[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

新入り / 冬子:管理人 [四国]
 いや、我が家ではありません。
先日ここへ来て下さった、(仏)モルモルさんちのこうそん♀ちゃんのお友達候補の話です。
http://blog.goo.ne.jp/cohondinde

こういう時って、我が家も何度も体験しましたが、本当にドキドキ・・・「どんな反応?」ってケージ前にずっと座っていたくなる気分です。

私が思い出深い「新入り」は、最初のミュー♂を上着の大きな前ポケットに入れ、そこへ小さな小さなキューティ♀を入れてめあわせた時、「グルグル、グルグル」って本当に嬉しそうに喜んでいた様子です。

2匹はその後、12匹の子孫を作り、ほとんど同時期に亡くなるまでオシドリ夫婦でした。

こうそん♀ちゃんちは同姓同士ですが、目尻下がりっ放しで覗いています。(^−^)

No.6631 - 2017/11/08(Wed) 14:30:31
ココチャ♀がまた膀胱炎 / 冬子:管理人 [四国]
 早朝から「ギュー」というような鳴き方が時々聞こえます。「ココチャ♀か?トラッチー♀?」としばし様子見して、排尿時に鳴いているココチャ♀を見つけました。

中距離の動物病院まで走るなら、たま〜に鳴くトラッチー♀もついでにと、昼前2匹を連れて行きました。

超音波検査では幸い両方とも酷い様子は見られず、いつものバイトリル水薬を処方されました。

双方ともちょこちょこ発病しますが、このくらいの間隔で治療していれば大事には至らず、まあ良しとしましょう。

No.6628 - 2017/11/07(Tue) 14:11:29

効くモル、効かないモル / 冬子:管理人 [四国]
 ママのココチャ♀は実に良くバイトリル効果があります。前もそうでしたが、飲ませた次の日には全く鳴き声をあげません。ですから、前は一週間の投薬で再度超音波検査をして薬を止めました。

一方、娘のトラッチー♀はママほどひどい鳴き方はしないのに、ダラダラとなかなか排尿時の鳴き声が止まず、前も1ケ月投薬を続け、超音波で「異常は無いようなので止めてみますか」と言われて、中止したくらいです。

その子の痛みに対する我慢強さとか、クセみたいなものもあるのかしら?
今回もトラッチー♀はごくたま〜に弱く鳴く事があったので、ママと一緒に検査を受けたくらい、飼い主にとっては掴み辛い症状のモルです。

No.6630 - 2017/11/08(Wed) 13:39:05
御報告が遅れました。 / 凛 [九州]
先月下旬に「悩んでいます」のタイトルで乳腺摘出手術の事で こちらに投稿させて頂きました。
セカンドオピニオンの先生から紹介された病院での診察結果は、乳腺炎ではなく乳腺腫瘍と言う事でした。
今迄の経過を説明すると「お薬も飲ませなくていいです。乳汁も自然に任せて。冷やす必要はありません。どれも腫瘍には効果はありません。完治をするなら切除しかありませんが、このまま後を過ごす子もいますが…手術時間は30分です」と言われ手術に踏み切りました。
手術当日、先生が茶々の お腹辺りを触診されエコーで診ていらっしゃいました。すると普通綿棒の先位の卵巣が2?p位肥大しでいる事が判明し「腫瘍と卵巣同時切除しますか?どうしましょうか…」と言われ先生に お任せした所暫く考えていらっしゃいましたが同時切除にして頂く事にしました。
手術時間は1時間位でした。3時間後に面会に行きましたが 茶々を撫でると声にならない声でクルルクルルと鳴き一生懸命動こうとしていて見てると辛くなりました。
先生から切除部位を見せて頂いた時は腫瘍の大きさ(楕円形で長さ約2.5?p横1?p位)で2つの卵巣の内1つは直径2?p片方は1?pでした。この時、最近の茶々は少しだけ食欲が低下し始めたのを思い出し
食欲低下は年齢のせいだと思っていましたが この腫瘍と卵巣が他の臓器を圧迫していた事が分かりました。
退院は翌日し、車中では大好きなピーマンを食べ自宅に着いたら飛び降り様とする茶々に驚きました。
翌日は強制給餌もせず (一応ペレットと お野菜は起きましたが病院の方から今日1日は強制給餌も何もせずゆっくりと休ませて下さいと言われたので)そのままにし 翌日からライフケアにビタミンcを混ぜ1日3回10gの強制給餌を開始しました。
同日にケージから出してコールがあり自由にさせていましたが、大手術の3日後に こんな元気があるのかと驚きました。
術後1週間過ぎた頃からペレットも食べ始めてくれましたが先生からは900g切れる事はあるとおもいますが基本900gを中心に体重をみて下さい。と言われていましので今、強制給餌を調整中です。
抜糸は術後約20日になりました。
未だ本調子ではありませんが、今では御飯頂戴コールも聞かせてくれ少しずつ回復している様に思えます。
術後1週間目の診察では、今迄厳しい顔つきの先生も茶々の回復を診て「安心しました。お疲れ様です。強制給餌頑張って下さい。」と
言われ 先生の優しさを感じ 又同時に 命のバトンを渡された気がしました。
今週土曜日に抜糸です。
冬子さんにも色々と 御心配を お掛けし申し訳ございませんでした。
抜糸が済んだら また御報告させて頂きます。
長文になり 申し訳ございませんでした。

