[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

空腹で走れなかった? / 冬子:管理人 [四国]
 昨日に引き続いていいお天気。強制給餌前に出してやった方が群れの為にいいかと‘庭モル’開始です。

かなり経ってふとキャリーを見ると、同じカゴにリッキー♂とタスキー♀が向き合っています。「あれ?もう追い駆けるのを止めてくれたの?」と声をかけたら、途端にリッキー♂が逃げ出し、いつものごとくタスキー♀が追撃しました。

‘庭モル’が済んで、ちょっと給餌に時間が空き過ぎたなあと反省しながら考えました。
あの時、リッキー♂は空腹過ぎて走る気力が無かったのでは無いかと。タスキー♀も逃げないので、「?」と睨み合っていた状態だったのでは。

給餌で彼は「早く頂戴」という態度が見え見えでした。可哀想な事をしました。(-_-;)

No.6735 - 2018/01/19(Fri) 16:32:11
暖かい日 / 冬子:管理人 [四国]
 太陽がとても有り難かったです。

パパ・ヒロッキー♂の「悪液質」という筋力低下の二の舞だけはしたくないものの、やっぱりリッキー♂が自分から動くにはモル小屋だけでは不十分です。
外の自然と太陽の暖かさに感謝しました。

以前は亡くなった子を見るのが辛くて、過去の「今日のモル」を開くのが嫌だったのですが、何の因果かパパと同じ不正咬合・強制給餌介護を繰り返す事になったので、「あの時、ヒロッキー♂はどんな状態だった?」と参考にするのに、過去の記録写真を見比べるようになりました。

例え見送るにしても、同じ失敗は繰り返さず、ちょっとでも生存期間を延ばしてやりたいです。

No.6734 - 2018/01/18(Thu) 19:23:14
ミカン / 冬子:管理人 [四国]
 「マドンナ」という種類のミカンがあります。「12月までが美味しい」と、八百屋さんに言われて、去年買い込んだミカンですが、甘くて種無しで、皮が薄く食べ易いのです。

これをベッドで剥き始めると、香りでタスキー♀が「キーキー」鳴き出します。
半分ぐらいを軽く絞ってジュースをリッキー♂に飲ませますが、甘いので7シリンジぐらい飲みます。

軽く絞った残り(カス)を、タスキー♀にやると、大喜びでハウスへ持って入ります。
無駄にならずに助かっています。(^_^;

No.6733 - 2018/01/18(Thu) 02:15:25
2階にヒーター / 冬子:管理人 [四国]
 夜までに大分元気になったので、モル掃除の間は体操タイムと、リッキー♂を小屋へ帰しました。

相変わらずタスキー♀に追い駆けられて、ハウスの2階に飛び上がります。でもじっと隠れるには寒そうで、下に下りてハウスに入るとまた追い駆けられます。

そこで、階段ハウスの2階部分に、ヒーターをダンボールで段差を工夫して敷いてやったら、暖かいのでじっと隠れています。夜にはコーナー全体を覆う厚手のフリース毛布があるので、丁度お布団の下に潜っている状態です。

もしかしたら、ハムスター用のペットヒーターならすっぽり収まるかなあと考えています。無いから残念です。

No.6730 - 2018/01/17(Wed) 00:28:26

Re: 2階にヒーター / マルちゃん [ないしょ]
リッキーくん、毛布に入れず
冷えて咳き込んだのでしょうか?
回復して良かったです!

管理人さんの体調も心配です。
昨日、今日と暖かい日が続いていますが
また寒波がくるようですし、
インフルエンザが流行っているそうなので
どうかお体を大切になさってください。

No.6731 - 2018/01/17(Wed) 23:35:42

よく治ったこと / 冬子:管理人 [四国]
 ★ マルちゃんさん

 昨日発見した時は、肺炎の末期みたいな凄いゼーゼーだったので、「良く治ったものだ」と驚いています。
バイトリルが無かったら、あれ程すぐには回復しなかったろうと、胸を撫で下ろしました。

