[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

初めての出産 / あまね [関西]
 管理人の冬子様、モルモットと暮らす先輩の皆様初めまして。
 去年の8月から初めてモルモットを飼い始めた初心者です。
 
 実は家にいる2匹のモルモットがこの度出産をしました。
 2月13日1匹目が出産、順調に生まれた2匹を大切に育ててくれているのですが、昨日もう1匹のモルモットが出産したのですが完全に育児放棄をしてしまっていて子供の事を邪険に扱ってしまっています。
 子供はなんとか牧草をかじってくれているのですが、このままでは死んでしまうのではないかと心配しています。

 何か市販のミルクはこれが良い、餌はこうすればいい等の皆様方の知識を分けて頂けるととても嬉しく思います。
 出産した2匹のモルモットの旦那さんはこの1月末に突然死してしまいました。その子の子供という事もありなんとか生き延びて欲しいと思っています。

 初めての書き込みで、突然質問してしまい申し訳ありませんが、何卒お力添えをお願い致します。

No.6799 - 2018/02/21(Wed) 10:31:20

代理ママは? / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あまねさん おいでなさいませ。

 朝、たぶん直後にHPにアクセスしながら、見落としたようで命の危険があるのに申し訳ありません。

私も虚弱児を何とか生かそうとしてダメでしたが、幸い仔モルさんは自分で牧草を齧る力があるようです。先輩のママはお乳を飲ませてくれませんか?

上手くいけばそれが一番いい方法です。後は摩り下ろしたキュウリとか食べ易い葉物を千切りにするとかが緊急手段です。
ネットで取り寄せるなら「ヤギミルク」をシリンジかスポイトで飲ませる方法もあります。
ただ、実際私はヤギミルクで仔モルを育てた訳ではないので、モル友さんの受け売りです。

生まれて一日目から仔モルは親と同じ物を齧りますが、充分ではありませんので、プラスが必要と思います。

No.6800 - 2018/02/21(Wed) 15:25:39

強制給餌用も / 冬子:管理人 [四国]
※追記です
 ママのミルク無しで育てた事が無いので、あくまで考えただけですが、強制給餌用の「ベジタブルサポートドクタープラスエキゾチック」「イースターセレクション バイタルチャージ」や「うさぎのおだんご」など粉をシリンジで与えるのはどうでしょうか?

シリンジを怖がるなら、ペレットをぬるま湯でふやかして皿に置いてやっても、牧草を齧る仔なら自分で食べるかもしれませんね。

No.6801 - 2018/02/21(Wed) 17:45:24

Re: 初めての出産 / 秋月 [関東]
あまねさま、冬子さん、こんばんは。

私は一匹飼いで、出産をさせた経験はないのですが。
http://irohalog.blog56.fc2.com/blog-entry-269.html
人工哺育を試行錯誤なさった方のブログです。
参考になれば幸いです。

SBSコーポレーションさんでヤギミルク(ゴートミルク)の取り扱いがあります。
こちらのお店はとても親切で、電話でお願いすると即日発送をしてくれたはずです。
(PCが不調でリンクが貼れません、ごめんなさい)

先に出産したモルさんが代理ママをしてくれると一番だと思うのですが。
ガッツがあるベビモルちゃんだと代理ママモルに蹴られてもおっぱいに突進し、最後には代理ママモルがあきらめて自分の子モルと一緒に育てると、ブリーダーさんに聞いたことがあります。

うまく育つよう、祈っております。

No.6802 - 2018/02/22(Thu) 00:15:48

Re: 初めての出産 / 秋月 [関東]
追伸です。
手持ちの文献からの引用です。

「母親の死亡、育児拒否、乳汁分泌欠如などの場合には、授乳中の個体がいれば里親にだす。もし里親がいないのであれば、希釈した濃縮牛乳(牛乳:水=1:2)を代用することができる。最初の5日間は2〜3時間おきに0.5〜1㎖与える。モルモットは早くから固形物を摂取しはじめるので、徐々に授乳の回数を減らしていく。」
(『エキゾチック診療』2011年 vol.3 no.2「モルモットの妊娠と周産期の合併症」曽根和代 より)

