[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

2匹部屋にて / 冬子:管理人 [四国]
 2日間、まともに夜寝かせてもらえなかったので、昨夜(15日)は2匹部屋に作り直し、夜中までは行き来自由、消灯直前にリッキー♂とタスキー♀を隔離しました。

リッキー♂は丁度端で食べていた為、そのままハウスで就寝。1匹ぽっちではないけど、他の♀モルの所へ行けないと分かったタスキー♀だけが、「間のフェンスを「カリカリ・・・」と、30分ほど音がしていました。(・_・;)

ふと目覚めた4時に小さい懐中電灯で調べると、彼女は屋上から脱走しようとしたのでしょうが、上にもフェンスが張ってあったので、諦めたのかハウスの屋根のフリースで、ハンモック状態で目を開けて寝ていました。

やあー、夜ちゃんと眠れるのは気持ちいいです。もちろん朝起床と同時に解放してやると、早速バク♀に「グルグル」鳴きながら横から馬乗りになって、嫌われていました。(^_^;

No.6566 - 2017/09/16(Sat) 09:03:00
仲間意識? / 冬子:管理人 [四国]
 結局昨夜(9/14)もタスキー♀の追い掛け回しが治まらず、個室を作ったのですが、間のフェンスをゲン♀やバク♀までもが、「カリカリ・・・」。

何だ?タスキー♀が出たくて齧るのは分かりますが、被害モル達が応援のように齧るのは何故?
仲間を助けようという気持ちが働くのでしょうか?
それとも、単に「邪魔だ、齧ろう」なんでしょうか?

2倍にうるさかったです。(-_-)

No.6565 - 2017/09/15(Fri) 19:54:12
かまってモル / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀は小さい頃から他モルに擦り寄り、老モルとフェンスで区切っていても、フェンスを越えてまで「お邪魔虫」をやっていました。

通常は体の横から相手に乗りかかります。昼でも夜でも気が向いたらするので、される方は「フィンフィン」鳴いて嫌がります。

度が過ぎると昼間は私が声掛けや、近づいて追い払います。
夜が迷惑なんです。他モルは眠りたいのに突き回され、走って逃げたり、足の遅いルビーニ♀などいつも「ピーピー」鳴かされます。要領のいいゲン♀やバク♀はハウスの屋根(フリース)でハンモックで眠ります。

昨夜は何度注意しても止まないので、とうとうベッドに連れて来ました。ところが、ブルブル震えて、「キッ、キッ」と悲しみ、私の体の上に乗り、モル小屋のほうを向いて「お家へ帰りたい」と懇願します。

当分根競べをしましたが、とうとう小屋へ戻しました。私は4時間ほどしか眠れなくて、今朝の‘庭モル’を延期で今から再度眠りますゎ。

何であんなに「かまって、かまって」と擦り寄るのか。ベビーの時にママから早々と離されてショップへ来たのかなあと、ちょっと同情も感じます。

No.6564 - 2017/09/14(Thu) 08:23:40
トラッチー♀膀胱炎 / 冬子:管理人 [四国]
 2日前からトラッチー♀がちょっと鳴きました。昨夜ベッド脇に保護したら、撫でてもらう度に私の手をペロペロ舐めたので、介護してもらっているお礼でしょうか。
うちの‵群れモル’では滅多に無い事です。

今朝小雨の中、通院です。朝二番手で超音波受診。5月末に膀胱炎をやっているので、罹り易い体質なのかもしれません。

昨夜、ママのバイトリル水薬の飲み残しが1回分あったので、飲ませました。
ママのココチャ♀も1回飲んだ後、鳴き声が治まりましたが、トラッチー♀も不思議に1回飲んだ後は、「キューキュー」鳴きませんでした。

そんなにバイトリルって効くものなのでしょうか。
もちろん、今回も1週間分のバイトリル水薬を処方されました。
早く治りますように。

No.6561 - 2017/09/12(Tue) 11:41:53

Re: トラッチー♀膀胱炎 / あきたす [関東]
冬子さん、こんにちは。

もしかしたらトラッチーちゃんは水を飲むのが下手なのかもしれないです。

うちのモルはボトル飲みが下手だったようで
水を交換する際に何気なくボトルを傾けて飲みやすいように差し出したらガブガブ飲みだして
「モルモットってこんなに水飲むものなの!?もしかしていつもは十分飲めてなかった?」と驚いた記憶があります。

その時期から膀胱炎鳴きが収まったのでうちのモルの場合は
水分が足りてなかったのが原因だったのかなと思っています。
トラッチーちゃんは別の要因かもしれませんが何かの参考になれば嬉しいです。

トラッチーちゃんが早く元気になりますように!