ほんとに寒い日がありますね。インフル予防は打ちましたが、ちょっと私も咳き込んで、ヒヤヒヤしました。今は止まりましたが。

お声掛けありがとうございます。

No.6732 - 2018/01/18(Thu) 02:04:56
油断も隙も / 冬子:管理人 [四国]
 朝、リッキー♂の「ゲホゲホ」という凄い咳で目覚めました。すぐ耳の横で、身体は冷たくゼーゼー言ってます。
「毛布へ入らなかったのか?ドジ」とすぐ膝に乗せて主に背中をマッサージ、少し温まって新しいフリースに包んでヒーターの上で更にマッサージしました。

いつもは、シッコに出た後自分のフリースに戻らず、(気に入っているのか)私のアルパカ毛布へ潜り込むのですが、今朝は何故か入れなかったらしいです。

あまりに酷いゲホゲホに、病院へ走る事も頭に浮かびましたが、この状態では動かす方が良くないと、ひたすらマッサージしました。

幸い 11日の診察時に、常備薬のバイトリルをもらって来ましたので、身体が温まった段階で飲ませました。

1時間以上経って、重湯のような(粉 5cc分)強制給餌をした後は、いつもの状態に戻りました。

ゲホゲホと冷たくなった時は、一瞬「しまった!これで終わってしまうのか?」と本当にドキリとしました。介護人の方が余程心臓に来ました。(ー_−)

No.6728 - 2018/01/16(Tue) 10:21:36
新築がお好き? / 冬子:管理人 [四国]
 強制給餌の後、ベッドからモル小屋へリッキー♂を移したら、階段ハウスにルビーニ♀が入っていたので、カワイハウスで毛づくろいしていましたが、ルビーニ♀がエサを食べに出た隙に、階段ハウスに入りました。

やはり新築のが綺麗でいいのでしょうか、大変お気に入りのようです。(^−^)

空間はカワイハウスと同じ広さですが、出入り口が1つなので、踊り場の下辺りは外から見えず、飼い主は「あれ?何処へ行った?」と慌てましたが、奥の方で落ち着いているようです。

我が家は強弱のモル同士で追い駆けがどうしても生じますので、追い詰められない、出入り口2つのカワイハウスを重宝していました。
飼育数が少なくなったら、こんなマルカンハウスもいいなと思いました。

今は奥にリッキー♂が、入り口付近にルビーニ♀が2匹で入っています。我が家で2匹が一緒に居るなんて、滅多に見ない風景です。

No.6726 - 2018/01/15(Mon) 13:59:02

Re: 新築がお好き? / マルちゃん [ないしょ]
新しいハウス、階段付きで素敵ですね!
リッキーくん嬉しそう♪

私もモルが小さい頃は
既製品のハウスを使っていましたが、
デブになって入りきらなくなったので
木の板で自作しました。

今はその小屋の中で余裕でターンできる程
体が小さく…(T-T)
また狭くなる位に戻って欲しいけれど、
自力で食べられるようにならないと
難しいですね。

No.6727 - 2018/01/15(Mon) 23:29:42

体重欲しいですね / 冬子:管理人 [四国]
 ★ マルちゃんさん

 自作のモルハウスなんて、幸せなモルさんですこと。

我が家も体重は減るばかりで、丸々としたトラッチー♀を昨日の体重測定日に抱いた時は、「リッキー♂に分けて欲しい」と思ったものです。

リッキー♂は顎がズレているので、自力ではもう食べられないようです。お互い、体重が欲しいですね。

No.6729 - 2018/01/16(Tue) 10:27:25
ようやっと / 冬子:管理人 [四国]
 リッキー♂が強制給餌のシリンジを向けたら、口を開けてくれるようになりました。

手術中に「顎の動きを見る為、引っ張ったり押してみたりしましたが、外れている風は無く、何らかの理由で顎の噛み合せがズレてしまったのでしょう」と、獣医が仰っていました。
顎の筋肉痛などもあったし、当然口腔内の違和感があって、あるいは口内が腫れたかで、流動食を飲み込み辛かったのかと思われます。

