[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

強制給餌の量 / 冬子:管理人 [四国]
 何とか体重を戻したくて、給餌1回のバイタルの量を 8ccとか 7ccにすると、最後の方はクルッと後ろを向いて、「腹いっぱい」の態度を取ります。

それよりは「次、くれ〜」とシリンジに自分から口を突き出して催促する今の 5ccがいい感じです。

群れに居てもタスキー♀に追い駆けられる以外は、病モル独特にじっと隠れていますので、健康モルよりは体重が少なくても差し支えないのかもしれません。

残念な事に、細い生エンバクを蕎麦のようにスルスルはもちろん、小さく千切って口の中に押し込んでも、ベロで外に吐き出してしまうので、歯か顎の動きか、何か噛めないのでしょう。

ヒロッキー♂の時は、『1本1本給餌』の時期があっただけに寂しいです。

No.6686 - 2017/12/26(Tue) 10:07:02
スポイトくすりのみ / 冬子:管理人 [四国]
 去年の手帳を見直しましたら、9月末から強制給餌をパパ・ヒロッキー♂にし始めていましたから、7ヶ月以上は給餌を続けたようです。慣れない試行錯誤でしたから、リッキー♂の場合はまずパパの7ヶ月を、そして1年、1年半・・・と目指して行きたいです。

パパより小柄ですから、体重が少な目からのスタートで、かなり苦しいですが、時には厳しく、時にはお互い手抜きして、マラソンみたいに出来たらいいなです。

hazuさんから、こんな給餌道具が届きました。さっそくミカンを絞ってギューッと吸い込んで飲ませたら、初めての器具なのに恐がりもせず何度も飲みました。

果物や野菜の擦ったものが容易に短時間で与えられそうです。(^_^)感謝!
商品名は「ピジョン スポイトくすりのみ」で、元々はベビー用品です。

No.6683 - 2017/12/23(Sat) 15:39:13

Re: スポイトくすりのみ / hazu [ないしょ]
冬子さん、こんばんは^^

無事に届いたようで良かったです。

先端も柔らかい樹脂製なので安心度は高いと思います。

分解して簡単に洗える所も気に入っていました。

リッキー君の介護がより楽に出来ますように^^

No.6684 - 2017/12/23(Sat) 21:44:01

Re: スポイトくすりのみ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ hazuさん

 メールでのご報告より、こちらに先に出して、後は力尽きてグテ〜となって失礼しました。
ありがとうございました。v(´∀`)

No.6685 - 2017/12/23(Sat) 23:22:29
とうとうベッド横へ / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜(20日)、モル掃除後の夜中の強制給餌で、わずか5ccのバイタルを溶かしたものなのに、途中でクルッと後ろを向いてしまいました。時間を空けて食べさせましたが。
以前は8ccでも食べた事があったのに、飽きたのか体重はどんどん下がって 720g代まで落ちて来ました。

そして何より私への信頼関係が無さそうです。目つきがね。パパのヒロッキー♂が全幅の信頼を寄せてくれていた、あの感じが全くありません。

あるいは群れでタスキー♀に追い回されて、自信や誇りを失しなったのでしょうか。

また、夕べはデリスタイル・ミックスを齧っていたのを眼にして、1匹でどれだけ水やふやかしたペレット、デリスタイル、薄切りキュウリを齧るかなど見たかった事もあり、私の横に連れて来て寝かせました。

大人しく、じっと寝ていて、夜中に2度ほどフリースから出ているのを、連れ戻して寝かせたのは覚えています。

No.6682 - 2017/12/21(Thu) 13:28:35
タスキー♀にやられた / 冬子:管理人 [四国]
 「あっ!」と思った時は、カシッと歯が当たっていました。

まあ、昔、パパ・ヒロッキー♂が喧嘩している最中に止めようとして、手を差し出し「ガフッ」とやられ、引っ込めた手に彼がぶら下がって付いて来たほどの事はなかったです。その時は二針縫いました。(-_-;)

消毒してカットバンをはったくらいで済みましたが、やっぱりモル同士の争いには手を出してはいけませんね。

No.6681 - 2017/12/18(Mon) 22:16:37
誤嚥しないのが助かる / 冬子:管理人 [四国]
 リッキー♂を強制給餌し出して、一番助かるのが「誤嚥しない」事です。
パパ・ヒロッキー♂の時は慣れぬ事ゆえ、他から仕入れた知識で「あれもこれも」とベジサポに混ぜ込んで、誤嚥を起こして咳き込み出す事が多く、それが「誤嚥」なのか混ぜ込んだ物の「アレルギー」なのか分からず、背中を叩いたり胸を押さえて咳を止められなかった時は、「アレルギーが治まるのを待とう」と、ずーっと給餌が出来ない時がありました。