No.6562 - 2017/09/12(Tue) 15:10:08

カップの水入れ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたすさん、お声掛けありがとうございます。

 我が家は‵第1群れ’(外飼い)の時代から、とにかく数が多かったので、大型のハトの水入れや、ワンちゃんが飲むようなカップの水入れを使いました。

今は室内飼いですから、カップはかなり小型になりましたが、ボトルを使った事は無く、たぶん我が家のモルはボトル飲みが出来ないと思います。

‵第3群れ’は、エコキュートにつながった40℃近いぬるま湯に入れ替えると、夏でも温かいうちに飛んで飲みに来ます。見てたら、それこそガブ飲みしています。

今朝の受診で獣医に、「膀胱炎って、庭を走り回るからなり易いってことありますか?」と質問しましたが、たぶんそんな関係は無かろうという答えでした。

ママのココチャ♀も先月罹りましたし、血統かもしれません。

アドバイスありがとうございます。

No.6563 - 2017/09/12(Tue) 20:24:50
モルの確認 / 冬子:管理人 [四国]
 「今日のモル」をUPした時、‘第1群れ’は「メンバー紹介」で、1匹につき4枚の写真を載せました。
それで大体、写真に写っているモルが誰か見当がつきます。

‘第2群れ’は私がパート勤務していた時で、「メンバー紹介」も完成していません。いつかいつか・・・と思いながら。

私もいつお迎えが来るかもしれない歳になり、虹の広場に逝くまでには完成させないと、彼等に会わせる顔が無いなあと焦っています。

No.6560 - 2017/09/11(Mon) 19:12:00
撤収の順番 / 冬子:管理人 [四国]
 東側庭での‘庭モル’はモル小屋兼(私の)寝室からずっと遠いので、連れて行く時より引き上げ時の方が気を使います。

どこかで近所のネコさんが見ているかもしれないので、まず最初に真っ白で目立つ、しかも足の速くないルビーニ♀がよくキャリーで布の下に潜っているのを、抱き上げて一匹だけでも連れ帰ります。

次に「お家帰るよ〜」の掛け声でキャリーに追い込むのですが、捕まり易いココチャ♀を、その次にキャリーに帰って来るトラッチー♀を順次運びます。

今日みたいにジャングルになっていると、保護色になるタスキー♀・リッキー♂も追い込みます。

さすがに目立つけど若いバク♀は大概最後から二番目です。(南庭ではこの子が一番最後でゴネます)

そして東庭では、まったく忍者モルになってしまうゲン♀・・・こいつがまた足も速いので、「脱兎のごとく」の形容がぴったりです。虫取り網を持って捕獲します。

東庭サークルは広いだけでなく、捕食者の危険もあって、重労働なのです。(・_・;)

No.6559 - 2017/09/09(Sat) 20:41:13
‘庭モル’が出来ない / 冬子:管理人 [四国]
 今日は久々に雨が上がってお天気になったのに、朝地面が濡れ濡れで‘庭モル’は出来ませんでした。
丸4日、彼等は走り回れず、タスキー♀は他モルにちょっかい出しで騒ぎを起こしたり、夕方「ケチョケチョ」鳴いて悲しがるし・・・。彼女の表現は直接的で分かりやすいですが、きっと他のモル達も「つまらない」と不満だと思います。

庭では雨の中に大量にバラ蒔きしたエンバクの種を、これまた「どこから集まった?」と思うほどのたくさんのスズメ達が、喜んで突いています。
雨の前日に蒔いた分は3日で発芽しましたが、昨日の大雨に蒔いた分はスズメの胃袋を満たすだけになりそうです。

No.6558 - 2017/09/08(Fri) 10:10:44
ココチャ♀のその後 / 冬子:管理人 [四国]
 あー、報告忘れです。
ココチャ♀の膀胱炎ですが、気づいてすぐの受診が良かったのか、「ギューギュー」と鳴いていた午前や午後と違い、受診してすぐバイトリル水薬を飲ませた後、夕方から一度も鳴きませんでした。

他に介護も無いので、順調に飲ませ忘れも無く一週間が過ぎ、薬が切れた月曜からも変調は出ていません。

日に2回の薬の時間も、ちゃんとお腹とお腰を擦って、「痛いの飛んで行け〜、膀胱炎が治りますように」と、「手当て」の念を籠めるのを一度も忘れませんでした。

現代医学と精神論(祈り論?念力パワー)の二刀流が我が家の流儀です。
この後も健康が続きますように・・・。(-人-;)

No.6557 - 2017/09/07(Thu) 08:15:31
「詳しい目次」のリンク / 冬子:管理人 [四国]
 「今日のモル」を更新したついでに、ずーっと放っていた「詳しい目次」の「今日のモル」の月ごとのリンクを更新しました。

私はあのページを見るのは、亡くなったモル達が出て来て、辛い事が多く、調べ物をする以外はあまり見なかったのですが、最近は認知症が進んで?悲しみもすぐ忘れるようになり、この後しばらくぶりに数年分の「今日のモル」を見返してみようと思っています。

「物忘れ」の有り難さも感じる年齢になりました。悲しみはすぐ忘れ、ほんわかした幸せは少し長く頭に残るような気がします。(^^;

No.6556 - 2017/09/03(Sun) 13:02:33
モル友さんちのモルさん / 冬子:管理人 [四国]
 自分ちのモルが亡くなるのは悲しいが、モル友さんちのモルさんが亡くなるのは、ある意味2倍辛い事です。

それは私が小さい頃から各地を転々とし、人(友達)と仲良くする術を学ばなかったので、現在お友達になって下さっているモル友さんをも、「疎遠になるのでは」と不安に思う事に由来します。

でも、そんな個人的な事情は横に置いて、心からそのモルさんが私達に与えてくれた素敵な思い出に感謝すると共に、ご冥福をお祈り致します。

No.6555 - 2017/09/01(Fri) 20:28:55
全2849件 [ ページ : << 1 ... 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 ... 285 >> ]