[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / セルン [ないしょ]
先日は色々ご意見ありがとうございました。
今日田舎に帰るため、前日にもち子を母が連れて帰ってくれてました。
今朝までビタミンサプリに食いつき、野菜も食べてたのですが、私が着いた頃にはもう起き上がらなくなり、後はゆっくりゆっくりと息を引き取りました。
生たんぽぽは間に合いませんでしたが、昔あげたことがあるので、もう満足してたのかもしれません。

まだ、2歳の2モルのために頑張ります。
こちらにもまだまだお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

No.6402 - 2017/05/03(Wed) 19:21:54

合掌。 Re: / nana [USA]
もち子ちゃん、逝ってしまいましたか。
朝まで自分で食べていたなんて、本当に立派でしたね。合掌。
長いこと一緒でしたから、さみしくなりますね。

もち子ちゃんのこと書いてくださって、ありがとうございました。私のとこも、老モルになって来て心配の時もあり、励みになりました。

No.6403 - 2017/05/03(Wed) 22:44:39

長寿を全う / 冬子:管理人 [四国]
 ★ セルンさん お悔やみ申し上げます。

 それでも、もち子ちゃんは 8歳6ヶ月というご長寿で、<ゆっくりゆっくりと息を引き取られた>という、モル生としては立派なご最期でしたね。

私も、どのモルも皆、そのように送りたいものだと願っています。

<2歳の2モルさんのために>是非とも心穏やかに、過ごされて下さい。合掌。

No.6404 - 2017/05/04(Thu) 04:21:46

Re: / セルン [ないしょ]
nanaさん、冬子さん、ありがとうございます。
起き上がれなくなりながらも、歩く仕草を見せたり、ブルブルっと体を震わせたり、もち子はいつも通りを過ごし、長い眠りについた気がします。

私の書き込みを励みにしていただいてとても嬉しいです。
こちらもとても救われた気持ちになります。

皆様のモルちゃんに、幸あれ(*´∀`)

No.6405 - 2017/05/04(Thu) 05:45:33
好みの豆腐 / 冬子:管理人 [四国]
  ◎ 2つ目の報告

 以前から★nanaさんに、介護食に「豆腐」がいいと言われ続けていましたが、味にうるさいヒロッキー♂は食べないので、諦めていました。

生協注文で「食べなきゃ、私が冷や奴で食べるか」と、買ってみた「固あーい絹」(室戸のにがり、国産大豆100%)をシリンジで押し込むと、パクパク・・・、うそっ!!

今までの豆腐は、上唇を捲り上げて嫌な顔をしたり、顎をぐっと下げて拒否姿勢を取り、食べませんでした。

いやー、好みの味に出会えたのね! nanaさん、嬉しい〜。(^▽^)

No.6400 - 2017/05/02(Tue) 17:35:39

ヒロ君、なで、なで。Re: 好みの豆腐 / nana [USA]
なんでもいいから、食べてくれてよかった。冬子さんのご苦労を思い、涙が出ました。
(でも、何でも良いからと言うのも良くないですね(^ー^)。5歳位だった時のメリー。病気で動かなくなっていました。何をやっても食べず、無理強いのシリンジ食でした。ちょうど、新しく買ったケージのおまけに、アルファルファの干し草がついてきました。どうせ食べないと思って、やって見たら、食べ始めたんです。私は、嬉しくて、嬉しくて、涙が出そうでした。ところが、後で、ガスが溜まって、又、病院に駆け込みました。アルファルファは、やっぱり食いつきが良いというか、美味しいんでしょう。1歳前まではアルファルファ。1歳過ぎたら、チモシー。と、いつも先生に言われています。メリーは、長いこと食べていなかったので、美味しかったんだと思います。)

冬子さんの所のグルメ豆腐とは違い、ここのは水が多いんではないかと思います。モル達には、柔いのが良いかと思い絹ごしをやっていました。病気の時は、指でつぶして、シリンジなどに入れず、口の横から奥に突っ込んでやっていました。(奥までだと、吐き出せないのです。)普段でも、小指の先ほど。たま〜に、やります。どの仔も好きでした。(しばらくやっていないので、今日豆腐を買ってきます。アメリカでは、豆腐は、健康食として市民権を持ち、今では近くのスーパーでも買えるようになりました。)

No.6401 - 2017/05/02(Tue) 21:36:50
ルアーチップオールプラスチックシリンジ / 冬子:管理人 [四国]
 ◎ 1つ目の報告

 昨年、モル友の★ともこさんから、このシリンジを数本頂きました。、我が家で使っているテルモシリンジは、特に粗いバイタルチャージを吸い上げるとゴムの部分がいかれて、日に3〜4本ダメにする事がありました。

