[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

膿5ml抜いた / 冬子:管理人 [四国]
 2日(水)は休診日です。火曜の夜から「危篤になるのでは」とほぼ2昼夜、最期を覚悟して付き添いました。

3日(木)生きていたので、顎の塊が膿なのか腫瘍なのか、切開手術も考え通院しました。夜の2日間苦しそうにヒュンヒュンと息苦しそうで、麻酔で戻らない「安楽死」も覚悟でした。

1週間バイトリルでリンパの腫れなら引いたはずで、今日は獣医も「膿」と思って、大き目の針で抜いたら2回分5mlほど抜けました。1週間前に抜いていてくれたらと、恨めしかったです。

「膿が鼻に詰まっているのでは?」の質問に「顎のは鼻には来ない」と言われたが、あれだけ食べにくそうにしているなら、上顎にも膿が溜まっているのではないかと私見です。

バイトリルに痛み止め(炎症止め)の入った水薬を出してもらいました。

しかし半日経ったら、また同じくらい顎に膿が溜まり腫れました。明日も抜いてもらいに行きます。今夜を乗り切ったらですが。

No.6925 - 2018/05/03(Thu) 20:35:10
せっかくの誕生日に / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は一番ひどいルビーニ♀を膝に、タスキー♀とココチャ♀とトラッチー♀をベッドに収容して眠りかけました。が、タスキー♀は小屋じゃないとダメ、ココチャ♀はルビーニ♀を突くで、2匹にはモル小屋へお引取り願い、やっと横になりました。

ルビーニ♀も食事は小屋で食べさせましたが、小屋では「ゲホゲホ」が酷いので、指圧すると静かになってベッドに居ます。

トラッチー♀は相変わらず1回に2シリンジだけで、9回給餌してもどんどん体重は落ちて行きます。頑として拒む彼女に無理強いはしません。

No.6920 - 2018/04/30(Mon) 15:50:37

Re: せっかくの誕生日に / ひかる&かりん [関東]
ルビーニ♀ちゃん
2歳のお誕生日おめでとうございます。

なのに、皆が体調悪いなんて・・・・・・(;゚Д゚)!
冬子さんも身体に気をつけて下さいね。
身体のメンテナンス→→春には春の野菜や野草が良いそうです。

No.6921 - 2018/05/01(Tue) 09:21:03

危機は脱したけど / 冬子:管理人 [四国]
 ひかる&かりんさん、お声掛け嬉しいです。

ルビーニ♀は何とか「ゲホゲホ」という段階は脱したようで、呼吸も楽になりました。食欲はずっとありましたので、食事時は小屋へ戻しています。でも、しばらくするとグランマ・ココチャ♀が、彼女を追い駆けます。

そうするといつも、私に一番近いエサ箱の下に潜って、助けを求めます。すぐ救出する時もあれば、私が声で叱ってココチャ♀をけん制しながら、なるべく干牧草を食べさせる事もあります。

今も、そっとエサ箱の下から警戒しつつ、ハウスへ移動して横になりました。「我が家が一番」が見て取れます。仲間割れして欲しくないです。

No.6922 - 2018/05/01(Tue) 11:36:22

Re: せっかくの誕生日に / マルちゃん [ないしょ]
せっかくのお誕生日なのに心配ですね。
トラッチーちゃんの強制給餌拒否も
気になります。
口の中が痛いとつらいだろうな…。

私は1匹の看護でもてんてこまいなので
病モルさんが何匹もいると
本当に、大変だと思います。
管理人様の体調のためにも
少しでも早くみんな回復しますように。

No.6923 - 2018/05/01(Tue) 23:41:14

マッサージ / 冬子:管理人 [四国]
 マルちゃんさん、お声掛けありがとうございます。

昨日は一番「ゲホゲホ」の酷かったルビーニ♀を何時間も指圧・マッサージしました。効き目はありました。

今日はトラッチー♀を重点的です。何と言っても食べてないのと、昨日はそうでもなかった呼吸が怪しくなりました。

今もずーっと抱いてマッサージしています、やたら大人しいのが恐いです。

No.6924 - 2018/05/02(Wed) 00:47:24
その上 / 冬子:管理人 [四国]
 29日(日)夕方近く、全員‘庭モル’しました。けっこうトラッチー♀も動いていました。皆を小屋へ戻し、私は水撒きをして30後にエサやりをしていると、えらく「ガフガフ」言ってるのがいます。ルビーニ♀です。