No.6623 - 2017/11/05(Sun) 00:27:16

術後良好、何よりです / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 凛さん

 ご報告を読ませて頂きながら、途中ドキドキしましたが、現在の良好な状態にホッとしました。

モルの麻酔をかけての手術は、本当にそれぞれで、元気になってくれればもう言う事はありません。

手術が無事済まれたので、お話しますが、我が家は多くのモルが居ましたので、悪性腫瘍や癌細胞を手術して生還したもの、「何てことは無い手術です」と言われながら亡くなったモルも居り、本当にそれぞれでした。

また、超音波でお腹を診ている内にショック死したものも居り、辛い思いをいっぱいしました。

凛さんは、とても良い獣医さんと会われて、幸運な飼い主さん・モルさんだと思います。田舎ではなかなかモルの数も居ないせいか、手術経験のある獣医が居られません。

ですから、今は5歳以上のモルは、手術を避けようとしています。

ご報告、本当にありがとうございます。読まれたモル友さん方にとって、良き情報になると信じます。

No.6624 - 2017/11/05(Sun) 01:21:16

Re: 御報告が遅れました。 / 凛 [九州]
冬子さんも大変な中、茶々の事迄御心配頂きまして有難うございます。
私も先代モルモットのプー・犬達を亡くした時は辛かったです。
今も、あの子達が忘れられずにいます。
初めて茶々を福岡の病院へ連れて行った日は、セカンドオピニオンの先生に診て頂いてから紹介された病院に行き帰って来る迄約10時間茶々は落ち着かない時間を過ごしました。流石の茶々も苛々し出し 好きな物をあげたり病院から出て車の中でゆっくり抱いたりし どうにか落ち着かせた中での触診・エコー・レントゲンと続き茶々が心配でした。

茶々の手術をして頂いた先生は、癌・腫瘍・腎疾患を専門とした獣医さんでした。
茶々の術後は抗生物質無し。手術の後の傷口消毒無し。カラー無ししでの退院でした。
カラーが無かったので噛んだ時の対処を聞くと「前歯を削ります」と おっしゃったので麻酔の事を訪ねると麻酔無しでします。とのお返事でした。ウサギは知っていましたが 驚きました。
手術に迷っている時に年齢を言うと「年齢は関係ありません」ともおっしゃりまたまた驚きました。

セカンドオピニオンの先生の紹介が無かったら今の獣医さんには出会う事は無かったと思います。セカンドオピニオンの先生には本当に感謝しています。
茶々はやっとペレットを少し食べてくれる様になりました。
今は体重900gをベスト体重にして お給餌を調整しています。
小さくても大きくても尊い命。大事にします。

冬子さんも、お忙しいとは思いますが 出来るだけ 御身体を休めて下さいね。

No.6625 - 2017/11/05(Sun) 20:50:20

専門医が大事です / 冬子:管理人 [四国]
> 茶々の手術をして頂いた先生は、癌・腫瘍・腎疾患を専門とした獣医さんでした。

うわ〜、すごい!!