私は延命治療反対主義なので、本モルに「生きたくない」という態度が見られたら、拒否が続くようなら強制給餌を止めるつもりでいました。

様子見段階で回復の兆しが見えて、ホッとしました。給餌を打ち切ったら、例え主義でも、やはり後悔はしたでしょうから。

No.6722 - 2018/01/13(Sat) 12:13:37

Re: ようやっと / モルモル [ないしょ]
こちらは現在朝ですが、リッキーちゃんのニュースに、とても嬉しい気持ちです。

食べてくれるようになり、よかった。本当に安心しました。

延命治療は、本モルの希望を確認できないこともあり、判断が難しいことですね。モル飼いの責任の中にはそういった難しい選択が含まれることは承知していますが、避けらるならば避けたいというのが、本音です。

リッキーちゃん、このまま食欲が戻ってくれますように。
冬子さんも、強制給餌等ある中、ご自愛くださいませ。

No.6723 - 2018/01/13(Sat) 18:46:08

Re: ようやっと / マルちゃん [ないしょ]
食べてくれるようになって良かった!

延命治療が良いのかは私もわかりません…。
できる限りの事はしてあげたいけれど、
苦しみを長引かせる事はしたくないです。

No.6724 - 2018/01/13(Sat) 23:32:42

まあまあ食欲も / 冬子:管理人 [四国]
 ★ モルモルさん、 ★ マルちゃんさん

 お声掛けありがとうございます。
「麻酔に弱い体質なのかなあ、何度も続けて手術は無理だろうか」と考え続け、相当参っておりました。

かなり体重が減りましたので、回復させるまでかかると思います。パパの場合は体重回復がならず、再手術は受ける事が出来ませんでした。

先の先を考えたら、どういう方法があるのかと悩んでしまうのです。

No.6725 - 2018/01/15(Mon) 05:53:50
転落事故 / 冬子:管理人 [四国]
 やってしまいました。
昼前、モル小屋へリッキー♂を移そうと、抱き上げたらやたら暴れました。
「危ない、危ない!」と言ってる間に、床へ落としました。

パパは、給餌の最中に‘おかあ’が一瞬眠ってしまって、抱いていた彼を落としてしまった事があります。

親子で「転落」なんて、そこまで似んでもよかろうに・・・。(-_-)

No.6721 - 2018/01/12(Fri) 14:38:55
急遽、臼歯研磨手術 / 冬子:管理人 [四国]
 注文していたバイタルチャージが届いたこともあり、リッキー♂の臼歯を診てもらいに 11時過ぎに受診しました。

来週にそろそろ臼歯を削る手術をと獣医と相談していました。私の後の方が私が会計を待っている間に、希望の月曜日に予約を入れてしまわれました。

そしたら、「今日の手術がキャンセルになったので、今からしますか?」と問われ、今日の体調なら大丈夫かと、お願いしました。昼に待つこと 20分ほどで終わり、麻酔の覚めた状態で家に連れて帰って来ました。

ゆっくり休ませて強制給餌を始めたのですが、食い付いて来ません。少量だけ食べさせて、ベッドで様子見しています。

手術のショックでは無いと思いますが、表情や動きに心配なところがあり、目を離せないでいます。

No.6714 - 2018/01/11(Thu) 16:18:47

Re: 急遽、臼歯研磨手術 / マルちゃん [ないしょ]
急な手術、リッキーくんも管理人様も
お疲れ様でした。

ほんの少し噛み合わせが悪いだけでも
気になって食べてくれない繊細な子もいると、
新しい病院の先生に言われました。
リッキーくんや、うちの子は
その繊細な子達なのかもしれませんね。

なんとかごはんを食べてくれますように。

No.6717 - 2018/01/11(Thu) 22:07:15

Re: 急遽、臼歯研磨手術 / ともこ [ないしょ]
奥歯のカットの直後は噛み合わせに慣れるまであまり食べない子が多いようです。

家の子も調子が悪い時はバイタルチャージ単独では20ml食べられず、最初はバイタルチャージ10ml、飽きてきたらファイングラインド10mlを食べさせて何とか合計で10ml、体重強化の時はさらに硬めに溶いたベジタブルサポート2mlといった感じで食べさせていました。ファイングラインドは通販だと高いのですが、病院では2700円税抜きで購入できました。

