[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

マジ爆笑モンの美しいネオリベネトウヨ国家像ですw / とおりすがり
抱腹絶倒です!

ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E5%9B%BD

No.1973 - 2009/10/21(Wed) 08:31:08
【公明が外国人参政権法案を独自提出へ 韓国大使に表明】 / 愛信

公明党の山口那津男代表は20日、都内で韓国の権哲賢駐日大使と会
談し、26日召集の臨時国会に永住外国人地方参政権付与法案を党独
自で提出することを表明した。 権大使は「私たちの長い念願だ。
李明博大統領をはじめ大変に感謝している。法案が成立し、実現する
ことを期待している」とこたえた。

http://www.aixin.jp/AJI17.htm
【今が旬、愛信情報】
【4.経済・政治】ー>【1.経済・政治】をカッチとね。

No.1972 - 2009/10/21(Wed) 08:20:01
友愛外交の成果 / M78
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1190976_629.html
題名:No.893 日本は正しい舵取りできるか
From : ビル・トッテン
Subject : 日本は正しい舵取りできるか
Number : OW893
Date : 2009年10月19日
主流メディアが大きく報じない世界のニュースをインターネットで探してみると、私たちのまわりで、いま、大きな変化が起きているのがわかる。
(ビル・トッテン)

日本は正しい舵取りできるか

その一つは、世界最大のレアアース(希土類鉱物)産出国である中国が、その貴重な資源の輸出を禁じる計画を発表したことだ。例えばランタンというレアメタルはハイテク電池に使われ、 ネオジムは電気モーターや風力発電用タービンで使われる重要な素材である。つまり、トヨタの「プリウス」のようなハイブリッド車にも使われているように、これからの「脱石油」「環境」といったキーワードを実現するためには欠かせない貴重、かつ希少な資源だ。これらの資源を90%以上産出しているのが中国(チベットを含む)である。

中国は数年前からレアアースの輸出を減らしてきたが、ここで重要な点は、中国政府はレアアースを含む工業製品の輸出を禁じてはいないということだ。この政策は、自分たちが21世紀における生命線を握っていることを自覚していることの表れだと私はみている。

これらの資源なしに環境に配慮した新技術を実現することも、または精密な兵器さえも作ることはできない。中国政府はこうした工業物の生産を、中国国内で行なおうとしている。これによって中国は、もはや資源と安価な労働力を提供するだけの国という立場から脱却する。日本やアメリカ、または先進国の多国籍企業だけを儲けさせるような、搾取の対象にはならないという、強い意思表明だと思う。

友愛外交のおかげで、日本は中国の奴隷になるでしょう。中華人民共和国倭民族自治区の鳩山区長のおかげで。鳩山首相の息子はロシアに人質にされてるようだね。

No.1970 - 2009/10/19(Mon) 22:23:02
山崎行太郎氏のブログは面白い / ケーキ屋
亀井氏主導の「郵政改革見直し」が具体的に始まった。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20091019

これを読んでいたら、新聞の論説がいらない。新聞はテレビ欄だけあればいいということだな。

No.1967 - 2009/10/19(Mon) 11:43:24

Re: 山崎行太郎氏のブログは面白い / とおりすがり
小泉とブッシュが日本シリーズの始球式やるそうですね。
それと日経が社説で小泉を駐米大使にしろとか。
終わってますね。

No.1968 - 2009/10/19(Mon) 12:28:39

Re: 山崎行太郎氏のブログは面白い / ケーキ屋
>とおりすがり様コメントありがとうございます。

悪党はどこまでも恥知らずですね。新聞も悪徳政治家も

No.1969 - 2009/10/19(Mon) 12:33:52
自国民に有害ウイルスを注入する犯罪行為 / 愛信
【新型インフル】1回接種、自治体は「寝耳に水」

新型インフルエンザワクチンの接種開始を19日に控え、厚生労働省の専門家
会議が従来の「2回接種」から「1回接種」に方針転換したことで、自治体や医療
機関に混乱が広がっている。当初のスケジュールでも休日返上で準備に追わ
れていたのに、1回接種となれば準備の態勢を変える必要があるからだ。

自国民に有害ウイルスを注入する犯罪行為も形勢が不利と判断した作戦変更

【今が旬、愛信情報】
http://www.aixin.jp/AJI17.htm
その他ー>【新型ウイルスの掲示板】

No.1963 - 2009/10/18(Sun) 13:40:46
仮にその50兆円を政府貨幣発行財源で賄えば / ケーキ屋
税収上回る? 国債50兆円超えも
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=992095&media_id=2

仮にその50兆円を政府貨幣発行財源で賄えば、国債の償還費は十数年でゼロに成るだろう。
これで浮いたお金を福祉や景気の為にお金を投入しようという議論にならない硬直したマスゴミが作り出す世論が一番の悪であると考える。財政危機を煽るだけ煽って消費税増税で帳尻をあわせようなんていう馬鹿はその方々だけ国庫に寄付すればいい。そういう世論を形成する人に限って輸出による還付金で儲かる人たちである。ミクシーの日記で、財政均衡マンセーを言う人たちはもう少し勉強して欲しいね。

No.1961 - 2009/10/17(Sat) 17:35:40

Re: 仮にその50兆円を政府貨幣発行財源で賄えば / レッドクリフ
「財政危機を煽るだけ借金が増える」と言う事は明らかになってるけどね。

ここで経済コラムマガジンから一部引用。

財政研交流会には、齋藤さんの数字とは別に、我々事務局の方で、地方の債務の数字を除いた国だけの債権債務の数字の表を用意しておいた。というのは国際比較するために、地方の債務を除いているOECDの基準に揃えるためである。これによると2003年3月末の日本の純債務の名目GDP比率は48%(推定)である。齋藤さんの数字74.3%より小さいが、これは地方分の債務を除いたからである。ちょっと古いが、99年の各国のOECDベースの数字は、米国44.0%、ドイツ47.1%、英国39.7%となっている。

OECDの数字をわざわざ用意したのにはもう一つの訳がある。日本の数字が財政再建・構造改革運動が始まってから急速に悪くなっていることを、このOECDの数字を使って証明したかったからである。日本で財政再建が本格的に始まったのは、97年の橋本政権の頃、つまり8年前からである。97年当時、全く今日と同様に連日マスコミがキャンペーンを行ない、日本の財政が危機的だから財政再建が必要という世論が形成された。しかし日本の場合、当時から政府の金融債権額が大きく、純債務は極めて小さかった。

97 年の日本の純債務の名目GDP比率はわずか27.8%であった。ちなみに97年当時、米国50.5%、ドイツ45.9%、英国44.2%であり、日本の 27.8%は突出して健全な数字であった。つまり日本にとって財政再建なんて全く必要なかったのである。ところが日本国民は日本の財政が悪いという大嘘話にずっと洗脳されてきたのである。

つまりやらなくても良い財政再建に走り、むしろ純債務名目GDP比率を48%と逆に悪化させたのである。悪化した原因は色々ある。まず景気を良くしないまま銀行の不良債権の処理を進めたため、不良債権処理額が膨らんだことが一つである。銀行はこれまで 100兆円もの不良債権を処理しており、これによって税収は50兆円ほど減っているはずである。

引用終了。

純債務名目
GDP比率27・8%(1997年)
GDP比率48%(2003年)
GDP比率60%(現在)

と、性急な財政再建をしたため借金が減るばかりか増える様になりました。

こうなったのは言うまでもなくマス公さんが『財政危機サムニダ』と煽った成果で、その穴埋めを諸費税増税で誤摩化そうともしている。

>そう言う世論を形成する人に限って輸出による還付金で儲かる人たちである。

その様な人種がたくさんいますね、特に刑旦連。
その刑旦連がいなければ食べて行けないのが大手マスゴミ。

『消費税は法人税減税の穴埋め』とも言われましたが、その他にも「輸出差し戻し税を国民の負担にさせる」と言うのが。財政均衡マンセー、小泉マンセーを言うのは勝手ですけど、せっかくインターネットと言う便利なツールがあるのですから、きちんとこの記事を見て勉強しなさいね。

