[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お腹の水胞 / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀のバイトリルをもらいに受診です。
ヒロッキー♂の報告と長く診て頂いたお礼も。

タスキー♀は、お腹は普通まで、お尻も足の方からポヤポヤ生えて来ました。毛が生えて来た理由は原因が掴めないので、何とも言えないそうです。ただ、昨年7月から長いので、抗菌剤のバイトリルは止めてみた方がいいとのことです。

今日は2日前の‘庭モル’時より、お腹が大きくなっていました。もしかしたら、今までも、何回か破裂しては大きくなるを繰り返していたかもということです。
そういえば、「今日は何となくお腹が小さい」と感じる時もありました。そうか、繰り返していたのか!

それなら、がん細胞や膿胞でなく、何らかの水胞だろうということで、このまま特にお腹に針を刺して検査・・・まではしないことに。

長生きしてくれるなら、かっこうなんてどうでもいいです。でも、なるべく背中まで毛が生えますように。(-人-;)

No.6453 - 2017/05/25(Thu) 11:27:37
牧草の硬さ / 冬子:管理人 [四国]
 だいぶペットロス症候群は治まりつつありますが、「不正咬合」にならない為には・・・と考える日は続きます。

以前はチモシーの2番刈りソフトタイプを主食にしていましたが、老モルや仔モルが混在するようになって、3番刈りが主になりました。

先月から「チモシーの硬さが関係したかな?」とふと考え、しばらくぶりに「2番刈り」をメインにしてみました。

硬いですね〜。モル掃除の度に、硬い長い茎がいっぱい落ちていて、かなりの干牧草を廃棄します。もったいない。

我が家はメインは 10kg 単位で買いますので、1ヶ月弱それが続きます。来月はやっぱり3番刈りをメインにして、 500g 袋を2〜3個 2番刈りにしようと思いました。

「不正咬合」と、牧草の硬さと、そんなに関係・影響があるのでしょうか?

No.6450 - 2017/05/24(Wed) 14:52:14

Re: 牧草の硬さ / 名無し [九州]
うちの仔も硬い茎は食べてくれません。

畑の稲系の雑草も硬い茎の部分は嫌がります。で、硬い茎の部分を手で折り揉みほぐしたら食べてくれました。
もしかしたら干草の硬い茎をかなづちかなんかで叩いて柔らかくしたら食べてくれるかもしれないと思います。手間がかかりますが・・・
私もそのうち試してみようかなと思います。

No.6451 - 2017/05/25(Thu) 00:28:09

硬さも好き嫌い / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん、こんにちは。

 確かむつきまほちゃんは、4歳5ヶ月ぐらいですね。硬い茎は苦手ですか。
仔モル・老モルが柔らかい牧草、若モル・成人モルが硬い牧草と決まっている訳ではないでしょうから・・・何か人間の考えのように思えます。

各モルに合わせればいいのでしょう。

‵第2群れ’の長寿モル・レコーダ♀は8歳5ヶ月で亡くなる直前まで、ハウスの入り口の敷居が邪魔だと、ガリガリ齧って取っ払っていましたから、歯の力は強かったです。

No.6452 - 2017/05/25(Thu) 11:14:55

Re: 牧草の硬さ / nana [USA]
私は、2番刈りまでは知っていましたが、3番刈りのことは知りませんでした。(ここでは、3番刈りは売っていないと思います。)(干し草については、ほとんど無知です。先生に、1歳まではアルファルファ。1歳を過ぎたらチモシーと言われるまで、わかりませんでした。アルファルファは食いつきが良いので、美味しいのだと思います。1歳を過ぎて、チモシーに切り替えた時、なかなか食べてくれなくて困りました。)

今回、メールで3種類のティモシーの干し草(2番刈り)を注文しました。
オクスボウのティモシーの干し草(2番刈り)は、昨年からは硬くなっていて、たべませんでした。ので、しばらく注文していませんでした。それから1年以上たっていたので、今回、注文してみました。細くて硬くて、又、食べてくれませんでした。アメリカンペットダイナー(2番刈り)のは、やわそうでもないけど干し草と、幅の広い茎。「ふん」と言った顔をしていましたが、食べていました。お店のオススメの匂いの強い幅の広い茎。チモシー(2番刈り)も、気に入りませんでした。
それで、近所の馬の干し草を売っている所のティモシーの干し草(2番刈りだと思う)を買いましたら、今回のは細くて硬いのが入っていて、気に食わないようでした。(やわそうなところを集めて、やってみたんですけど)。
それで、とうとう、昨日は少し遠いですけど、モルのレスキューの場所で売っているティモシーの干し草(2番刈り)を買いに行きました。それは、馬の干し草を売っている所のティモシーの干し草と似ているような感じでしたが、あまり嬉しそうな感じではありませんでした。でも、少しか食べているようでした。
収穫のたびに、茶色が多かったりと、できてくる干し草も違うので、こっちも農家や業者に文句は言えません。
次はどうなるかわからないので、結局今回は、アメリカンペットダイナーの干し草を、追加注文しました。(アメリカンペットダイナーをあまり食べないこともあったのです。)
私は、モルの好みもあると思っています。

