[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

うさぎのおだんご / 冬子:管理人 [四国]
 3時過ぎ、ちょうど強制給餌前に「うさぎのしっぽ」から届きました。

早速、¥990 の「うさぎのおだんご80g」から5ccを溶いて、リッキー♂に食べてもらいました。チモシーとアルファルファが入っているので、常食のバイタルに似ています。粗いかなと心配しましたが、難なくシリンジで吸い込めました。

「ちょい違うぞな」という顔でしたが、完食しました。バンザ〜イ!!
\(^o^)/

次に「ケアフード100g」 \2,376 を 5cc溶いて、与えようとすると、シリンジの匂いだけで顔を背け、それでも口の中へ注ぎ込むと、ダ−ッと吐き出してしまいました。(T_T)値段高いのに・・・。

食べ残しがあれば、タスキー♀等が食べてくれるので「いいや」と、彼女の所へ持って行くと、これも匂いを嗅いだだけで逃げました。食べに来るルビーニ♀も逃げました。ショック。

今後は1ccずつバイタルに混ぜてごまかす事にします。
取りあえず、安い方を食べてくれたので、病院でバイタルを買い、ネットで「おだんご」を注文して、長期の介護には経済的に助かる事になりました。(^−^)

以上ご報告です。教えて頂き、ありがとうございました。

No.6708 - 2018/01/08(Mon) 16:33:44

うさぎのおだんご / マルちゃん [ないしょ]
シリンジで吸い込みやすく、
食べてくれて良かったですね!
ケアフードは残念でしたが、
管理人さんとリッキーくんの負担が少しでも減りますように。

うちの子も強制給餌は
自分から欲しがるくらいになって、
昨日からはやわらかい果物は少し
かじって食べる程になって喜んでいたのですが、
なぜか体重が1日で30gも減っていました。
食べる量が増えた分、
体重も増えると思っていたのでショックです。
血尿はないのですが
もしかしたら、お腹に寄生虫がいて
栄養を取られているのか?と
疑っています。

これ以上の体重減は避けたいので、
明日以降も減るようなら、
また病院に行って検査してきます(T-T)

No.6709 - 2018/01/08(Mon) 23:22:51

自分で食べて欲しい / 冬子:管理人 [四国]
 ★ マルちゃんさん

 体重が減ったのは心配ですが、自ら柔らかい果物を食べてくれるのは、嬉しいことですね。

うちのリッキー♂はパパと違って強制給餌以外の物を食べません。どんなに毎晩用意していても、水もふやかしペレットも触れた気配が無いのが困ります。

せめて水だけでもゴクゴク飲む姿を見たいです。

No.6710 - 2018/01/09(Tue) 17:14:33
強制給餌用食材 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝、焦った事がありましたので、もし強制給餌用食材で、「これもあるよ」とご存知の方が居らっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。

○ ベジタブルサポートドクタープラスエキゾチック 100g
以前はこれを使っていましたが、何せ病院扱いで¥4,000 
ネットの「本間アニマル」では¥3,310 購入経験有り。
「アムリット」 ¥ 3,298 昔購入。丁寧なのだが遅かった。

○ イースターセレクション バイタルチャージ 90g
病院で取って下さる様になった ¥1,600 で助かりますが、時々業者に在庫が無い時もあり遅い時も。
ネットでは「ぽちなび」で、¥1,425 購入経験有り。

○ 草食動物用パウダー 100g
アマゾン直販 ¥1,593 購入経験有り。
「チャーム」 ¥1,580 購入経験無し。

○ ヴェルキュアエキゾチックアニマル
病院用で、ベジサポに似ています。モル友さんから使用途中のを頂き、使ったことがあります。たぶん¥4,000 ほど。

睡眠時間確保に闘う長期介護には、ありがたい商品です。

No.6700 - 2018/01/06(Sat) 17:06:15

Re: 強制給餌用食材 / ともこ [ないしょ]
家の子には使った事はないのですが、コスト的にはこちらが一番お安いです。
https://www.rabbittail.com/products/detail/2465
好き嫌いがわかれますが、
https://item.rakuten.co.jp/yuki-animalfood/10000976/
あとこちらはご存知ですよね。
https://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%A2/-/sid.305727-st.A
それから、最近はバイタルチャージとかのシンプルな味のお給餌食にこちらで味付けしている方が多いようです。
https://item.rakuten.co.jp/mikasasangyou/i-2200/#i-2200