「消費税の話」(或る浪人の手記)
http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-1810.html

No.1962 - 2009/10/18(Sun) 00:49:36
政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
■民主党の衆院選公約最終案、来年度から高校教育無償化
(読売新聞 - 07月08日 03:08)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=891343&media_id=20

高額政府貨幣を発行して日銀に売り付けてそれを財源にせよ。
日銀が抵抗したら、政府がもう一つ新日本銀行を作って政府の財源とすればいい。名目で6.6%ものGDPが減少しているのである。マクロレベルでこの経済危機を救わなければならないのに、この危機を傍観するような日銀はいらない。新銀行設立後廃止が望ましい。

No.1387 - 2009/07/08(Wed) 14:41:29

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / 図書券に負けそうだが
もしかしたら、マクロ経済とミクロ経済を、お金の種類から分けようとしているのか?
No.1389 - 2009/07/09(Thu) 17:51:01

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
日銀という資本金一億円の株式会社を廃業させて、新日本銀行という会社を国の100%出資で作るだけです。日銀の跡地を居抜きで使用すれば経費も掛りません。
No.1390 - 2009/07/09(Thu) 18:47:46

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / 図書券を刷れ!
日銀が金刷らないだけか。
No.1398 - 2009/07/13(Mon) 15:32:04

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
株式会社日本銀行の代行事業を株式会社新日本銀行が行なうだけです。日銀職員や役員は失業するだけで、その他の国民は困りません。フリードマンに忠誠を誓う人が放出されて、それ以外の職員は新日本銀行に再就職ということもありえます。
新日本銀行の発行する紙幣が図書券以下なら、日本銀行の紙幣も図書券以下でしょうな。どちらも国が作った株式会社ですからね。論理矛盾ですな。

No.1400 - 2009/07/13(Mon) 17:19:07

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / (海外資本の誘致が目的か・・・)
切手とどう違うの?
No.1401 - 2009/07/13(Mon) 21:10:50

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
紙幣と切手の違いは小学生でも分かりますが…
切手は銀行に預けられないでしょう。紙幣は通帳に入るでしょう。

No.1402 - 2009/07/13(Mon) 22:12:50

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / つまらないな
つまり国債発行するのが面倒だから日銀を徴発したいだけか。
No.1406 - 2009/07/14(Tue) 19:02:01

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徴発(ちょうはつ)とは人が所有する物を強制的に取り立てる行為をさす言葉。

特に、軍需物資などを人民などから集める際に見られる行為[1]で、行政的な執行権が伴う場合もある。その徴発プロセスや社会情勢によっては、供出や略奪行為と同類に扱われることもある。

---引用終わり---
●面倒だからやるのではありませんし、日銀から紙幣を略奪とは穏やかじゃない。政府貨幣と日銀券を交換するだけです。それが出来ないならもう一つ中央銀行を作ってもいいじゃないかと申しております。

No.1407 - 2009/07/14(Tue) 19:56:14

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
新しく中央銀行が出来るのですから古い方は廃業頂くしかありません。
No.1408 - 2009/07/14(Tue) 19:57:40

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / 安さ!爆発核ミサイル
まあ、でも共存にはそのくらいが丁度にいいのかもな。
No.1409 - 2009/07/15(Wed) 04:13:16

るのですから古い方は廃業 / 復活
> 新しく中央銀行が出来るのですから古い方は廃業頂くしかありません。

日銀が政府貨幣発行権を購入するか、政府貨幣を日銀券に両替すれば(といっても、その殆どはコンピューター上の処理で、実際に発行される日銀券は僅かでしょう)廃業しなくとも良いのでは?

No.1410 - 2009/07/15(Wed) 12:19:09

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
>復活様コメントありがとうございます。

FRBはいくつかの銀行(連邦銀行)の集合体ですから廃業の必要はないかもしれません。日本に日銀的な銀行がもう一つあっても良いかもしれません。

No.1411 - 2009/07/15(Wed) 13:27:38

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / 今の紙幣制度が千年制度足りえるかな?
銀行乱立時代までで経済システムの後退を留めれればいいがな。
No.1626 - 2009/08/10(Mon) 05:04:57

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
国家が本来の国家として機能すれば、日本経済の後退は防ぐ事が出来ると考えます。今の政治は、デフレで儲かる業者さん達を優遇する仕組みになっております。自民党も今回の選挙でその政策と心中するようです。
No.1627 - 2009/08/10(Mon) 09:28:34

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ななし
日銀自体が怪しいですからね〜。
4月のMBの伸び率
日本8%
米国123%
白川やる気あるのかよw
政府紙幣なら日銀関係無いっすからね。
だけど財政政策だけでは不十分でしょうね。
米国従属からの脱却は不可欠でしょう。
明らかに日本を潰しに来ております。
それが一番難しい問題かと思われます。
もうご存知かと思いますが、米国が如何にして
日本の産業を潰そうとしてるかが良く分かるサイトです。
やっぱり福田派が噛んでますね。

通産省国売り物語
http://1234tora.fc2web.com/kuniuri1.htm

No.1628 - 2009/08/10(Mon) 13:56:17

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
> ななし様コメントありがとうございます

フリードマンの最後の弟子白川総裁ですから、日本産業殲滅計画は彼の任務でしょう。日銀の札幌支店長も田舎の中小企業のオヤジ相手にいい加減なことしか言いませんからね。終わっていますよ。福田派の会長の町村さんは北海道の選挙区ですがさっさと落選していただきたいですね。

No.1629 - 2009/08/10(Mon) 15:31:23

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / 老害回収車死んだ?
内需と外需のバランスって難しいよねー
No.1737 - 2009/09/03(Thu) 05:47:44

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / 恐怖・アキバリンチ事件の怪!
銀行云々は気にしなくていいんじゃないか?
金本位から外れて時点で経済システムの複雑化は避けられない運命なのだし、二重貨幣制でいけるだろ。
ちゃんと軌道に乗せれば、老害の反発があるし十分勝機はあるよ。

No.1922 - 2009/10/11(Sun) 15:37:59

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / ケーキ屋
>二重貨幣制でいけるだろ。

つまり政府紙幣発行という事ですね?

No.1923 - 2009/10/11(Sun) 15:54:46

Re: 政府貨幣(紙幣)発行財源を使え! / 魔天
経済を単純化できる要素がないかぎり、それしか道がないんじゃないか?
No.1960 - 2009/10/17(Sat) 17:21:55
派閥が良くないのではなく清和会の独裁政治が良くないのだ / ケーキ屋
自民総裁選 3候補が最後の訴え
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=972032&media_id=4

どんな社会にも人間が暮らしている所には、派閥はできるようになっている。思想信条や地縁血縁等々色んな要素で、仲がいいもの同士集まり派閥を形成するようになっている。だから、自民党を変えるために派閥政治から脱却しようというのは全く的を射ていない表現であると思う。

自民党は、小泉さんの時代に、経世会の実力者鈴木宗男氏をパージして、自民党員を沢山集めた功績のある亀井静香氏綿貫氏を郵政選挙でパージして、事実上、自民党は清和会独裁の政党に衣替えしたのであり、小派閥出身の麻生さんが構造カイカクで疲弊した日本社会を修正しようと登場してきたが、清和会の売国構造カイカク勢力の抵抗で十分な景気対策を実現できず、結果、景気対策が不十分であるから、自民党は与党である強みを発揮できず、大衆は失望し、もう詐欺には騙されないと奮起し、ダメ民主に政権を渡す選挙結果になったのである。

自民党の政治家先生のお歴々におかれましては、もう少し自身の政党の敗因を率直に反省して、平沼先生あたりに大政奉還をして党を再生させる道を考えた方が良いと思われますが、構造改革至上主義の戦犯たちが次々と比例で復活して、威張り腐っている現状を考えれば、もう少し野党暮らしを続けなければ、目覚めないのだろうと思う。