夜のバイトリルを早目に飲ませ(トラッチー♀、ココチャ♀、タスキー♀、ルビーニ♀)ずーっと、ルビーニ♀を抱いて背中を擦ったり、つぼを押したり、マッサージを4時間くらい続けました。

やっと「ガフガフ」が小さくなったところで、モル掃除をし、ルビーニ♀だけは更に薬を飲ませました。

軽症のタスキー♀とココチャ♀は、小屋で寝てもらっています。ルビーニ♀は心配なので、トラッチー♀と私のベッドで、夜中も様子見します。

4匹も患モルが出たのでは、ちょっと手が回りません。
うちはGWは毎年「厄日」のようです。(-_-;)

No.6919 - 2018/04/30(Mon) 00:32:05
急患続出 / 冬子:管理人 [四国]
 GWというのは、病気持ちには嫌な時期なのです。あろうことか、今朝、鳴き声や変な呼吸音にモル達を診ると、ココチャ♀は膀胱炎、タスキー♀は呼吸不全を起こしています。

すぐ2匹にバイトリルを飲ませ、「ギュー」と鳴くココチャ♀を擦りながら、動物病院へ電話で薬2本を注文、ベッドへ入れたタスキー♀は、案の定じっとしていないので小屋へ戻し、ココチャ♀が排尿して苦しむのを止めた後、トラッチー♀に給餌して自転車に飛び乗りました。

幸い電話注文が効いて、早くに薬をもらって、またすっ飛んで帰りました。ココチャ♀を毛布の下で撫でていたら、いきなり噛まれました。負傷傷・・・痛い。(T△T)

タスキー♀は小屋で元気に食べているし、他モルをいじめているし、まあ大丈夫でしょう。ココチャ♀もあれ以来、「ギュー」と鳴かず、大人しくベッドに居ます。

トラッチー♀は何とか2〜3時間ごとに2シリンジだけは口の中へバイタルチャージを入れさせてくれます。

寝不足で、腱鞘炎で、めちゃ身体がしんどいです。指の傷も痛いし・・・すごいGWになりました。

No.6918 - 2018/04/29(Sun) 13:32:26
珍しく / 冬子:管理人 [四国]
 珍しく春彦(故・夫)の事を「今日のモル」に書きました。
とっても親しいモル友さんだけには、話した事があるのですが・・・私の対し方を。

普通は亡くなった夫の事などは思い出として何度も思い返すのが愛とされています。でも、私は彼を亡くした事があまりに辛くて、記憶から消し去る事でこの16年を耐えて来ました。

けれど、私にもそろそろ終りが見えて来たからでしょうか、あるいは度重なる不正咬合の介護に堪えていたせいか、夏夫(長男)の言葉に春彦が重なりました。

私は閻魔みたいに子供達を叱ったけど、夫は一度も声を荒げることはありませんでした。DNAだなあと思いました。(^^;

No.6917 - 2018/04/28(Sat) 20:28:09
延命治療拒否 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日後半は強制給餌を拒否し出したら、(普通約10シリンジのところ)5シリンジで止めて、回数を増やしました。

今朝は、最初から歯を食いしばり、前肢を突っ張って完全拒否です。2シリンジ押し込んで止めました。

私自身、身体に痛みを再発するようになって、この痛みが続くなら、モルを見送ったら早く死んだ方がいいや、という気持ちになっています。

小さいモルの身体で、口内かコブの痛みに耐えるのは辛いでしょう。昨日の受診では獣医が「口内が唾液がいっぱいでよく見えない」と言われましたが、何か異変が起きているのかもしれません。

1回目給餌の後、バイトリルのみ、2回目給餌も2シリンジだけ・・・と、時機を見て給餌しています。

人権・いやモル権を尊重すべきか、飼い主の態度を試されている気がします。

No.6915 - 2018/04/28(Sat) 11:13:03

唾液がいっぱい / 冬子:管理人 [四国]
 3回目も2シリンジが入りにくいなあと思いました。今、柑橘を絞ったジュースなら飲むかと給餌しようとしたら、獣医が言われたように、口内が唾液でいっぱいでした。

綿棒を何本も使って吸い取って、そのあと2シリンジジュースを流し込みました。

あれでは流動食でも食べられないはずです。どういう症状か、今まで聞いたこともありません。

胃まで管を通して流し込む手法がある(モル友さん談)そうですが、そこまでして私は延命治療はしません。

今後も綿棒吸い取り、2シリンジを目安にやってはみますが、本モルは有り難くなさそうです。

No.6916 - 2018/04/28(Sat) 14:20:52
根尖膿瘍 / 冬子:管理人 [四国]
 不正咬合と根尖膿瘍はセットなのかしら。
パパ・ヒロッキー♂は膿を抜いてもらいによく通院しました。