No.6456 - 2017/05/26(Fri) 21:29:58

Re: 牧草の硬さ / あきたす [関東]
冬子さん、こんにちは。
不正咬合は牧草の柔らかさも重要だとは思いますが
やはり牧草を食べないことが原因だと思います。

うちのモルが不正咬合になった時も
人間から見ても明らかにおいしくなさそうに見える
ハズレの牧草をあげていた時です。
我慢して食べて貰っていましたが案の定、減りが悪く、気付けばペレットも野菜も食べられない状態に・・・。

不正咬合を克服してからあげていたのは
OXBOWのオーチャードグラスヘイ(3番刈りのような柔らかい牧草)でしたが
奥歯が舌を邪魔している(でもまだ食べられてはいる)状態になったのは2年後でした。

No.6457 - 2017/05/27(Sat) 07:38:02

牧草購入大変なのね / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん こんにちは

 アメリカの牧草は、馬や牛がいっぱい居るから、さぞかし色々な種類があって、いいものが・・・と思っていましたが、日本の消費者の方がうるさく(細かく)て、希望に合ったものを業者が選定輸入しているのでしょうか。

ほんと、驚きましたわぁ。

No.6461 - 2017/05/28(Sun) 14:28:36

牧草中心主義なのに / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたすさん、こんにちは。

 うちはペレットは夜オヤツ程度(1匹、20粒ほど)しか与えておらず、ほとんどが干牧草の食事ですのに、どうしてかなあと悔しい思いをしています。

自分の知っている限りの介護はしたものの、手術をしても食べられなかったという、先の見えない希望の無い介護はかなり辛かったです。

不正咬合で2年も生き延びたモルさんが居られる、不正咬合を克服したモルさんが居られる、それを目標に頑張っていました。

思い返すと、やっぱり悔しいです。

No.6462 - 2017/05/28(Sun) 14:38:28

Re: 牧草の硬さ / あきたす [ないしょ]
冬子さん、こんばんは。
不正咬合は本当に難しいですね・・・。
モルモットも扱っている近くの獣医さんに
一度、奥歯の歯切りをして貰った時には食欲は改善しませんでした。
その後、7歳と高齢だった為、麻酔有りの処置は
エキゾチック専門の病院を紹介して貰い行いましたが
その際に獣医さんから
「しっかりと噛み合わせを正す処置をしても少しでも違和感を感じると食べない子もいます。暫くしてから急に食べ始める子もいます。何度も処置をしてる子もいます。」と言われました。
不正咬合のなり易さについては特に言っていませんでしたが
人間のようにモルモットにも歯並びの個性があるのかもしれません。

No.6464 - 2017/05/29(Mon) 23:40:06
いじめ / 冬子:管理人 [四国]
 明け方、誰かいじめられているような鳴き声が、でもすぐ止んだので、起きず。しばらくして2回めも同じ。
3回目そっと近づくと、ハウスに首を突っ込んでいたトラッチー♀が逃げました。ハウスに居たタスキー♀がいじめられたのかと抱き上げると、2匹の間にゲン♀が居ました。

いつも薬をもらう時と違い、タスキー♀はカチンカチンに固まっています。悪い事を見られたと分かっているようです。抱いて「いじめたらいかん」と撫で撫でしながら諭し放しました。

次にゲン♀を抱き上げ「いじめられたの?」と身体に傷が無いか調べ、撫で撫で。いつもは簡単に捕まる仔ではないのですが、慰めてくれるのが分かったように大人しいです。

ゲン♀はバク♀に比べ、ほとんどいつも体重測定で上を行っていました。ついこの間だけ 30gもバク♀に負けて、「おやっ?」と気になっていました。

ヒロッキー♂の不正咬合発覚前に体重減があり、彼を見送って後は、モル観察に特に時間をかけるようにしています。

ゲン♀とトラッチー♀は姪と伯母、タスキー♀とは赤の他モルです。モルモット界もいろいろ難しいのかな。

No.6449 - 2017/05/23(Tue) 10:29:49
お願い(^ー^)。 / nana [USA]
冬子さん、ホームページのお写真、楽しみにしています(^ー^)。
みんなの、ふくよかなお尻がたまりません。
特に、ルビーニちゃんのお尻に目が行きます。私のとこの ももは、自分でお尻を綺麗にできなくなってから、ややたちます。ルビーニちゃんのように、真っ白なお尻だったんですよ。
ご都合の良い時に、お写真のっけてください(^ー^)。

No.6437 - 2017/05/20(Sat) 06:38:00

白いお尻 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん こんにちは。

 バク♀の半分白いお尻は若いだけあって、とても綺麗に手入れしてあります。イングリッシュだから短毛で手入れし易いのでしょう。

ところが、おかんのルビーニ♀はどうやら長毛とのミックスらしく、仔モル時はウェディングベールのように引きずっていたので、私がカットしたくらいです。
そして、妊娠時に後ろ足を痛めたせいもあってか、お尻の手入れがイマイチで茶色になるので、昨日も変色した毛やもつれて固まった毛をカットしました。