No.1858 - 2009/09/27(Sun) 01:57:34

Re: 派閥が良くないのではなく清和会の独裁政治が良くないのだ / 吉川友梨ちゃん捜索の輪!!
ネットウヨのことを言ってるのか?
No.1959 - 2009/10/17(Sat) 17:12:19
「単一共通通貨」(各国の固有通貨の廃止)の決定的な矛盾 / 復活
丹羽春喜
http://niwaharuki.exblog.jp/

 新内閣の首班、民主党の鳩山由紀夫代表が、組閣直前の時期に執筆した論文「私の政治哲学」が、『ボイス』誌9月号に特別寄稿として掲載され、注目を集めている。その鳩山氏の論稿で示された諸種の政策構想については、現在、各方面からの賛否両論で、激しい議論が交わされているわけであるが、経済学的な観点から見た場合、この鳩山論文で表明された最も危険な政策構想の一つが、「東アジア共同体」の形成にともなう同地域の「共通通貨制度」の構築というビジョンであろう。

 通貨発行権こそが、自衛権と並んで「国家の基本権」の最重要なものの一つである。これを固守し、活用し続けることこそが、わが国を再生・興隆させるための、不可欠な第一歩となるのである。

No.1910 - 2009/10/09(Fri) 15:58:20

東アジアにおける「共同体」のあり方 / 復活
西村眞吾時事通信 10/06
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=456

鳩山内閣のご祝儀相場的評価が続いている。

そのなかで本人は、日本の総理として得意げに国連で行動し、既に中国の胡錦涛主席に、「東アジア共同体」創設の提案をしている。

従って、中国に創設を持ちかけた「共同体」とは何かについて、今こそ強い懸念をもって、いささかの遠慮もなく述べておかねばならない。

亡くなった中川昭一さんは、この中国の動向に対して強い関心を持ち、中国共産党の「利をもちいる対日工作」に喜々として従う日本の政治家と政界に強い懸念をもっていた愛国者だった。

中川さんのことを思っていると、マスコミの創るご祝儀相場のもとで日本の運命を左右する提案が「政治的未熟児」によって対外的に為されたということに強い警告を発せざるを得ない。
中川さんも、同じ思いを抱いて逝ったと思う。 ・・・

No.1911 - 2009/10/09(Fri) 19:01:23

Re: 「単一共通通貨」(各国の固有通貨の廃止)の決定的な矛盾 / 長月
>通貨発行権こそが、自衛権と並んで「国家の基本権」の最重要なものの一つである。

本当にその通りですね。
民主党は日本の主権を中国に委譲する政権である事を、国民はもっと知るべきです。

No.1914 - 2009/10/10(Sat) 19:17:10

Re: 「単一共通通貨」(各国の固有通貨の廃止)の決定的な矛盾 / 三輪耀山
知ったところで、自民党に政権を再び渡したら、民主党以上の悪い事をするのは確定ですからね。

なにしろ、自民党を裏切った、悪い国民にどう復讐してやるか。
谷垣を党首に祭り上げて、均衡財政で愚民どもから国家を剥奪してやろう・・・とか、そんな感じで自民党は意を決した模様ですし。

No.1918 - 2009/10/11(Sun) 01:23:09

Re: 「単一共通通貨」(各国の固有通貨の廃止)の決定的な矛盾 / 他国のだが
大東亜戦争を仕掛けた日本が共通通貨なんて話を持ち出したら、そりゃ主権が危なくなるだろうな。
No.1919 - 2009/10/11(Sun) 14:33:23

Re: 「単一共通通貨」(各国の固有通貨の廃止)の決定的な矛盾 / M78
高度経済成長のころ、東南アジアはドル経済よりも円経済圏を望んでいた。日本にもそれに応える勢力もいたが、アメリカの力で潰された。
どこの通貨が国際貨幣になるかは、戦争につながるかもしれない重要なものである。今の共通通貨論争は、まったくそれらとは違う能天気な論争で、非現実的ある。

No.1921 - 2009/10/11(Sun) 15:36:16

Re: 「単一共通通貨」(各国の固有通貨の廃止)の決定的な矛盾 / リトル愚礼
>大東亜戦争を仕掛けた日本が共通通貨なんて話を持ち出したら、そりゃ主権が危なくなるだろうな。

欧米列強から大東亜戦争を仕掛けられながらも辛勝した日本が共通通貨なんて話を持ち出したら、そりゃダメリカとチュウゴクの覇権が危なくなるだろうな。

No.1930 - 2009/10/12(Mon) 13:02:17

Re: 「単一共通通貨」(各国の固有通貨の廃止)の決定的な矛盾 / 仮にも世界大戦だぞ
辛勝したのは日本ではなく、人類だ。
No.1958 - 2009/10/17(Sat) 16:59:26
読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / 拡散波動砲
YouTube版は速攻削除されてますがニコニコ動画は削除出来ないようですw

【辛抱】中川昭一と辛坊治郎発言‐ニコニコ動画(ββ)【越前屋】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8429016

No.1935 - 2009/10/14(Wed) 10:51:04

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / ケーキ屋
>拡散波動砲さんへ

アンドロメダと主力戦艦の兵器名とはマニアックでいいですね。

No.1939 - 2009/10/14(Wed) 13:01:40

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / 拡散波動砲…発射!
中川昭一氏の死因ですが…辛抱がこんな暴言吐いてたんじゃあ警察も「CENSORED」で処理出来ませんね。
ましてや「他殺」なんて言ったら越前屋の悪巧み疑惑が再燃しちゃうw
だから歯切れの凄く悪い「病死?」にしたいんでしょうね。
何れにせよ読売新聞、日テレ、読売テレビは詰んでますw

No.1940 - 2009/10/14(Wed) 15:10:12

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / 拡散波動砲…発射用意!
辛抱問題発言の動画、ここでも生きてます。
みんなで拡散しましょうw

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_091006246738_1.htm?nwsThough=1

No.1941 - 2009/10/14(Wed) 17:31:42

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / ケーキ屋
高橋是清暗殺、ケネディー暗殺、小渕首相変死、植草一秀国策逮捕、高橋洋一窃盗容疑で逮捕、中川昭一自宅で変死等々、同じベクトルで動いた事件のようですな。
No.1942 - 2009/10/14(Wed) 17:45:08

トールハンマー発射用意! / レッドクリフ
辛抱氏の鬼畜発言

「お父さんもCENSOREDされてるし、ああいうこと(「酩酊」会見など)を何回も何回もTVで放送すると、本人はCENSOREDの恐れがあるから、もうこの辺で止めといてやろうやないかという話になるじゃないですか。
  
とんでもない話だと思います。あんなものはね××××(放送自粛音)と思いますよ。あんだけ国際社会に恥かいてね、オメオメねぇオメオメ有権者の前にもういっぺん出るなと!

もう二度と再びたぶん出られないと思いますよ

出てきたら必ずあのVTR(「酩酊」会見など)を流しますから

その意味では世の中にはやってはいけない事があるんだって」

と言う事ですから、あーたの鬼畜ぶりを『人間これだけは言って行けない』と言う事で曝しておきますからね。

No.1944 - 2009/10/15(Thu) 02:26:09

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / ななし
そもそもマスゴミは何時からあれだけ居丈高になったんでしょうね?
亀井大臣に対するバッシングもそうですが。
一国の大臣に対して言うセリフじゃあないでしょうに。
逆に米国の傀儡工作員に対しては必要以上に持ち上げます。
竹中しかり、小泉しかり、その小泉の息子しかり。
バックには日本国より大きなものが付いてると言う証でしょうね。
アメリカしかありませんが。
元々正力松太郎自身がCIA工作員でしたし。
他のマスゴミ、特にTV局も似たようなもんでしょう。
じゃないと電波の許認可権握ってる政権与党や大臣、高級官僚をあそこまで叩けませんw
TBSの井上社長じゃあないですが、この国の神か支配者になったつもりなんでしょう。
そこで喋ってる辛抱某も虎の威を借る狐ですな。
田原総一郎しかり、みのもんたしかり、テリー某しかり、古館しかり。
逆に米国に阿らない人物は干されてますね。
民主党はそう言った構造からの脱却を目指して対米従属からの脱却を図ろうとしていますね。
ただ政策、特に財政政策ではお粗末ですね。
円高を期に内需拡大すると言ってるのにこれですから。
頼みの亀井大臣もロイターのインタビュー記事を読む限りトーンダウンして来ましたし。
マスゴミによるバッシングと共にどこかから圧力が掛ってるんでしょうかね。
是非初志貫徹して欲しいですね。
橋本派(旧田中派、マスゴミ曰く抵抗勢力)もかなり抵抗したようですが、結局力を失いましたからね〜。
民主党、特に小沢さんには是非親分田中角栄氏の為し得なかった事を実現して欲しいと思いますね。