No.6701 - 2018/01/07(Sun) 00:59:05

Re: 強制給餌用食材 / ともこ [ないしょ]
追加です。
https://item.rakuten.co.jp/wwpc/976654/
バイタルチャージと同じメーカーの病院向けの物です。バイタルチャージの方が好きな子が多いけれども、健康的にはこちらの物の方が良いそうです。

No.6702 - 2018/01/07(Sun) 01:18:45

Re: 強制給餌用食材 / ともこ [ないしょ]
それから、お給餌食を湯煎して温めてあげるとよく食べるそうです。
No.6703 - 2018/01/07(Sun) 01:28:09

注文しました / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ともこさん、ありがとうございます。

 今朝、バイタルやベジサポ、小動物パウダーの残りを計量したら、病院に注文した物が届く日にギリギリでした。
それで、教えて頂いた「うさぎのしっぽ」に電話したら在庫があるとのことで、ウサギの介護食とうさぎのおだんごをとりあえず試しに注文しました。
2時までの注文なら今日発送とのこと。届けば嬉しいです。

リッキー♂の体重減が止まりませんので、これで安心して、たっぷり食べさせてやる事が出来ます。

本当に助かりました。ありがとうございます。(^_^)

No.6704 - 2018/01/07(Sun) 13:38:12

Re: 強制給餌用食材 / ともこ [ないしょ]
バイタルチャージ、家にもありましたのに。何かしらのお給餌食のストックは置いていますので、今度から、必要な時にはご連絡ください。
でも、たまには違った味のご飯も食が進んでいいかもしれませんね(^^)
リッキーちゃん、なんとか1回に食べる量が増えてくれるといいのですが。

それから、うさぎの介護食とケアフードは多分同じものです。これは何故かお店によってものすごくお値段に差があります。もっと高いお店もあります。どうなっているのでしょうね。

No.6705 - 2018/01/07(Sun) 19:08:12

体重減が心配です / マルちゃん [ないしょ]
私が病院で頂いたのはライフケアで、
値段は90gで1400円でした。
安い方でしょうか?
ビタミンCは少ないので、
SANKOのビタミンCタブレットを
混ぜていました。
溶けにくいので、すり鉢で崩していました。

今はモルモットセレクションと
グルテンフリーのうさぎ用プレミアムレシピを
半々位混ぜた物に、
マルカンの溶けやすいビタミンCを足して
ぬるま湯でふやかしています。

No.6706 - 2018/01/07(Sun) 20:41:56

粉10ccに増量 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ マルちゃんさん、いらっしゃいませ。
体重減を心配頂きありがとうございます。

昨日からはとうとう 700gを切ってしまいましたので、混ぜた粉 8cc から徐々に 10ccに増やして、前のように拒否しないので、少しずつ体重を戻しております。

幸い注文品も配送段階にあるのを確認しましたので、気にせず使えるようになりました。

私もビタミンは粉のメディマルモルモットビタミンCを追加し、ぬるま湯で溶かして与えています。

強制給餌と自分の睡眠時間を優先させて、長期の介護を覚悟していますので、給餌の方法は簡単なこれらの介護食がとてもありがたいです。

No.6707 - 2018/01/07(Sun) 22:26:27
上下の切歯切り / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’今日は有り難い事に2時から急に気温も20℃に上がりお日様も出て、「さあ、行くぞ!」と庭に飛び出し、‛おかあ’は二度目の洗濯物を干しました。

3時過ぎには皆は食事して昼寝、リッキー♂も給餌してその後、切歯を切りました。
下は片方だけが折れるように切れて再挑戦。だいぶ嫌がりましたし、不調なのか歯をギリギリいわせています。普通はどちらかだけなのですが、上もやや内側に曲がり始めたので切る事に。
抵抗、抵抗しましたが、‛おかあ’だからショック死は無いだろうと高をくくって、バチッとやりました。

最近は栄養の関係か、歯が折れ易くなって来ているように思えます。

「怖かったな、良く我慢した」と抱いて撫でて、今、ベッドの寝袋で休ませています。ちょいまだご機嫌斜めです。(^_^;

No.6699 - 2018/01/04(Thu) 16:19:15
たくさん‘庭モル’出来ますように / 冬子:管理人 [四国]
 今日もお天気でしたが、昨日の半分の気温でした。
昨日は久々の上天気で、中と外で洗濯機5回分も洗い物をしました。
そのせいもあって、HP更新は今日の予定でしたが、写真は撮れず、結局昨日分をUPしました。