モルの真っ白な美しいお尻は、貴重だと思います。

 

No.6438 - 2017/05/20(Sat) 11:02:01

Re: お願い(^ー^)。 / ひかる&かりん [関東]
ちゃこ♀も、ひと回り小さく成りました。
きれい好きな仔が、1ヶ月位前からお腹もお尻も手足も、うんちまみれです。゚(゚´Д`゚)゚トホホ

タスキーちゃんの毛、ふさふさに、はえろ〜 はえろ〜

今日、与野公園のバラまつりに行って来ました。
アンネのバラ 「アンネの思い出」でありました。
とても綺麗でした。(*^^)v

No.6440 - 2017/05/20(Sat) 20:08:54

\(^ー^)/。 Re: お願い(^ー^)。 / nana [USA]
ふふふ。冬子さん、ありがとうございました。
画面に目をくっつけてみました。
タスキーちゃん、可愛い。なでなで。
ヒメザサとクマザサも、すごい。羨ましいです。
また、お願いします \(^ー^)/。 \(^ー^)/。

ひかる&かりんさん、あんなにたくさんある中から、「アンネの思い出」見つけたんですね! 
いいこと、あるかも。

ちゃこちゃん、ウンチですか。私のとこは、おしっこのとこに座ってて、足は自分で掃除できるようだけど、お尻の毛はもう黄色くなってしまいました。週に2−3回お尻を洗っています。

No.6442 - 2017/05/21(Sun) 01:27:21

Re: お願い(^ー^)。 / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、おはようございます。
タスキーちゃん、とっても。♥。可愛いですね!
白・茶・黒いお尻が( ´艸`)ムププ仲良く並んでる、とっても可愛いです。うらやましいなあ〜

nanaさん、おはようございます。
はいっ!ウンチなんです。

広いバラ園ですから、自力で探すのは無理、無理です。
バラ園が、図面上で仕切って有り、パンフレットに番号と品種名と特徴が書いてあります。
駅前で、スタッフに「アンネのバラ有りますか」聞いて・・・
「9番、中央で、ブロンズ像前です」で、直ぐに辿り付きました。

No.6443 - 2017/05/21(Sun) 07:58:47

お尻は次に / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

> 画面に目をくっつけてみました。

 ごめんなさい。5/20のUPは、「笹ガーデン」を取り上げたかったので、特に「お尻」を意識した写真でなく、見にくかったでしょう。

次はちゃんと「お尻」を狙います。(^▽^)

No.6444 - 2017/05/21(Sun) 09:00:34

バラ・ばら・薔薇 / 冬子:管理人 [四国]
 ★  ひかる&かりん さん

> 駅前で、スタッフに「アンネのバラ有りますか」聞いて・・・

さすがに行動慣れした方は違いますね。
ブログ拝見しました。
すごい数のバラ・ばら・薔薇・・・香りがすごかったかしら?
私が教会前でアンネのバラに顔を近づけてみましたが、あまり香りはしませんでした。もう少しバラの香りを期待したのに意外でした。

ちゃこちゃんのふくれ顔が・・・。(^m^ )クスッ

No.6445 - 2017/05/21(Sun) 09:20:48

Re: お願い(^ー^)。 / ひかる&かりん [関東]
    ★ 冬子さん 

    
 > 駅前で、スタッフに「アンネのバラ有りますか」聞い 
  て・・・
 すごい数のバラ・ばら・薔薇・香りがすごかったかしら?

広いバラ園で約170種類、約3000株のなかから、自力で探したくなかったので・・・
香り・・・あまり気にしてなかったです。(# ゚Д゚)アチャー
人混みと夏のような暑さにウンザリしてて、足早に・・・

モカ♂がいなくなり、お留守番が一人に成り、淋しいみたいです。[喧嘩相手ナシ] 時々ご機嫌が悪いです。
イングリッシュにつむじがクレスレットですが、ちゃこ♀はサラサラの少し長めです。
つむじで目が隠れているので、撮る角度でよけいに・・・

No.6446 - 2017/05/21(Sun) 11:24:47

「引用」をポチッと / 冬子:管理人 [四国]
 ★  ひかる&かりん さん

 いつも、返信書き込みありがとうございます。

時々前の方の書き込みを引用されていますが、文字色が同じなので、「コピー貼り付け」されてるのだと推察します。

引用したい文の欄の右上に「○引用」とありますが、その「○」をポチッとして頂き、親文章の「返信」を押して頂くと、投稿文に全文が(灰色文字で)コピーされます。

必要な部分だけ残して、あとを削除して頂くと、「引用文」が残ります。
くれぐれも、引用文の最初の「<」だけは残して下さい。
お試し下さいませ。

No.6447 - 2017/05/21(Sun) 13:50:27

ありがとうございます / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、教えていただきありがとうございます。
同じ色に成ってしまい(^_^;)アレーでした。読みづらくてすみません。今度、やってみます!

