[ 掲示板に戻る ]

記事No.457に関するスレッドです

ロケ地めぐり その4 / matsu
な〜んだ魚屋さんだったんだ〜(by若葉ちゃん)

「やまとなでしこ」でお馴染みの魚春です。
ちなみに場所はドラマの設定になってる代官山ではありません。
撮影はドラマ放映中の2000年12月です。
なんとこの写真を撮ったあと、ここで第10話のロケがありまし
て(ロケ中は当然写真撮影禁止)松嶋さんと堤さんを生で見る
ことができました(かなり遠くからだけどね)
残念ながら矢田さんは登場しないシーンでした。

No.455 - 2007/08/13(Mon) 21:57:37

Re: ロケ地めぐり その4 / ITO [関東] [デビュー当時から]
こんばんは。こちらは私も当時、訪れた事がありました。
後、ドラマに出て来る商店街もこちらの割と近くにありまして
ついでに行って来ました。ちなみに、「魚春」のこの写真の右の
外壁に「やまとなでしこ」のポスターが貼ってありましたね。

それでは、またです。。。

No.456 - 2007/08/13(Mon) 22:45:36

Re: ロケ地めぐり その4 / 管理人★ちゃたろう [近畿] [ラスクリ以降]
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ、matsuさん、ITOさん。

お久しぶりです。

これはやまとなでしこの「魚春」ですね。
お二人とも実際にご覧に行かれたわけですね。うらやましいです!

今にも若葉ちゃんが、出てきそうな雰囲気です。><

ロケ地ガイドで見ると、東京都文京区小石川四丁目付近ですね。
( -ω-)うむ 、茗荷谷(みょうがたに)駅とか小石川植物園の近くですか?
(かなりざっくり言うと、東京ドームの北東にある文教地区で、山手線の中。)

Google Earthで見たけれど、上からでは、どれだかよくわかんなかったですね。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

本来の代官山とはずいぶんと離れていますね。( ̄ー ̄?).....??ありゃ??
確かに、今の代官山には、おしゃれな店ばかりで、「魚春」みたいな魚屋さんは
無かったような気がします。
完全な無駄骨だったのね。( ̄∀ ̄ ) にゃはは

松嶋さんと堤さんを生で見ることができました(かなり遠くからだけどね)

それでも、うらやましいです。( ̄▽ ̄)。o0○ ぽわわわわ〜〜〜ん
当時は超人気ドラマだったので、ロケ最中は結構見物人の方ががたくさんいたんでしょうか。

さらに話を大幅に脇道にそらすと、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「やまとなでしこ」のパロディの
「やまとなでしこしこ」にも矢田ちゃん本人が出ていましたね。
もっとも、欧介さん役には、魚屋さんのカメラマンの方が扮していて、あまりにも似てなくて思わず
矢田ちゃんが笑っていましたがヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

ソノハナシハ\( ̄ー\)(/ー ̄)/オイトイテ

写真は、yamatakaさんの「矢田亜希子応援席」から拝借したおなじみのAkkoちゃんのスッチー姿です。
やっぱり、かわいい。( ̄▽ ̄)。o0○ ぽわわわわ〜〜〜ん

それでは、また投稿してくださいね、よろしく。

No.457 - 2007/08/14(Tue) 23:03:09

ドラマ「やまとなでしこ」について / 管理人★ちゃたろう [近畿] [ラスクリ以降]
えー、「やまとなでしこ」関連のサイトをついでにご案内します。(車掌風。ダァー閉まりまーす。( ̄∀ ̄ ) にゃはは)

まずは、定番のウィキペディアで、「やまとなでしこ」を紹介。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%93_%28%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%29
w( ̄▽ ̄;)w オオッ、以外に情報量がたくさんあります。

平均視聴率26.4%、最高視聴率は34.2%。ちなみに、この数字はコメディとしては、1977年9月26日以降では史上2番目の記録である。v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪
それまでホラー女優のイメージが強かった矢田亜希子の助演も評判になり、彼女の「お嬢様キャラ」が定着するきっかけとなったと評されている。

