[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

モル友さんち / 冬子:管理人 [四国]
 「仲良し」と自分では思っている、交流のあるモル友さんちのモルさんがたて続けに亡くなられた。
別に現在モルさんが居られなくても「モル友さん」とお呼びしている方達の方が、かえって多いかもしれません。
だって10年以上のお付き合いですから。今はネコさんを飼っておられる方もいらっしゃるし。

でもやっぱり「○○ちゃん、元気?」と尋ねる言葉をかけられないのは寂しいです。きっと(別のペット飼育者以外の)ご本人はケージなどを見ながら、もっとお寂しいかもしれません。

たぶん私が一番高齢かもしれませんが、他の方達に「またモルさんをお飼いなさいな」とは、小さな命を最期まで面倒看る年数を考えたら、若い時のように簡単に口に出せません。

『もる友モル部屋』をもっときちんと整理すべきだったなあと後悔しても体力・精神力が無くなって来ています。時間だけはあるのに・・・。

わが人生を振り返った時、「モルの事だけは充実していた」と言い残して、彼岸へ逝きたいと思っています。

いつまでも『モル友さん』で居て下さい。

No.6500 - 2017/07/18(Tue) 08:27:20

Re: モル友さんち / ひかる&かりん [関東]
こんばんは。
モル友の ひかる&かりんです。

ちゃこ♀が11㈫に亡くなり、今日で1週間が経ちました。
モルのゲージや用品は、押入れの下に設置してましたが・・・
当日より片付け始めて、ゲージはバラし洗い押入れの奥へ。
三連休に押入れ内を片付けて、襖もはめてしまいました。

4月にモカ♂が急に逝ってしまい、その直後からちゃこ♀の元気と食欲等が・・・2ヶ月が経ち、そこから急激に↓↓
なので、「もう無理だ」と覚悟はしていました。
いつもの声がけ(おはよう等)して【イナイ】、物音に「ちゃこ♀どうした」【イナイ】と言う状態です。(´д`)

淋しいです。ですが、ちゃこ♀が繋いでくれた皆さんとの出会いを、これからも大切にしたいと思います。
もう、我が家にはモルはいませんが、これからもモル友として、よろしくお願いします。

No.6501 - 2017/07/18(Tue) 23:27:08

モル友さん / 冬子:管理人 [四国]
 ★  ひかる&かりん さん

 来て頂き、書き込みもありがとうございます。

まだまだ、お寂しいですね。私なぞ、ヒロッキー♂の「(ごはん)次!(ちょうだい)」の右手カキカキのあのポーズが、なかなか忘れられず、未だに目が潤んで来る時があります。

あと7匹は絶対「老モル」で見送り、さっぱりした気持ちで自分の後始末をするんだと、心に誓っております。

モルを通じて、 ひかる&かりんさん を知った事は、幼い頃から「友達」が居なかった自分には財産なんです。
この財産は宝石のように持っているだけでいい財産とは違い、常に磨かないと光を失います。

付き合い下手な私ですが、どうぞモル友さんで居て下さい。こちらこそ、宜しくお願いします。

No.6502 - 2017/07/19(Wed) 10:33:55
1枚写真 / 冬子:管理人 [四国]
 HP更新で、写真を1枚だけなら度々更新できるだろうか?と試した事は、良かったです。
また、毎日の最大イベント‘庭モル’が早朝に変わった事も、上手くいくきっかけになりました。

「これをテーマに」と絞ったら、何枚も写真を撮る必要もなく、少なかったら編集も早いです。
何といっても、夕方ウォーキングに出るまで、充分時間があるのもいいですし。
問題は早朝‘庭モル’が出来る夏季だけになりそうなこと。まあ、冬季はまた考えましょう。(^^;

No.6499 - 2017/07/14(Fri) 16:58:12
1ヶ月の里子 / 冬子:管理人 [四国]
 1ヶ月のモルさんなんて、里親募集珍しいです。
あ〜ん、近かったらなあ。
モル欲だけは静まりませんなあ。