No.1945 - 2009/10/15(Thu) 06:38:06

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / ななし
梶山静六氏や橋本龍太郎氏、松岡元農相あたりも怪しいですね〜。
小沢氏の親分田中角栄氏は米国とその傀儡に嵌められたのは間違いないですしね。
最初に週刊誌にリークしたのは、彼の政敵であった福田赳夫氏とも関係が深い韓国CIA(統一教会)だとも言われてますし。
スキャンダル攻勢や事故死、病死、CENSOREDに見せかけた暗殺なんてCIAの十八番でしょうし。
冷戦後の日本は丸でついこの前までの南米みたいになっちゃいましたね。
南米では反米の知識人や政治家、官僚が次々に暗殺された過去がありますから。
逆にピノチェトのような米国の傀儡は米英メディアに持て囃されましたが。
奴は国内の反米分子を暗殺で弾圧してるんですがね〜。
現在でもベネズエラのチャベスは丸で悪の権化みたいに米英や日本のマスゴミでは言われてますが、国民に取っては英雄でしょう。
米英石油メジャーに搾取されてた分を国民に再分配してるんですからね。
ロシアのプーチンも同じですね。
私は対米脱却を図るには、ロシアやEU、南米との関係強化が欠かせないと思ってるのはそう言う理由からですね。
日本がのどから手が出るほど欲しい食料や地下資源の輸出国(米英メジャーを通さないと言う意味)でもありますし。
アジアとの連携も結構ですが、そのアジア(中韓)は米国市場依存が日本より高いのが現状なんですよね〜。

No.1946 - 2009/10/15(Thu) 06:50:20

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / 気化弾頭w
ようつべ版ですw

http://www.youtube.com/watch?v=IYkDqK1f6Hk

No.1948 - 2009/10/15(Thu) 12:53:38

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / ケーキ屋
そういう意味では天安門事件で民主派を弾圧した?ケ小平は英雄かもしれない。アレのおかげで経済が失速しなかったのでしょう。只、その経済発展の温床として、シナは水不足が深刻で今、シナはヒマラヤの治水権でインドと一触触発状態ですからあの国はどうなるか分からない状態のようですが…中華文明はよく4000年の歴史といいますが数百年ごとの易姓革命で分断していますから、その時期に近づいているのでしょう。アジアの大陸で今後何億人死ぬか分からない状況らしい。
No.1949 - 2009/10/15(Thu) 12:59:16

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / 拡散波動砲は無敵…のはず、だって強力な増幅装置…
これらも生きてます。

★辛坊治郎発言 中川昭一さんに謝罪しろ!!
http://m.youtube.com/watch?v=dCvoG4B4zWY&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
★辛坊治郎発言 中川昭一さんに謝罪しろ!!(別口)
http://m.youtube.com/watch?v=dCvoG4B4zWY&fulldescription=1&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google

なぜか新しくウプするとアカ停になるそうです(笑)
それだけ読売は必死なんですね(爆笑)

No.1951 - 2009/10/15(Thu) 19:40:00

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / ハイパーデスラー砲に換装しますた。。。
ごめんなさい・・・
別口はこっちでした。。。

http://m.youtube.com/watch?v=IYkDqK1f6Hk&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google

No.1952 - 2009/10/15(Thu) 19:47:42

政治家の「急死」 / JAXVN
こんにちは。
政治家、それも現役の政治家の「急死」というのはやはり表に出てきた話だけをうのみにしてはいけないようですね。故中川昭一氏については、いまだに「直接の死因は不明」という事ですから、「裏を疑うな」と言う方がむしろ無理があるのではないでしょうか(この点は「9.11」と似ているかもしれません)。
私が政治家の急死で思い出すのは大平元首相です。以前にどこかで投稿した覚えもあるのですが、大平元首相の急死から中曽根政権の登場までの経過は小渕元首相の急死から小泉政権の登場までと相似形なのではないか、とずっと思っています。大平首相の時は、後継は「三角大福中」の最後の一人中曽根氏が最有力と言われていたのですが、中曽根氏を警戒する田中角栄氏が鈴木善幸氏を後継に指名したと聞いています。しかし、鈴木氏は実質的には米国に罷免されたと言えるのではないでしょうか。小渕氏の時も、小渕氏と総裁選挙を戦ったのは小泉氏と梶山氏だったから当然このどちらかが後継となるのが普通でしたが、「経世会」の野中氏、青木氏が白羽の矢を立てたのは森氏でした。野中氏、青木氏は当初から森氏はワンポイントで、本命は橋本氏再登板というシナリオだったようですが、森氏も結果的には「米国に罷免された」も同然となりました。私には、どうしてもこの相似は単なる偶然とは思えません。
> 民主派を弾圧した?ケ小平は英雄かもしれない
そういえば「経済コラムマガジン」にも、「中国では『構造改革』を主張する者をどんどん牢屋にぶち込んでいる。だから中国経済はなかなか失速しない。」というくだりがありましたね。

No.1953 - 2009/10/15(Thu) 19:49:57

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / 波動カートリッジに転換装備
越前屋関連です。

YouTube - 読売新聞の越前谷知子記者が中川財務大臣と白川日銀総裁に質問
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DWE4aRCNhglg&v=WE4aRCNhglg&warned=1&from_warn=1&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

No.1954 - 2009/10/15(Thu) 22:44:57

Re: 読売必死に削除しまくり辛抱問題発言動画 / 拡散波動砲
動画削除のペースが鈍ってきたようですw
削除すればするほど、それに比例して苦情が殺到して逆効果だってことに気付いたようですねw
最近ますます辛抱の目つきが険しくなってきたように思いますが気のせいでしょうか?
ひょっとしたら…夜な夜な中川昭一氏の怨霊に悩まされてるのかも知れませんね。
中川昭一氏には是非とも菅原道真公を超える怨霊と化してもらい、小泉や竹中など日本に仇なす売国奴に神罰を加えるよう戦って貰いたいです。
そして真の七生報国を具現化してもらいたいです。
中川昭一氏は生きて虜囚の辱めを受けながら小泉竹中と米国に対して面従腹背を貫いたのですから。

No.1957 - 2009/10/17(Sat) 13:46:20
不景気なんですよ / ケーキ屋
「これでは新人が育たない!」ベスト盤しか売れなくなった音楽業界の悲鳴
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=986651&media_id=53

明日の生活が侭ならなく、庶民が経費を切り詰めているその時に、音楽CDを買い求めましょうか?
マスゴミも政治家もサプライサイドの改善だけで何もかも経済が良くなるとミスリードしている。そういうことでは音楽でも庶民のささやかな贅沢も全て後回しになるのは当たり前。この壮大な合成の誤謬を小泉内閣時代から続けてきて、政治家為政者が次々とチェンジしてもこの根本の考えかたをチェンジしない限り日本の経済復興は無理なのである。この誤った風潮に必死で抵抗している政治家の一人が亀井静香郵政・金融相である。世の中の全ての庶民が亀井さんを支持するようになれば、この無間地獄から抜け出せる一歩と成るでしょう。日本の為国民生活の為にも是非そうなっていただきたい。

No.1925 - 2009/10/11(Sun) 17:32:55

Re: 不景気なんですよ、つーか、負けないぞ。 / レッドクリフ
>ささやかなぜいたくは後回し。

その様な戦争状態の社会が果たして健全なものか?