トリビア的には

?@松嶋菜々子演じる神野桜子の社員番号は「80107D45」であり、「やまとなでしこ」と読めるようになっている。w( ̄▽ ̄;)w オオッ

?A東幹久さん演じる「東十条」は、京浜東北線の駅で「王子」の隣駅であることから、「王子の一歩手前」という含意がある。( ̄。 ̄)ホーーォ。

?B 「私を旅館に連れてって」(2001)で第1話で観月ありさと矢田亜希子演じる主人公の合コン相手として「東十条病院の息子」が登場。
演じていたのは東幹久で役名も東十条司だった。(これはファンの間では有名かも。)

?C「恋ノチカラ」との共通点
主要キャスト(堤真一、矢田亜希子、西村雅彦)が共通している。さらに言えば、紹介順も堤2番手、矢田3番手、西村止めというのも全く同じである。
スタッフでは脚本の相沢友子、企画の石原隆、音楽の住友紀人、編成の長部聡介、演出の若松節朗ほか多数のスタッフが共通。
ストーリー展開として、堤と矢田が付き合うが結果的にはふられてしまい、ヒロイン(「やまとなでしこ」では松嶋菜々子、「恋ノチカラ」では深津絵里)に堤をとられて涙するというところが共通。
(ここまでは有名)
また、第6話で出てきた(広小路製薬の)油取り紙の名前が「やまとなでしこ」であった。>(コメント:??( ̄Д ̄;)なぬぅっ!! 芸が細かいな!)

?D劇中内には「女が最高値で売れるのは27歳」という台詞が出てくるが、奇しくも松嶋菜々子と矢田亜希子が実生活で入籍したのはともに27歳だった。ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

?E主題歌のMISIAさんの「Everything」ですが、歌詞の一節が台詞やサブタイトルに使われた。また4話では「Everything」という名前の店も登場した。
Misiaさんの歌詞の「不思議ね、願った奇跡がこんなにもそばにあるなんて…」が第1話の桜子さんの台詞にもなっている。サブタイトルは8話の「やさしいウソ」

?F(以前話題にもなりましたが、)矢田ちゃんの「再共演率」が本当に高いですね。松嶋さん、堤さん、西村、東さんの他に須藤理彩さん(TC)、市毛良枝さん(スウィートシーズン)、
とも再共演しました。

次に、ドラマのファンサイトを紹介。
『やまとなでしこ』徹底研究ファンサイト「Cherry Blossom
http://tokyo.cool.ne.jp/yamato-nadeshiko/

コラムやキーワード、語録、BBS、掲示板など、楽しいコンテンツがいっぱいですね。「お気に入り」(ブックマーク)に入れておきましょう。

また、リンク先(Links)もおもしろいですね。

「やまなでファンに50の問題です。」
http://plaza.rakuten.co.jp/blocks/5024

たとえば、・・・。
Q..48 最終回で若葉ちゃんが欧介に自分が振られてと気づいた時にいった『欧介さん、それ桜子さんの事が好きだって
いってるんですよ。欧介さんの・・・・にも程があります』の・・・・のとこはなんと言ったでしょう?」

「答えはWebで!!」( ̄∀ ̄ ) にゃはは(上記リンクに答えが全て書いています。)
50問全問回答できた方は、かなりのマニアです。正解できなかった方は、もう一度「やまとなでしこ」を見直しましょう!

ちなみに、この管理人さんは、姉妹サイトとして、なんと「恋ノチカラ」のファンサイトも営んでいます!!
ちゃたろうも思わず感涙です。(T-T) ウルウル

『恋ノチカラ』徹底研究ファンサイト「Cherry Blossom」
http://tokyo.cool.ne.jp/poweroflove/

こちらのサイトもコンテンツが充実していて面白いです。
こちらのリンク集もおもしろいです。(「恋チカ」から経営学を学んだりするサイトもあります。、「50の質問」もあります。)

きっと、主人公の桜子さんや藤子さん(深津絵里さん)の人格像に共感している女性が多いかもしれません。
今も多くの人を魅了してやまない名作だと言えるかもしれません
放送終了後、かなり経ちますが、再放送が多いこともあり、どちらのサイトのBBSも結構にぎわっています。

