[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

慣れてくれるかな〜 / 冬子:管理人 [四国]
 最近キュウリやニンジンを皿盛りでなく、手渡しでやる時を作っています。どの仔もやっと手から1枚ずつ咥えてくれるようになりました。
一番やっかいだったのが、他モルのをぶんどるチェッカ♀。『ワンピース』の『泥棒ネコ・ナミ』をもじって『泥棒ネズミ・チェッカ♀』と呼んでいます。

今朝はママの喉を撫で撫でするために手を差し入れたら、野菜をもらえるのかと仔モル達が指先をつつきに来ました。
おっ!これなら『喉撫で撫で』もさせてもらえるかも。
モル飼育22年にして、一家で初めて『喉撫で撫で』を体験させてもらうという、ワクワク感でいっぱいです。

ちなみに介護してベタベタ触っているゲン♀ですら、喉撫で撫ではさせてもらえません。

No.8733 - 2022/10/15(Sat) 10:07:28
ゲン♀の体重 / 冬子:管理人 [四国]
 1週間前、ゲン♀がペレットや野菜の薄切りをけっこう食べる姿が見え出し、ずっと600gを維持出来だしたので強制給餌を3回から2回にしました。
流動食より野菜やまだペレットの方が歯を使うだろうし、自力で食べるのがいいはずだからです。

でも、ここんとこ野菜が寝袋の中にたくさん残っています。引っ張っては行くけど食べてないや・・・状態です。しかも体重が600gを維持出来なくなったので、また今日から3回にしました。

一旦根尖膿瘍にかかると、(膿み抜き一発で治ったモルさんもいらっしゃいますが)うちの仔達は難しいです。
まあ、穴から膿が流れ出て頬やアゴが腫れていないので、まだ痛みが少ないらしく、いいと考える事にします。

No.8732 - 2022/10/14(Fri) 22:57:20
アッと言う間の日々 / 冬子:管理人 [四国]
 モル小屋の掃除と食事やりと野菜切りと、その繰り返し。あとは背中や足が痛くて横になっている間にどんどん時計が進み、・・・夜!
カレンダーを見るけど、数字や曜日が頭の中で踊っていて、やっぱり今日は12日で水曜日・・・に落ち着くまで、皆さんの何倍もの時間がかかります。ん〜、いつまで大丈夫なんでしょうか。

モル小屋が昼間でも、シ〜ンと静まり返ってママなんか完全に目を閉じているのが見えると、そ〜っと台所に立って静か〜にお茶を飲んだり、食事したりします。
何かとても素敵な時間のような気がします。

No.8729 - 2022/10/12(Wed) 19:10:16

Re: アッと言う間の日々 / nana [ないしょ]
すてき(^ー^)。いい時間ですね〜。

トップの、小モル達のお写真。大きくなりましたね〜。
ルビィちゃんは、いまや4つ仔のお母さんですが、ママの役目?を果たしていて、感心しています。

No.8730 - 2022/10/13(Thu) 09:34:58

nanaさんの(^_^)見て安心して / 冬子:管理人 [四国]
 朝、ここでnanaさんのお顔を見て安心し、「雑談掲示板」で最近来られるようになった、私より年上の方の返信をしたら、早バタン・キューで午後まで・・・。

一昨日でしたか「この仔等を看取るまで元気で居られるか?」と気になり出してほとんど一睡も出来ず朝を迎えました。その後「やるだけやるしかないわ」と恐る恐る開き直り、昨日も今日も睡魔が襲って寝てばかりです。

ストレスは認知機能を低下させるとか、元気な頃の私を知っていて下さるnanaさんと、つながっていられるだけでも、とても元気が出ます。こういう気持ちの底辺に居る時に、来て下さったタイミングに本当に感謝しています。

No.8731 - 2022/10/13(Thu) 16:06:23
秋日和だったのに / 冬子:管理人 [四国]
 朝1時間ほど自治会の当番に立ったこと、昼に移動販売車へ出かけたこと、それだけで寝込んでしまいました。

夕方横になる前は「秋日和で‘庭モル’に良かったのに」と思ったのに、こうも体力が無くてどうしようと残念でした。

それでも横になると、背中がボキボキと鳴り「やっぱり休ませんといかんわ」と感じたほどです。休むと膝の痛みが弱くなりモル掃除もまあまあ出来ますから、無理をしない事は必要なのでしょう。

仔モル達もアッという間に大きくなりました。早く地面に触れさせて、もっと広い所を実感させてやりたいです。
明日も予報は天気なのです。‘おかあ’頑張れと自分を鼓舞しています。

