それに関しては、日本経済復活の会のwebサイトで確認できます。

No.2819 - 2010/07/08(Thu) 12:59:25

Re: 意見広告 / リトル愚礼
復活様

>読売新聞朝刊平成22年6月22日

が今手元にあります。
22面に載っているということで早速見たのですが、そこには…

「みちのく三大半島と人気の秘湯、
不老ふ死温泉・仏が浦遊覧」

ああ、なるほど!
積極財政で温泉掘れば財政が健全化するのですね!分かります。

非常に無粋な質問ですが、
「日本経済復活の会」は、もしや広告料を払っているのでは?
そうだとしたら、これは…

ちなみのうちの読売は埼玉版。

No.2832 - 2010/07/14(Wed) 01:09:43

Re: 意見広告 / 復活
説明不足でした。東京版だけだったそうです。
No.2833 - 2010/07/14(Wed) 10:00:08
みんなの党(第二清和会)は危険である / ケーキ屋少尉
<公務員制度改革>「みんなの党と一致」玄葉担当相
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1274443&media_id=2

マスゴミは頻りに国の財政難をアピールしてから各党の政策を紹介するから、国民はケインズなんか知らないから、家計の節約の延長線上で公務員叩きを一生懸命する所が人気が出る。みんなの第二清和会の躍進はここら辺に秘密がある。日本国民の既得権益をマスゴミの誘導で各個撃破させ、それらを空洞化させ、マスゴミは乾いた砂粒と化した大衆に嘘情報を流し、みんなの第二清和会に投票を誘導する。こいつらはそのマスゴミに踊らされる乾いた砂粒(大衆)の好きそうな既得権益の塊である公務員叩きを鮮明にして人気を集める。ナチスが国民の敵を一つ一つ作り上げて血祭りに上げて大きくなった構造に良く似ている。危険な方向に向かっていると思う。

No.2830 - 2010/07/13(Tue) 13:36:33
政府紙幣発行の財政金融上の位置づけ / 復活
財務総合政策研究所 大久保和正

www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/ron086.pdf
ちょっと古いですが。

No.2829 - 2010/07/13(Tue) 12:01:38
(No Subject) / ケーキ屋少尉
新田均のコラムブログ
http://nittablog.exblog.jp/

ーーー一部抜粋ーーー

○単なる「つぶやき」
 小林さんは、秘書やスタッフが私のプログやチャンネル桜を見ることも禁じたようです。賢明な判断だと思います。見ざる、聞かざる、3つ質問だけを呪文のように唱え続ける猿にしておけば、マインド・コントロールが解ける心配はなく、「公共の場」という幻想を維持でき、生活共同体も安泰でしょうからね。

No.2828 - 2010/07/12(Mon) 11:02:14
この掲示板でのお薦め参院選投票行動 / ケーキ屋少尉
比例代表へは「国民新党」もしくは「国民新党比例立候補者名」地方区は「消費税増税に反対している民主党候補者」共産党とか幸福実現を考えたが民主が大負けすると民主・みんな連立を誘発した場合、国益を損なう恐れがあるので…苦渋の選択。
No.2812 - 2010/07/02(Fri) 12:30:58

Re: この掲示板でのお薦め参院選投票行動 / ケーキ屋少尉
大体、菅首相は負けることを前提に選挙を進めている。
参院選挙以降連立の組み替えがその根底にあるという事だろう。その言い訳を無くすためにも連立維持程度に民主党に議席を取っていただかなければならない。

No.2813 - 2010/07/04(Sun) 19:09:20

Re: この掲示板でのお薦め参院選投票行動 / レッドクリフ一飛曹
ケーキ屋さま、お久しぶりです。
民主党は自縄自縛状態、墓穴リレーですね。

> 比例代表へは「国民新党」もしくは「国民新党比例立候補者名」地方区は「消費税増税に反対している民主党候補者」

その「国民新党比例立候補者」の一人、宮本一三氏には頑張ってほしいと思います。

と言いますのはNHKの政見放送を見て「消費税は逆進的な税制であり、グローバリズムが日本人の心を破壊した」と喝破したことでしょう。

これが言えた保守派の議員はどれだけいたのか、グローバリズムや市場原理主義によって誇りある日本の伝統が破壊されたのだろうか。

本当に誇りある日本の伝統を保守したいなら、なぜグローバリズムや市場原理主義に対して警戒しなかったのだ?