モルモットの離乳は生後約2〜3週間です。
今の時期は寒いので、ベビモルちゃんの保温が大切かと思います。

No.6803 - 2018/02/22(Thu) 02:16:58

Re: 初めての出産 / あまね [ないしょ]
 冬子様、秋月様お返事ありがとうございます。

 冬子様に言って頂いた物を参考にすぐにペットショップに行って手に入る物で代用できる物を探しました!
 シリンジに小動物用ミルクにペレットをふやかした物を少量混ぜて与えて、餌皿にペレットと乾燥野菜を小さくしてふやかした物を入れて設置しました。

 母モルは子供を攻撃する気配はなかったので、とりあえず母乳を取れるに越したことはないので2人きりのままにしました。(とりあえず寄り添ってはくれているが)
 昨日はふやかしたペレットを母モルが食べ始めたのでそわそわしていましたが、今日帰ってみたら子供も少量ですが母モルの真似をして食べてくれている様子を確認出来ました。

 秋月様に教えて頂いたURL拝見して経験者様の記録を確認出来たことで、なんとかなるかもしれないと勇気がわきました。旦那モルが亡くなってから日が浅く、どうしても後ろ向きに考えてしまっていたので...本当にありがとうございます。
 昨日の時点では食事している姿や水分を取っている姿を見ていなかったので、小動物用ミルクを時間をあけて少しずつあげました。
 今後も2〜3週間は様子を見つつミルクをあげていこうと思います。

No.6804 - 2018/02/22(Thu) 22:20:58
タスキー♀が穏やかに / 冬子:管理人 [四国]
 病気のリッキー♂を追い回していたタスキー♀は荒かったですが、ここんとこ大人しく可愛らしい写真が撮れるなあと思っていました。

そういえば(我が家はペレットは夜食の時だけですが)ペレットの皿にルビーニ♀が顔を突っ込んで来ても、以前なら「ジージージージー」と食べる間中警戒鳴きしていましたのに、何とその皿を彼女に譲って他の皿へ移動しました。

‛おかあ’は「あれ!?」です。必死で皿を守っていたタスキー♀は何処へ?です。
3月上旬には4才になりますが、そのせい?今までの困ったちゃんからは考えられません。(;'∀')

No.6794 - 2018/02/20(Tue) 00:18:55

大人になった? / かなか [関西]
冬子さんこんにちは。

タスキーちゃん可愛いですよね、顔つきが他の子たちとちょっと違うというか個性的?で美人さんだと思います。
私はうちの子と色合いが同じバクちゃんがお気に入りですが、タスキーちゃんの荒れっぷりには興味津々でした。
リッキーくんが旅立ってからは自分がリーダーだと自覚したんでしょうか、大人になっちゃった感じが笑

おんな6匹、姦しいながらも穏やかな「家族」として過ごしていって欲しいです^^

No.6795 - 2018/02/20(Tue) 11:10:11

女家長 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ かなかさん、こんにちは

 最初タスキー♀と娶わせようと同月生まれのヒロッキー♂を逢わせたのですが、タスキー♀が嫌って、相性が合いませんでした。
仕方なく9ヶ月下のココチャ♀をお嫁さんにしました。

他モルと仲良く出来る性格なら、今頃は群れのグランママになっていた子です。
顔つき・・・仔モルの時に「リスさんみたい」とモル友さんに言われた事があります。(^_^;

私は「幼いがゆえの性格」と解していましたが、「どうも普通のモルと違う。発達障害モル?」と思い始めたのは1年も過ぎた頃です。
モル友さんに「それは個性」と教えられ、「そうか、個性か」と扱うようにしました。