No.6448 - 2017/05/21(Sun) 22:35:56
ペットロス症候群 / 冬子:管理人 [四国]
 一週間になろうというのに、ペットロスから抜け出せません。
かつて40匹ものモルを見送った兵のはずなのに。

きっと‵群れモル’の長として、プライド高く、孤高なヒロッキー♂が、6ヶ月経つうちに、「‛おかあ’起きろ!飯」と私の頬を突いて起こしたり、「早く早く」と麻痺した足で膝に飛び乗ったり、「次!」とシリンジを手話で催促するような、『慣れモル』に変化したせいだと思います。

身体の倦怠感。ベッドや庭に彼の姿を探す。ヒロッキー♂の事を想うだけで、涙がじわーっと出そうになる。
ハムスター喘息持ちなので、過呼吸を起こして慌てて喘息薬を吸い込む。

今までのように、立ち直りが出来ず、ネットのクリニックを訪ね歩いています。

 ?T 否認  ?U 絶望  ?V 受容と回復
の道筋を通るそうです。

時々、うちの掲示板へ、「見てはいましたが、初めて書き込みます」とモルさんを亡くした方が書き込みされますが、これは ?U→?V へ進む時、辛い気持ちを「共感」してもらって、心を解放していく段階だそうです。

私も辛い気持ちを解放する為、モル友さんに「ウン、ウン」と言って頂く為、自前掲示板へ書かせて頂きました。(・_・;)

No.6432 - 2017/05/18(Thu) 13:37:17

Re: ペットロス症候群 / ひかる&かりん [関東]
モカ♂が逝って1ヶ月経ちますが、まだ少し変ですよ。

夕方、普通にちゃこ♀と草を食べていて・・・
夜、ちゃこ♀が「モカが変」と私を呼び・・・
後脚がヨタっているので、衣装ケースに移して、旅立つ迄たったの15分位でした。突然の別れでした。

ちゃこ♀は、じ〜〜と静かに座っている時間が多く成りました。  時々、「モカ♂」って呼んでしまいます。
年月に関係なく、家族[子供]として接していたのですから・・・
泣けるのは、無理ないです。  少しずつね!

No.6433 - 2017/05/18(Thu) 18:28:23

Re: ペットロス症候群 / 名無し [九州]
ひたすら看病に明け暮れた懐いたヒロッキーくんがいなくなったから、こころにぽっかり穴が開いてしまったのでしょうか。
カフェイン入りのコーヒーでも飲んでみて、シャキッとならないでしょうか?

No.6434 - 2017/05/19(Fri) 01:28:13

ちょっとだけ軽く / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

 雑談掲示板の方で、軽妙なやり取りをありがとうございます。
ああいうのが、何かうつな気持ちを軽くしてくれます。ひとりで考え込むのが一番いけないのでしょう。遠く離れているのに、おしゃべりして下さってありがとうございます。
この悩みを書いた時よりは、かなり気持ちが軽くなっています。感謝です!


 ★ 名無しさん

 心の穴は恐いんですよ。
夫・春彦が亡くなった時、真っ暗な穴が自分の足元周りに開いているような錯覚に捕らわれ、落ちてしまいそうで歩くのが怖かった・・・そういう経験をしました。

コーヒー(インスタントですが)大好きで、特に今は、エサをやった後の‵群れモル’を、コーヒー片手にじーっと眺める時間が多くなりました。
何故なら、ヒロッキー♂の「野菜の食べ方がおかしい、すぐポロッと落とす」という不正咬合に気づくのがもっと早かったら・・・という痛烈な後悔があるからです。

ただ、彼が亡くなった今は、「不正咬合は簡単には治らない」とあまり自分を責めないようにはしています。ヒロッキー♂が虹の広場で心配しますから。

早くペットロス症候群から立ち直る事が、彼と自分の為と思います。
お声掛けありがとうございます。

No.6435 - 2017/05/19(Fri) 10:48:58

Re: ペットロス症候群 / 梅ハルしおんのママ [関東]
若くして、病んで、看病して見送った子は仕方ないです。
精一杯のことに後悔は残さなかったとしても、気持ちは残っちゃう。
わが子ですから、自然な気持ちです。

しおんちゃんのお見送りの時に、「さびしい気持ちをゆっくり癒して」と冬子さんがかけてくださった言葉が今でも忘れられず、私の支えです。
ホントにゆっくりゆっくり癒してます。
涙がじわーっと来たら我慢しないで思いっきり泣いちゃえばいいです。
冬子さんも、ゆっくりゆっくり癒してくださいね。

No.6436 - 2017/05/19(Fri) 11:22:06

ゆっくり癒す / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 梅ハルしおんのママさん、こんにちは。

>ゆっくりゆっくり癒してくださいね。

ありがとうございます。
私は他人にはそういうくせに、今回はアキマヘンでしたわ。

それが一番の治療薬ですよね。
深呼吸をして、「ゆっくりゆっくり」と自分に言い聞かせることにします。

No.6439 - 2017/05/20(Sat) 11:07:48
不思議なこと / 冬子:管理人 [四国]
 モルが逝った後、時々不思議な事が起きます。

タスキー♀は 95%がスキニー状態に禿げていました。毎晩薬を飲ます時に、「乳腺炎とお腹の水疱・膿疱・癌細胞胞が小さくなりますように」「頭のてっぺん、首、背中だけでも毛が生えますように」「タスキー♀は良く食べるので、後5年は生きます」と念を体内に送っていました。

昨日「そういえば、頭のてっぺんと首、肩の辺に毛が生えて来た」と気づきました。
ヒロッキー♂が存命中、「アンタの毛色は、私のお気に入りだから、ずーっと撫でさせてね」と、呪文みたいに唱えながら撫で撫でしていました。

「僕の毛皮をあげるよ」と、タスキー♀にプレゼントしたのかしら?