グローバリズムにより農耕民族としての誇りを捨てて狩猟民族の真似事をしたからここまで国土が荒廃したのではないか。こんな状況でも少数政党ながら戦っている国民新党の姿勢には共感しました。

>共産党とか幸福実現を考えたが民主が大負けすると民主・みんな連立を誘発した場合、国益を損なう恐れがあるので…苦渋の選択。

本当・・・
日本喪心党などは「公共心の復活」だとかを公約にしているけど、あのインチキ知事の『大阪都妄想』を支持しては『小さな政府』を掲げて『依存から自立』ですからね・・・

それを平然と唱えている人のホームページ。
http://www.hamanoyukiko.com/policy.html

これって、もしかしたらあの横須賀の暇人の蒸し返し、あるいはネット右翼が喜びそうなことではないか。

要するに『政府など当てにするな、自分自身のことは自分でやれ』と言う自己責任論。『誰も当てにするな、自分のことは自分でやれと言う狩猟民族の価値観。

これがどれだけ日本の国体に反しているのか、どの面を下げて伊勢神宮を参拝しているのかとも言いたくなる。

本当に「誰かに感謝する」事や「公共心の復活」を言うなら、なぜ『法人税増税などの累進性課税制度の強化』『可処分所得の増加』『将来のための積極財政』を公約しないのか。国民新党と共に戦わないのか、『消費税は逆進性のある税制である、企業も公のために私欲を捨てるべき』と主張しないのか。

こういう事でも共産党や社民党のほうがよほど保守派であり、そうさせたのも小泉改悪のおかげ。

もうそろそろ、小泉改悪路線のツケを完全に解消してもらいたいですね。

No.2823 - 2010/07/10(Sat) 19:34:59

とらばです。 / レッドクリフ一飛曹
http://blog.ap.teacup.com/redcliff-kikyo/70.html

ブログ再開のついでに浜野批判も書きました。

No.2824 - 2010/07/10(Sat) 23:11:27
菊池英博先生 / ケーキ屋少尉
財源はいくらでもある!消費税増税反対!緊急国民財政会議

http://bit.ly/ax4dth

No.2814 - 2010/07/06(Tue) 05:37:12

強い経済→強い財政 / 復活
今朝の産経新聞

「まず景気対策を実施し、『強い経済』を復活させれば税収は自然に増える」と主張する日本金融財政研究所長の菊池英博氏に聞いた。(喜多由浩)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100709/plc1007090846003-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

No.2821 - 2010/07/09(Fri) 09:32:01
大衆増税はデフレスパイラルを起すだけです / ケーキ屋少尉
財政戦略に「20年度黒字化」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1251088&media_id=2

無能な学者ばかり集めて大本営発表。
消費税増税は日本経済の死刑宣告に過ぎない。
外需関連企業ばかりの内部留保を肥えさせて、株式配当で海外に持ち出されるのがオチである。そういう不正を許してまでグローバル企業を日本に残す必要はない。法人税やキャピタルゲインなどは即刻増税し、それで出て行きたい企業は出て行けばいい。出て行った企業の製品は一切購入せず、地場産業を育てればいい。日本という市場を失った根無し草に未来はない。

No.2791 - 2010/06/22(Tue) 17:25:22

Re: 大衆増税はデフレスパイラルを起すだけです / 朱蒙
管理人様、どうも初めまして。

赤壁さんがWC徹夜組でくたばってしまったので、私が代わりに書く事にしました。

本題の消費税増税のことですが、経団連等が言う『もし増税されたら出て行く』と言うのはまったくの詐欺です。

と言いますのは経済産業省の調査では企業が海外移転する理由は『個人消費が活発な国であること』『人件費などが安価で質の高い製品を製造する所』が大部分で『税率が低い国に移転する』と言うのは7%ぐらいしかいない事。