> カラーが無かったので噛んだ時の対処を聞くと「前歯を削ります」

さすがです!!我が家の「何て事の無い手術」で亡くなった子は、片道40分かかる遠方の病院で手術した後、帰り着いた時に、糸を噛んで腹わたを引きずり出していました。
すぐ、取って返して再手術をしてもらいましたが、家に帰り着いて亡くなりました。
その獣医は犬猫では名医なのですが、モルには慣れてなかったそうです。

> 「年齢は関係ありません」と・・・

仰るほどの腕前なんですね。いい獣医さんにかかられて、本当に良かったです。
茶々さんの快復をお祈りいたします。

No.6626 - 2017/11/06(Mon) 00:10:11

Re: 御報告が遅れました。 / hazu [ないしょ]
凛さん、良かったですね^^

茶々さんの回復が予想以上で素晴らしいです。

経緯を見ていて心配しておりましたが良い先生に巡り会われてホントに恵まれていたのかと思います。

凜さん、茶々さんとのモルライフを楽しまれて下さい。

頑張って。

No.6627 - 2017/11/06(Mon) 01:25:42

Re: 御報告が遅れました。 / 凛 [九州]
冬子さんhazuさん有難うございます。
「はらわたを引き摺り出し.」
驚きどころか神にもすがるおもいですよね…
お辛い思いをなさいましたね…
茶々が行った病院は、縫合もうまいのかも知れませんが 小動物用の糸らしく ほとんどの子がかじる事がないそうです。
ただ先日 、茶々が少し元気になったので 同じ部屋に置いてる もう一匹のモルと2匹でケージから出し遊ばせていた所
もう一匹のモルが茶々を追い回し威嚇する様になりました。
この時に縫合の一部が傷つき大事には至りませんでしたが少し出血しました。
茶々が手術する前は、仲が良いわけでもありませんでしたが 威嚇等は無く この様な光景をみて信じ難く、翌日にもう一匹のモルだけを出すと 茶々のケージの前に行き 歯をカチカチならして こちらを向いている茶々に
ケージ越しに噛み付く様な行為があり、茶々は怯え鳴きながらハウスに入って行きました。
思い切って もう一匹のモルを別室に移し新たにテリトリーを作る様にした方がいいのか どうか迷っています。
茶々が術後で体力が回復していないから威嚇しているのか…
ボス荒そいなのでしょうか…
こんな経験をなさった事があるのならば お時間が空いていらっしゃる時に アドバイスを頂ければ助かります。
動物の世界も難しいですね…

No.6629 - 2017/11/07(Tue) 19:32:19
リンクを貼ってよろしいでしょうか? / モルモル [フランス]
冬子様

飼育地にフランスを加えていただき、ありがとうございます!
嬉しくなり、早速使わせていただいております。

雑文ではありますし、ダラダラと長文でございますが、モルモットブログを書いております。今回冬子様から、このHPを通じてアドバイスをいただいたことなどを書きたいのですが、よろしいでしょうか。

もしOKでしたら、冬子様の簡単な紹介(モルちゃんをすごく愛しており、現在48匹もの飼育経験がある、という感じです)と共に、こちらのHPへのリンクもはってよろしいでしょうか。

冬子様のご都合もあるかと思いますので、ご無理でしたらご遠慮なく仰ってください。その際には、こちらのサイト・冬子様とは特定できない形で、今回のエピソードを書きたいと思っておりますが、それでしたらよろしいでしょうか。

お手紙のアイコンから連絡しようとしたのですが、なぜかページが変わりませんでしたので、こちらから公開質問となってしまいましたが・・・

よろしかったら、こちらまたはメールからお返事いただけましたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします。