ですから、トラッチー♀も気をつけていました。2〜3日前、ちょっと臭いと思いましたが、腫れはありませんでした。
ところが今夕、こぶとりじいさんみたいなこぶを左顎に触れました。「あ〜、やっぱりなったか」です。

明日、膿を抜いてもらいに通院予定です。穴が開いてひとりでに流れ落ちるようになるまで、通わなければなりません。

No.6913 - 2018/04/26(Thu) 20:51:17

膿抜けなかった / 冬子:管理人 [四国]
 せっかく通院したのに、2回針を刺しても膿が抜けませんでした。私は膿が硬いから大きな針でもう一度試して欲しかったですが、獣医は「膿かリンパか分からないので、バイトリルを飲ませて引かないなら、切開するなりしましょう」と、まずは薬を言われました。

強制給餌を嫌われるのは、私がカットするせいかもと思っていたので、今日は切歯カットは獣医にお願いしました。

家に着いて、軽く給餌をしてバイトリルを飲ませたら、ほとんど吐き出しました。いよいよ厄介な奴で、もう半分また飲ませました。

ホンマに手のかかる患モルです。(ー_−)

No.6914 - 2018/04/27(Fri) 11:35:34
アルファルファを食む / 冬子:管理人 [四国]
 今朝‛おかあ’は寝坊しました。モル小屋掃除をしていたら、ベッドの寝床から出たトラッチー♀が皿のアルファルファ(葉っぱの粉っぽいところ)を噛み噛みしていました。水を飲むのさえ見た事が無かったので、そっと水入れに温かい水を入れ替えました。

余程お腹が空いていたのだろうから、強制給餌は大丈夫と思ったら、やっぱり拒否でした。

体重が840g を初めて切ったので、こちらも力づくで食べさせましたが、「クークー」抗議で鳴くので、抱いて撫で撫で、頬ずりして「好きなんだよ〜、生きてね」と訴えたのですが、届いたかなあ。

モル小屋へ戻したら、何度もタスキー♀に追われ、鳴くので、今はベッドで眠らせています。

嫁姑・姉妹喧嘩はかなり治まって来ましたが、いじめだけは・・・タスキー♀にも「好き好き」していますが、ねぇ〜・・・追い駆け止めて欲しいです。

No.6910 - 2018/04/26(Thu) 12:11:28

Re: アルファルファを食む / あまね [関西]
 モルモット同士で「好きが一方通行」っていうのは良くあることなんでしょうか?
 我が家も「すもも」はお母さん大好きなのですが、当の母モルへちまは、同期のちゃると仲良しこよしなので一方通行です。
 しかも、すもも・へちま親子は私の友人がお気に入りで取り合いをしているので仁義なき戦いが勃発します。

 なんとか仲良くしてくれないかなぁ?と思っているのですが...

No.6911 - 2018/04/26(Thu) 14:21:28

相性 / 冬子:管理人 [四国]
 モルにも相性はあるみたいですよ。

いじめタスキー♀も、今はココチャ♀にけっこう「ゴロゴロ」って喉を鳴らして擦り寄ります。ココチャ♀が入りたてのベビー時代はよくいじめていたくせに。今は一番歳が近いせいもあって、話が合うのかしら。

No.6912 - 2018/04/26(Thu) 20:43:34
給餌拒否 / 冬子:管理人 [四国]
 朝一の給餌からトラッチー♀に拒否されました。2本目の後どうしても頭を上げません。この子は最初から給餌を嫌っています。いっつも私が上顎を引っ張ってシリンジを咥えさせます。

「おいおい、850g で延命治療を止めってか?体重はパパの倍以上も残ってるじゃん」。仕方なくベッドへ戻しました。

嫌われる原因で思いつくのは、私が切歯カットをしている事です。嫌な事は獣医に任せることにすれば良かったのですが、変に伸びる前に切ってやった方が良かれとしているのです。

弟のリッキー♂の時もカットしましたので、パパみたいに慣れてくれなかったのも、そのせいでしょうか?それでもご飯は口を開けてくれたのに。

2食目はまず柑橘のジュースを飲ませて、バイタルチャージのみのご飯にしたらまあまあ食べてくれました。

1食目はいつもの混合でなく、「うさぎのお団子」だけで、作ったのも気に入らなかったかもしれません。当分バイタルだけで試してみます。

朝の拒否は相当堪えて、ドーンと介護の決意が消滅しかかりました。(-_-;)