このような状況ですから税収云々と言うのはまったく関係ない。逆に暴動などで治安が悪化したりすれば、いくら政府が減税したとしても企業はさっさと逃げ出すし、不況や増税などで個人消費そのものが低迷すればその分「魅力がない」と判断して寄りつかない事も意味します。

その証拠としてサミットの財政再建に対して日本を例外としたのは『(財政出動でも何でもいいから)とっとと景気を回復させて個人消費を活発させなさい』と宣告されたような物ですから、国民新党の積極財政をやっても問題はありません。

コメンテーターがよく言う『積極財政をすれば増税になる』と言うのも、これは小泉改革にある『政府などあてにならない、自分のことは自分でやれ!』と言う路線を続けたいのであって、そのための緊縮財政や消費税増税だと思います。

連中からすればそれほどにまで日本のアメリカ化をするのが夢な様ですね。要するに『誰も信用するな、自分が好き勝手してもいいではないか』と言う自由が正しい、それが「グローバリズムだから仕方ないだろ!!」と日本国民に押し付けているに他なりません。

No.2808 - 2010/06/30(Wed) 18:35:12

Re: 大衆増税はデフレスパイラルを起すだけです / ケーキ屋少尉
>朱蒙様はじめましてコメントありがとうございます。
>コメンテーターがよく言う『積極財政をすれば増税になる』と言うのも、これは小泉改革にある『政府などあてにならない、自分のことは自分でやれ!』


これの筆頭格が辛抱ジロウですが他のキャスターコメンテーターも見事に紋切り型の台詞に終始していますね。ネタ元は赤旗新聞ですが志位党首がこのように述べています。

>ギリシャの経済破綻(はたん)について一言いいますと、ギリシャの借金は7割が外国からの借金でした。日本の借金はたしかに重大ですが、9割は国内から資金を調達しているわけで、ギリシャと日本を同列に置いて論じることはできません。くわえてもう一点いいますと、ギリシャは2000年以降、法人税率を40%から24%まで下げてしまっているのです。そのことによって税収に巨額の穴が開いたわけです。それが財政破綻を加速したことは間違いありません。一方、同じ時期に消費税率は18%から19%に上げ、今度は21%まで引き上げました。<

これが事実だとすると財政再建の為の消費税増税とかこのままではギリシャになるから消費税増税という議論は国民を愚弄した議論という事に成ります。

No.2809 - 2010/06/30(Wed) 22:46:53

地獄絵図 / 朱蒙
管理人様、返信ありがとうございます。

>ギリシャは2000年以降、法人税率を40%から24%まで下げてしまっているのです。そのことによって税収に巨額の穴が開いたわけです。それが財政破綻を加速したことは間違いありません。一方、同じ時期に消費税率は18%から19%に上げ、今度は21%まで引き上げました。

確か「みんなの党」と言うのも『ギリシャでは消費税が21%なのにそれでも破綻した』と主張しましたが、法人税減税に対しては大賛成ですから説得力がありませんね。

この政党の言う成長路線と言うのも小泉改革の蒸し返しで、小泉改革の失敗に対しても『途中で官僚が妨害したから』と党首が言いましたからね。

これに似たのが大阪にいますが、この男はWTCにカジノを誘致するとか、外資系企業(中国)を呼び込んで特区を作るとか言っていますが、この男の脳みその中はなんと『大阪をドバイのようにする』事ですからね。

はっきり言ってまず無理でしょう。

ドバイの場合は人口の一割が特殊公務員で、後は外国人労働者が9割を示すように、こんなのが実現でもすれば格差が激しくなりますからね。

ドバイの人口は110万人、大阪府の人口は800万人ですから府民を豊かにするなど無理。逆に格差が酷くなって地獄絵図になるのはご想像の通り。

もはやこのような地獄絵図を夢見ているしかありませんね、あの政党も・・・マスコミと同調して最終的にはアメリ官僚の言いなりになるに決まっています。

そういう事になればダメリカンと同じように『法人税減税、消費税増税』を繰り返して貧困層を黙らせるために生活保護の需給を規制緩和するのも想像出来ますから、勤労意欲などへったくれもありませんね。