No.6619 - 2017/11/02(Thu) 18:04:10

とても嬉しいです / 冬子:管理人 [四国]
 ★ モルモルさん

 リンクのお申し出とても嬉しいです。一昔か二昔前、HP全盛時代に、よくモル友さんと「相互リンク」しました。「リンクの頁」などを使って。

もう今はブログやSNSになって、検索したらすぐ出てくるせいか、もう何年もリンクのお話が無かったので、私のHPもリンクの頁は外してしまいました。(^_^;
それでもよろしければ、リンクを貼って頂けるのはとても嬉しいです。

私はモルモルさんのブログを「モル友」という「お気に入り」へ登録しました。
モルの「こうそん」ちゃんの事がいっぱい載っていて、とても微笑ましく読ませて頂きました。

なお、メールも送信してみましたので、ちょっと確認下さいませ。宜しく、お願いいたします。

No.6621 - 2017/11/02(Thu) 21:41:39

ありがとうございます! / モルモル [ないしょ]
冬子様

リンクの件、ご快諾ありがとうございます!

私のブログを読んでくださる方は、やはりモルちゃんの飼い主が多いと思いますので、リンクを貼ったら喜んでいただけるかなと思います!

早ければ今日、遅くとも2〜3日以内の記事で貼らせていただきますね!どうぞよろしくお願いいたします。

あと、メールの方確認いたしましたので、ご確認くださいませ。

私も、「モルモット16」、「こうそん」のお気に入りにしております♪これからも、モル友交流(というか、私が質問させていただくことが殆どになってしまいそうですね・・・汗)を楽しみにしております!

No.6622 - 2017/11/03(Fri) 00:53:35
4歳のモルに、仲間を加えるかどうか / モルモル [海外]
(雑談掲示板に投稿しましたが、本来、こちらの方に投稿すべきでしたので、移動させていただきます。あと、突然の投稿失礼いたします)

こんにちは。

4歳のモル(女の子)を単独飼いしています。在宅で仕事をしておりますので、ほぼ必ず家に誰かがいる状態ですが、それが必ずしもモルと交流できる時間が長い、にはなっていない状態です。

ずっと前からモルが独りぼっちで可哀想なのではないかと思っていました。が、その当時は家族の反対があり、2匹目を迎えられない状況でした。

先日、モルの具合が悪くなり(回復しました!)診察に行き、その時に2匹目を迎えるのはどう思うかと聞いてみたところ、獣医さんは大賛成してくれました。ちなみに、現在は2匹目を迎えられる状況です。

気がかりは、家のモルは月齢(推定)2か月で家に迎え入れてから今まで(4歳)、ずっと単独飼いだったことです。

いまさら仲間を入れて、逆にストレスにならないか、といったことについての懸念があります。

ただ、本来群れを成して生活していますし、基本的にはお友達がいた方が好ましいのだろうなとは思いますが・・・。

あと、迎え入れるとしたら若い子(ペットショップで入手の場合はほぼ確実に若い子です)、またはすでに大人になっている子、どちらがよさそうでしょうか。

お詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせいただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

No.6614 - 2017/11/01(Wed) 19:20:29

お仲間いいと思います / 冬子:管理人 [四国]
 ★ モルモルさん、いらっしゃいませ。

 お家の環境が新しいモルを迎えられる状態という事でしたら、‵お友達モル’もいいかと思います。

USAのモル友さんは、よくレスキューモルをお迎えされています。その場合は大概大人モルですが、上手くいっているようです。

我が家の場合は、何故か里親に応募してもご縁が無く、ショップから小さいお嫁さんをお迎えするか、我が家で生まれたベビーが仲間になります。

4歳モルさんが♀ということなら、同じ♀の方が慣れたら一緒に遊べますから、同姓をお勧めします。

ストレスにならないよう、最初は別々のケージで居場所を確保、それぞれのペースで生活できるような状態から、散歩だけ一緒・・・やがて慣れたら、2匹一緒に住まうという様にもっていかれたらどうかなと思います。

ただ、どうしてもモル同士の相性が合わない場合はそれぞれのケージで飼い、散歩で触れ合うというケースになる場合もあるかと思います。

No.6615 - 2017/11/02(Thu) 01:26:35

Re: 4歳のモルに、仲間を加えるかどうか / モルモル [ないしょ]
冬子様

お返事とアドバイスをありがとうございました!