モル小屋に居ても、庭でもタスキー♀の追撃はありますので、逃げるリッキー♂は運動不足にはならないでしょう。

可哀想ですが、「アンタの筋力低下を防いでくれているんだから、我慢せい」と、言っております。(-_-)

No.6698 - 2018/01/03(Wed) 21:36:14
手術の大変さなど / モルモル [フランス]
皆様こんにちは。冬子さま、こちらからも失礼いたします。

我が家のこうそん(4歳4〜6か月)、10月下旬に血尿、その時には原因不明で抗生剤と止血剤を飲みました。そして血尿が止まったかにみえましたが、12月中旬、また血尿が出ました。

エコー(麻酔なし)を撮ったところ、膀胱にポリープができていると言われました。そのポリープが原因で出血しているけれど、ポリープの正体(脂肪腫?腫瘍(良性?悪性?)は、細胞診をしないと分からない。貴女がどうしても希望なら、病院を紹介すると言われました。

紹介先の病院は、車で片道2時間(時速90?q)強で、こうそんにとって負担になることは間違いありません。

腫瘍(良性)の場合は、切除手術ができるとのことですが、医師に本音を聞きましたところ、「もるもっとの小さな膀胱を切るのですから、相対的にかなり切ることになり、正直難しい。細胞診もせず、経過観察を行うのが良いと思う」とのことでした。

色々悩んでいますが、今こうそんは元気で、食欲もあるし、運動もできています。手術はできる年齢かなと思いますが、どちらかと言えば無理をさせるよりも、このまま、症状が出たら投薬で充実した日々を送らせたいと思っています。

が、実際に手術や細胞診(体の内側)は、どんな感じ(リスクが高いのか等)、よく分かっていないことは事実です。後で後悔しないためにも(といっても、必ず後悔は残ると思いますが)、もし、手術や細胞診のことをご存知の方がいらっしゃいましたら、差支えのない範囲でどんな感じか教えていただけますでしょうか。

また、抗生剤を長期(数年)にわたって、断続的に摂取することのリスク(またはリスクがない)など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、それもご教示いただけましたら助かります。2回の投薬(抗生剤)ですが、こうそんは食欲もほぼ同じで、うんちなどもちょっといつもより大型かなと思う程度で、特に問題ないようです。

長文となり、失礼いたしました。

最後になりますが、冬子さん、リッキーちゃんの回復を、心から応援しています!

No.6693 - 2017/12/31(Sun) 03:13:17

アドバイスをお願い / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜★モルモルさんへはメールを差し上げ、「私なら」の考えを書かせて頂きました。

もし、モル友さん方の中で、この病気や手術、お薬に関しての知識や経験のお有りの方はアドバイスをお願いします。

なお、薬(バイトリル)に関しては、タスキー♀の場合は1年、根尖膿瘍の子に関しては2年継続して飲ませた事があり、獣医は「なるべく継続はさせたくない」とは仰いました。

No.6694 - 2017/12/31(Sun) 12:19:15

Re: 手術の大変さなど / モルモル [フランス]
冬子さん

お薬の情報ありがとうございます。前回(10月末)はバイトリルの10%のもの0.11mlを2週間、今回はとある経緯(前回のカルテが見当たらない)から、違うもの(アジュソル?)が処方されています。

町内の良い菌までCENSOREDしまうということや、継続すると菌に耐性ができることから、長期にわたっても大丈夫なものなのだろうか、と疑問でした。やはり、なるべく継続させたくない物なんですね。

実例で教えていただき、ありがとうございます。
過去の記事を探しましたが、タスキ―ちゃん、生命力があるんですね!あとは、ヒロッキーくんが助けてくれたんですね。

ヒロッキー君のロスのあたり、読んでいて胸が痛くなりました。。。

No.6695 - 2017/12/31(Sun) 17:42:09
‘庭モル’出来て / 冬子:管理人 [四国]
 今年の締めくくり「今日のモル」を‘庭モル’写真で飾れないかなあと心配していましたが、祈りが通じてとても暖かな昼でした。
でも、HP更新を始めてしばらく経つと、もういつものような冬空になってしまいました。

毎日モル友・見守り隊の皆さまが覗いて下さって、どれだけ心強かったでしょう。若い頃には想像もつかない感謝の気持ちです。
どうぞ皆様、良いお年をお迎え下さいませ。m(_ _)m 