女家長として群れを率いて欲しいです。

No.6796 - 2018/02/20(Tue) 16:20:12

ニヤニヤしてしまいました / かなか [関西]
「発達障害モル」に思わず噴き出しました笑
それと「今日のモル」がバクちゃんゲンちゃん姉妹ピックアップだったので、二重にニヤニヤしながらこれを書いています。

リスさん…そっち系なのかもです。
目が少し中心に寄っていて大きい(私にはそう見える^^;)ので特徴的といいますか。

ハゲハゲも見事に復活しましたし、きっと家長としての貫禄が出てくるんでしょうね^^
それを楽しみにさせていただきますね。

No.6797 - 2018/02/20(Tue) 20:33:02

女ボス / 冬子:管理人 [四国]
 ★ かなかさん

 楽しんで頂けて嬉しいです。「リーダー」と呼ぶにはちょっとですが、活発性からいくと「女ボス」です。

グランマ・ココチャ♀が早〜くにママになって、性格が大人しいの二乗なのです。
貫禄としてはママ・ルビーニ♀の方がココチャ♀より、で〜んと落ち着いています。

だからタスキー♀には、最年長として頑張って欲しいです。

No.6798 - 2018/02/21(Wed) 10:21:40
もうちょい信じて / 冬子:管理人 [四国]
 7日に気づいてバイトリル水薬を飲ませたモル達、5日ほどは続けて、後は呼吸チェックで進めました。

バイトリルは飲ませたり止めたりは、効き目が悪くなると注意されていました。でも治ったと止めた後でまたゼーゼーしたら、やっぱり飲ませてしまいます。

トラッチー♀は持病の膀胱炎で鳴いたので、まだ続けています。続けたり止めたりはタスキー♀、ココチャ♀、ルビーニ♀で、止め時が難しいです。

ココチャ♀だけは、抱いている時しっかり私の顎の下に頭を突っ込んで来ます。可愛いです。(^−^)それに引き換え、他モルは抱かれても顔を必死で反らします。
もうちょっと‛おかあ’を信じて欲しいです。(T_T)

No.6793 - 2018/02/18(Sun) 12:49:22
モル写真 / 冬子:管理人 [四国]
 今日のTOPのタスキー♀の写真のように、カメラ目線で捕らえる事のできた写真は数少ないです。大体が‘群れ’で写すので、「メンバー紹介」の時の個々の1枚を見つけ出すのは希なのです。

暇のある時は加工して保存する事もありますが、滅多に余分の時間も無く、後から「これは!」というのを探し出すのは大変です。

膨大な写真がPC内やUSBに取ってありますが、私が旅立つ前に整理できるとは思えません。
家族写真なら残しても喜んでくれるかもしれませんが、モル写真はこのHPが存続する間に現わさないと意味が無いです。

プロバイダのdokidokiさんに拡張サーバーを無料拝借しています。他のプロバイダに移る気が無いのは、18年分の容量を貸してもらえるとこは無いからです。

存命中に、余所の少数飼いさんが、めちゃ可愛い写真を載せておられるような、そんなレベルに追いつきたいものです。

No.6790 - 2018/02/17(Sat) 18:00:17

カメラ目線の美人さん / マルちゃん [ないしょ]
タスキーちゃん、すごく可愛い♪
いつもモルさん達の写真に癒されています。

写真は貯まる一方でなかなか整理できませんね。
人間の写真は良いものだけを自動選別できる
アプリ?があるそうですが、
モル写真もできたら便利だろうなぁ。

うちの子は体重が落ちる一方で
今日にも600gを切りそうです。
長くはもたないと思いますが、
今は一生懸命生きている姿を目に焼き付けて、
落ち着いたら写真をまとめて
フォトブックを作りたいなと思っています。

No.6791 - 2018/02/17(Sat) 23:01:31

一緒の時間 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ マルちゃんさん、タスキー♀の写真褒めて下さってありがとうございます。

この子は小さい時から性格が難しくて、「タスキー♀!!」と叱られる事が多く、私を見る時に上目遣いで見る事が多かったです。
最近介護が終わって、また抱いて撫で撫でが多くなったのと、歳取ってちょっと落ち着いたかもしれません。