家の子は数名病気でご飯が食べられず、前歯が斜めになってしまった子がいたのですが、皆、病気が良くなると自分でご飯食べていました。前歯が斜めになって、カットしてそろえても自分ではほとんど食べなかったみたいなので、リッキーちゃん、不正咬合以外にご病気がないかが少し心配です。

No.6718 - 2018/01/12(Fri) 00:18:47

術後 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ マルちゃんさん ★ ともこさん

 ご心配頂きありがとうございます。
帰宅して、グターの状態と、「食べたくない」の状態が続き、飼い主は疲労困憊しました。
本モルはもっと大変なんでしょうが・・・。

食べないので体重がどんどん減っていくのが心配です。現在 670gほど。
口の中が何とか慣れた状態になりますように。 (-人-) 

No.6720 - 2018/01/12(Fri) 14:33:06
食べなくなったのは? / 冬子:管理人 [四国]
 昨日せっかく「うさぎのおだんご」を食べてくれて、バイタルチャージが病院へ届く木曜まで、どうにかなって良かったと思いましたのに。

夜中から、急に強制給餌を食べなくなりました。「え!、何?、何んで?」

今朝も残したのでお腹を空かせる為、わざと昼まで6時間空けてバイタル5ccだけスープ状にしてやや無理に飲ませ、その2時間後に 5ccを柔らかで与えたら、食べてはくれました。

せっかく「うさぎのおだんご」をやり出して、10cc食べられるようになり、体重が増え始めたのに・・・何て難しい奴なんだろうと、介護人は頭痛いです。

No.6711 - 2018/01/09(Tue) 17:34:03

どうして!? / マルちゃん [ないしょ]
食べられないのが一番心配ですね。
おだんごが気に入らないのでしょうか??
木曜日まで、なんとか食べてくれますように。

うちの子は今日50ccの強制給餌と
おやつをほんの少し食べましたが、
また10g減って700gになってしまいました。
たくさん食べているはずなのに、
何で〜と叫びたいです。

No.6712 - 2018/01/09(Tue) 23:01:13

Re: どうして!? / ともこ [ないしょ]
うんちの調子はどうでしょうか?以前より増えているなら、お腹の調子が良くなって、たまっていた分が出たからかもしれませんね。
うんちの量が少なかったり、お腹が張っていたりしたら、果物を食べてお腹の調子を崩したのかもしれません。果物には果糖が含まれるので、お腹の調子の悪い子にはあまり良くありません。

体重を維持していくには、少なくとも1回20mlのお給餌を1日3回から、4回位は必要なので、まだ少し食べる量が少ないのかもしれません。

No.6713 - 2018/01/10(Wed) 20:05:12

臼歯で受診 / 冬子:管理人 [四国]
 リッキー♂の噛み合わせが悪くなったのかと、今日受診しました。
・・・・・・上記に。

No.6715 - 2018/01/11(Thu) 16:22:14

ともこさんアドバイスありがとうございます / マルちゃん [ないしょ]
昨日は少し体重が回復しました!
うんちの量は変わらず、
形も良いものが毎回たくさん出ているので
お腹の調子は問題ないと思います。

1度に20mlは食べてくれそうにないので
回数を増やすしかないのですが、
平日は仕事があり、これ以上増やせないので
休みの日に回数を増やしてみます。

他に自力で食べられるものがなく
ミカンを欲しがって見上げてくるので
ついあげたくなりますが、
お腹を壊すと大変なので
少しで我慢してもらいます。

No.6716 - 2018/01/11(Thu) 19:40:58

みかん / ともこ [ないしょ]
特にお腹の調子が弱い子でなければ、もるさんの食べたい気持ち優先で大丈夫だと思います。
果物の好きな子のお家では、お給餌のご飯にみかんの絞り汁や、りんごのすり下ろしたものを混ぜている方も多いです。

No.6719 - 2018/01/12(Fri) 13:51:36
全2849件 [ ページ : << 1 ... 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 ... 285 >> ]