もうひとつ、夜中に2回も酷い鳴き声がして、確認しようとしたら止まりました。誰か分かりませんで、今朝の食事中はしっかり皆の食欲を観察しました。

で、「あれ?タスキー♀のお腹が少し小さい」。最近、パンパンに張って、中で膿胞が破裂しないかヒヤヒヤしていたほど大きかったのです。どう見ても以前より小さい・・・昨夜、胞がいくつか破裂したのか?でも彼女は元気です。

タスキー♀、元気に生きような!!

No.6426 - 2017/05/16(Tue) 10:17:12

Re: 不思議なこと / 梅ハルしおんのママ [関東]
不思議なこと、あります。いっぱい。
わが家でも、しおんちゃんが虹の橋に旅立ってすぐにハルちんに結石の症状が出て大変でしたが、しおんちゃんの助けがあったと感じてます。
どんどん数が増えて大きくなるおなかの石とは裏腹に、ハルちんの状態は穏やかにおいしく食べられるようになり、最後の3ヶ月はとても幸せな時間を過ごすことが出来ました。
先生にも理由がわからなかったけど、「ビミョーなバランスで好都合な状態が保てているのでしょうね」と言われました。
虹の橋へのお引っ越しが中止になることはなかったけど、一番つらく思っていた苦しみからは守られたことを本当に感謝しています。
しおんちゃん、きっと一生懸命ハルちんの石をおさえてくれてたんじゃないかなぁ。

しおんちゃんが旅立ってもうすぐ1年です。
今でも呼ぶと近くに来てくれてる感じがするのです。
こんなこと書くと、ママさん頭おかしいって思われそうですが(^^;
ヒロッキーくん、きっとたくさんの守りをしてくれると思います。
冬子さんのことも守ってくれますよ。

No.6427 - 2017/05/16(Tue) 10:39:58

あるんですね / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 梅ハルしおんのママさん

 やっぱり!あるんですね。
ちょっと説明がつかないけど・・・って。

しおんちゃん、ハル君や、梅ねえちゃんが大好きだったですからね。さもありなんです。
しおんちゃんを呼ぶと来てくれるって、それも分かります。

うちも‘庭モル’しながら、数を確認していると、「あれ?もう一匹居たような」気がする時があります。残像・・・?

No.6429 - 2017/05/17(Wed) 01:05:29
皆様ありがとうございました / 冬子:管理人 [四国]
 ベッドでカサッと音がすると、「ヒロッキー♂?」と探す自分です。
最近は老モルを見送って来ただけに、まだ若いヒロッキー♂に、してやれた事は何だったのかと、後悔しきりです。

老モルの時はちょっとの涙で済んだのが、なかなか涙が止まりません。

ただただ、モル友さん方のご厚意に感謝するのみです。
たくさんの『祈り』『頑張れビーム』をありがとうございました。

No.6415 - 2017/05/13(Sat) 21:19:41

Re: 皆様ありがとうございました / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、ヒロッキー君の事、長い間のお世話、御苦労様でした。
まだ若モルなので残念ですが、ヒロッキー君はモル生を立派に生きたと思います。合掌
冬子さんに出会えた事で、最後迄幸せ💗だったと思います。
泣きたい時は我慢しないで、泣いて下さいね!
冬子さんには、まだ、7つの華が側に咲いてますよ!
元気に成れ‼️ ビーム送ります。

No.6416 - 2017/05/13(Sat) 23:59:11

Re: 皆様ありがとうございました / 梅ハルしおんのママ [関東]
ヒロッキーくん、すごく男らしく、最後まで頑張りましたね。
ヒロッキーくんの雄々しい姿と冬子さんの頑張りに、祈るばかりでした。
心よりお悔やみ申し上げます。

お見送りはどんな形でもつらいですけど、若くして闘病の末のお見送りを思うと胸が締め付けられる思いです。
寝る間を削っての看病はご苦労が絶えなかったと思いますが、ヒロッキーくんとの特別な時間だったことと思います。
冬子さんのお気持ちがゆっくり少しずつ癒されますようお祈りしています。
そして、可愛いみんなのために、冬子さんの体調が守られますように祈っています。ゆっくり休んでくださいね。