No.8727 - 2022/10/11(Tue) 20:51:11
‘庭モル’したいのに / 冬子:管理人 [四国]
 丁度1ヶ月前まで、朝の涼しいうちにと‘庭モル’をしたのがウソみたいに秋をすっ飛ばして「寒いじゃん」と、外気温と空の天気を窺っています。

仔モル達にも冬になる前に‘庭モル’デビューさせておきたいのに、チョロチョロと逃げ出されたら、今の私の足では追いつかないでしょう。

モル小屋でパパとママが、フェンス越しに寄り添ってクフンクフン言うのも可哀想なので、せめて気晴らしをさせたいです。
まあ、その前に庭に積もった柿の落ち葉や雑草取りをしなけりゃなりません。なかなか気分が乗らないのは、まだココチャ♀を亡くした喪失感が、身体も心も鈍くさせているようです。

仔モル達が居て、にぎやか晴れやかの気分にならないのが、何か問題があります。雨が降り始めました。私の心みたい。

No.8723 - 2022/10/09(Sun) 11:54:06

Re: ‘庭モル’したいのに / nana [ないしょ]
色々とお忙しい毎日ですが、ココチャちゃんが亡くなったのはついこないだでした。長い間の相棒でしたね。お寂しいのがわかります。(私のモルたちも長く生きてくれました。)

ココチャちゃん。小さな小さな子モルたちにも会えたし。彼女は、チャビー一家に「冬子さんのことを、頼むよ」と託したと思います。モルって、本当にそんなとこあります。

冬子さん。4匹も増えて、わたしは、びっくりでした。
モル神様の仕業ですね。この仔たちとも、また長いおつきあいになるように祈っています。(ゲンちゃんが食べていてくれて、本当にありがたい。)

No.8724 - 2022/10/10(Mon) 07:26:11

お返事遅くなりました / 冬子:管理人 [四国]
 朝(10日のです)起きる間際にnanaさんが我が家に来て下さる夢を見ました。懐かしいなあとここを覗くと実際nanaさんの書き込みがあって、驚きと喜びが同時でした。

その時体調不良で、楽しい事が書けそうになかったので、休みました。昼前ゲン♀の薬が切れたので、やっこらさともらいに行きましたが、強風で田んぼの側溝に落ちそうで、歩いたほどです。

午後は明日(11日のこと)年に一度の自治会当番で、準備にダンボールたたみを3時間やったら、足が動かなくなりました。

7匹の世話は若い時なら何てこと無かったですが、痛い足を引きずりながら動き回るのは本当に大変。老いた時のモルの数は1か2匹ですね。
チビ達の汚し方はハンパでなく、何度もお皿を洗いに、水を換えに行き「勘弁してや」と愚痴っています。

喉から膿が流れ出したゲン♀は、コブが無くなり思ったより長生き出来そうで、今まで私につれなかった分、強制給餌中に触り(撫で)まくっています。気持ちいい〜。

No.8725 - 2022/10/11(Tue) 00:32:48

Re: ‘庭モル’したいのに / nana [ないしょ]
私の事も思い出してくださって、ありがとうございます。私も「ばぁ」と言って、遊びに行きたいです(^ー^)。

冬子さんがお勤めしていた頃は、時間が忙しくって、モル達のお世話が大変だと思っていました。今は、お身体は大変ですが、モルたちと楽しんでいる様子が伺えて、私も楽しみにここに来ます(^ー^)。お互いに、体に気をつけて、元気でいましょうね。

ゲンちゃんのコブが無くなって、本当に良かった!(私の所のカーリーは、1回、先生にシリンジで抜いてもらった後、普通に暮らせていました。今思えばラッキーでした。)
ゲンちゃん、なでなで。
冬子さん、頑張りました。なでなで。

No.8726 - 2022/10/11(Tue) 12:48:05

モル友さん / 冬子:管理人 [ないしょ]
 特に長〜いお付き合いのモル友さんから、声をかけて頂くのは嬉しいです。
まだ、覚えていて下さるって。

No.8728 - 2022/10/12(Wed) 06:05:28
ニンジン葉 / 冬子:管理人 [四国]
 土曜日だし、なるべく早く産直市へ(かつ、生産者が搬入した後にタイミング良く)と、見計らったら、幸いミニトマトも生産者がヘタを取ったやつ(腐敗しにくい)も残り少ないのをゲット。ここ数週間はミニトマトが売り切れ状態で、移動販売車の高いのを買っていました。

今の若い家族はニンジンが好きです。ニンジンのコーナーへ急ぐと、春から見かけなかったニンジン葉の束が!ラッキー!!
7束も買いました(¥602)外の流しで水洗いし、「ホイや」と放り込むと食らい付いていました。仔モル達は産まれて初めてだよね。
今日一日は野菜切り作業から、かなり解放されます。