獣医さんからも「(加えるのは)女の子で!」と言われました。私はフランス在住ですが、やはりこちらは多頭飼いが基本のようです。

年齢が離れていても、慣らしていけば、そして相性が合えばよい仲間になれるのですね。そして、やはり仲間はいた方がいいのですね。

4年間一人でしたので、今さら新しい仲間が増えても実際はどうなのかなと思いましたが、獣医さんにも大賛成され、冬子様にもそうおっしゃっていただけて、迷いがなくなりました!

なるべくなら相性がよいと嬉しいですが・・・そう願うばかりです。また、相談させていただくかもしれませんが、その際には、貴重なアドバイスをいただけましたら嬉しいです。

素敵なサイト、HPに「遺産はすべてモルちゃんに」の一文、私も全く同感です!これからも時々寄らせていただきます。

重ねてとなりますが、本当にありがとうございました。

No.6616 - 2017/11/02(Thu) 07:03:04

飼育地に仏追加 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ モルモルさん

 海外からも時々書き込みはあるのですが、フランスからの書き込みはたぶん初めてだったと思います。
USAは昔4人ほどいらっしゃったので、「飼育地」に設定しているのです。

良きお仲間=家族に会われて、またお話が聞けたらいいなと、飼育地に「フランス」を追加させて頂きました。(^−^)

No.6617 - 2017/11/02(Thu) 12:24:14

Re: 4歳のモルに、仲間を加えるかどうか / nana [ないしょ]
私も女の子が来るのは、同感です。
色々飼いましたが、相性がありますから、最初は手がかかりますが、ゆっくりそのことを、確認しなければいけないと思います。
もしも、相性が悪くても、別々のケージで飼ってて、時間が経つうちに仲良くなったりしますから、時間が必要です。
(モルモットは、群れを成して生活する動物だとは思いますが、決して仲良しではないと思います。その子により、性格がありますから、、。)
相性が良いこが来ると良いですね(^ー^)。

No.6618 - 2017/11/02(Thu) 15:53:29

Re: 4歳のモルに、仲間を加えるかどうか / モルモル [フランス]
nanaさん

ありがとうございます!

最初は相性が悪くても仲良くなったりすることがあるのですね。楽しみです。

最初1カ月くらいは隔離、そのあとケージを隣同士にして、そしてだんだん慣らしていくという予定にしていますが、どちらのモルにも負担がかからないように、ゆっくりとやっていきたいと思います。

確かに、仲良しというわけではなさそうですよね。ペットショップで観察していても(ずっと張り付いている、変なアジア人だと思われているかも・・・汗)、なかよくノンビリというよりも、結構、ご飯の取り合いだとか、その他小競り合いとか、威嚇とかしていますね。

でも、相性がいい子が来てくれるといいなあ〜。

No.6620 - 2017/11/02(Thu) 18:25:26
やっと更新 / 冬子:管理人 [四国]
 雨が降り続いたというより、気持ちが疲れて(選挙とその後の野党の様子)、写真はずっと撮っていたのに、UPすることが出来ませんでした。

でも、そろそろ人生の終活で、自分が最期の数日ベッドの上でパラパラと眺めて見たい物は「モルモット16」の「今日のモル」を印刷したものだと思っています。

それを眺めながら、モル48匹の待つ虹の橋に逝けたら、もう大満足と思っています。

「今日のモル」は私の自分史みたいなものですから。(^^;

No.6613 - 2017/10/31(Tue) 17:51:43
掲示板に関して / 冬子:管理人 [四国]
 1週間以上前に送金したのですが、毎年届く「契約確認通知」が届きません。
サポート掲示板にその旨を書き込んだら、何故か「不正アクセス」で弾かれます。(コピー貼り付けがいけないのかと、一字一句打ってもダメで)

もう一度「送金通知フォーム」に上記内容を書いて送ったり、更新通知をして来たメルアド宛に送信しました。

期限が来ても2週間ほどは閲覧だけは出来るそうですが、ちょっと焦っています。
パッタリ消えたら、どうしようかな? (・_・;)

No.6610 - 2017/10/25(Wed) 01:58:11

Re: 掲示板に関して / hazu [ないしょ]
冬子さん、チョットだけ不安ですね^^;

