[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

落ちとった! / 冬子:管理人 [四国]
 夜中近く、涼しくなったのでガラス戸を閉めてペットヒーターを点けにモル小屋の後ろに回ったら・・・!!ゲン♀が高床式のダンボール下に落ちていました。\(@O@)/

♂モルが居なくなって、激しい動きも無くなったので、今までの頑丈な柵から、ハムスターサークルで全体を囲んでいました。ハウス中2階に飛び上がれば簡単に外へジャンプ出来ます。

ダンボールは 45cm ですが、ハム柵が 21cm 合計 66cm から落下すれば、ショックも大きかったのでしょう、ゲン♀は固まっていました。

たまたまスイッチを入れに後ろへ回ったけど、いつものように早めに点けたままだったら、朝まであのまま固まっていたかもです。鳴くなり、動き回って見つけてもらえばいいものを。

しばらく抱いて落ち着かせて「お家へ帰り」ました。以前、タスキー♀やリッキー♂も落ちた床の上から、一歩も動けなかったです。(?_?)

どうやら「部屋ん歩」も教えないといけないようです。‘庭モル’で走り回れて、何故部屋の中は動けないのか?

No.6950 - 2018/05/17(Thu) 00:38:34

Re: 落ちとった! / ひかる&かりん [関東]
冬子さん こんにちは🎵
あらら〜(^_^;)落ちましたか〜 高床式からスロープや階段で床に降りられて、、部屋ん歩なんて最高ですね🎵
犬友さん家に、なんとなんと、白いモルモットちゃんが向かえられました。

No.6951 - 2018/05/17(Thu) 17:26:31

モル階段 / 冬子:管理人 [四国]
  ひかる&かりん さん、こんばんは。

昔、18匹居た頃(高床式でなく床に近かった頃)の‘庭モル’は、掃き出しから濡れ縁を通って、大工さんに造ってもらった「モル階段」を、モル達が自分で下りていって、飽きたら自分で上がって来てハウスに帰って来ていました。

キャリーに入れて運んでなんておれない数でしたから。今「モル階段」はお婆の私が、そろそろと上り下りしております。(^^;

白モルさん、興味あります。

No.6952 - 2018/05/18(Fri) 00:23:31

白モル / ひかる&かりん [関東]
犬友さんは、3匹のワンちゃん[内2匹は保護犬]と、にぎやかに楽しく過ごしています。
私のブログの訪問者履歴の「テト」様です。
親分テト君との楽しいブログです。

No.6953 - 2018/05/18(Fri) 14:30:25

テトさんち / 冬子:管理人 [四国]
 テトさんちを訪問したいと思いつつ、まだ実行出来ていません。でも、白モルを見たいので、頑張って行きます!
No.6954 - 2018/05/19(Sat) 23:27:56
ご迷惑をおかけします / 冬子:管理人 [四国]
 もうしばらくしたら、古い頁の「目次」のリンクを外させて頂きます。

最近の相次ぐモルの死は、モル神様の「‘おかあ’の寿命もあんまりないぞ」のお告げかと思い、終活の遺品整理として18年以上に及ぶモルの頁を、簡素にして印刷しております。

ただ、新旧のHPビルダーの整合が悪く、原稿上は奇麗になっていても、ネット上で急にフォントの色が変わっていたり、サイズが変化している箇所があり、それは修正しておりません。

だいたい背景が無地(白)になっているのは、インク代節約で、私が印刷できる状態のものです。(^^;

年寄りの鈍い仕事につき、ご迷惑をおかけしますが、そうそう過去の記録を見に行かれるお客さんもそうはいらっしゃらないだろうと、タカをくくって急ぎませんので、お許し下さいませ。m(_ _)m

No.6949 - 2018/05/16(Wed) 11:55:36
腫瘍? / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、膀胱炎治療のゲン♀とココチャ♀にバイトリル水薬を飲ませた時、ココチャ♀の耳の後ろの傷に気づきました。

大きな瘡蓋(カサブタ)が、盛り上がっていたので、よく見ると剥がれかけて中に膿が溜まっていたので、瘡蓋を取ってしまって、ヒビテン消毒をしながら中の膿を押し出し、ゲンタシン軟膏を塗りました。