No.6496 - 2017/07/11(Tue) 02:59:32

続けて!? / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、珍しい。
開店休業だったうちの「里親里子掲示板」に今度は里子さんの募集。
今居るモルさんは、我が家のトラッチー♀そっくりの毛色。
(^−^)
ご縁があるといいですね。

No.6497 - 2017/07/11(Tue) 16:55:21
タングステン酸ナトリウム / 冬子:管理人 [四国]
 タングステン酸ナトリウム 溶液が手に入りましたので、白内障の私は毎日一回点眼しています。
「火傷に」というネット検索で、皮膚にも塗ります。昨年あたりからちょっとぶつけただけで紫の内出血が起きるようになり、今年は蚊に食われた処が膿むようになりました。そこへすり込みます。「消えろ〜」と。

同じ理由で、タスキー♀へも。彼女はヒロッキー♂が亡くなった後、急に毛が生え始めました。頭部を除いて他はスキニー状態でしたのに。
勢いが在る今、スピードアップを狙って、最後に残っている背中のてっぺんに、例の「念の祈り」と共に塗りつけます。

飲み薬のバイトリルを獣医に止められた後、抱いて祈る回数が減るのはマズイと、タングステン酸ナトリウム をきっかけに、ちゃんと抱いて祈ります。
ついでに「お邪魔虫症候群も治りますように」と祈るのも忘れません。(^^;

No.6495 - 2017/07/10(Mon) 21:54:43
HPの更新 / 冬子:管理人 [四国]
 カメラはパチパチ撮るのですが、HPに載せるには相当な時間を要します。
私も年寄りになり、根気もネタも少なくなりました。

少ない枚数でなら更新日時も早くなるかなと考えて、今日からちょっと変えてみました。

たぶん、私もモル達も元気なのはあと5年が限度だと思います。その期限を目標に「もうちょっと、もうちょっと頑張ろう」とグダーッとなりそうな気力を振り縛ります。

宜しくお付き合い下さいますよう、お願い致します。m(_ _)m

No.6493 - 2017/07/09(Sun) 22:23:37

Re: HPの更新 / hazu [ないしょ]
ルビーニちゃんの寝ている姿は、とっても良いですね^^

こんな姿をずっと見ていたいです^^

No.6494 - 2017/07/10(Mon) 21:48:08

変わり者 / 冬子:管理人 [四国]
 ルビーニ♀はうちの‵群れモル’形態では珍しいゆったり安心型モルです。
あんなにしっかり目をつぶられると、こっちも癒されます。

48匹モル、どれも可愛かったし、可愛いですが、ちょっと心がなびきます。(^_^;
なるべく公平に接するようにはしています。

No.6498 - 2017/07/12(Wed) 07:59:49
三晃のデリ・スタイル / 冬子:管理人 [四国]
 以前モル友さんから三晃商会の「デリ・スタイル」のミックスブレンドというのを頂きました。

我が家はペレット関係は夕方の食事時に小皿に少々与えるだけです。その時、これをペレットと一緒に入れたら、大喜びで食べたので、いつもではありませんが、そのシリーズの「オオバコ」や「タンポポ」などを与えていました。

ところが先日、また「ミックスブレンド」を頂いたら、好物のペレットを弾き出して食べるじゃあありませんか。
側で、ミックスのうち何をそんなに争って食べているか見ていたのですが、なかなか分かりません。

でも、今度からは「ミックスブレンド」を買うことにしようと思った次第です。(・_・;)

No.6492 - 2017/07/05(Wed) 01:14:25
突然のお別れ / hazu [ないしょ]
ご無沙汰しています・・・

ほんとに突然・・モルの茶々丸が亡くなりました・・

予想ですが、誤嚥でつまったようです・・

給餌等介護で心の準備があれば良かったのですが・・

あまりに突然で・・

最後を私の腕の中で送れたのが救いです・・

No.6487 - 2017/07/01(Sat) 20:53:20

幸せだった / 冬子:管理人 [四国]
 ★ hazuさん こんばんは

 うかがって、ほんとに突然の事で実感が湧きません。
茶々丸君は、特にお母様が大事に大事にされていたとの事、ご心痛お察しいたします。

それでも5歳・・・モルさんの通常の寿命は過ごされたので、しかも大切に可愛がられて、幸せなモル生だったと信じます。
hazuさんのお気持ちが、少しずつ穏やかになりますように。
合掌。

