[ 掲示板に戻る ]

記事No.4423に関するスレッドです

ツバメの巣 / 冬子:管理人 [四国]
 週に3回以上は行く、モルモットの野菜を買う産直市場
「さいさいきて屋」
http://www.saisaikiteya.com/
では、以前ツバメの巣はいっぱいあって、たくさんのツバメが巣立っていました。

一昨年に従業員さんが、笹竹で巣を払い落としているのを見て、辛かったもので大手新聞に投稿したことがあります。採用されませんでした。

今年は1ヶ所棚は作ってあるものの、それ以外に作るので何度も壊されています。ツバメは本能で作りますから、人間の都合のいい所には作らないのです。

今年は直接、さいさいきて屋に「ツバメの巣を作らせてやってください」とメールしましたが、「転送します」と一言書いて返信されました。その後返事もありません。

小動物を守る保護団体に所属している訳ではないので、仲間と何かできることもありません。

ネットでは、自分の信条に合った保護活動の署名には賛同してネット署名したりしますが、個人の意見だけでは力が弱いなあと感じているところです。

どうして、ツバメの巣が悪いのかしら、理解出来ません。農作物を荒らす害獣とかとは違う気がしますが。

お年寄りが多いので、来ているお客さんと「ツバメの巣ぐらい作らせてやればいいのにね」と知らない者同士話はするのですが、残念です。

No.4421 - 2014/04/23(Wed) 20:56:09

ツバメを助けるために / 冬子:管理人 [四国]
 夢の中にツバメが何回も出て来ました。

日本野鳥の会 https://www.wbsj.org/

ここなら何とかいい知恵を拝借できるかと、「消えゆくツバメを守ろうキャンペーン」の冊子をもらうことにしました。(上の事情も書き添えて)

こういう事って、数の力も必要な気がします。『ツバメの会』があったら会員になってもいいなあと思います。

No.4422 - 2014/04/25(Fri) 13:42:03

Re: ツバメの巣 / モイモイ [中部]
昔からツバメが巣をかける家は縁起がいいと言われます。
糞に困っているのかもしれませんが、出来れば共存の術を探ってほしいものです。

糞対策の事例
 ↓
http://www.biodic.go.jp/reports/5-4/p028.html

ムクドリやカラスの大群となると話は別。
糞害に憤慨。

No.4423 - 2014/04/25(Fri) 15:17:52

モイモイ さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ありがとうございます。
「緑の国勢調査」環境庁をお気に入り登録しました。

我が家など、どれだけ待ってもツバメは来てくれません。鉄骨スレートはダメみたいです。
春彦(夫)が亡くなった年、居間の電灯に2羽ツバメが何度も来て「作りそうだ、お父さんの代わりかも」と喜んで、窓もずっと開け放していたのですが、やっぱりダメでした。

「ツバメは幸せを運んで来る」と私も信じています。
子育てを見てても、可愛いですよね〜。

No.4424 - 2014/04/25(Fri) 21:17:48

Re: ツバメの巣 / 市松 [関東]
こんばんは。

我が家には毎年ツバメが巣作りに来てくれます。今年も1か月くらい前から、いつもの天井に作っています。
舅がとても可愛がって、巣のある倉庫の戸はいつも少し開けて入れるようにしていて、フン除けには、逆さにひろげたビニール傘を吊るし、それに新聞紙をかけて、汚れたら新聞紙を交換しています。

今年はまだですが、雛がえさを欲しがる姿や、飛べるようになって庭の電線に数羽が並ぶ光景はとても可愛いです。

たまに、アオダイショウが現れることもあります。

No.4425 - 2014/04/26(Sat) 19:32:36

市松さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 お幸せなお家だと思います。ツバメたちも見守られて幸せですね。

<逆さにひろげたビニール傘>まさに、モイモイさんが教えてくださったサイトに『糞対策の事例』として載っておりました。
「なるほどなあ」と感心しました。

アオダイショウからも守ってくれる人間を信頼しての子育てです、人間も信頼に応えたいですよね。

「さいさいきて屋」が10年近くもツバメに軒先を貸していたのに、何故、昨年から壊すようになったのか、聞きたかったのですが、メールは無視されました。(T_T)

No.4426 - 2014/04/27(Sun) 21:08:13