[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

タスキー♀のお邪魔虫 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜はずーっとタスキー♀が誰かを追い駆けて、ココチャ♀かルビーニ♀かトラッチー♀の悲鳴が途切れる事がなかったです。
こちらも眠ろうとするに、悲鳴が耳についてウトウトしか出来ず、とうとう明け方近くに寝袋にタスキー♀を収納、ベッドに連れて来ました。

10日にお泊りした時は大人しかったのに、何度も寝袋を抜け出し私の脇腹に寄り添います。そこだと暖かいのでしょうが、洗えるペットシートを敷いていないので、シッコされたらこの雨の中布団干しが出来ません、

仕方無しに空が白み始めた頃、群れへ戻しました。今日も一日中雨です。‛おかあ’は絶対寝てしまうでしょう。(-_-) zzz

No.6604 - 2017/10/16(Mon) 13:37:51
牧草は育つけど / 冬子:管理人 [四国]
 雨がよく降り続きます。我が家では‘庭モル’をしないと私の仕事が半減です。
人間は雨の合い間でサイクル・トレーニングや傘をさしてウオーキングも出来ますが、モル達は、「よく寝るな、お主等」と声をかけるほど寝て、食べて・・・太るよ。

ガラス窓から庭を見ると、エンバクがものすごい勢いで伸びています。雨の偉大さを感じます。

No.6603 - 2017/10/15(Sun) 18:21:05
掲示板継続します / 冬子:管理人 [四国]
 もうすぐ掲示板の契約期限ですが、本日業者に振り込みましたので、引き続き使用可能です。(以上、業務連絡です)
No.6602 - 2017/10/13(Fri) 20:00:36
タスキー♀のお泊り / 冬子:管理人 [四国]
 夜中に「ケチョケチョ」と声を張り上げてタスキー♀が「寂しいよ〜」鳴きをし出しました。抱き上げてベッドで抱えていると大人しい。
「あれま?」普段なら「お家へ帰りたいよ〜」とバタバタ反抗するのに。

それで寝袋へ入れて私の肩の傍へ寝かせると、黙って大人しく朝まで動きませんでした。おやおや、不思議な事があるもんです。初めてですね。
朝、お家へ帰したら、普段通りでした。

介護の時に、こ奴をどうしたものかと思っていましたが、わりとすんなり受け入れてくれるかも。

でも、当分介護状態にはならないで欲しいです。(^_^;

No.6601 - 2017/10/11(Wed) 12:58:34
膀胱炎と野菜 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ さちママ さん、コメントありがとうございます。(No.6593 )
記事が下にありますので、ここへお返事書かせて頂きます。

> 血尿が出たり排尿中に痛がる原因
> ?@尿のpHが高い(強アルカリ性)
> ?A葉物野菜を与える


ご指摘の「小松菜」はうちのモル達食べません。「チンゲン菜」は、かなり以前食べさせた事もありましたが、今は全く与えていません。

> カルシウム成分の少ない野菜はレタス、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、白菜です。

レタスはほぼ欠かさず与えていますが、他は皆好きでないのか食べないので、買いません。
たまに、ブロッコリーの芯だけ売っている時は、大量に買い込んで与えると、よく齧ります。
今後はキャベツや白菜を好物にさせるよう頑張ります。

とても参考になりました。ありがとうございます。

No.6597 - 2017/10/09(Mon) 16:09:40
悩んでいます… / 凛 [九州]
冬子さんとトラッチーちゃんが大変な時にすみません…
どうしてあげたらいいのかや悩み皆様のアドバイスまた御意見を お聞きしたく こちらに お邪魔させて頂きました。
実は今、五歳半のモルの女の子がいます。
この子は今年1月に乳腺炎を発症し お薬(長期的に服用しても安心な薬だそうです)を飲ませていましたが治らず 「手術をするなら元気なうちに」と言われ今月に乳腺切除手術をする事に決めました。
現在、元気食欲ともあります。
が…手術をした方がいいのか…しない方がいいのか…未だ迷っています。これからは、寒くなるのでヒーターを下に敷くので乳腺が暖かさで炎症を起こしては…と思いボアの寝袋を使っていましたが もうそろそろ高齢期に入るのでヒーターも下に敷いてあげる必要が出てくると思い、又手術が必要になった時 高齢が理由で助かる命も助からなかったら…と、思い思い切って手術を決めました。
乳腺除去手術は切る範囲が大きくやはり心配になります。
皆様のモルちゃんに乳腺除去手術をした事がある子はいますか?
手術に関して皆様の御意見を お聞かせ下さい。。
また、もし手術するならば ケージは今のまま持って行きますが 牧草は敷かず 爪が引っかからない布を敷いてあげた方がいいですか?
それとも、今までと同じ様な環境で連れて行った方がいいですか?
後、術後自宅に帰って来てからの為に何か準備しておいた方が良い物があったら お教え下さい。