「腫瘍じゃないだろうな?」と心配するほど腫れていたので、きつく膿を押したせいか、いきなりココチャ♀に噛みつかれました。余程痛かったようです。

今日昼の消毒では、腫れは少なくなっていたのでホッとしましたが、いろんな病気を発症しないでね、モル達。
‛おかあ’はビビリます。

No.6946 - 2018/05/15(Tue) 13:18:20

Re: 腫瘍? / nana [ないしょ]
モルちゃん達が健康でいてくれることを、切にお祈りします。
No.6947 - 2018/05/16(Wed) 06:55:41

ビクビク / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、ありがとうございます。

連続3匹の旅立ちですから、ちょっとの事でビクビクしています。
また、たった今の事ですが、バク♀がゲン♀を追い駆けました。この姉妹の仲の悪さも頭を悩ませます。最後まで居てくれるハズの若モルですのに。

nanaさんとこの仲良しモルさん達の姿が、いつも思い出されます。

No.6948 - 2018/05/16(Wed) 10:16:48
あれって・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 2、3日前から、ココチャ♀とゲン♀が排尿しながら鳴いたので、「膀胱炎か?」とバイトリルを飲ませています。

膀胱炎にはこの水薬はよく効きます。そしてふと思い出したのですが、トラッチー♀が膀胱炎らしく鳴いたので、バイトリルを1ケ月続けましたが、やはり少し鳴きました。

獣医に相談し、一度止めたら鳴くのが少なくなって、そのままにしていたら、不正咬合が発症しました。

そして、彼女の場合は最初から強制給餌を嫌がっていました。もしかしたら、あれって根尖膿瘍などで「歯が痛くて鳴いていた」のでは?と思ったりしました。

言葉を話してくれないから、‛おかあ’は気づかず悪い事をしました。顎の下の膿の腫れが後になって分かったけど、不正咬合でもいろんなケースがあるのかなあと、今になって思いました。

でも、エキゾ科の歯科治療なんて夢みたいです、地方病院では。加計学園でやってくれるかな?

No.6945 - 2018/05/14(Mon) 02:14:45
手間は減ったけど / 冬子:管理人 [四国]
 急速に減少したモルの数。ハウスセッティングやモル洗濯、モル掃除の手間や時間が減りました。

牧草は超お得の10kg→お得の 5kg→袋詰めと値段は同じくらいですが、手間はずいぶん楽です。

‘庭モル’を引き上げる時、キャリーを2つ運んでも、「何か積み忘れが?」という感覚が消えません。

本当は5匹ぐらいが独り者には精一杯なのかもしれませんが、今まで「ひとりぽっち」を慰めてくれた十数匹のモル達との幸せがなかなか忘れられません。

個々のモルに目を向け易くなった、声をかけ易くなったという長所も出来たのですから、充分満足すべきと思えど、そう簡単に割り切れないのが、人間の気持ちです。(・_・;

No.6944 - 2018/05/12(Sat) 19:35:03
10日ぶり更新 / 冬子:管理人 [四国]
 やっとTOPの更新が出来ました。

話題に取り上げたゲン♀はパパ・リッキー♂の血筋を特に引いているようで、生まれた後は妹のバク♀よりずっと体重は勝っていたのに、逆転されて今は50gも負けています。

本来はまだまだ成長していい年齢なのにと、不正咬合因子を疑ってしまいます。

普通ならこの姉妹が最後まで私と過ごすはずなのですが、「どうぞ、悪い遺伝子が出ませんように」と願って止みません。

No.6943 - 2018/05/10(Thu) 23:58:21
決断と旅立ち / 冬子:管理人 [四国]
 5月に入って鼻詰まりでほとんど寝ていないトラッチー♀です。ズーズー、ピヒュピヒュと息が出来なくて、苦しくて動き回ったり、私に撫でてもらいます。

私は4日5日は疲れ果てて、寝入ってしまいましたが、彼女はほとんど眠れていないはずです。

膿抜きをしたり、鼻詰まり解消を図るも、今朝はやはり顎の下に膿の塊が出来ています。治らなくてもパパのように強制給餌を続けられる状態ならともかく、眠る事も出来ず食べる事も出来ずに苦しんでいるモルに対し、飼い主として決断しました。