No.6417 - 2017/05/14(Sun) 08:51:37

お声掛け嬉しいです / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

 貴女の行動力が、私をアンネのバラと教会へ向かわせました。次の日にヒロッキー♂が旅立った時、バラの美しさと教会の清楚さが印象深く、行動して良かったと思いました。

貴女のブログを見ていなかったら、疲れた身体で1時間半も自転車を走らせる気持ちは起きなかったと思います。感謝。


 ★ 梅ハルしおんのママさん

 介護中は常に貴女の闘病記録を思い出していました。そしてお気持ちを推し量りました。頂いたメールの言葉が心に響きました。

いつ見ても可愛いブログの梅ちゃん・もんちゃんみたいなお写真は、我が家では無理なのかとジェラシーを感じつつ。
来て頂き、ありがとうございます。

No.6418 - 2017/05/14(Sun) 12:48:45

Re: 皆様ありがとうございました / 檸檬ママ [関東]
冬子さん、ヒロッキーくん、よく頑張りましたね。
ヒロッキーくんの頑張りが凄くて、ずっといてくれるんじゃないかと思ってました。
なので旅立ちを知って少し悲しく寂しく残念です。
ただ本当によく頑張って、最後まで食べていたので凄く凄く幸せなモル生だったと思います。

冬子さんの献身的な介護、ヒロッキーくんの生命力の強さ、何を取っても素晴らしくて尊敬します。
ヒロッキーくん、大好きでしたよ。
私も寂しいのですから、冬子さんが涙するのも当然ですね。
それだけ愛情かけていた証拠です。

色々教えられて感謝しています。
ヒロッキーくん、冬子さん、ありがとうございます。
これからは子供達や他のモルちゃん達みんな、元気で長生きして欲しいです。
楽しく毎日を過ごして欲しいです。

そしてヒロッキーくんの事は忘れません。
冬子さん、辛いと思いますが少しずつ体の調子を回復させて、ヒロッキーくんを安心させてあげましょうね。
上手く書けませんが、本当に本当にお疲れ様でした。
ヒロッキーくんのご冥福を心からお祈り致します。
お空から見守っててね。

No.6419 - 2017/05/14(Sun) 15:55:01

ワンラック注入器 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 檸檬ママ さん

> ただ本当によく頑張って、最後まで食べていたので凄く凄く幸せなモル生だったと思います。

送って頂いたワンラック注入器を最初は怖がったのですが、最近やっと好みの豆腐を見つけて、それを注入器に入れてやると、すっと吸い付くのです。

かなり元気なうちにこの豆腐を見つけてやったら、力がついたろうにと後悔しました。

でも、最期の方まで、注入器使ったんですよ。メソメソしてはいけないと思うけど、あの注入器はずっと捨てられないと思います。(T_T)
ありがとうございました。

No.6420 - 2017/05/14(Sun) 21:39:33

ご無沙汰しております / 市松 [関東]
 このたびは、ヒロッキーくん、残念でした。お悔やみ申し上げます。

 こちらの掲示板を拝見するだけで、何もお助けできなかったのに図々しく書いてすみません。私もハナ♀を亡くしてから、やっぱりまたモルちゃんを飼いたいなぁ、と思っていますが、今は人間界の心配事がありなかなか実現しません。

 冬子さんはまだまだモルちゃんとの生活が続きますね!私がモルちゃんを飼い始めたらまた相談にのっていただきたいです。
その時までご無理し過ぎず、タスキーくんたちとの共同生活楽しんでくださいね。

No.6421 - 2017/05/15(Mon) 09:29:04

またモルライフをどうぞ / 冬子:管理人 [四国]
 ★市松さん

 来て頂きありがとうございます。
さっきmixiを覗いてみたら、やっぱりヒロッキー♂の介護頃から全く日記も書き込んでいませんでした。

mixiのモル友さん達からは、時々メールを頂いたのに、私がお邪魔する余裕はありませんでした。日記に書いて、お礼を述べるつもりです。

「人間界のご心配事」が済みましたら、是非またモルさんと触れ合って下さいませ。
私はいろいろな動物を飼いましたが、一番気が合った不思議な生き物です。ベタベタし過ぎず、さらっとそっけなく、それでいて愛おしい生き物です。

No.6422 - 2017/05/15(Mon) 21:50:42

Re: 皆様ありがとうございました / nana [USA]
「冬子さんの膝から寝床へ戻ったり、
また冬子さんの膝で撫で撫でされながら、、。」(可愛い。)
最後、苦しまないで逝けて、本当によかったと思いました。
ヒロッキーくん、最後まで頑張って、立派でした。合掌。
前にも来ていたんですが、冬子さん、辛かろう。と、それが辛くてお悔やみ書けませんでした。
こんなに長いこと。やるだけのことはやったのですから、冬子さん、今は、ゆっくりしてくださいね。
でも、他のモルちゃんたち、まだまだたくさんなので、手はやすめませんね(^ー^)。写真のみんなのふくよかなお尻。を見て、幸せそうです。
さみしくなりますが、ヒロッキーくんは、今は元気に飛び回っていると思いますから、安心してください。
(追伸)私も、冬子さんが、アンネのバラを見に、頑張って教会に行ったのは、すごかったけど、よかったと思いました。