マルちゃんさんちはリッキー♂より体重の落ち方が緩やかです。リッキー♂より早く発症されたのに、介護で上手に頑張っておられるなあと思います。

うちもパパのヒロッキー♂くらい長期にもってくれると、勝手に思い込んでいました。ヒロッキー♂は400gになってまた500gまでf復活したりしました。

マルちゃんさん、どうぞ諦めずに介護大変ですが、長く一緒に居られる時間を愛しんで下さい。

No.6792 - 2018/02/18(Sun) 01:36:14
抱かれ上手に / 冬子:管理人 [四国]
 (エサの時以外)撫でようとすると、「鬼が来た!」みたいに必死こいて逃げるモル達。ゲン♀・バク♀姉妹は月2回の体重測定で捕まえるのに、モル小屋を2周くらい追い駆けるのが常でした。

リッキー♂が旅立った後、呼吸音ゼーゼーに対し、バイトリル水薬を飲ませるのに、日に2回捕まえて呼吸音を聴いていました。多少慣れてきたのか、ゲン♀が逃げずに捕まり易くなりました。バク♀もやや必死さが落ちました。

1匹飼いのモルさんが慣れモルなのは、毎日抱っこされているせいかと、納得しました。

ベタベタ飼育では無い、ちょっと離れて見守るのが好きなのですが、健康チェック・・・これは怠らずに続けていかねばなりません。
午前中に、薬2本をもらって来ました。風邪でなんか亡くしたら、ヒロッキー♂やリッキー♂に叱られます。

No.6789 - 2018/02/15(Thu) 13:00:38
運び屋の反省 / 冬子:管理人 [四国]
 今日は不思議な感じがするほどの快晴と暖かさ。
‘庭モル’するのに、籐のキャリー2個をサークル内に設置し、更にもう1匹を抱いて運んでいたのが、今日は2回で済んだのが寂しかったです。
「6匹しか居ないんだよなー」って。
どんなことをしても、なかなか忘れられないですね、当分は。

後4年間は、このままずっと6匹が居て欲しいと祈りました。

あれほど、ヒロッキー♂が逝った後、皆の健康管理を徹底しようと誓ったのに、後悔と反省ばかりしています。

生協宅配の時にリッキー♂が逝ったので、その曜日その時間になったら、何度も何度も思い出すだろうと思うと辛いです。

しっかり6匹と遊ぶようにします。ちょっとでも気持ちを和らげようと努力します。

No.6786 - 2018/02/14(Wed) 20:02:48

忘れられない / ひかる&かりん [関東]
昨年の4月にモカ♂が、7月にちゃこ♀が旅立って・・・

今日、久しぶりに動物園のふれあいコーナーに行き、モルモットを見ました。なかなか直ぐには触れませんでした。
1匹の仔と目が合い、抱っこしましたが、この感触(T-T)この重さ、やばい涙が出そうでした。
なかなか、忘れられないものですね。

No.6787 - 2018/02/15(Thu) 00:15:15

行動力 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさんの行動力には敬服です。

 私は働いていた間、土日に溜まった家事やモルの世話をするのが精一杯で、貴女のようにあちこちお出かけはしなかったです。今から思えば、やる気の問題なんだろうと。

同じ年代で、お近くに住んでいたら、大将の後を追い駆ける兵のように、付いて回りたかったです。さぞ楽しい時間を過ごせたろうと想像してしまいます。

そんな飼い主に飼われた、ちゃこちゃん達は幸せだったです。

No.6788 - 2018/02/15(Thu) 12:40:05
禿げちゃう / 冬子:管理人 [四国]
 日曜日はモル掃除が大掃除になります。外気温はどんどん0℃近くになり、裸足の足先感覚が無くなり、一休みして温めようとしていたら、ガシャガシャガシャーンという音と共に姉妹喧嘩が勃発です。