もはや奴隷、奴隷化政策ですね。
ダメリカンの言いなりになった結果『白人様のご都合がよい二等民族』にでも作り上げようとしてますから、それから脱却して自主独立するためにも国民新党や城内実さんの様な人物が必要なのは言うまでもありません。

No.2810 - 2010/07/01(Thu) 18:22:49

Re: 大衆増税はデフレスパイラルを起すだけです / ケーキ屋少尉
売国黄泉瓜グループが支持するあのインチキ府知事は早く消えて頂きたいですね。
No.2811 - 2010/07/01(Thu) 21:50:36

Re: 大衆増税はデフレスパイラルを起すだけです / M78
>消費税率は18%から19%に上げ、今度は21%まで引き上げました。

消費税を引き上げ、景気が悪化し、それによって税収が減ったからだ。と言うべき。税率を上げても、「税収」が上がるかはわからない。上がるというやつがいたら、じゃあ消費税100%にしたら、と答えてあげよう、、、

No.2815 - 2010/07/06(Tue) 21:35:25

Re: 大衆増税はデフレスパイラルを起すだけです / ケーキ屋少尉
■消費税率が争点「極めて奇異な感じ」…国交相
(読売新聞 - 07月06日 20:37)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1267145&media_id=20

デフレ時に大衆増税を断行する行為は昭和恐慌を引き起こした井上蔵相と同じ政策で全く誤った政策です。この失策を真顔で肯定する事など正気の沙汰ではありません。

No.2816 - 2010/07/06(Tue) 21:58:50
それに関しては小沢氏の方が正しい / ケーキ屋少尉
■枝野氏「小沢氏は大衆迎合」公約修正批判に反論
(読売新聞 - 06月29日 23:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1259691&media_id=20

枝野さんは第二清和会でアメリカさまに迎合して消費税増税分によって大企業の内部留保を増やし、それを配当という形で外資(アメリカ)に貢いでやろうという魂胆だ。この悪巧みを阻止するには国民新党の議席を増やすしかない。比例代表は「国民新」…これが国家国民を唯一救う道である。

No.2807 - 2010/06/30(Wed) 12:56:48
国民新党の健闘を願うばかり / ケーキ屋少尉
雑誌サピオに渡辺よしみの露出が妙に増え、小林よしのり氏が女系直系理論を捏造して、雅子妃、愛子内親王をヨイショし始める。アメリカが日本解体の為になりふり構わず攻勢を強めている。メディアという物は買収されやすいものなんだと感じますね。みんなの党は消費税について曖昧な表現をして二大政党の批判票の受け皿になりその後国民新党を追い出し、民みん連立を断行というシナリオらしい。これを阻止するためにも国民新党の勢力の拡大を願うばかり、そして横田基地の暗殺部隊が憂国の同志に近づきませんように。
No.2806 - 2010/06/30(Wed) 08:10:03
今日のメディアリテラシー / ケーキ屋少尉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000588-san-bus_all
消費税率引き上げ「国民も理解」 野田財務相、米駐日大使に説明
6月25日13時26分配信 産経新聞

 野田佳彦財務相は25日午前、都内で、ルース米駐日大使と会談した。野田財務相は参院選の争点となっている消費税率引き上げについて、「国民もだんだん理解し始めている」と述べ、今後も引き上げの必要性を訴えていく考えを示した。

 会談は、ルース大使が要望した。同大使は消費税のほか、日本経済の現状や成長戦略について質問した。

 これに対し財務相は「日本経済は自律的な回復基盤はできつつある」との認識を示し、今月18日に閣議決定した新成長戦略を確実に実行していくことを説明した。

 また、26日からカナダ・トロントで開かれる20カ国・地域首脳会議(G20)でも、新成長戦略と財政再建目標を盛り込んだ財政運営戦略を合わせて説明する方針も伝えた。
ーーー引用終わりーーー

不思議な話があるものだ。消費税増税は国民の福祉の向上や財政健全化を建前に行う筈なのに、野田財相がアメリカの駐日大使に消費税値上げに対する釈明をしなきゃならんのよw。