No.8722 - 2022/10/08(Sat) 14:58:30
モル部屋拡張工事を思案 / 冬子:管理人 [四国]
 ゲン♀の療養部屋は1匹なのでまあまあ。パパとプッチ♂2匹はちょい窮屈。(中央部屋の時は、ゆったりですが)
ママと3匹仔モルが中央部屋なら、まあいける。問題は小部屋に入った場合。ゲン♀のスペースに走り回る4匹が居るのですから・・・スゲー状態に。

でも4匹に中央部屋をいつもなら、育ち盛りのプッチ♂があまりにも可愛そう。今、上手い具合に男同士、争いもなく過ごしていますが、一度分けたらほぼ間違いなく、次に出会ったらお尻振り振りの戦闘モードになるでしょう。

そうなったら2匹共去勢手術。まだ若いのに・・・。クロッキー♂を育てて「あー、自然のままはいいなあ」と思いましたから。もう絶体絶命になれば去勢はすると思いますが。それまでは。

掃除時間も手間隙も、それはそれで楽しんで、モル小屋拡張工事をしていこうと思います。

No.8720 - 2022/10/07(Fri) 17:36:43

パパの部屋1.5倍に拡張 / 冬子:管理人 [四国]
 夕食の前にパパの部屋を丁度1.5倍にすることが出来ました。これならプッチ♂もそんなに狭ーいという感じはなく、けっこう走り回って、中央に接したケージの穴から、妹達に鼻つんつんしています。

今夜は中央がママと妹達なので、やはり運動会状態です。どうもチビのレコーも♀のようです。
今日は授乳を見ませんでした。ママが仔モルを追っ払うガサガサの威嚇音が聞こえていました。

No.8721 - 2022/10/07(Fri) 22:47:50
ゲン♀の1匹(ひとり)食 / 冬子:管理人 [四国]
 喉の下に膿が出る穴が開いたので、今までみたいにコブが無くなったゲン♀。ずーっと寝袋に閉じ篭っていたのが、エサ場に出ている姿を見かけることが多くなりました。

それが今までの強制給餌のタイミングを外してしまいます。
ペレットを時間をかけて齧り、野菜も噛み噛みと時間がかかります。少し前、庭の生エンバクを切り取って置いてやったら完食していました。

断乳の関係で夜だけ同室していたママ・ルビィが中央部屋に出され、食事を分捕られなくなったのも、じっくり食べられる環境になりました。

しかし、自分で食べてくれるのは嬉しいですが、あまりに長い時間かかって、せっかく寝袋で休んでいる彼女を強制給餌のために引っ張り出すのも可愛そうです。
朝の薬の時間は気になりますが、もう少しお腹が空いた頃に開始しようと思います。

飼い主としては嬉しいような、一日のスケジュール狂うワ、みたいな複雑な気持ちです。

No.8719 - 2022/10/06(Thu) 11:15:27
向こう傷のプッチ♂ / 冬子:管理人 [四国]
 立ち毛モルは初めての事ですから、昼食の仔モルの様子を観察していました。ママと仔モル4匹が中央に居ます。パパと暮らしている長男プッチ♂も、兄妹に逢えて嬉しくて走り回りました。

立ち毛の関係でプッチ♂の顔面には向こう傷(右上から斜め下)があるように見えます。男の子で良かったね。「向こう傷のプッチ♂」で通るぜよ。
幸い立ち毛茶のコーチャ♀の顔には、向こう傷の立ち毛はありません。良かった、女の子だもんね。

No.8718 - 2022/10/04(Tue) 14:23:41
コーチャも♀ / 冬子:管理人 [四国]
 夜の掃除中は大体真ん中・パパの部屋・ゲン♀の部屋の順で掃除しますので、ママをゲン♀と一緒にして、パパに仔モル達の面倒を見てもらっています。

掃除中、パパがコーチャ(立毛茶)にマウンティングしそうになっています。「おいおい、ちょっと待て!」と慌ててコーチャを捕まえ、ゲン♀のケージに。
そしたら、前々からたぶん♀だろうと見当をつけていたチェッカ(イング黒)も追い駆けようとしたので、これも捕まえてケージへ。そしたら当然スルッと穴を抜けるレコー(イング茶)もついて来て、ケージは満杯状態に。

急いで、パパの部屋を整備し、パパと長男プッチ♂を入れ、中央の広場をママと長女チェッカ、次女コーチャと不明のレコーに解放しました。

今夜は珍しく、膿がひとりでに流れ出して、根尖膿瘍のコブが小さくなったゲン♀も、真ん中で仔モル達と一緒に食事をしました。

夜寝る時は、ママは仔モル達から解放されたくて、ゲン♀と一緒に寝ます。

No.8717 - 2022/10/03(Mon) 22:53:04
全2849件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 285 >> ]