今夜は素早く口にバク♀の毛をいっぱい咥えたゲン♀を捕まえ、「喧嘩したらいかん」となだめました。怒られてる事が分かってか、顔を背けて眼を合わせません。

やっと彼女の力が抜けたところで、二階家に避難させました。下ではタスキー♀が仲裁なのか混ぜ返しなのか、他モルを追い駆けています。(-_-;)

毎晩あれだけ毛を抜かれたら、バク♀は禿げてしまいそうです。
ヒーターの取り合いだったかもしれないと、掃除を急ぎました。足首から先が凍傷になりそうです。春よ早く来て!

No.6783 - 2018/02/11(Sun) 23:59:27

Re: 禿げちゃう / マルちゃん [関西]
オスがいないと群れのバランスが
崩れてしまうんですね…。
うちの子もかなり気が強いので
群れ飼いしていたなら喧嘩ばかりしそうです。

冷えは万病の元とも言いますので、
暖かくして、お体を大切になさってくださいね。
早く春が来ますように!

No.6784 - 2018/02/14(Wed) 00:04:16

群れの不思議 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ マルちゃんさん、お声掛けありがとうございます。

 2〜3匹飼いならそれほどでもないのでしょうが、わずか6匹でも、元は10匹くらいの群れ飼いでしたので、自然界同様ボスが必要なのかと思います。

それに最年長で治め役のタスキー♀が、ちょっと個性のある奴でして、落ち着きどころか混ぜっ返しのリーダーですから、‵第1群れ’‵第2群れ’のような統制が全く無いと、飼い主の目には映ります。

飼い主の生まれ育った環境が、「仲間(友達)を求めて」願望が強くて、‘群れ飼い’嗜好です。
独居真っ只中の私は、「お主等、家族や仲間がいて良かろが」と声がけしています。心底羨ましいのです。

No.6785 - 2018/02/14(Wed) 11:02:25
群れが大荒れ / 冬子:管理人 [四国]
 グランパ・ヒロッキー♂が闘病中の7ヶ月は、あれだけ弱っていたのに群れは穏やかでした。
息子のパパ・リッキー♂が弱って来るや、小母ちゃんのタスキー♀がリッキー♂を追い駆けだし、群れが荒れつつあると感じていました。

もうモル小屋に戻ることの無くなった♂の居なくなった群れが、今日は大荒れしました。
大体ゲン♀・バク♀姉妹はあまり仲が宜しくない。喧嘩が始まって小母ちゃんのタスキー♀も加わって、噛み付き合いが勃発です。

‛おかあ’は何とか止めようとしますが、巻き添えを食って噛まれるのも嫌と、声掛けしながら、ちょっと落ち着いたところで、比較的大人しいゲン♀を抱き上げ膝の上で休ませています。

彼女の口にはバク♀のものと思われる噛み切った毛がバッサリ咥えられていました。彼女が消えた後も、タスキー♀とバク♀は威嚇しながらゲン♀を探し回っていました。

何でうちの子はよそんちみたいに、大人しく出来ないんだべか?今後の群れが心配です。(ー_−)

No.6778 - 2018/02/09(Fri) 16:31:47

Re: 群れが大荒れ / 檸檬ママ [関東]
冬子さん、コメント遅くなってしまってすみませんm(._.)m
リッキーくん、旅立って行ったんですね。
昨日は涙が出てしまって書けませんでした。
不正咬合と言ってもモルそれぞれなんですね。
元々顎や歯が弱い血筋なのかなって思いました。
それでも最後まで美味しいジュースを飲めて良かったです。
きっと幸せだったんだろうと思います。
冬子さんも介護、本当にお疲れ様でした。

ちょっと寂しくなってしまいましたが、他の子達が元気みたいなので賑やかかな。
やんちゃさんが多いんですね(^ー^)
お空からパパと一緒にみんなの事を見守ってくれてると思います。
みんな仲良くねp(^-^)q

