100117

伝言板


2012年2月1日を持ちまして、終了させていただきました。
今までありがとうございました(*^_^*)

愛媛県、道後 / やすまき
こんばんは、円城寺さん。
円城寺さんは愛媛県のご出身なのですね!
実は僕の親戚も愛媛県・松山市にたくさんおりますよ!(^^)
道後温泉も近所で、親戚のところへ遊びに行ったときは、立ち寄ります。
円城寺さんは愛媛県の何市におられたのですか?
やはり、愛媛県は、魚料理も美味しいですよね!!
魚料理は、お好きですか??
まだまだ寒いですが、外での撮影など風邪に気をつけてお仕事頑張ってくださいませ。

No.2124 - 2011/01/31(Mon) 20:40:31

Re: 愛媛県、道後 / 円城寺
やすまきさんのご親戚は松山にたくさんいらっしゃるんですね〜!
道後温泉が近所だなんていいですね(*^_^*)

私は松山で生まれましたが、
親戚がたくさんいるのはやっぱり本籍がある九州かな(^^ゞ
だから別府温泉とかにはよく行ってました♪

もちろん魚料理大好きですよ〜(^0^)/
愛媛と東京の美味しさの差はあんまりわかりませんけどね(笑)

No.2132 - 2011/02/02(Wed) 19:35:40
道後温泉 / ゆうじ
地元にいると意外に行かないものなんですね。
市街の外れにあって、路面電車に乗ればすぐに行けてしまうところなのに〜
せっかく松山話題なので、旅行した時の写真を何枚か貼らしてもらいますね。
まず1枚目、松山城からの街並み。
瀬戸内海が見えるから、たぶんそっち方向だと思います。

No.2120 - 2011/01/31(Mon) 08:42:20

2枚目 / ゆうじ
こちらも松山城からの眺め。
すぐ下に三越が見えるから、たぶんこっち方向だと思います。
そっちだこっちだ言われてもわからないと思いますが、言っている本人も正直わかりません。(笑

No.2121 - 2011/01/31(Mon) 08:47:03

3枚目 / ゆうじ
これ、わかります?
たぶん、お父さんとかお母さんならすぐわかると思うのですけど、石手寺っていう大きなお寺の大きな提灯です。
道後温泉のすぐ裏にありました。

No.2122 - 2011/01/31(Mon) 08:50:14

4枚目 / ゆうじ
奥がJR松山駅だと思います。
道後温泉行の伊予鉄路面電車です。
バスに乗り合わせた地元の女性が、松山ってすごくイイとこでしょ〜♪と気軽に話しかけてくれて、人も街もすごく良いところでした!

No.2123 - 2011/01/31(Mon) 08:55:50

Re: 道後温泉 / 円城寺
そうですね〜意外と行く機会ってないもんです。
松山城とかは遠足や写生大会などで何度か行ったので、
けっこう記憶があるんですけどね(^^ゞ

石手寺って名前はよく聞くけど、道後温泉のすぐ裏にあるんですね!
知らなかった。。\(^^:;)

きっと私より観光客の皆さんの方が愛媛に詳しい気がする。
私は自分が住んでた場所から自転車で行ける範囲のことしか知らないから。。
もっと地元に興味持たなきゃイカンですね(`・ω・´;)

No.2131 - 2011/02/02(Wed) 19:25:00
みかんの香り♪ / ラッキー
道後温泉→愛媛→みかんって・・・
安易過ぎやないかーい!(笑)
そこはやっぱり伊予柑やろ?って違うか。

え〜、地元なのに〜!?(笑)
ちなみに私も行った事ないので、「千と千尋の神隠し」のイメージです。
ノスタルジ〜。一度行ってみたいな。


>なんだか興奮しちゃってリポーターらしいコメントが言えなかった。。

あらかじめ用意してたようなコメントじゃ伝わらないだろうし、
感じたことをとっさに言葉にするのって難しいよなぁ。
でもでも!今回はきっと表情だけで興奮や感動が伝わったと思うよ!(´∀`∩

おいらとしてはダブダブだったであろうつなぎ姿の全身写メも見たかった(笑)
あれ?この日はひょっとしてポンパドール?
先日のちょい寄りの時といい、カワイイゾ♪♪

寒い中、ロケお疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいな( ´▽`)

No.2119 - 2011/01/31(Mon) 00:49:28

Re: みかんの香り♪ / 円城寺
そーねー、せめて伊予柑あたりの一ひねりが欲しかったよね。
・・・なんつって、
みかんと伊予柑の香りを嗅ぎ分けられる自信ありません(笑)

ん〜道後温泉ってテレビや写真で見るイメージしか思い出せない。。
まぁ、そんなもんだよね(´ω`;)


あらかじめコメントを用意しておくのは大事ですよ。
もちろん感じたことをとっさに言葉にしてきちんと伝えられるなら、
それが一番ですけどね★

あ〜つなぎ全身撮るの忘れてたぁぁ(@_@;)
ダブダブだったであろう←そのとーり!!正解!(笑)
ポンパドールも正解!!(笑)

No.2130 - 2011/02/02(Wed) 19:14:10
リポーターの役得 / さく
おっとー!
”手打ち”懐かしい〜。
まさか嬢から”手打ち”だなんて!
ケイドロもこの前したって書いてたね〜。ドロケイだっけ!?
そういえばタイムカプセルとか埋めたような埋めなかったような?