チョットしたエラーで、ああ良かったとなりますように^^

No.6611 - 2017/10/25(Wed) 21:47:13

登録完了通知来た / 冬子:管理人 [四国]
 ロケット掲示板から登録完了通知が届きました。
あまり早く振り込む必要が無かったかもです。来年はギリギリにしようかな。
冷や汗かいたです。とりあえず存続です。

 ★ hazuさん ご心配ありがとうございます。

皆様にもご心配かけました。m(_ _)m 特にここが一番早く期限切れになるので、また一番大事なBBSですから、ログが無くならなくて良かったです。
「ああ、良かった」です。(^_^)

No.6612 - 2017/10/26(Thu) 10:47:35
11日ぶり?‘庭モル’ / 冬子:管理人 [四国]
 昨日月曜日はやっと雨が上がって、お日様も照り11日ぶり?‘庭モル’でした。
朝のうちは地面が乾かず、午後もやや遅めに庭に出たモル達、何を考えたのかなあ・・・普段と変わらぬ態度でしたが。

私は雨の合間に買っていたパンジーとビオラをこの時とばかり歌壇に植えたので、あまりモル達と一緒出来なかったです。

台風は幸い逸れてくれたけど、長雨は梅雨よりひどかった。それでも考えようによっては、‵第2群れ’時代はフルタイムで働いていたから、土日しか‘庭モル’してやれなかったので、‵第3群れ’は年金時代の仔達なので、きっと幸せだろうと思います。

No.6609 - 2017/10/24(Tue) 10:03:17
何だ!その態度 / 冬子:管理人 [四国]
 ドターン!! 昼、私が外から帰って来て、物凄い音を立ててこけた時です。「‛おかあ’野菜!」と群がって来たモル達、あまりの音の大きさに驚いて一斉にトンネルに逃げ込みました。

両膝はともかく、左右の手首を着いてしまったので、「骨折してないかな?」と恐る々々起き上がって、「大丈夫だったよ」とモル達の方を振り向きました。

その途端、バク♀が 2m を飛んで走って丸太に隠れました。まるで「人殺しー!」ってな感じの逃げ方でした。

「おいおい、せめて『大丈夫?』ってなふりだけでもしてくれんか?」その逃げ方はないぞな。

No.6606 - 2017/10/19(Thu) 19:15:35

Re: 何だ!その態度 / hazu [ないしょ]
冬子さん、お体大丈夫ですか?

怪我が無ければ良いのですが・・・

気候の変わり目で体調の維持も大変ですがモルちゃんもいますので、大切になさって下さい。

No.6607 - 2017/10/20(Fri) 18:44:42

つまづき / 冬子:管理人 [四国]
 ★ hazuさん、ご心配ありがとうございます。

 いや〜、もうこれこそ「ああ、老人や!」と認めざるを得ない現象です。ダンボールのちょっとした箱につまづいただけなのですが、その後の体勢の立て直しが出来ず、捕まろうとしたイスもろ共倒れこみました。
更に、若ければ両手の平を着くべきところを、何故か両手首を着きました。一瞬「骨折か?」と、青くなりました。

最近牛乳を以前の倍、飲むようにしていて良かった「モルの世話が出来る」と、一人胸を撫で下ろしました。(^_^;

No.6608 - 2017/10/20(Fri) 20:20:33
モルの野菜を忘れた! / 冬子:管理人 [四国]
 ずーっと雨続きで、団地入り口の八百屋さんにすら行けない。今日はコープ宅配の日だからと待ちわびて、「さあ、モル野菜を」と届けられた品を冷蔵庫に移した後、注文忘れに気づきました。

「何たる事!、モルの野菜を忘れるなんて!」注文品はちゃんとノートに書き写して何度か見直したはずなのに、今の今まで気づかないなんて、これが「歳をとる」ということなんでしょうか。情けないです。(T_T)

小雨になった時、庭のエンバクを切って我慢してもらいました。

No.6605 - 2017/10/19(Thu) 00:22:15
全2849件 [ ページ : << 1 ... 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ... 285 >> ]