私など、将来は故郷・熊本でケーキ屋あるいはパン屋でも開きたいと言うささやかな夢はありますけどね。

それと言うのもパンの販売を手伝った事もあり、その影響から、儲けよりは「人との絆を保守する」事こそ大事とも痛感しました。

だからこそ、庶民にはささやかな贅沢をしてもらいたいと思いますし、その為にこそ定額給付金があると思います。

こんなのはやたらキョーソーだとかコーリツだとか声高く叫んでる輩や、バーチャルな世界に引き蘢ってるものには解らないものですけどね。

アレはアレで「貧すればトンスル」事で道連れを作りたいために「無間地獄歓迎」ですが、常人としてはそれ自体が異常なものであり、それからの脱却を願いたいからこそ景気回復を願い、民主党圧勝に貢献したと言うのにね。

言える事とすれば、郊外型大手スーパーなどしか物が手に入らないではなく、地域の商店街でも手に入れられる様な状況ぐらいは作ってもらいたいと思います。

No.1956 - 2009/10/16(Fri) 14:23:17
政府貨幣発行財源の原点 / ケーキ屋
元々、銀行の信用創造とは、金細工職人が営む金庫屋の詐欺商法から始まったのである。

アメリカのFRBというのも国営銀行でなく、私企業群の集まりである。日本でも新自由主義信仰者は日銀の独立性を声高に唱える。政府紙幣や国債の日銀に直接引き受け議論もマスゴミの解説員の辛抱辺りが声高に貶める。何か其処には大きな利権が転がっていて、これの守護者が辛抱氏なのでしょう。

変死前の中川昭一氏を異様に攻撃していたのも辛抱氏である。銀行の信用創造の原点が金のペーパー商法紛いの仕組みから出来上がった事を棚に上げ、元来、封建領主の特権の1つだった貨幣発行特権を収奪した詐欺業者の末裔達はマスゴミをコントロールして国民の欺いているようだ。それらが支配する仕組みがそんなに大事な物だろうか?

この仕組みを一回、政権に大政奉還をしようというのが政府貨幣発行財源の原点である。 リンカーンもケネディーも道半ばで挫折した仕組みを日本で成功させよう。此れほど愉快な試みはない。

No.1943 - 2009/10/14(Wed) 17:56:40

Re: 政府貨幣発行財源の原点 / ケーキ屋
鳩山首相、赤字国債増発の可能性に言及
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=989715&media_id=88

B層に説明したって、国債増発が財政再建の近道だということは理解できないのですからね。無駄削減というパフォーマンスも程々にして、積極財政で日本国の経済のパイを大きくして、そこからの自然増収を狙わないと日本経済が持たないよ。経世会出身の鳩山さん小沢さんは分かっているだろうけどね。頼むよ。選挙に勝ちたかったら、景気を良くしないと勝てないのだからね。

No.1947 - 2009/10/15(Thu) 12:47:57

Re: 政府貨幣発行財源の原点 / レッドクリフ
>無駄削減と言うパフォーマンス。

「アレでうまく行く」と信じているのは、どこぞの暴走大佐と愉快な厨房達ぐらいのものです。

言わんまでもなく、国民が本当に切実に思ってるのが『景気の回復』で、これ自体が経済のパイを大きくしない限り不可能である事も薄々感じています。

それに気付いてるのでしょうが、反日マスゴミ達は必死にその事実を隠そうと誤摩化しに終始しています。

国債増発が赤字国債としてダメなら、政府紙幣や無利子国債、はては累進性課税制度や「所得倍増減税」など知恵を出せば出す程、可能性もありますけどね。

報道捨て○●などは「積極財政ダメニダ、無駄遣いは良くないニダ」とも言いますが、何をして積極財政を行うかは言ってませんね。こう言うのを本当の『国賊』とも言います。

国債を発行しようが、政府紙幣を出そうが、それがやがて『税収』と言う形に返って来て財政再建に貢献すると言うのにね。

選挙云々ともありますが、政治家としてやるべき事は

1・むやみやたらに国民に不安を与え戦争状態にしない事。
2・国民を飢えさせない事。
3・國益に対して不利益な人物に政治を行わせない事。

これが出来なければ、政治の世界から退場させる事は言うに及びませんが、そうと言うのもこれらのルールがあってこそ国民が豊かに安全な生活を送る事が出来るのです。

No.1950 - 2009/10/15(Thu) 17:30:23

民間が所有する中央銀行 / 復活
> 元々、銀行の信用創造とは、金細工職人が営む金庫屋の詐欺商法から始まったのである。
>
> アメリカのFRBというのも国営銀行でなく、私企業群の集まりである。日本でも新自由主義信仰者は日銀の独立性を声高に唱える。…


FRBについての基礎知識に良いと思われる本。

『民間が所有する中央銀行
主権を奪われた国家アメリカの悲劇』
ユースタス・マリンズ/著 林伍平/訳
出版社名 秀麗社

[目次]
第1章 ジキル島の秘密会合;
第2章 オールドリッチ作戦;
第3章 連邦準備法;
第4章 連邦諮問評議会;
第5章 ロスチャイルド家;
第6章 ロンドン・コネクション;
第7章 ヒットラー・コネクション;
第8章 第一次世界大戦;
第9章 農業不況;
第10章 通貨創造者;
第11章 モンタギュー・ノーマン卿;
第12章 大恐慌;
第13章 1930年代;
第14章 議会の暴露;
終章 
補遺

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000019568698&Action_id=121&Sza_id=C0

No.1955 - 2009/10/16(Fri) 10:41:41
民主党の財政財源調達方式は無益かつ有害 / 復活
丹羽春喜の経済論 
2009年 10月 12日
http://niwaharuki.exblog.jp/

 平成21年の秋という現在の時点で、わが国の経済・財政に関連して、最も目につくことの一つは、新たに政権の座をかち得た民主党が、麻生内閣時代に国会で成立していた平成21年度予算(主として補正予算)の諸費目のうちから「必要度の低い」と思われる支出を停止して、そのことによって、先般の総選挙における民主党の公約であった諸種の財政支出を行なうための財源を、捻出しようと努力しているということであろう。

 「不要・不急の財政支出を節減する」と叫ぶことは、確かに、マクロ経済のことなど知らない庶民の俗耳に入りやすいことかもしれない。しかし、すこしでも真面目に考えてみれば、このことは、安易に見過ごしてはならない重大な問題であることが明らかになる。
・・・
今回の民主党首班の内閣による経済政策では、わが国の「実体経済」が不況・停滞のどん底から救い出される可能性は、きわめて低いものと見極めねばならないようである。
有益な多目的ダムなどの社会資本建設のための貴重な公共投資プロジェクトなどを犠牲にしたにもかかわらず、その犠牲が、何の役にも立たないで終わるものと見なければならないのである。
要するに、民主党流の財政財源調達方式は無効果かつ無益なのである。むしろ、有害であると言うべきであろう。
・・・

No.1933 - 2009/10/13(Tue) 12:21:05

「選択と集中」路線は正しいか? / JAXVN
こんにちは。
「羽田、国際ハブ空港に」 国交相表明、成田など活用焦点
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091013NT000Y75613102009.html

前原大臣は成田、関空よりも羽田の整備に集中させる考えを示しました。民間でいうところの、「選択と集中」という事でしょう(私の職場でも、昨年のリーマンショックいらいさんざんこの言葉を聞かされています)。しかしこの掲示板に来られる方ならご承知と思いますが、民間企業なら選択と集中で効率化を図る事は意味がありますが、国が単位となると全く違ってきます。デフレでお金が足りない事が問題なのに、一部を削って他のところに充て、全体ではプラスマイナスゼロ、というのでは経済効果からいえば全く意味はありません。こんな事を行っていては、日本経済はいつまでたっても復活しない事は自明です。さりとて、では自公政権が続けば良かったのかというと、こちらも中途半端な景気対策で、しかも使ったお金は将来増税で穴埋めすると宣言しているようでは、とても日本経済復活どころではありません。どのような政権でも、結局「日本の財政は破たん寸前」というデマを打ち破らない限りは経済再生はできない、という事だと思います。しかしそのためには、まず「メディアの壁」を破らなければどうしようもないのですが。
ところで、橋下大阪府知事はこの件では「ハブは少なくとも東西二つ必要だ」と、一見まともな事を言っている様です。しかし、他方ではこんな事も言っています。