無理せずに過ごしてくださいね。
リッキーくんのご冥福をお祈りします。

No.6779 - 2018/02/10(Sat) 14:37:29

アメーバに / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 檸檬ママさん、お声掛けありがとうございます。

 私の方こそサポート頂いたり、コメントを頂いたりするばかりで、恐縮しています。

今日は一日雨で、やたら介護していた時間分だけ暇が出来て、時間を持て余しました。「何かしなければ・・・」と思うだけで、心が虚ろでただぼんやりしていました。

年を越してmixiにも行っていません。でもアメーバ会員になりました。使い方に慣れず、ほとんど動いていませんが、檸檬ママさんとこへは訪問し易くなりました。

余所のお家のモルさんを見るのも元気が出ます。宜しくお願いいたします。

No.6780 - 2018/02/10(Sat) 22:23:34

Re: 群れが大荒れ / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、お久しぶりです。

と、言っても毎日読み逃げ、安否確認はしていますが・・・

リッキー君の旅立ちには、ただ「えっ!うそだよね〜」
「早過ぎ」と絶句しました。
でも、命有る者にはそれぞれの寿命が有ると思います。
寿命が長くても、とても短くても、それがその命の定めと私は思っています。
リッキー君は、美味しいジューを飲んで、冬子さんの姿を見ながら「おかあ、バイバイありがとう」とパパの元に行ったのだと思います。
しばらくは淋しいでしょうが、身体を休めて下さいね。
そして、6匹の元気な女性陣がいますので、癒されて下さいね。(*^^)v
リッキー君のご冥福を、心よりお祈りいたします。

No.6781 - 2018/02/11(Sun) 18:19:24

姦しい / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

 お仕事お忙しいのに、書き込みありがとうございます。
私も、りんちゃんの顔を見にと、更新あるかな?と寄っていますよ。

自分も臨時のフルタイムやパートやってた時って、今みたいにボサーッとしてた頃に比べ、「モル飼いながらよくやったもんだ」と思い返しています。

昔を懐かしみながら、姦しい♀6匹とワヤワヤ暮らしていきたいです。

No.6782 - 2018/02/11(Sun) 18:31:35
リッキー♂が旅立ちました / 冬子:管理人 [四国]
 4時過ぎに生協宅配さんが来る前に下の文章を打ち、途中経過をお知らせするつもりでした。送信前に来られたので、先程掲示板に上げました。

ついさっきリッキー♂が旅立ちました。ウロウロと動いていたので、何度も途中確認をしながら、布団からはみ出していた身体を毛布に入れたりして、冷蔵庫などに品を収め、ポットのお湯を入れ替えようと見た時、「あっ!」と思ったらこと切れていました。
聴診器で聴いたら、まだコポコポ音がしていましたが、心臓の大きな音は消えていました。

「ごめんごめん」と頬ずりしてしばらく抱いて、ベッドに寝かせました。
ずーっと抱きっ放しだったから、「最期は見せなくてもいいや」と思ったのでしょうか。確認後 2分と空いていなかったので、痙攣はほとんど無かったのでしょう。

なかなか餓死を待つのも辛くて、ジュースや重湯給餌をしたのが、正しいかどうか分かりません。
ダメだろうと思って3日間もずーっと付きっ放しはとても辛かったのです。
直前まで食べてくれたパパのように、お腹を空かせず虹の橋を渡って欲しかった、飼い主の気持ちを許して欲しいの、リッキー♂や。(T_T)

励ましやらアドバイス、サポートを下さったモル友さん方にお礼申し上げます。

明日は風邪を引いたモル達の対応に、通院予定です。

No.6772 - 2018/02/07(Wed) 17:17:18

お疲れさまでした / かなか [関西]
冬子さん、本当にお疲れさまでした。
リッキーは美味しいミカンジュースでお腹を満たして、意気揚々と虹の橋を渡っていったと信じています。
リッキーは幸せモルですね。

No.6773 - 2018/02/07(Wed) 18:10:28

Re: リッキー♂が旅立ちました / モルモル [ないしょ]
リッキーちゃん、「おかあ」のたっぷりの愛情に包まれて、そして、冬子さんが仕事(かたづけ)している日常生活を見ながら、旅立ったんですね。モルにとって、普通が一番安心できる状況だと思いますので、だからこそ「パパに会ってくるね」と、旅立てたんだと思います。今頃、きっとパパと会っていますね!