冬子さん…トラッチーちゃん早く治ると良いですね。
冬子さんも気が抜けない状況だと思います。
御身体だけは お気をつけ下さいね。

携帯で書いてる為、書いた文章が分かりにくく意味不明になってるかも知れませんが 御容赦下さい。

No.6594 - 2017/10/08(Sun) 16:53:13

うちも乳腺炎 / 冬子:管理人 [四国]
 ★  凛 さん、ご心配ですね。

 どなたかモル友さんで乳腺炎手術経験者がいらっしゃると思うのですが、まだここを見られていないかもしれません。

我が家はタスキー♀(3歳7ヶ月)が、2年ほど前から乳腺炎です。バイトリル水薬をしばらく飲ませたのですが、小さくもならず、かといって薬を止めても大きくもならないので、手術まで至っておりません。獣医も大きくならないので、勧められません。

タスキー♀はもっと重大な病(お腹が異様に膨れる、脱毛で90%禿げる)などの治療を優先させ(これも同じバイトリル)薬を止めた後、不思議に完治しました。

ずっと続けたのは念力療法、「お腹がしぼみますように、毛が生えますように、乳腺炎が小さくなりますように」と、毎日抱いて擦って、念を籠めました。

で、二つが完治し、乳腺炎は未だに念療法を続けています。
これは信じる信じないの民間療法ですから、どなたにもはお勧めしません。

獣医さんがやって下さるなら、お任せされてもいいかと思います。
うちの獣医は5歳なら、私が「是非に」と言わない限り、勧められないタイプです。

ケージに布の方が、手術後はいいように思います。術後が良い様にとお祈り致します。

No.6595 - 2017/10/09(Mon) 01:26:59

Re: 悩んでいます… / 凛 [九州]
朝のお忙しい時間に お返事を頂きまして有難うございます。
おっしゃる通り茶々は5年半…
私も悩みました。
出すと いつも側に来て甘える元気なこの子を私の決断で命を絶ってしまうのではないか…でも、乳房は大きくなって シコリみたいな物が大きくなって…
茶々を見ると涙が止まりません。
私も冬子さんみたいに強く念じる様にします。
今、思ったのですが セカンドオピニオンに行ってみます。
失くしたくはないですから。
冬子さん有難うございます。
また御報告させて頂きます。

No.6596 - 2017/10/09(Mon) 08:45:38

Re: 悩んでいます… / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 凛さん

 セカンドオピニオンで納得のいくアドバイスが頂けるといいですね。

No.6598 - 2017/10/09(Mon) 18:38:32

Re: 悩んでいます… / 凛 [ないしょ]
冬子さん有難うございます。
あれからセカンドオピニオンに行きました。
やはり手術しかない様で このまま放置すると破れる可能性が高い。と言われました。
が…隣の県にエキゾチックで多くの症例を扱い経験豊かで 金魚から小動物・爬虫類・カメ・ワニ等見ない動物は無いと言われ、手術時間も短く術後の回復が早いと評判の獣医師さんを 教えて下さったので直ぐに向かいました。
そこの先生はからは、触診で 乳腺腫瘍と言われましたが悪性ではなさそうで このまま手術しない子も中にはいるとの事でしたが、破れてからでは可哀想なので手術を お願いして来ました。
手術時間約30分位で終わり、状態良ければ次の日には帰れるそうです。
手術し術後の経過を観ないと分かりませんが、今は先生を信じるのみです。
手術終わったら また御報告致します。

トラッチーちゃんも早く治ります様 御祈り致します。
冬子さんも 御身体大事になさって下さいね。

No.6599 - 2017/10/10(Tue) 00:02:26

すごい獣医さん! / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 凛さん

> 隣の県にエキゾチックで多くの症例を扱い経験豊かで ・・・評判の獣医師さんを 教えて下さったので直ぐに向かいました。

何とまあ!素晴らしい獣医さんが居られるものですね。
それなら安心です。
凛さんの行動力の素早さにも脱帽です。

No.6600 - 2017/10/10(Tue) 03:45:04
エンバクと雨 / 冬子:管理人 [四国]
 よく雨が降ります。昨日せっせと作ったエンバク畑や、食べかけのエンバクもこの雨と、‘庭モル’しない為に、ぐんと伸びるでしょう。

9月までの家計簿で、モルの食事代は月平均 \16,000 で、そのうち牧草とペレットが約 \6,000 、あとが野菜代 \10,000です。

庭の草をあれだけ食べさせているのに、野菜代 \10,000は多いような。なぜなら、私の食費が月約 \23,000 ですから、「モル野菜だけで\10,000はなあ」と思ってしまいます。