No.6423 - 2017/05/16(Tue) 08:48:18

Re: 皆様ありがとうございました / あきたす [関東]
冬子さん、こんにちは。
ヒロッキー君、虹の広場に旅立って行ったのですね。
お悔やみ申し上げます。
虹の広場で再開する時に「群れモルを面倒をしっかり見てきたぞ!」と胸を張れるようなモルライフが送れるよう遠くの地から応援させて貰います。
ヒロッキー君、よく頑張ったね。おやすみなさい。

No.6424 - 2017/05/16(Tue) 09:53:18

涙が止まりました / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん、お声掛けありがとうございます。

 老モルの最期は私に抱かれたまま静かに逝きますが、若モルは、経験上「あれ?何か僕(アタシ)おかしいよ」と自分の体調の変化にとまどい、唐突に動くものなのです。
彼が膝の上と寝床を行ったり来たりしたのも、その表れと見ました。
ただ、もう限界体重のはるか下に痩せ細っていたので、痙攣もなく静かに逝けたのは、看る側にとってまだ心静かに見送りできました。

「天国に行くため、身体を軽くするんです」と、教えて下さったモル友さんがいらっしゃいました。納得です。

やっと涙が止まりました。介護中、私の手帳はヒロッキー♂の給餌時間と体重の記録で埋まっていました。彼の事で精一杯で、ほとんどモル友さんちへお邪魔出来ませんでした。

また、遊びに行かせて頂きます。

No.6425 - 2017/05/16(Tue) 09:53:41

Re: 皆様ありがとうございました / 名無し [九州]
ヒロッキーくんとの思い出をおすそ分けしてくださっていろんな思いを受けることができました。ありがとうございました。

不正咬合で自力で食べられない、でも食べたいという意思はあるから寝不足を惜しまず給仕する。最後まで。で、ヒロッキーくんは給仕はもういいよ、という感じでお別れの合図をだして虹の橋をゆっくりと、さりげない感謝の気持ちを含んで(たぶん)渡っていったのじゃないかなと思います。

私は、カットできない伸び続ける奥歯がとても気になっていました。頬の膿の穴があったから・・・
でも、ヒロッキーくんと冬子さんは苦労の中で幸せだったと思います。だから悪くなかったモル生!!!

No.6428 - 2017/05/17(Wed) 00:10:00

直前に入っていたのに / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたす さん、お礼が遅くなりました。

nanaさんのお返事を書いたのと同時ぐらいに表示されたようです。

9歳5ヶ月の長寿モル・くろすけ大先輩に、虹の広場でちゃんとヒロッキー♂はご挨拶できたかなと気にかかりました。
我が家の「長」として、「‵群れモル’一同、すっかりごちそうになりまして」と、いっぱしの口上が言えたかしら。

本当に、たくさんのお気持ちやアドバイスをありがとうございました。

No.6430 - 2017/05/17(Wed) 01:30:03

臼歯カシカシ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無し さん

> 私は、カットできない伸び続ける奥歯がとても気になっていました。頬の膿の穴があったから・・・

私も通院する度に、獣医に「臼歯はどうなっていますか?」と聞いてばかりでした。
膿が溜まるほど(後には上手く穴が開いて外へ流れましたが)の根尖膿瘍なら、痛みが出て食べるのに相当辛くなるのではと、そればかり気にかかっていました。

獣医は「思ったほど伸びていない」と言われるばかりで、疑問でした。

最初の頃から「奥歯カシカシしなさい」と、私は歯軋りを給餌の度に見本でして見せました。彼はいつも歯を噛み合わせていました。

果たして、そんなのが効いたかどうか、幸いにも最期まで食べ続けてくれたのが、介護者にはとてもありがたかったです。

No.6431 - 2017/05/17(Wed) 01:41:05
アンネのバラと教会 / 冬子:管理人 [四国]
 この地に住んで40年余り、「アンネのバラ」があるとか言う記事を読んだ覚えは微かにありました。
今朝の新聞で、「アンネの日記」出版70年展の記事がありました。

私が中・高校生頃、とても有名な本でした。私もそれを読んで日記を書き始めたのです。

今朝、ヒロッキー♂の容態は良くありませんでした。毎日の分量の流動食を食べられなくて、元気もなく体重が減っていました。

かなり教会まで遠かったので、しばし躊躇ったのですが、「教会へ行くのに、死んだりはしないだろう」と勝手に神様に託して、強風の中自転車を飛ばしました。2時間以内に帰って給餌するつもりで。

教会の前で、サッと写真を撮って、飛んで帰ったら、1時間半で戻り、給餌が出来ました。(ちゃんと生きていました)

バラがとても奇麗だったから、ヒロッキー♂も頑張ろうな。

No.6408 - 2017/05/11(Thu) 22:00:34

Re: アンネのバラと教会 / 名無し [九州]
いい気分転換になったことでしょう。
アンネは少女でバラは大人の女性のイメージだけど、有名でメジャーな組み合わせですね。
ヒロッキーくんはときどき食欲が落ちるんですね。
うちのむつきまほはいつも同じ食事メニューだけどたまに違ったものを出さないと食べてくれないことがあります。
比較的にグルメではないのです。