朝の一番で、「とにかく眠らせてやって欲しい」とお願いしました。麻酔の注射はやっていないとかで、鎮静剤注射を少し多めの量でしてもらいました。

しかし、息が出来ないので眠れず、時に異常な動きで「あっ、終わりか?」と抱いていても、結局自分で毛布へ潜り込みます。

夕方4時、全く逝く様子が見られず、雨の為夏夫(長男)に車を出してもらい、再度鎮静剤と「せめて息をさせてやりたいので、鼻詰まりの処置を」お願いしました。

右の鼻詰まりが何とか処置出来、左をした途端ぐったりしました。「ショック死」と分かり、獣医には「かえってこれでよかったです」と伝えました。

獣医が聴診器を当てた時はまだ「心臓が動いている」とおっしゃったですが、すぐ家に着いて私が聴診器を当てた時は聞こえませんでした。

息も出来ない、眠る事も、食べる事も、水飲みも出来ず、治る事のない病気なら、飼い主としての決断は間違ったとは思いません。

ただ、形の上で「安楽死」でなく、「ショック死」の形にしてくれたのは、トラッチー♀の思いやりだったかもしれません。

No.6930 - 2018/05/06(Sun) 17:25:22

Re: 決断と旅立ち / かなか [ないしょ]
言葉が出ません。

お辛い決断でしたね。

No.6931 - 2018/05/06(Sun) 18:00:32

Re: 決断と旅立ち / nana [USA]
大変な1日でしたね。
私も、冬子さんと同じ決断をしていたと思います。
トラッチーちゃんの「思いやり」は、モルモットらしくて可愛くて、涙が出ました。合掌。

冬子さん、なでなで。
お元気でいてください。

No.6932 - 2018/05/06(Sun) 20:17:42

お声掛けありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ かなかさん、鎮痛剤のせいか、いつもよりたくさん頂いた食事を食べて、お腹が空かずに旅立ってくれました。
本当にありがとうございました。

 ★ nanaさん、遠く離れているけれど、私の気持ちでは、貴女の胸に顔をうずめて泣いています。

No.6933 - 2018/05/07(Mon) 10:39:08

Re: 決断と旅立ち / あまね [関西]
 文章を読みながら泣きました。トラッチーちゃんの御冥福をお祈りします...。
 冬子さんが少しでも納得出来るかたちだったのであれば良かったです、でも本当はもっとトラッチーちゃんと一緒になんでもない平和な日々を過ごしたかったんだろうなと思うと言葉が出てきません。
 心も体もしばらくは休まらないかも知れませんが、他のモルちゃん達のために冬子さんもなるべくゆっくり休まれて下さい...。
 合掌

No.6934 - 2018/05/07(Mon) 12:20:18

Re: 決断と旅立ち / 檸檬(レモン)ママ [関東]
冬子さん、コメントなかなか出来ずにすみません。
トラッチーちゃん、症状も決断も悲しくて涙が出ます。
でも冬子さんに一生懸命お世話してもらって、とても感謝してるから頑張ったのだと思います。
気持ちは通じてましたね。
トラッチーちゃん、楽になってお空で走り回っているでしょう。

病モルちゃんが多くて大変ですが、いつも応援しています。
お身体を大切にして下さい。
トラッチーちゃんのご冥福を心からお祈りします。

No.6935 - 2018/05/07(Mon) 17:29:56

お声掛けありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あまねさん、モル達を慈しむ様子をお届けする事が、何もお返し出来ない私のせめてものお返しと思っていましたが、悲しい報告が続いて申し訳ないです。
本モルが苦しい状態でなければ、ずっと介護が続いても幸せだったと思います。

 ★ 檸檬ママさん、私こそ未だにママさんとこのコメント方法を習得出来ていません。それなのに、お声掛けして下さり、感謝しています。
虹の広場で「いっぱい息を吸って走ってね」と、モル墓苑に埋葬しました。

No.6936 - 2018/05/07(Mon) 21:23:48

Re: 決断と旅立ち / かなか [関西]
冬子さん。
多少お腹を満たして旅立ったとのこと、良かったです。
それだけでも救われた気持ちになれますね。

きっと私も同じ選択をしたと思います。
ですが、トラッチーちゃんの最期を「思いやり」と受け止めることは私には無理だったかもしれない。
そこに冬子さんの深い深い愛情を感じました。
トラッチーちゃん幸せだったと思います。