No.6488 - 2017/07/01(Sat) 23:20:21

Re: 突然のお別れ / nana [USA]
茶々丸君、突然のことで、驚きました。お辛いですね。
茶々丸君は、いつも美味しいもの食べてて、幸せでした。

(以前、この掲示板で見た茶々丸君のお写真、盗んで(^ー^)手元にあります。)
少しずつお元気になってくださいね。
茶々丸君、虹の谷で、元気にしていてください。合掌。

No.6489 - 2017/07/04(Tue) 08:55:15

Re: 突然のお別れ / hazu [ないしょ]
冬子さん、コメントありがとうございます^^

母が大事に面倒見ていましたのでショックは大きかった様ですが最後を見送れて良かったと言ってました。茶々丸は食べ物に関しては幸せなモルだったかと思います^^

nanaさん、コメントありがとうございます^^

ホントに突然で・・前日まで大好きな野草を催促してプイプイ言ってた物ですから・・モルにとっては毎日ご馳走の野草を食べられていましたから幸せだったと思います^^

おおお^^茶々丸もnanaさんの所いるんですね^^きっと喜んでいます^^


冬子さん、nanaさん、ほんとうにお言葉有り難うございます^^

画像は、ホントに最近撮影したトウモロコシのヒゲを食べる茶々丸です

No.6490 - 2017/07/04(Tue) 22:03:18

トウモロコシのひげ / 冬子:管理人 [四国]
 茶々丸くんは本当に幸せでしたよ。トウモロコシのひげをひとり(一匹)で食べられるんですもの。

我が家なんか、若モル達に皮を与えてその間そっと年配のタスキー♀やココチャ♀にヒゲを渡してやるんです。
もちろん見つかって他モルに少しは横取りされていますが。

きっとみんな、「あー自分だけで全〜部食べてみたい」と思っていることでしょう。

虹の橋の脇の畑にトウモロコシがいっぱい植わっていて、きっと茶々丸君、せっせと食べているでしょうね。

No.6491 - 2017/07/05(Wed) 00:52:47
スズメはなあ / 冬子:管理人 [四国]
 雨が降ると分かっていて、エンバクを蒔けなかった・・・悔しい。
もうずーっと(何世代にもなるだろうが)ただで巣箱に借家住まいしているスズメは、本当に警戒心が強いです。

だいたい、あれは幸福のツバメに来て欲しくて取り付けた巣箱なのに。
せめて、エサを取って巣箱に運んでいる微笑ましい姿だけでもみせてくれればいいのに、ごっつい警戒鳴きで・・・貸してるカイが無いですよ。

ツバメが飛び交う時期になる度に、「鉄骨プレハブでなくて純日本木造建築にしたかったなあ」と残念に思います。そうすれば、夏の灼熱地獄も無かったろうに。

何よりも、可愛いツバメの幸せのさえずりと子育てを、死ぬまでにたった一度見せて欲しいと、鳥神さま?に祈っています。

No.6482 - 2017/06/25(Sun) 13:30:43

Re: スズメはなあ / 名無し [九州]
スズメに配慮してエンバクを蒔けなかったのは残念ですね。
こっちの地方ニュースで、釣り人を乗せる漁船にツバメが巣を作って子育てしてしまって船主さんが、これじゃ船は出せないですよと困ったようにインタビューに答えてたのを思い出しました。
野生の生き物は人間の思うようにはならないでしょう・・・

No.6483 - 2017/06/26(Mon) 00:44:55

珍しい / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん

> 釣り人を乗せる漁船にツバメが巣を作って子育てしてしまって

ひぇ〜、それは珍しいですね。子育て中に巣が動いたらエサやりが出来ませんものねえ。
子が孵ってるということは、その船主さんまだ船を出していないのですね。生活に関わるのに、すごいなあ。
とても優しい方ですね。