「橋下知事が民主の方針転換批判 「赤字国債発行なら大うそつき」
政府が赤字国債を増発する方針を固めたことを受けて、大阪府の橋下徹知事は6日、「民主党政権の根幹を揺るがすような方針転換だ」と批判し「金が足りないなら赤字国債ではなく、増税議論を進めないといけない」との見解を示した。」
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091006/lcl0910061153000-n1.htm


要するに、「自分のところだけには金をよこせ」という事だけのようです。

No.1934 - 2009/10/13(Tue) 19:58:52

Re: 民主党の財政財源調達方式は無益かつ有害 / kage
亀井静香金融相は14日、テレビ朝日の番組で、景気対策のために09年度第2次補正予算案が必要とし、「1月か2月初めぐらいに補正予算が出ると思う。

いまのうちから閣僚がどういう事業をやるのか検討しておくべきだ」と主張した。
規模についても第1次補正予算の見直し目標額3兆円を超えないと「(経済が)持たないと思う」と述べた。

亀井氏は検討している「貸し渋り・貸しはがし対策法案」について、景気が回復し中小企業の経営環境が改善しないと、返済猶予をしても意味がないと指摘。

番組終了後に記者団に対し、補正予算の見直しについて「いま経済が反転していないのに政府支出を抑えているので、経済に影響を与えるのは当たり前」として第2次補正予算案の検討を進めるべきだとした。

財源としては特別会計の見直しに加え、「場合によっては赤字国債も出していくべきだ。
目先のことを躊躇(ちゅうちょ)して経済が落ち込めば、税収も減る」とした。

第2次補正予算案については鳩山由紀夫首相も、年明けの通常国会冒頭に、
景気刺激や雇用対策を目的に提出する考えを示している。

朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1014/TKY200910140171.html

亀井大臣のリードで大規模景気対策実施がんばれ!

No.1936 - 2009/10/14(Wed) 12:47:04

Re: 民主党の財政財源調達方式は無益かつ有害 / kage
亀井金融相「3兆円を超える規模が必要」

 亀井静香金融担当相は14日のテレビ朝日の番組で、鳩山由紀夫首相が編成を
表明している2009年度第2次補正予算について「(予算の見直しで執行停止となる
3兆円より)もっと大型にやらないと(日本経済が)持たない」と語り、大型の景気対策
の必要性を強調した。

 時期は「来年1月から2月初めに出ると思う。総理も同じ考えを持っている」と述べた。

 亀井金融相は「無駄な公共事業は絶対やってはいけない」と指摘した上で「社会資本
整備はやらないと日本はボロボロになる」と述べ、太陽光発電や地方の防災公園、
がけ崩れ対策を具体例に挙げた。

 番組終了後、亀井金融相は記者団に、補正予算の財源について「特別会計は宝の山で、
20兆円ぐらいすぐに出てくる。場合によっては赤字国債も出すべきだと思う」と語った。
(共同)

 [2009年10月14日11時21分]

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091014-555454.html

No.1937 - 2009/10/14(Wed) 12:48:55

Re: 民主党の財政財源調達方式は無益かつ有害 / ケーキ屋
亀井先生は、民主社民国新連立政権での希望の星ですね。

政権内で唯一サプライサイダーでないことを表明している。

マスゴミの作り出す世論に迎合していたら、国は滅亡するものね。

No.1938 - 2009/10/14(Wed) 12:59:19
チンケな質問 / リトル愚礼
( ´,_ゝ`)ニヤニヤ子ども手当てに必要な支出額と、
扶養控除&配偶者控除での税収増、どっちが大きいのかなぁ〜

もし税収増が多かったら笑えるのォ。

*「子ども手当て」を発案したのは、
藤井裕久財務相。

No.1906 - 2009/10/09(Fri) 01:38:04

凶気の桜 / レッドクリフ
"コドモ手当"なんかより「政府紙幣での高額給付金50万」の方がまし。

扶養控除、配偶者控除での税収増(重税)はフェミナチが考案したものですぞ。マッドババァ連中も小泉政権時には『コドモの人権』の延長線である『性的虐待教育』をやらかしたのも「急激な自立の強制」だったそうな。

(★これの先駆がマッド瑞穂の『成人になったら家族離散パーティ』と『夫婦別姓』)

そう言えば「ハケソの品格」に続いて「14才のババァ」と言う番組が出ましたが、日テロさんも小泉改悪の共同体破壊工作プロパガンダをやっていたものでしょうな。

そう言う事ではマッドババァたちも逆風(?)の中、戦後体制護持の為にきちんと仕事をした訳であります。

このどーしょーもないマッドババァどもでありますが、その思惑に関しては城内氏がきちんと証明しなすってる。

http://www.m-kiuchi.com/2008/04/15/genderfree/

http://www.m-kiuchi.com/images/pdf/kyouikuhoukai.pdf

要するに『ジェンダーフリーもネオリベも同じ穴のサヨク』と言う事ですから、共同体破壊と言う点では共通の利害を持ってるとの事。これらのものを排除しない限りは正気を取り戻しての景気回復はますます遠のくと言う事です。

>「子ども手当て」を発案したのは、
>藤井裕久財務相。


またあの「第二の与謝野」で有名なガチ緊縮財政ジジィか!
このジィさん、デフレ時に増税すればどうなるか解ってるようで、適当に飴玉でもしゃぶらせて増税させる腹か?

そう言う事でも第二の「小泉悪夢」だけは避けたいものだと思います。

No.1907 - 2009/10/09(Fri) 05:28:45

Re: チンケな質問 / リトル愚礼
>ケーキ屋様

三輪耀山氏がお宅に来ているって?
三輪先生なら、年間の扶養控除&配偶者控除がどれくらいになるか、知っているでしょう。
ぜひ聞いてくださいYO!!

さもないと、ネオリベ認定しちゃうぞ(゚∀゚)ヒャッハァー

No.1915 - 2009/10/10(Sat) 22:11:40

Re: チンケな質問 / ケーキ屋
今、オホーツクの魚介の寿司食べて、スナックいって、ターキーのお湯割り飲んで、〆にラーメン食べて三輪さんと別れました。リトル愚礼様のご指摘は今確認したので伺いませんでした。
No.1916 - 2009/10/11(Sun) 01:04:59

Re: チンケな質問 / 三輪耀山
自分で調べんかい!
私はケーキ屋さんのフランスパンサンドを幾つ買って帰るか。
小雪さんに何のお菓子を贈るか。

そう言う国家運営に匹敵する重大事で手一杯なのである。
うーむ。それにしても、今日のお寿司は美味しかった。
さすが北海道だ!