どうぞゆっくり身体と心を休ませてくださいませ。
お疲れさまでした。

No.6937 - 2018/05/07(Mon) 21:49:06

Re: 決断と旅立ち / マルちゃん [関西]
トラッチーちゃん、最期まで頑張りましたね。
管理人様もつらくて大変だったと思います。
どこまで治療するかは本当に悩みますが…。
長期間苦しませる事は、私もしたくないです。

お疲れ様でした。
お身体ご自愛ください。

No.6938 - 2018/05/07(Mon) 23:15:56

お声掛けありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ かなかさん、トラッチー♀は初めっから、喉か歯茎が痛かったのでしょう。頑固に強制給餌を拒否したので、心の通い合いは(嫌われる事をするのですから)無理かと思っていたのですが、決断した後、私の所に擦り寄って来たり、「頼ってるよ」という眼差しを向けたので、決意が揺らいで仕方ありませんでした。(T_T)

 ★ マルちゃんさん、長い介護を体験されていて、本当に大変だと思いますが、それでも生きていてくれる事は有り難く嬉しい事です。
どうぞ、貴女もお身体に気をつけられて、寄り添ってあげて下さいませ。

No.6939 - 2018/05/08(Tue) 01:03:50

Re: 決断と旅立ち / モルモル [フランス]
今日こそは元気に庭モルしているトラッチーちゃんの姿が見られるかなと思ってこちらに来ましたが・・・

身を切られるようなご決断をなさったとのこと。
食べられない、呼吸も満足にできないトラッチーちゃんへの、冬子さんの愛情を感じました。

胸が詰まって、これ以上の言葉が出ません。
トラッチーちゃんが、虹の橋で元気にしていますように。
そして、冬子さんもいろいろと・・・お大事にしてくださいませ。

No.6940 - 2018/05/08(Tue) 20:00:55

トラッチーちゃん 忘れないよ。 / nokko [ないしょ]
冬子さん 大変永らく ご無沙汰しています。
私事 何かとバタバタが続き ROMのみで冬子さん家を拝見させていただいておりました。

トラッチーちゃん頑張りましたね。小さな身体で痛みと闘ったと思うと褒めてあげなきゃ。と思います。
冬子さんの お辛い決断。明確な答えが出ない中、決められたこと ご心中お察しいたします。
トラッチーちゃんの思いやりは 冬子さんへ辛い決断をさせてしっまたことへのお返しですね。
・・・恩送りですね。

虎のパンツで 虹の広場で皆と再会し走りまわってるでしょうか?
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

冬子さん お疲れや悲しみが和らいできますように。
ご自愛くださいね。 

No.6941 - 2018/05/08(Tue) 23:15:37

お声掛けありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ モルモルさん、遠くからのお声掛けありがとうございます。
月曜・火曜と断続的に雨が続き、今朝やっと晴れた中、お墓の前に線香やお供えをしました。
仰るように晴れ渡った虹の橋(広場)で、パパや弟、代々のモル達、モル友さんのモルさん達と走り回ってくれていると信じています。

 ★ nokkoさん、ROMもとっても嬉しいです。お声を聞けて(読んで)、「ああ、nokkoさんはお元気だ」と分かってとても有り難く嬉しいです。
ずっとひとりぼっち人生が長かった私ですから、『モル友さん』という友達はかけがえが無いのです。

皆さんの励ましに少し力を得ましたので、またゆっくりモル友さんちを回って、更に元気を頂きにあがります。

No.6942 - 2018/05/09(Wed) 11:00:28
よく生きている / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は結局トラッチー♀の鼻が通じて息が出来るまではいきませんでした。「今夜で最期かも」と思いつつ、私は4日間あまり寝ていなかったので、トラッチー♀に手を添えるくらいで、眠ってしまいました。マッサージしたくても両手とも指を動かすと筋が切れそうなほど痛むのでそれも出来ませんでした。