稼いでいた頃、中央牧草センターから生牧草を購入していた事を考えれば、これからはもっと庭でエンバクを育て、購入野菜を若干減らしていこうと思います。
何と言っても、無農薬で安全・新鮮さ抜群ですから。(^_^;

No.6592 - 2017/10/06(Fri) 09:40:46
どうしようトラッチー♀ / 冬子:管理人 [四国]
 バイトリル水薬を飲みだして3週間は経ったのに、まだ排尿or排便時に鳴きます。獣医も「膀胱炎は治っているようだし・・・」と、分からぬ様子。

今週いっぱい飲み薬を続け、ひとまず止めて様子見なので、今日は肛門の所にゲンタシン軟膏を塗ってみました。嫌なのか痛いのかちょっと鳴きました。

ひどい病気ではなさそうですが、痛みを伴った訳分からん病気も可哀想です。
1週間軟膏を塗ってみてまだ鳴くようなら、タングステン酸ナトリウムを飲ませてみようと思っています。
病院でダメなら、民間療法です。痛みだけは取ってやりたいです。

No.6591 - 2017/10/03(Tue) 12:16:50

Re: どうしようトラッチー♀ / さちママ [海外]
冬子さんこんばんは。
トラッチーの膀胱炎長引いてますね。うちにも頻繁に膀胱炎、血尿になるモルがいて獣医さんに相談しました。
血尿が出たり排尿中に痛がる原因
?@尿のpHが高い(強アルカリ性)
?A葉物野菜を与える
?@尿中にアルカリ顆粒ができ尿として排出される時に痛い、膀胱を傷付けて血尿になる。
?A葉物野菜のカルシウム量はとんでもなく多いです。青梗菜や小松菜がオススメとモルの飼育本にありますがとんでもないです。カルシウム成分の少ない野菜に換えたら血尿も痛がる事も無くなりました。カルシウム成分の少ない野菜はレタス、ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、白菜です。
?Aは科学的に検証された物でも何でも無いので、モルの飼育に詳しい方からはお叱りを受けるかもしれませんが、こういう事例もあるんだと思って下さい。

No.6593 - 2017/10/08(Sun) 01:26:09
牧草と体重 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、定例の体重測定をしました。先月15日に量って後、牧草を3番刈りから1番刈り(新刈り)に変えて、太い茎をいっぱい食べ残しているようで、ちゃんと体重増加しているかと心配でした。

結果は増加の奴は増加、1gぐらいしか違わないのは同量と見て、心配は無かったです。

早く3番刈り草の新刈りが出たら購入したいです。今は剪定バサミで1番刈り草をバキバキ切りながら与え、袋入りで買った昨年刈りの3番刈り草を、申し訳程度継ぎ足しています。

まだ、みんな若モルで良かったです。歯が丈夫で。

最近、牧草の当たり外れが多く、うちは10kg買いですから、まっ茶色の牧草が届いた時は、1ケ月ため息のつき通しです。青々した牧草に当たったら、1ケ月幸せ気分が続きます。

No.6590 - 2017/10/02(Mon) 10:22:48
食うの早いよ / 冬子:管理人 [四国]
 半月前に植えたエンバクが丁度いい長さに伸びました。
‘庭モル’で食べるにはさぞ美味しかったでしょう。

1時間かかって種蒔きし、毎日水やりして・・・完食が 5 分かよって感じです。

彼等、1時間半もしたら、キャリーに寝転んで、「‘おかあ’小屋へ運べよ」ってな様子でしたので、全員もすぐキャリーに収まり、今日は収容が楽でした。  エンバク効果?

今日も剪定前に、また牧草畑作りもしました。喜んでくれたから、良しという事で。

No.6585 - 2017/10/01(Sun) 13:57:11

Re: 食うの早いよ / hazu [ないしょ]
冬子さん、食欲旺盛なモルちゃん達良いですねぇ〜〜

こんな姿が見ていて、嬉しくなりますね。

燕麦は大変かと思いますが頑張って下さい。

タスキーちゃん見事に元の姿へ^^

ではまた〜〜

No.6587 - 2017/10/01(Sun) 20:15:18

Re: 食うの早いよ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ hazuさん、お声掛けありがとうございます。

 タスキー♀の不思議は、今までのモル経験で一番不思議な現象でした。(禿げもお腹の膨らみも)

エンバク畑作りは、モルが居るから出来る事、「みんな長生きしてよ」と感謝しながら作ります。

No.6588 - 2017/10/01(Sun) 23:38:43
全2849件 [ ページ : << 1 ... 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 ... 285 >> ]