我が家のスズメはスダレを被せても蒔いたエンバク畑をほじくるので、わざとエサ用にエンバクやお米を撒いたりしているのに、もうちょっと愛想良くしてくれてもいいのになあと感じています。

No.6484 - 2017/06/26(Mon) 17:28:13

Re: スズメはなあ / nana [USA]
ツバメは、人気ですね〜。

先日、ふと思い出したんですけど、、。
スズメが知人の家の玄関の街灯の上に巣を作って卵を産んだ時に、どうしようかと思ったら、近所の人が、「巣ができたら幸せが来るそうですよ。」と言われて、そのままにした。と言っていました。
冬子さんとこも、毎年、知らないうちに、幸せが来たりしていたのかもしれないな〜と思いました(^ー^)。

どなたかのモルのブログで、野生のスズメの一生は、3年位。と聞きました。やはり野生で生き抜くには警戒心を許せないでしょうね。
でも、エンバク。残念でした。

No.6485 - 2017/06/27(Tue) 08:10:02

スズメもいいかあ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

> 野生のスズメの一生は、3年位。野生で生き抜くには警戒心

なるほどです。窓を開けるのも気遣うスズメですが、鳥小屋を使ってくれない時はなんとなく寂しいものです。
警戒されつつも、鳥と関わる今は幸せなひとときかもですね。
我が家で小さい命が生まれているんですもの。(^−^)

No.6486 - 2017/06/27(Tue) 15:03:35
(No Subject) / あきたす [関東]
モルモット関連の記事があったのでURL貼っておきます。
人工知能にレスキューしたモルモットの名前を命名して貰う新しい試み。(ねとらぼの記事です)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/19/news097.html

No.6479 - 2017/06/19(Mon) 16:07:45

身につまされました / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたす さん

 いやぁ〜、身につまされる記事です。
何を言おう我が家の「ゲン♀」と「バク♀」、もう 46 個も名前をつけた後、「原爆の日」に生まれたからつけた名。
今まで似たような名ばかりで大変だったんです。

今はちょっと後悔しています。呼び難いのです。短過ぎて「ゲン♀ちゃん」とか「ゲ〜ンや」とか、他モルとは違った呼び方をしてしまいます。

いいなあ。でも、日本語版は無いのでしょう?(^_^;

No.6480 - 2017/06/19(Mon) 20:44:35

Re: / あきたす [日本]
冬子さん、こんにちは。
日本語版はまだ出ていないみたいですね。
私も外見の特徴で名前を付けてしまうほうなので
こういう色々な候補を挙げてくれる機能はとても心強い!

48匹も命名している冬子さんは凄いです。
呼び難さは確かに声に出してみないとわからない問題でしたね。
また可愛い呼び方を考えてあげてください^o^

No.6481 - 2017/06/23(Fri) 13:00:00
毛が生えて来た / 冬子:管理人 [四国]
 毎日タスキー♀の毛の生え具合に注意しています。ようやっと背中のてっぺんに、疎らですが小さな毛先が見え始めました。
「ああ、ちゃんと全体に生えるようになった」と、長いお禿げの期間中、待ちに待った日が来たように思います。

まだ、完全に普通のモル並みに生えた訳ではないので、復活とはなかなか言えないですが、復活に向かっていると望みが出て来ました。

いったい何だったのでしょう。毛が生え始めてから、異常なお腹の膨らみは減少したままで、ちょっと膨れた?という時はありましたが、「そのうち破裂するかも」と心配した状態にはなっていません。
今は完全にバイトリルは止めています。

ストレスだったのか、ホルモン異常だったのか不明です。

今7モルで通院中は居りませんので、モル飼いにはとても有り難い状況です。

彼女の他モルへのちょっかい出しは、相変わらずですが、見ていて、やや精悍さが無くなった気がします。冬場、あまりに丸裸で寒そうでしたから、夏場に向かって生えて来て・・・、まっ、いいか、治って欲しいが優先です。

No.6478 - 2017/06/17(Sat) 20:19:10
全2849件 [ ページ : << 1 ... 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 ... 285 >> ]