消費税増税の裏目的が透けて見えましたね。消費税増税の目的は法人税値下げの財源作りと消費税戻し税で輸出関連企業の内部留保を増やし、株式配当で外国資本に対するお金を環流を増やす為の外圧だったと告白しているようなものです。だからこそ松下政経塾出身(元祖構造カイカク派)の野田さんがアメリカに釈明するのでしょう。

No.2800 - 2010/06/25(Fri) 17:08:28

日本青年会議所は会員の60%が消費税増税による財政再建に賛成 / 復活
『日本青年会議所は会員の60%が消費税増税による財政再建に賛成とするアンケート結果を示し、「消費の冷え込みよりもまず国家財政を立て直し、強い経済体質の下で景気刺激をしてもらいたい」と訴えた。』6/21産経

信じ難いアンケート結果ですが、青年会議所のメンバーの皆さんのところは景気がいいんですかね?

No.2804 - 2010/06/28(Mon) 16:20:46

Re: 今日のメディアリテラシー / ケーキ屋少尉
私はJCのOBですが、其処はテレビに洗脳された人が多いのではないですか…年間10万円以上の諸費用が掛りますからある程度勘違い…イヤ余裕がある方が多いのでしょう。
No.2805 - 2010/06/28(Mon) 16:36:38
辛坊治郎講演会 / アスパラ
こんばんは。
いつも拝見させていただいています。

北星信用金庫 名信会 30周年記念講演会

テーマ:テレビ報道の裏おもて
講 師:辛坊治郎
日 時:6月26日(土)開場PM5:30 開演PM6:00
場 所:名寄市民会館(名寄市大通北1丁目)

↑こんなのあります。
何話すんでしょうかね?

No.2778 - 2010/06/18(Fri) 23:56:36

Re: 辛坊治郎講演会 / ケーキ屋少尉
>アスパラ様情報ありがとうございます。

集客を狙うには、どうしてもテレビで有名な人を呼ばなければいけないのでしょうけど…唐津でも同氏を講演会で読んでいたようなので真実の中に適当に嘘を散りばめてチャンチャンという感じでしょうね。

No.2779 - 2010/06/19(Sat) 08:13:38

Re: 辛坊治郎講演会 / アスパラ
友人に確認したところ大人気みたいです。私も勉強不足で何が嘘で何が真実か判断するのが難しいですが、ここの掲示板を読ましてもらい勉強して判断をあやまらないようにしたいです。
急にお邪魔したにもかかわらず、返信して頂きありがとうございます。

No.2780 - 2010/06/20(Sun) 17:14:15

Re: 辛坊治郎講演会 / 復活
去年聞いた細野壕剛志の地元での講演会では、次期首相は細野かもと言っていたが、その程度に聞いておけば無難でしょう。
No.2781 - 2010/06/20(Sun) 22:48:32

Re: 辛坊治郎講演会 / CHRD
"辛坊治郎が出した経済入門書
『日本経済の真実 ある日、この国は破産します』(幻冬舎刊)
が、二カ月で30万部に迫る勢いで売れに売れている。"

《日本沈没を食い止めた小泉・竹中改革》
《小泉改革をやめてしまったツケが国民を、生活を、崩しはじめる》

「たかじんのそこまで言って委員会」に丹羽先生が出られた時は
あからさまに丹羽先生の言説を小馬鹿にしておりましたが、決め
込んでいる人の考えを覆すことは至難の技ですね。
自民党にも《小泉改革をやめてしまったツケ》などと思い込んで
いる輩が勢力をもっているようですし、日本というのは自分の首
を絞め続けていながら無自覚な集団の塊ですね。
このまま行くところまで行ってしまうのでしょう。