No.1917 - 2009/10/11(Sun) 01:20:18

Re: チンケな質問 / リトル愚礼
>三輪耀山先生

やや!グルメをお楽しみ・・・もとい国家運営の諸問題にお取り込み中のところ、まことに申し訳ございませぬ。

総額は判明できなかったものの、
アウトラインはどうにか明らかに出来ました。

http://syahou.at.webry.info/200910/article_5.html

どう見ても増税目当てです。
消費税を目的税化&所得制限ならまだ筋が通っていたんですけどねぇ。

喧嘩売ってんのか?偽装CHANGEのくそミンスが。

No.1929 - 2009/10/12(Mon) 12:51:29

Re: チンケな質問 / 三輪耀山
うふ♪
消費税を年金目的税にしたら大変なの。

外国人たちが「日本在住の我々が、消費税を払いながら年金を貰えないのは何故だ?年金の為の目的税を払っていながら、年金を貰えないのは間違っている!」とか吼え始めて、その後に裁判所がその主張を受け入れたりすると、さあ大変。

あっちでもこっちでも不服申し立てが同時多発で巻き起こり、飽和した裁判所に変わって政府が外国人に対し年金を支払うと発表。
かくして、韓国人や中国人が出稼ぎの必要も無く、日本人の為の年金を食い荒らし始めると。

まあ、そう言う図式を瞬時に思い浮かべられる位でないと駄目だと思うけどなぁ・・・。

もう少し精進をお願いしますね。

No.1931 - 2009/10/12(Mon) 14:28:36

Re: チンケな質問 / リトル愚礼
>三輪耀山先生

>消費税を年金目的税にしたら大変なの。

ああ、特亜の存在を忘れていました。
「日本在住の我々が、消費税を払いながら年金を貰えないのは何故だ?年金の為の目的税を払っていながら、年金を貰えないのは間違っている!」って、絶対言い出すでしょうな。ミンスは目的税化のやる気満々ですが。

あと、扶養控除って基本額×税率だったのですね。
更なる精進に励みまする。

そしてミンスよ、
はよ政府紙幣での高額給付金50万円夜露死苦な。

No.1932 - 2009/10/12(Mon) 23:32:31
辛抱許すまじ! / これひどい。。。
報道局解説委員 新聞記者のモラルを問う
http://www.youtube.com/watch?v=9_t38Gi9Ym0

No.1920 - 2009/10/11(Sun) 14:47:45

Re: 辛抱許すまじ! / ケーキ屋
そういえば、辛抱さんというのは朝鮮顔ですね。
No.1924 - 2009/10/11(Sun) 16:24:14

Re: 辛抱許すまじ! / 三輪耀山
小泉の犬だからなぁ。
小泉と同じ者を憎むように訓練されちゃったと言う事でしょうね。
私のブログにも某新型嫌韓厨の犬がやってきては、同じ事ばかり愚痴っております。

知性がまったく感じられないですね、犬としか呼べない輩ってのは。
こいつの場合は情性が感じられない、あるいは見当たらない。

No.1928 - 2009/10/12(Mon) 10:23:28
三輪さんが語る道州制とは / ケーキ屋
道州制の真の意味(三輪のレッドアラートより)
http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-755.html

私も道州制につきましては地方切捨ての為の方便に過ぎないと言う事を議論してまいりましたが、三輪さんがもっと分かりやすく道州制の弊害の実例等をだしながら問題提起をされている。又、道州制に付きましては西部邁先生も違う角度から問題点を炙り出しておられるし、屑弁護士出身の橋下大阪府知事はそれらに関して、碌でもないミスリードを侵している。これら一連の動きを見ると、これを推進する奴は売国奴か基地外に限定される代物であるだろうと私は思う。

No.1926 - 2009/10/11(Sun) 19:57:16

Re: 三輪さんが語る道州制とは / 三輪耀山
ケーキ屋さんのお店訪問をきっかけに少しだけエントリー連発して見ました。

いかがだったでしょうか?
またもう少ししたら暇もできるでしょうから、いろいろと書いて見ますね。

No.1927 - 2009/10/12(Mon) 10:21:09
政治らしい政治を行なうのは亀井さんだけ / ケーキ屋
返済猶予制度原案、金融機関も対応できる内容=亀井金融相
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=985134&media_id=52

大体、マスゴミで叩かれる政策の殆どは、国際金融資本と敵対する内容の政策である。
小泉純一郎の郵政改革には屈した故中川昭一さんもべら棒なアメリカ国債購入に結構抵抗したようだ。小泉内閣以降は政府短期証券による膨大な国債買いは控えられていたと聞く。彼の落選の原因である酩酊会見の横に、フリードマンの弟子の白川日銀総裁が居ったのは偶然ではないはずだ。普通だったら大臣今日は会見を止めましょう。と機転を利かすだろう。彼の自宅で変死というのも胡散臭いなと思う。

話が逸れたが、政治の世界は魑魅魍魎で厳しい所だが、タフな亀井さんには、日本と日本国民の為に、頑張って頂きたい。

No.1909 - 2009/10/09(Fri) 15:48:16

Re: 政治らしい政治を行なうのは亀井さんだけ / kage
いま速報で鳩山首相が第二次補正予算の作成を指示したと出ました。

亀井大臣 景気重視の補正予算策定へがんばれ!

No.1912 - 2009/10/09(Fri) 23:26:05

Re: 政治らしい政治を行なうのは亀井さんだけ / kage
【北京時事】鳩山由紀夫首相は9日夜、北京市内で同行記者団に対し、2009年度第2次補正予算案を検討する考えを示した。

首相は、第2次補正について「規模はこれから考える。
雇用対策に万全を期さないといけない。経済を刺激する部分もある」と語った。

10月9日22時49分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091009-00000218-jij-pol


大規模補正予算に向けて亀井大臣がんばれ!

No.1913 - 2009/10/10(Sat) 00:06:51
平成21年10月度 『 丹羽経済塾 例会 』ご案内 / 復活
自民党・公明党政権が倒れ、民主党中心の政権が成立しました。
自公が日米基軸であるのに対し、民主党は日米同盟を否定はしていませんが、中国寄りを鮮明にしています。
鳩山代表は東アジア共同体を宣揚して、月刊誌で東アジア共通通貨構想を公表し、アメリカの新聞にも寄稿しました。
現在、日本の国際関係論の中でも「東アジア共通通貨」は最もホットなイシューかと思います。

今回の丹羽経済塾では、これが経済学的に見て如何なる問題を引き起こすのかを丹羽先生がお話し下さります。注目のテーマかと思います。多数の方の御参加をお待ちしています。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日 時 : 10月18日(日)
17:30〜19:30(受付17:00)

テーマ:「鳩山プラン『東アジア共通通貨』の危険性」

参加費 : 2千円 ( 学生は無料 )
             
場 所 : 四谷区民センター 11F 第3集会室
http://shinjuku-kuminhall.com/pc/event_yotsuya.html
(ホームページは区民ホール)

東京都新宿区内藤町 87  
電話 03−3351−3314  
http://shinjuku-kuminhall.com/pc/pdf/yotsuya_map2.pdf   
地下鉄・丸の内線 「 新宿御苑 」 駅 、「2番出口 」を出て左へ、四ッ谷方向に向かって徒歩5分。
地下鉄・丸の内線 「 四谷三丁目 」 駅 、「1番出口 」を出て左へ、新宿駅方向に向かって徒歩10分。
JR新宿駅をご利用の場合 : 伊勢丹を通り越し、四谷方面に向かうと当該建物があります。

出席を希望される方は下記にお知らせください。

FAX : 03−3714−3622

No.1859 - 2009/09/27(Sun) 14:27:20

Re: 平成21年10月度 『 丹羽経済塾 例会 』ご案内 / ケーキ屋
東アジア共通通貨構想は危ういですね。

英国のポンドとEUのユーロを見てもポンド圏の経済は着実に経済成長を果して居りますが、EUの中心的役割のドイツ経済はそれに比べ低迷しているという印象からも、東アジアにおけるドイツの役割を日本が押し付けられるかもしれないという危惧があると感じました。国家主権の重要な1つである通貨発行特権を他国の中央銀行にゆだねると言う事は本当に危険な事だと思います。

No.1862 - 2009/09/27(Sun) 19:55:18

Re: 平成21年10月度 『 丹羽経済塾 例会 』ご案内 / 復活
丹羽春喜ブログ
http://niwaharuki.exblog.jp/

自民党・公明党政権が倒れ、民主党中心の政権が成立しました。
自公が日米基軸であるのに対し、民主党は日米同盟を否定しないものの中国寄りを鮮明にしています。
鳩山代表は東アジア共同体を宣揚して、月刊誌で東アジア共通通貨構想を公表し、アメリカの新聞にも寄稿しました。
現在、日本の国際関係論の中でも「東アジア共通通貨」は最もホットなイシューかと思います。

今回の丹羽経済塾では、これが経済学的に見て如何なる問題を引き起こすのかを丹羽先生がお話し下さります。注目のテーマかと思います。多数の方の御参加をお待ちしています。
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日 時 : 10月18日(日)
17:30〜19:30(受付17:00)