No.6692 - 2017/12/30(Sat) 16:57:24

見守り隊 / ひかる&かりん [関東]
冬子さん
今年最後の見守り、チェックに来ました。(^_^)v
あと二時間ちょっとで、今年も終わりますね❗
新しい年が、より良い年に成りますように……

No.6696 - 2017/12/31(Sun) 21:56:47

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

 見守り感謝致します。
きっと今年2018年に、ひかる&かりんさんの上に、何かいい事があると信じ、そうなるようにとお祈りさせて頂きます。
v(´∀`)

No.6697 - 2018/01/02(Tue) 00:30:47
切歯切り / 冬子:管理人 [四国]
 午後3時半頃、リッキー♂の切歯を切りました。この時間だと、まかり間違って唇や舌(ベロ)を傷付けても、自転車で駆けつければ午後の診察(4時〜)に間に合いますので、危険を回避する時間帯なのです。

リッキー♂の背中を私のお腹に着くよう抱き、上の切歯は切り易いです。下はベロを動かすので、病院では2本の綿棒で切歯を挟んで切られますが、自分は片手ですから、左手で綿棒を持ちベロを押さえながら切ります。かなり緊張します。

彼に違和感を感じさせないよう、 0.5〜 1mmしか切らないようにしています。再々通院しなくて助かります。
臼歯を診てもらうのは、来年ゆっくり行く予定です。

No.6691 - 2017/12/29(Fri) 16:00:56
6回給餌にしたら / 冬子:管理人 [四国]
 せめて一日の終わりくらいには、いつもの 730g 代ではなく 740g代にでも増えてくれるかと期待しましたのに、変わらずでした。(T_T)

で、たった1回給餌が増えただけで、今日一日何かした事といったらウオーキングだけで、何やこれはと思いました。

パパ・ヒロッキー♂の最後頃、日も夜もなく2時間置きに給餌していて、ぶっ倒れそうだったのが、さもあらんと改めて納得しました。

「せめて1年」「出来たら1年半」「欲張って2年」・・・などと考えたら、6回ぐらいで何とか収めなければならないなあと、計画だけは立てたのですが・・・。(・_・;)

No.6690 - 2017/12/29(Fri) 01:29:01
やっぱり群れ / 冬子:管理人 [四国]
 ‛おかあ’の夜の睡眠時間が足りないので、ここ数日2回目の強制給餌の後にリッキー♂を群れに戻しています。(その間‛おかあ’は二度寝)

PCで近所の八百屋をチェックしながら、チラチラと群れの様子を観察です。タスキー♀とは関所で分けてあるので、彼もそれを見て、屋根に避難していたのを下りて、悠々と下のハウス内でグルーミングしています。

たまたま同じ群れに入ったバク♀とも挨拶して、攻撃されるかなと心配しましたが、タスキー♀以外は、大丈夫のようです。

落穂拾いのようにあちこち歩き回っていますが、実際は食べられてはいないふうです。

去年の手帳や「今日のモル」とパパとの比較をして、「もっとヒロッキー♂も群れと居たら、悪液質(筋力低下)にならなかったかなあ」と、してもしょうがない後悔をしてしまいます。

今日から給餌を6回に増やして、せめて 750gを取り戻したいと、頑張ってみます。

No.6689 - 2017/12/28(Thu) 12:14:29
暴力の連鎖 / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀が弱くなったリッキー♂を追撃する事が、日常茶飯事になり、ゲン♀とバク♀も影響を受けた(というより、とばっちりに巻き込まれ)、よく姉妹喧嘩をするようになりました。

今夜はモル掃除の最中に、あろうことかゲン♀がママ・ルビーニ♀を追い駆けて背中を齧りました。慌てて引き離し、ずいぶんご無沙汰していた消毒薬のヒビテン薄め液で、齧られた背中を消毒しました。

ほんとにタスキー♀は困ったちゃんです。

No.6687 - 2017/12/27(Wed) 02:53:51

最長寿に / 冬子:管理人 [四国]
 何となくですが、後肢脱臼もほぼ全身脱毛も異常なお腹の膨張も、訳分からず快復したタスキー♀は、‵第3群れ’の中で一番の長老です。
その彼女が寿命も最長寿になり、我がモル飼育の最後のモルになって、介護に反抗心旺盛の、非常に手のかかる仕事を与えてくれるのでは?という予感もします。(ー_−)

No.6688 - 2017/12/27(Wed) 12:21:34
全2849件 [ ページ : << 1 ... 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 ... 285 >> ]