No.6908 - 2018/04/25(Wed) 10:42:05

笑っちゃった / 冬子:管理人 [四国]
 3回目の給餌時、あまりにもトラッチー♀が頑として頭を下げて抵抗するので、その頑固さに思わず「クックックッ」と笑ってしまい、笑い出したら止まらなくなりました。

トラッチー♀は「?」と思わず姿勢を緩めてしまい、お陰で給餌をすることが出来ました。

人間が笑っていたら、動物はどう感じるのか、緊張は解けるみたいです。(^_^)

No.6909 - 2018/04/26(Thu) 00:44:13
朝から戦闘 / 冬子:管理人 [四国]
 トラッチー♀の強制給餌の時、なるべく皆を自由にと早々と間仕切りフェンスを取り除けた途端、ココチャ♀がルビーニ♀を攻撃、激しい噛み合いに。
給餌を中断して、ルビーニ♀の噛まれ傷にヒビテン消毒、ココチャ♀をベッドに収容しました。

昼前に小屋へ戻した頃、バク♀がゲン♀を追い駆け、バタバタ。吊られてまたココチャ♀がルビーニ♀を威嚇し出し、タスキー♀が何故か加わって、ガチガチガチガチ・・・。

あー、やめて欲しい。
群れを一群れにまとめるまで、なが〜い月日をかけて、集団で暮らせるようにして来たのに。それが数日で崩壊し始めています。
群れ飼育者には、ガクッと力が抜けます。

可哀想ですが、もう群れの中でエサを食まなくなったトラッチー♀にベッドへ移ってもらい、群れの間仕切りを撤去することにします。

まだ、当分争いは続くでしょうが、徐々に治まって欲しいです。

No.6900 - 2018/04/23(Mon) 11:12:11

‘庭モル’でも / 冬子:管理人 [四国]
 小雨ポツポツの中、‘庭モル’しました。少しでもストレスを発散させてやりたかったのです。

傘を三つ広げる中、あっちこっちへ走っていました。でも、1mの距離で向かい合ったココチャ♀とルビーニ♀が、目を合わせた途端、バチバチッと音がしたかのような睨み合いが。「ココチャ♀、ダメよ!」と制しなければ、噛み合いが始まっていました。ダーッとルビーニ♀が逃げて、避ける事が出来ました。

いつになったら治まるかしら。(-_-;)

No.6901 - 2018/04/23(Mon) 18:09:31

Re: 朝から戦闘 / ひかる&かりん [関東]
姉妹に嫁姑+タスキーにトラッチーのお世話ですか〜〜
なんか大変ですね。(;゚Д゚)!

モル神様、ヒロッキー君、モル達と冬子さんを助けてあげて下さい。
モルちゃん達が、仲良く出来るようお祈りしています。

No.6903 - 2018/04/24(Tue) 03:55:33

なんで・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 ひかる&かりんさん、ご同情ありがとうございます。

‵第3群れ’は余生のゆったりした中で送るものという期待を、完全に外れてくれました。(T_T)

夜中も今朝早々も、ダダダダーッの連続です。いつになったら治まるでしょうか。ハー。

No.6905 - 2018/04/24(Tue) 11:32:05

Re: 朝から戦闘 / ひかる&かりん [関東]

> ‵第3群れ’は余生のゆったりした中で送るものという期待を、完全に外れてくれました。(T_T)

冬子さんには、モルちゃん達と楽しく、ゆったり過ごして欲しいです。
揉める原因、何か有るはずです。何だろう‼️

No.6906 - 2018/04/24(Tue) 12:21:30

群れ飼い / 冬子:管理人 [四国]
 私はすぐモルを群れにしましたので、一匹飼いはあまり分かりませんが、「群れ」では統率者のボス♂が居て、順次力の強さで順位が決まります。♀達はおおむねそれに従います。

‵第3群れ’は数少ない♂が次々旅立ち、♀の個性が表に出てきたようです。特にタスキー♀の個性が際立ちます。

トラッチー♀保護で群れを区切ったのも、マズかったのです。
タスキー♀が年の功で、ボスの代理をしてくれたらありがたいのですが。(・_・;

No.6907 - 2018/04/24(Tue) 14:26:55
全2860件 [ ページ : << 1 ... 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 ... 286 >> ]