No.2782 - 2010/06/20(Sun) 23:36:52

Re: 辛坊治郎講演会 / 日の丸おじさん
>「たかじんのそこまで言って委員会」に丹羽先生が出られた時は
あからさまに丹羽先生の言説を小馬鹿にしておりましたが

http://www.youtube.com/watch?v=ZdaZ0No9_bU

この動画ですね。
この動画は私の後輩が作りました。

推して知るべし。辛抱治郎

No.2783 - 2010/06/21(Mon) 02:07:17

Re: 辛坊治郎講演会 / 三輪耀山
機密費を貰ったのか、名誉をちらつかされたのか。
この人は完全に小泉獣一郎の狂信者になってましたね。
その後は構造改革を否定するものを憎む、単なる壊れたペットとして、あちこちに迷惑をかける存在に成り果ててました。

自民党と関わったTV芸人が腐ってしまった良い例ですね。<辛抱

> >「たかじんのそこまで言って委員会」に丹羽先生が出られた時は
> あからさまに丹羽先生の言説を小馬鹿にしておりましたが
>
> http://www.youtube.com/watch?v=ZdaZ0No9_bU
>
> この動画ですね。
> この動画は私の後輩が作りました。
>
> 推して知るべし。辛抱治郎

No.2784 - 2010/06/21(Mon) 04:45:47

Re: 辛坊治郎講演会 / ケーキ屋少尉
小泉竹中が売国のツートップなら、辛抱は日本最凶のMFというところでしょう。テレビで竹中辛抱が出演する政治宣伝番組が多い事多い事。内容は決まってB層洗脳放送。ため息が出る。
No.2786 - 2010/06/21(Mon) 09:05:40

Re: 辛坊治郎講演会 / ケーキ屋少尉
アスパラさん私にメールなんか下さいますか?勿論匿名で宜しいのですが…
No.2792 - 2010/06/22(Tue) 17:28:28

Re: 辛坊治郎講演会 / ケーキ屋少尉
仕事を3時に切り上げて、車で片道1時間30分の名寄の講演会見ました。
年金の将来を悲観するデマを流していましたね。

真実の中に自身が誘導したい嘘を抱き合わせて大衆を誘導して居りました。

No.2803 - 2010/06/26(Sat) 22:30:50
国民新党の党勢拡大は国益に通ずる / ケーキ屋少尉
■国民新党・亀井代表「郵政改革法案は選挙後に」
(読売新聞 - 06月24日 11:20)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1253599&media_id=20

財政政策において国民新党はケインズ政策を踏襲しており、ここが一番まともな政党であり、ここが参議院選挙において党勢を拡大させる事は国益に通ずる。

一方、自民党も民主党もこのデフレが深刻化している時期に増税や緊縮財政を訴えている。マスゴミが捏造した財政難神話に迎合してマスゴミが作りだす「風」目当てで二大政党や清和会のダミー政党がその方向に帆を立てる。

彼らは、ありもしない危機を煽りたてて大衆増税を正当化しようとする。二大政党やミンナ・立ち上れ・禿添党は緊縮財政万歳・増税万歳であるから、これらは昭和恐慌を作り出した浜口首相・井上蔵相の失政と酷似している。これらを勝たせる事は日本経済の死を意味する。

故に高橋是清型の政策を掲げる国民新党の党勢拡大は日本国にとっての希望なのである。

No.2796 - 2010/06/24(Thu) 17:22:56

Re: 国民新党の党勢拡大は国益に通ずる / 長月
前回衆院選は比例代表ブロック制で私の票は死票だったので、もう選挙は棄権しようと思っていたのですが、今回は全国区らしいので仕方がないから投票に行ってきます。
民主党には絶対に投票しないつもりだったのですが、神奈川選挙区には民主党以外碌な候補者がいなくてがっかりしてます。
かねこ洋一という人なんですが、なんでこのような人が国民新党から出てくれないのか、非常に不満です。
逆に言えば、自民や民主にも若手で有能な人材がまだまだいるという事ですかね。

No.2797 - 2010/06/24(Thu) 20:03:11

Re: 国民新党の党勢拡大は国益に通ずる / ケーキ屋少尉
消費税について、小沢氏は菅氏とは違うスタンスですが、今は民主の主流ではないので、現状の民主への支持は難しいですね。4年は議論しないはずの消費税増税を3年で実施するといっているのですから…。公約違反でしかないですね。
No.2798 - 2010/06/25(Fri) 00:05:40