テーマ:「鳩山プラン『東アジア共通通貨』の危険性」

参加費 : 2千円 ( 学生は無料 )
             
場 所 : 四谷区民センター 11F 第3集会室
http://shinjuku-kuminhall.com/pc/event_yotsuya.html
(ホームページは区民ホール)

東京都新宿区内藤町 87  
電話 03−3351−3314  
http://shinjuku-kuminhall.com/pc/pdf/yotsuya_map2.pdf   
地下鉄・丸の内線 「 新宿御苑 」 駅 、「2番出口 」を出て左へ、四ッ谷方向に向かって徒歩5分。
地下鉄・丸の内線 「 四谷三丁目 」 駅 、「1番出口 」を出て左へ、新宿駅方向に向かって徒歩10分。
JR新宿駅をご利用の場合 : 伊勢丹を通り越し、四谷方面に向かうと当該建物があります。

出席を希望される方は下記にお知らせください。

FAX :03−3714−3622

No.1885 - 2009/10/04(Sun) 14:27:17

Re: 平成21年10月度 『 丹羽経済塾 例会 』ご案内 / 広告募集
しっぽ振るのがアメリカからアジアに変わるだけだろ。
No.1893 - 2009/10/07(Wed) 01:51:41

Re: 平成21年10月度 『 丹羽経済塾 例会 』ご案内 / ケーキ屋
>広告募集様コメントありがとうございます。

通貨の発行権は大切な日本の主権の一つであり、曲がりなりにも円を発行する権利は日本国に辛うじて存在いたしますが、東アジア通貨圏構想に関しましては主権の一部がそっくりそのまま他国に移行する可能性があり、デフレが進行し安価な輸入品労働力に蹂躙され、今以上に庶民に甚大な悪影響が出ると考えます。まあ、今も似たような状況ですがね。

No.1898 - 2009/10/08(Thu) 03:21:26

Re: 平成21年10月度 『 丹羽経済塾 例会 』ご案内 / 怪・秋葉原集団事件の恐怖
たかだか経済の生理現象に左右される話なのか、東アジア共通通貨抗争とやらは?
No.1908 - 2009/10/09(Fri) 12:41:07
マスゴミに叩かれても正論を貫く男、亀井静香(敬称略) / ケーキ屋
亀井氏、発言「取り消さない」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=982073&media_id=2

マスゴミのバッシングも真っ向から否定できない及び腰の議論である。
亀井さんが野党時代に同様の主張をしていたがマスゴミは本当の事で面倒だから無視し続けてきた。亀井さんが与党になり閣僚になるとマスゴミも無視できなくなり嫌々バッシングして飼い主の経団連に媚を売る。亀井さんはそんなバッシングは屁とも思わないだろう。今までは発言をしても無視されこの世の中にない発言だったのだから、バッシング大いに結構。それをやればやるほどマスゴミが追いつめられるのだから。

No.1894 - 2009/10/07(Wed) 09:13:58

Re: マスゴミに叩かれても正論を貫く男、亀井静香(敬称略) / 復活
> マスゴミのバッシングも真っ向から否定できない及び腰の議論である。…バッシング大いに結構。それをやればやるほどマスゴミが追いつめられるのだから。

発行部数減にも繋がりかねない、大方の読者(中小企業経営者とその従業員)が強烈に反発することを覚悟しての亀井攻撃です。きっと銀行筋・経団連からの新聞社への圧力はすごいのでしょう。

No.1896 - 2009/10/07(Wed) 10:23:33

Re: マスゴミに叩かれても正論を貫く男、亀井静香(敬称略) / ケーキ屋
月刊誌諸君が市場経済至上主義、自己責任至上主義・愛国イデオロギー偏重で、飽きられ部数を減らし、廃刊になったように、マスゴミは庶民の声なき声を無視して、亀井静香(敬称略)バッシングを断行すればいい。いずれ天罰が下るでしょう。
No.1899 - 2009/10/08(Thu) 03:34:46

Re: マスゴミに叩かれても正論を貫く男、亀井静香 / kage
鳩山由紀夫首相は7日、今月下旬に召集予定の臨時国会への2009年度第2次補正予算案の
提出について「なかなか難しいと考えている」との認識を示した。首相官邸で記者団に語った。
子ども手当の創設などの重要政策を盛り込んだ10年度予算案の年内編成の作業を優先する考えだ。

首相と菅直人副総理・国家戦略相らは同日、首相官邸で協議。臨時国会には中小・零細企業などの債務の返済猶予制度の創設を盛り込んだ「貸し渋り・貸しはがし対策法案」(仮称)のほか
(1)日本郵政などの株式売却凍結法案
(2)ワクチン接種の副作用被害を救済する新型インフルエンザ対策法案
(3)人事院勧告を受けた給与法改正案――を提出することを確認した。(01:40)

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091007AT3S0702O07102009.html


鳩山政権では景気回復は無理?

No.1901 - 2009/10/08(Thu) 12:07:29

これは絶対に必要な政策 / 復活
週刊文春10/15で菊池英博金融財政研究所長が「亀井静香金融相の発言には世間では唐突なイメージがあるようで「モラトリアム法案」についても、素直に受け取られてはいないようですが、これは絶対に必要な政策。すぐにでも法案を提出すべきです。…」と全面支持。
No.1902 - 2009/10/08(Thu) 15:00:49

これは絶対に必要な政策と菊池先生 / 復活
週刊文春10/15で菊池英博金融財政研究所長が「亀井静香金融相の発言には世間では唐突なイメージがあるようで「モラトリアム法案」についても、素直に受け取られてはいないようですが、これは絶対に必要な政策。すぐにでも法案を提出すべきです。…」と全面支持。
No.1903 - 2009/10/08(Thu) 15:04:10

Re: マスゴミに叩かれても正論を貫く男、亀井静香(敬称略) / ケーキ屋
>kage 様コメントありがとうございます。

政治家は二枚舌三枚舌ですから、絶望はしていませんが、少なくとも民主党の政策を額面通り見ると景気回復は100%無理だと思います。只、民主党政権の政策では歳入欠陥が必ず出ますから、赤字国債による財政補填が必須になるでしょう。後ろ向きの意味で、結果的に民主党は大きな政府になるでしょう。亀井さんが閣内で鳩山さんや藤井さんに色々な働き掛けが期待されます。

>復活様コメントありがとうございます。

週刊文春などは、広告料の制約はあるものの、購読者が直に書店で買い求める性格のものですから、いい記事が時々出るようですね。彼らも死活問題でしょうから、財界にこびてもいられない。

No.1904 - 2009/10/08(Thu) 17:15:27

Re: マスゴミに叩かれても正論を貫く男、亀井静香 / kage
鳩山由紀夫首相は7日午前、首相官邸で亀井静香郵政・金融担当相と会談した。
今後の経済運営について「政府が責任を持って支出で内需を創出する。
内需拡大は国際公約だ」と述べ、日本経済を下支えするため、
政府支出による内需拡大に取り組む考えを示した。

中小・零細企業などの債務の返済猶予制度を巡って、金融相は会談後、記者団に
「首相は『お任せしている』と言った。最初からこれをやるということで私を任命した」と強調した。
金融相は秋の臨時国会に返済猶予制度の関連法案を提出する方針を示している。
法案作成を担う大塚耕平金融担当副大臣が今週末にも原案を取りまとめる予定だ。

http://www.nikkei.co.jp/senkyo/2009shuin/elecnews/20091007AT3S0700T07102009.html

亀井大臣のひと押しで補正予算追加もがんばれ!

No.1905 - 2009/10/09(Fri) 00:30:32
郵政民営化の大罪 / 復活
週刊雑誌の週刊金曜日が、「郵政民営化の大罪という特集記事を掲載している。」10月2日号、769号である。http://www.kinyobi.co.jp/backnum/tokushu/tokushu_kiji.php?no=812
ご参考まで

No.1900 - 2009/10/08(Thu) 12:02:17
全1452件 [ ページ : << 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ... 73 >> ]