No.6409 - 2017/05/11(Thu) 23:17:58

すごい。 Re: アンネのバラと教会 / nana [ないしょ]
ホームページのお写真、じっと目をくっつけて、見ました(^ー^)。
強風の中。すごかったですね。
バラの写真、ありがとうございました。

ヒロッキーくんの看病もすごいけど、冬子さん、合計6匹のモルちゃんを飼ってるんですから、すごいです。

ヒロッキーくんが、冬子さんに手をかけて、コミニュケーションしようとしているのは、すごいことです。

すみません。適切な言葉が見つからなくて、すごい。を連発しました。
お身体、大切に。

No.6410 - 2017/05/12(Fri) 06:32:59

乳酸菌すごい / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん お声がけありがとうございます。

 ちょっと前まで、決まった量を食べ、しっかり2時間で起こされていました。
昨日は調子悪いなあと思っていたら、夜になって全く糞が出ていません。

早速、モル友さんギフトの「うさぎのやわらか乳酸菌」錠剤を2個ずつ、2回続けて流動食に混ぜて食べさせ、お腹のマッサージもしますと、夜中にしっかり糞が出て来ました。

お腹が張っていたので、食べられなかったのでしょう。


 ★ nanaさん、名無しさんが言われたように「いい気分転換」になりました。

バラはとっても丁寧な育て方をされているなあ、というのが感じられる植え付け方でした。
写真より実物の方が、とても清楚な包み込まれるような美しさがありました。教会の静寂さも良かったのかな。

’慣れモル’でないヒロッキー♂が、あんな意思表示をするなんて、とても可愛いと思いました。(^_^)

No.6411 - 2017/05/12(Fri) 08:59:43

Re: アンネのバラと教会 / ひかる&かりん [関東]
自転車で、頑張って見に行ったんですね。
すごいです。とても綺麗です。
[ひみつの花園]本のバラを、配色を真似て塗りました。

8匹の華も負けてません。ス・テ・キです。

なんか、むしょうに、花が見たく成りました。

No.6412 - 2017/05/13(Sat) 09:59:25

Re: アンネのバラと教会 / ひかる&かりん [関東]

> なんか、むしょうに、花が見たく成りました。

 与野公園のバラ園を検索したら、バラ祭りが20日・21 日とあります。約170種類3000株位あります。
 (2度行ってます)入場無料
 
 アンネのバラが有るようです、行った時探してみます。

No.6413 - 2017/05/13(Sat) 12:10:41

アンネのバラ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりん さん

>  アンネのバラが有るようです、行った時探してみます。

ええ!?そうなんですか。
何か「何処でもドア」があって、開いてひかる&かりんさんと握手したような気になりました。

No.6414 - 2017/05/13(Sat) 13:48:19
モルの手話 / 冬子:管理人 [四国]
 ヒロッキー♂が 500g を回復してからも、維持する事は難しく、給餌前に 450g あればいい方です。後肢はますます痩せ細り、ポリオの後遺症みたいな不自由な身体になっています。

それでも、「‛おかあ’飯!」のように私を突いてくれたり、元気に膝の上に飛び乗ったりする時は救われるのですが、ボーっとしていると、「もうそろそろか」と心配になります。

でも、そんな彼を膝上で給餌していて、「手話」が出て来るとホッとします。
最初は気づかなかったのです。ヨダレや流動食がこぼれるのを受ける為に、顎の下にティッシュをいっぱい敷きます。それが邪魔で手をティッシュの上に出すのだろうと思っていました。
ところが、それは「次、くれ!」の合図だったのです。シリンジで少しずつ口の中に流動食を入れ、私がちょっと時間待ちしていると、その「手話」をして催促するのだと理解しました。
私がちょっとボーっとしていると、「早よせんかい!」と何度もティッシュを右手で叩きます。
食欲が無さそうで元気の無い時に、それが見たくてじらしていて、「手話」が出ると、「ああ、ちゃんと食べる気はあるんだ」とホッとします。
意地悪な‛おかあ’です。(^_^;

No.6407 - 2017/05/09(Tue) 11:29:18
朝一の通院 / 冬子:管理人 [四国]
 ずーっと朝方は弱かったのですが、(土曜日)久々に8時に出発、30分前に着きました。よく顔を合わせていた老ワンちゃんとご対面。ヒロッキー♂とお互いの(まだ)無事を喜びました。

歯切りとバイトリル水薬をもらって、帰りは小雨になりました。

自転車をこいで、更に頑張って午後は湿った地面から、しっかり伸びた草丈の雑草だけ引き抜きました(東側庭)。道路から見たらものすごい有様だったからです。(・_・;)

地面もまあまあ乾いたので、夕方の‘庭モル’も頑張りました。

夜、ウトウトして、HP更新も頑張ったです。

さあ、これからスダレも敷きかえるモル(大)掃除・・・。途中ヒロッキー♂の給餌もありますから、掃除は明け方までかかりそうです。(-_-;)

No.6406 - 2017/05/07(Sun) 00:53:16
全2849件 [ ページ : << 1 ... 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 ... 285 >> ]