Re: 国民新党の党勢拡大は国益に通ずる / 長月
やはり個人的にまともな政治家でも、民主党に入れる事はできないですね。
仙石氏は「54議席取れれば政権が信任されたということ」等とほざいてるし。
選挙区は共産党にでも入れとくか。

No.2802 - 2010/06/25(Fri) 20:52:27
メディアリテラシーの重要性 / ケーキ屋少尉
知ったかぶりを見破る7の方法
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1255086&media_id=101
ーーー引用開始ーーー
メディアリテラシーとは:

 情報メディアを批判的に読み解いて、必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと。「情報を評価・識別する能力」とも言える。ただし「情報を処理する能力」や「情報を発信する能力」をメディア・リテラシーと呼んでいる場合もある(Wikipediaより→なかなか良い定義がなくて…)。

まずは小泉総理は運が強すぎる まとめページ(通称運スレ)からの引用。

====================================================
1.情報を流して得する人を考えてみましょう。
2.可能な限り情報のソース(source。第一次情報源のこと)を確認しましょう。
3.コメントはその人の意見であって事実ではありません。
4.片寄った意見はなんらかの裏があるはずです。情報だけを見るようにしましょう。
5.2つの意見があるとき、マスコミの誘導に乗らない決断力を持ちましょう。
6.雑誌や番組のタイトルや見出しに惑わされず、中身を見るようにしましょう。
7.意見の偏りやその人の専門を見極めるために、情報提供者の名前を覚えるようにしましょう。
8.メディアの人間がアクシデントに対しどんな対応をするか見極めましょう。
9.メディアは知っていることすべてを報道するわけではないことを覚えておきましょう。
10.大勢が判明するまでなにかを語ることは避けましょう。

ニュースは、そのソースによっていくつもの異なる分析が可能です。
重要なニュースについて、ソースに基づいた意見を述べるときは、同一ニュースを扱う複数のニュースソース(外電の場合も同様)を比較検討し、飛ばし記事(ガセ)や印象操作・捏造報道に引っかからないように気をつけましょう。

「報道機関に可能なことと言えば、通常は、どこかの役所や機関が独自の思惑で記録した資料を借用して、大衆に示すことだけなのだ。新聞が伝えるそれ以外の部分は、すべて、書き手の意見や主張や、気まぐれや、はにかみや、はったりにすぎない。」(「メディア仕掛けの政治」)  ――ウォルター・リップマン
http://www.tt.em-net.ne.jp/~mirrors/zakki/media_literacy.html

ーーー引用終わりーーー

●「知ったかぶり」という小市民の言動をどうこういうのは無益です。そういう人が身近に居られたとしても片目を瞑ってその人を許してあげましょう。

●しかしながら、マスメディアの情報についてはなるべくメディアリテラシーに基づいた情報分析をすべきだと思う。なぜならその情報を信じるか否かによってその人の人生を左右する情報だからである。もし嘘情報に踊らされて経済的損失が生まれた場合取り返しがつかない場合が多いからである。

No.2801 - 2010/06/25(Fri) 17:59:07
マスゴミが作り出した「風」を真に受けると舞い上がり失敗する / ケーキ屋少尉
「消費税」から逃げ始めた菅首相
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1254760&media_id=10

議員歳費や議員特権で裕福に暮らしている菅首相には消費税5%アップの意味が分からなかったのだろう。そしてマスゴミが作り出した消費税増税賛成の世論調査。完全に判断を誤りましたね菅首相。お陰で参院選での国民新党の存在意義が明確に成り、参院選後の小沢一郎復活の道筋も出来たのではないだろうか。新自由主義に軸足を置く人間は、マスゴミからの支持は受けるが庶民の深層までの到達は難しい。これで騙されるのはB層だけであるが度重なるカイカク派の経済政策の失敗で大衆増税の信任は難しいだろう。つまり簡単には騙されない。庶民もそれほどバカではないという事を知って私は少しホッとしましたね。

No.2799 - 2010/06/25(Fri) 15:46:01
全1452件 [ ページ : << 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 ... 73 >> ]