やがて、ベジサポのみ又はバイタルのみに決めて、ヒロッキー♂自身も上手に飲み込み出して、やっと強制給餌が確立しました。

リッキー♂ではその教訓を踏まえて、バイタルのみです。パパの時は30分〜50分かかっていた給餌時間が、わずか10分で済むのも、お互いが疲れない良い点だと思います。

No.6680 - 2017/12/17(Sun) 11:15:01
過酷な運動 / 冬子:管理人 [四国]
 二群れに分けた関所フェンスをタスキー♀はガリガリします。小さい頃から余所の領地へ侵入する癖は治りません。
それで私が寝室のPC台の前に居る間は、関所を開けて一群れにします。

当然、見回りをする時、リッキー♂を見つけた彼女は猛スピードで彼を追い駆けます。彼も必死で逃げます。私も声で怒るし、彼も上手くハウスやフリースの下に隠れるので、ずっと続くことはありません。

これが過酷ですが、リッキー♂にはいい運動になると、私は思っています。パパ・ヒロッキー♂が悪液質(筋力低下)に陥ってからは、獣医に「復活不可能」と言われ、‘庭モル’での歩行訓練も辛かったです。

そうならない為に、15日から800gを切り、一日5回に強制給餌を増やしたリッキー♂に、敢て「運動」を課しています。

No.6679 - 2017/12/16(Sat) 17:13:05
群れの分け方 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、群れを分ける時に、「どうしようか」と悩みました。最初は心情的には、リッキー♂の奥さんと子供達の家族にしてやろうかと思いました。
でも、タスキー♀にお邪魔されるのに、ココチャ♀は恥ずかしがり屋の大人しい性格だし、トラッチー♀群れ一デカイ身体なのに、タスキー♀に追い駆けられます。

ですから、彼にとって母ちゃんと姉ちゃんの家族と一緒にしました。

ルビーニ♀は最初大人しいママでしたが、最近は肝っ玉母ちゃんになりつつあります。ゲン♀・バク♀は若いから逃げ足も早いから大丈夫だろうと。

タスキー♀はいっつも他の♀モルの横から乗っかって、「私が上位なんだからね」とアッピールしています。こんなに自己主張の強いモルはかつて居なかったです。

No.6678 - 2017/12/15(Fri) 16:22:14
恩義を感じない奴 / 冬子:管理人 [四国]
 夜のモル掃除中、半分の2mずつを掃除するのですが、モル達は整った頃を見計らって自分等で半分へ移動します。
途中、またもやタスキー♀がものすごい勢いでリッキー♂を追い駆けました。「タスキー♀!!!」、夜中なのに余りに大きい声を出してしまって、近所にはばかったくらいです。(-_-;)

タスキー♀はかつて95%も禿げになって、お腹もパンパンに膨れ上がり、1年ほど自分が病モル状態にあった時は、誰からも意地悪されず群れに居れたのに、ちっとも恩義を感じない奴だと呆れています。

モルモットに「思いやりを持て」というのは、難しいことなのでしょう。(ー_−)

No.6677 - 2017/12/15(Fri) 01:51:49
追い駆ける / 冬子:管理人 [四国]
 夜中は0℃まで下がったのに、ほんとに久々の外気温20℃超え、せっせと‘庭モル’開始です。
リッキー♂も思ったより、あっちへ行きこっちへ行きで、足取りもしっかりしているので安心していました。

しばらく見守って、モル小屋を整えていたら、「キーッ!」の悲鳴が。庭を見るとタスキー♀がリッキー♂を凄いスピードで追い駆けています。

「タスキー♀!追い駆けたらいかん!」、声に反応してタスキー♀は止まりましたが、私を見て「カチカチカチカチ」威嚇しました。根性悪め。

それにしても、病を持ったら、♂といえどもあんなに弱くなるものか。情けないぞな、リッキー♂や。

No.6675 - 2017/12/14(Thu) 14:44:43
ぶんどられる / 冬子:管理人 [四国]
 ヒロッキー♂が病気になっても、タスキー♀の態度がそれほど粗暴になることはありませんでしたが、ボスが逝き、息子のリッキー♂ボスは、もともと小柄で貫禄もイマイチでしたから、病気になるや彼女の態度が横暴に成りました。

今まで我が‘群れモル’に♂が居なかった事などありませんから、♀群れはそれなりに秩序を保っていました。

他モルにはキュウリの輪切りを、リッキー♂には千切りを与えて、咥えて入ったハウスに残りの千切りを入れておきました。

「ギューギュー」の鳴き声と共にリッキー♂が駆け出したので、覗くとタスキー♀がハウス内でキュウリをぶんどっていました。「こいつ・・・」って感じです。(-_-)

No.6674 - 2017/12/13(Wed) 11:26:47
全2849件 [ ページ : << 1 ... 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 ... 285 >> ]