最後には、「やまとなでしこの数学」です。
欧介さんが数学者を目指していることもあり、たびたび数学の話題が出てきますが、それについて、わかりやすく検証したり説明しているサイトです。
やや専門的ですがわかりやすく、ドラマを制作するに当たってきちんと考証がしっかりされているドラマだと言うことはわかるかもしれません。
http://www.math.ocha.ac.jp/takebe/yamanade/

以上たくさんのサイトを勝手に紹介させていただきました。サイトのリンク先を統べてみるとかなりの情報量になるかもしれません。
(あんまり矢田ちゃんの話題にはふれられなくてごめんちゃい。)

もう一度「やまとなでしこ」を見てみると、新しい発見があって面白いかもしれません。

それでは。

No.458 - 2007/08/15(Wed) 00:20:19

Re: ロケ地めぐり その4 / AKIKOLOVE [やまなで以降]
私はここの魚春でのシーンがお気に入りです。若葉ちゃんの
店を手伝う健気な姿がかわいいです。結局振られて涙を流し
それを見てオレなら絶対若葉ちゃんを選ぶなと思い惚れて
しまいました。一時病気で離れましたが戻れました。

それにしても東十条さんが京浜東北線の駅で王子の手前だから
と言うのは鉄ちゃんの私でも気付きませんでした。私にとっては
ここは電車の車庫と撮影地が近くにあるということで知っている
だけです。

なおこのドラマは関東で放送翌年から昨年まで6年連続で
12月に再放送されているという大人気ドラマです。

それでは私からはまた今度携帯で撮影した画像を公開します。

No.460 - 2007/08/26(Sun) 01:57:19

Re: ロケ地めぐり その4 / 管理人★ちゃたろう [ラスクリ以降]
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ、AKIKOLOVEさん。

オヒサ((( * ̄∇ ̄)爻( ̄∇ ̄* )))オヒサおひさ

それにしても東十条さんが京浜東北線の駅で王子の手前だから
と言うのは鉄ちゃんの私でも気付きませんでした。


これは普通気づかないですからね。( ̄∀ ̄ ) にゃはは

(トリビアの泉の人の声で)
京浜東北線で「東十条行き」の電車を見かけたときは、ぜひ
若葉ちゃんのことも思い出してあげてください。ニンテンドーDS。(( ̄∀ ̄ ) にゃはは)


鉄道ネタでは、
「バッカじゃ中目黒、何祐天寺」(桜子さんの台詞ですね。)
(解説するまでもないですが、意味は、「馬鹿じゃないの?何を言ってるの?」に掛けてるダジャレで、
東急東横線の代官山にほど近い隣同士の駅、中目黒駅・祐天寺駅に掛けている。」

欧介さん(堤真一さん)・佐久間さん(西村雅彦さん)・その奥さんの真理子さん(森口瑤子さん)も
鉄道研究会のOBという設定でした。
きっと、スタッフの方に鉄道ファンの方がいらっしゃったんですね。


あとは、今は終了してしまった「うな研」(うなぎのぼり研究会)のホームページを紹介しておきます。
(残念ながら、「やまなで」のHPは消滅したのですが、ここだけは消し忘れか、サイトだけが未だに残っています。)

「魚春」を見つけるまで

 ロケの多い「やまとなでしこ」の中でも、毎回登場するロケスポットが「魚春」。
「代官山の住宅街にある魚屋さん」という設定に一番合う店を苦労して探し
出したのは、制作主任の竹井政章さん。ここが今日本で一番見られている
魚屋さんです。
竹井「監督のイメージは、商店街や繁華街よりも、ちょっと一本外れた住宅街
にある魚屋さん、と言われたので、50カ所ぐらいは探しました... あとこの場所は、
道幅が広くて車を使ったりする撮影もしやすいのが良かったですね」


http://www.fujitv.co.jp/jp/unaken/51/51_v1.html

最後に同ホームページで見つけた矢田ちゃんです。(拡大したので、画質がかなり悪いですが…)
やっぱり、かわいい( ̄▽ ̄)。o0○ ぽわわわわ〜〜〜ん

では。
また、投稿してくださいね。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゜::゜ヨロシコ♪

No.461 - 2007/08/27(Mon) 00:01:10