リッキーちゃんは幸せなモル生をまっとうしたと思います。

冬子さんも、頑張りすぎるほど頑張ったと思います。他のモルたちのお世話がありますが、どうかご自愛くださいませ。

No.6774 - 2018/02/07(Wed) 19:09:49

Re: リッキー♂が旅立ちました / マルちゃん [ないしょ]
数日、書き込みがなかったので
どうしたのかなと気がかりでした…。

苦しまずに、そっとパパの元に逝ったリッキーくん。
管理人様の手厚い介護と愛情を受けて
とても幸せだったと思います。

本当にお疲れ様でした。
風邪のモルさん達の看病も大変ですが、
どうかどうかお体を大切に。
私も頑張ります!

No.6775 - 2018/02/07(Wed) 23:21:57

Re: リッキー♂が旅立ちました / あきたす [関東]
リッキー君のご冥福をお祈りいたします。
リッキー君のためを想って最善を尽くしたいという気持ちは
きっと彼にも伝わっていたと思います。

冬子さんも疲れがたまっていると思いますので
お体ご自愛下さい。

No.6776 - 2018/02/08(Thu) 19:33:21

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★かなかさん ★モルモルさん ★マルちゃんさん 
 ★あきたすさん

 リッキー♂のこと悼んで下さって、お声掛けありがとうございます。

今日は病院で獣医にリッキー♂の報告と、3匹モルにバイトリル常備薬を飲ませた様子を告げ、いろいろお話を伺いました。

帰って今日の分の飲み薬を与えた後、リッキー♂を‘モル墓苑’に埋葬しました。
「隣はパパだから虹の広場へ逝ったら挨拶しな。その隣は最長寿のレコーダ♀婆ちゃんで、仔モルの時よーけ遊んでもらったんだから、ちゃんと挨拶忘れるな」と、言葉をかけました。

まだ、当分心は落ち着きませんが、徐々に気持ちを穏やかにして参ります。
モル友さん方、本当にありがとうございました。

No.6777 - 2018/02/09(Fri) 00:16:16
直前は / 冬子:管理人 [四国]
 日曜の夜からほとんど給餌をしていないのに、ずっと糞はでています。たま〜にミカンジュースと重湯スープを「食べるかな?」と 1、2シリンジ含ませていたからでしょう。

火曜昼に体重が500gありました。パパは 400gまで頑張っていましたので、イチかバチかで午後の診察で痛み止めと皮下点滴をしてもらいました。

獣医は「リンパが腫れてないので、炎症は特に感じられない。顎が上下に閉まっていない状態」と診断。そして「治る病気じゃないから、一時的な皮下点滴は・・・」と言われましたが、自転車に揺られて疲れたろうと 20ccだけお願いしました。

痛み止めの飲み薬を欲しがると、「一日1回だけど、ダメもとで2回飲ませたら」との提言に従っています。

今朝、ふっと私が寝込んでしまい、リッキー♂がフリースの無い場所に出て来ていたので、「あっ、もうダメか」と抱いていたら、「生きてるじゃん」状態まで復活しました。

ずっと、私の膝と自分の寝床とを行ったり来たりしています。

実はお昼、変な音に気づき総点検したら、タスキー♀、ココチャ♀、バク♀の呼吸音が怪しいです。寒くてエアコンが効かず、室温が上がらなかったせいでしょう。

常備のバイトリル水薬を飲ませました。、

No.6771 - 2018/02/07(Wed) 16:57:02
全2849件 [ ページ : << 1 ... 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 ... 285 >> ]