今朝まだ生きていました。体重は740gもあって、ほとんど食べていないのに、彼女だって寝ていないのに、と驚きました。

息がし辛く、ブヒブヒと鼻を鳴らしながら、見てても辛そうにしているモルを生かす事が彼女の為なのかと考えてしまいます。

眠り薬の水薬があったら、私は飲ませて安楽死させるだろうと思います。

No.6928 - 2018/05/05(Sat) 09:56:57

膿抜きのみ / 冬子:管理人 [四国]
 午前中、比較的穏やかなトラッチー♀との時間を過ごしました。昨夜、「死んじゃうかも」と思ったのが誤りだったと思うほど、ちょっと私に感心をもったような、嬉しい態度でした。

「どうするでー、もうちょい生きてみるかい?」と午後の一番で受診です。膿抜きと鼻に生理食塩水を通してもらうつもりでしたが、膿を抜くのに3回ほど針を刺されたので、ぐったりして、ショック死起こしそうで、獣医も私も、「止めとこう」という事になりました。

丁度顎の真下に膿の腫れが広がり、膿だけで無く血餅の塊が出て来ました。左眼球も圧迫されて、化膿し出したので、抗生剤の目薬をもらいました。

マズイ状態ですが、午前中のような穏やかな時間が過ごせるなら、まだ逝って欲しくないです。

No.6929 - 2018/05/05(Sat) 16:40:36
膿抜きわずか / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜もトラッチー♀は鼻が詰まって眠られず、私も横にはなっても、常にマッサージしたりで、どちらも3日間満足に寝ていません。

今朝は朝一で受診。鼻に生理食塩水を通す方法や、ステロイド注射を打つ事を話した後、膿抜きにかかったら、彼女が痛がって手で叩いたり動いたりで、2度も失敗、やっと針を刺しても、血膿がちょっとしか抜けませんでした。

余りに彼女が嫌がったので、ショック死の恐れがありました。一番したかった「鼻を通す」ことは「誤嚥の恐れ有り」の獣医の言葉に次にと控えました。

ステロイド注射は、午前2時に炎症止めを飲ませたので、間隔が短いと断念しました。

結局、帰るや否や、ベッドで「フガフガ」と昨夜と同じように唸っています。

人間か犬だったら、鼻をスッキリ通すことなど簡単なのに。辛そうで困惑したままです。

No.6926 - 2018/05/04(Fri) 10:17:22

鼻通じた? / 冬子:管理人 [四国]
 朝一診察で戻ってからも、ベッドでトラッチー♀は鼻をバスボス鳴らし、とてもお互いが眠られるような状態ではありませんでした。

11時20分に出発、再診を受けました。生理食塩水を極細の管で鼻の穴に押し込みます、大人しくさせてはくれなかったけど、ちょっとは入ったかな?

帰宅直後は片方が通じたか、ちょっと楽そうでしたが、強制給餌後、寝に入る頃はやっぱりボスバス鼻を鳴らしていました。

2回も往復したから、疲れて眠られるかな?少なくとも‛おかあ’は倒れるように眠るでしょう。(^_^;

No.6927 - 2018/05/04(Fri) 13:15:34
膿5ml抜いた / 冬子:管理人 [四国]
 2日(水)は休診日です。火曜の夜から「危篤になるのでは」とほぼ2昼夜、最期を覚悟して付き添いました。

3日(木)生きていたので、顎の塊が膿なのか腫瘍なのか、切開手術も考え通院しました。夜の2日間苦しそうにヒュンヒュンと息苦しそうで、麻酔で戻らない「安楽死」も覚悟でした。

1週間バイトリルでリンパの腫れなら引いたはずで、今日は獣医も「膿」と思って、大き目の針で抜いたら2回分5mlほど抜けました。1週間前に抜いていてくれたらと、恨めしかったです。

「膿が鼻に詰まっているのでは?」の質問に「顎のは鼻には来ない」と言われたが、あれだけ食べにくそうにしているなら、上顎にも膿が溜まっているのではないかと私見です。

バイトリルに痛み止め(炎症止め)の入った水薬を出してもらいました。

しかし半日経ったら、また同じくらい顎に膿が溜まり腫れました。明日も抜いてもらいに行きます。今夜を乗り切ったらですが。

No.6925 - 2018/05/03(Thu) 20:35:10
全2849件 [ ページ : << 1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 285 >> ]