高校生がソーラーカーつくってんの!?
なんだろ、レースとかでてんのかな?
100kmも出るんだ!
で、ソーラーカーに乗って、チョーご満悦って感じじゃね???
その笑顔があればコメントなんてなくっても十分伝わるんとか、伝わらないとか(笑)。

うん、すごい楽しいかったのは十分過ぎるほどわかるな(^∇^)。

No.2118 - 2011/01/29(Sat) 22:10:45

いい湯だな〜♪ / さく
ありゃ!?
道後温泉がみかんの湯でしたか!!!

そういえば、愛媛県の小学校の蛇口からはポンジュースが出てくるとか、こないとか???

う〜ん、本当ならうらやましぃ〜(^∇^)、ってなわけないか。

No.2125 - 2011/01/31(Mon) 22:41:03

Re: リポーターの役得 / 円城寺
手打ち野球ってけっこう皆やってたんだね〜!
う〜ん懐かしい響き(*´∀`*)
タイムカプセルはどーだったけな??
ほんと埋めたような埋めなかったような、全く思い出せないかんじ^^;

そうそう、ソーラーカーでレース出てるんですよ☆彡
ちゃんとサーキットを走るらしい〜〜w(° 0° )w

しっかしリポーターとしてのコメントって難しいわぁ^^;


あの入浴剤、「道後温泉」って言う名前だったけど、
実態は「みかん温泉」でした(笑)
そのギャップがまたイイんだけど(笑)

愛媛県の小学校の蛇口からはポンジュース出ないけど、
松山空港では何年か前の正月にネタとして実施したみたいですよ♪

ちなみに給食では週に1回ポンジュースが付いてました(^^ゞ

No.2129 - 2011/02/02(Wed) 18:55:21
偶然にも / ゆうじ
わたくしの卒業した小学校も大和田小学校でした。
埼玉県のほうですけど。
懐かしいな〜
小学校の頃、手打ち野球とかSケンとかやりましたよ。
でも円ちゃんって、男の子の遊びをしてたんですね!
もしかして、オテンバ?(^_^)

No.2117 - 2011/01/28(Fri) 21:30:35

Re: 偶然にも / 円城寺
あら、偶然ですね(^^ゞ

そうなんです、手打ち野球は男の子の中に混じってよくやってましたねぇ〜。
小中学校まではかなりオテンバで活発な子でした^^;
さらに幼稚園ではオテンバを通り越して男の子とケンカして泣かせちゃったりも。。

今でも勝気な性格は相変わらずですが、
だいぶ大人の女に成長したつもりです(笑)

No.2128 - 2011/02/02(Wed) 18:45:49
洋食を食べたし♪ / クラウス和也
こってりとしたドミグラスソースを試してみたいかな(^^)。
街の洋食屋さんも段段少なくなって来て、懐かしい雰囲気だね。
”ダブルえんじょうさん”のトリプルショットがいい感じですね♪
その一方で、この季節の風邪・インフル・ノロのトリプルアタックには気をつけてね〜(^^)/

No.2116 - 2011/01/26(Wed) 23:47:40

Re: 洋食を食べたし♪ / 円城寺
私もまた食べたくなってきちゃったなぁ〜(*^_^*)
こういうホッとするような洋食屋さんって確かになかなかないかも♪

風邪、インフル、ノロのトリプルアタックは嫌ですねぇ〜〜(; ̄Д ̄)
生牡蠣大好物ですけど、
最近ちょっと怖くて食べるの我慢してます。。

No.2127 - 2011/02/02(Wed) 18:30:47
へえ〜 / たーくん
円ちゃんもついにママ役かあ〜、すごいね!

ベンチコート着てる円ちゃん見てると、RQの頃思い出すよ

でも、正直アウトドアってちょっと円ちゃんのイメージじゃないかも(笑)

No.2108 - 2011/01/22(Sat) 20:57:05

Re: へえ〜 / 円城寺
ついにママ役だよ〜〜(´ω`;)
しかも10歳と7歳の子持ちって。。かなり若い頃に生んでることになるね。

あ〜アウトドアって確かに私のイメージじゃないよね。正解!(笑)
室内でのんびり過ごすのが大好きです♪♪

No.2114 - 2011/01/24(Mon) 08:43:54
>客観的見ることの大切さ・・ / moku
あれ 初ですかね...
今年“は”ヨロシクお願いします!!

先日の日記を読ませてもらいました。
で一筆啓上。

No.2100 - 2011/01/19(Wed) 07:40:18

Re: >客観的見ることの大切さ・・ / 円城寺
は〜い!
今年“は”よろしくお願いします(^0^)/

ブログ拝見しましたよ〜♪
けっこうこの仕事してると自分を客観的に見ることが多いかも。
録画した自分のステージやリポートも常にチェックしたり、
そしてそれを見た人に感想や意見を求めてみたり。。
お客さんからはどう見えているのかな?どう聞こえているのかな?
って考えないとちゃんと伝えられないですからね。

No.2113 - 2011/01/24(Mon) 08:33:44
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 38 >> | 過去ログ | 画像リスト ]