病院でそれまでは1年間に1箱(100本)¥3,500 で済んだのに、ヒロッキー♂の強制給餌を始めて、2ヶ月おきに購入しています。

ルアーチップオールプラスチックシリンジを購入しようとしたら、法人相手だったり、やっと個人相手を見つけても、送料無料にする併せ買いのモノが無く、滅多に買わないのに、クレジットカードNOを登録するのが嫌さで、延び延びになっていました。

でも、さすがに見る見るうちにシリンジのゴミの山が出来、高い値段を思って、1箱¥2,633 送料¥540 で、注文して使うと、「早く買えば良かった」と思いました。

ただ、中の棒を引っ張り出して後ろから詰め物をすると、頭の部分(普通ゴム)が折れやすいので、吸い込み専用に使っています。

http://ihc.monotaro.com/item/C89999813/

ともこさんに見本で頂かなければ、絶対買わなかったでしょう。感謝しています。(すごーく遅かったですが)

No.6399 - 2017/05/02(Tue) 17:22:09
高齢モル / セルン [ないしょ]
お久しぶりです。

8歳6ヶ月の高齢モルの体重が470グラムまで落ち込みました。
ペレットをいつも通りの量食べてるのですが、
ペレットで強制給餌をしても良いのか迷ってます。

高齢モルの体重減少はもう見守るべきか…
経験された方いらっしゃいましたら、
何かアドバイスいただけないでしょうかm(__)m

No.6388 - 2017/05/01(Mon) 06:20:28

Re: 高齢モル / 冬子:管理人 [四国]
 ★ セルンさん、こんにちは。

 モルさん、8歳6ヶ月ですか。立派なご長寿ですね。
我が家は7歳・8歳モルは(私が勝手に呼んでいる)「危険体重(500g)」を過ぎたら、本モルの好きなようにさせていて、見送りました。

でも、今、ヒロッキー♂の介護をしていて、400g でも生きていけるのを知りました。まだ3歳なので、本モルも食べたがりますし、必死で強制給餌しています。

470g でしたら、強制給餌(ベジサポやバイタルチャージなどで)してあげて、本モルが食べてくれれば9歳まで寿命をのばせるかもしれませんね。
あくまで強制給餌を拒否しなければです。とっても嫌がるようでしたら、高齢モルの場合、私はモルの意思を尊重しました。

No.6389 - 2017/05/01(Mon) 10:59:25

Re: 高齢モル / セルン [ないしょ]
冬子さん、ご意見ありがとうございます。

>>本モルの好きなようにさせて
私ももち子の姿見ててこう思ったので、背中を押してもらったようで少し楽になりました。

先日血尿が出て病院へかけつけて結石を覚悟してたのですが、
血尿もすぐに収まり食欲も戻ったのですが体重は少しずつへっていました。
病院の先生に痩せすぎなので強制給餌をした方がと言われたのですが、起きてる時はずっと何かしら食べてて食べる量も戻って来ていたので見守っていたところです。

昨日は強制給餌を試みたところ、自分から進んで食べ始め、
シリンジに取る前の小さいすり鉢に自分で顔をつっこんで食べてまして…笑わせてくれます(笑)

昔結石したころから控えていたお野菜とか、好きなものもたくさん食べれるような環境にしてあげて、大往生して欲しいと思います。

ありがとうございます。

No.6391 - 2017/05/01(Mon) 17:04:26

Re: 高齢モル / nana [USA]
後から失礼します。8歳6け月とのこと、素晴らしいです。
「自分から進んで食べ始め」るのが、一番です。もち子ちゃん、すごいです。

老モルには、ビタミンCを増やすのも良いです。
少し高いですが、病気の時にやる柔くしたハービィケァをやるのも、良いです。(でも、香りが嫌いな仔もいます。今いる、私のところのおばあさんモルは、クリティカルケァを出してやると逃げて行きます。以前飼ってた仔たちは、好きな仔もいました。)

信頼していた先生は、老モルには、あまり無理強いはしませんでした。(そのころ、7歳以上の仔たちを、飼っていました。)メリーは、5歳の頃から結石がありましたが、抗生物質を3回も取り替えましたが、いつも薬で死にそうになったので、先生と話して薬をやめました。先生に、ビタミンCを多めにやりなさい。と言われました。8歳2け月まで一緒でした。最後のレントゲン写真を見たら、石が大きくなっていて、あぁ、とかわいそうでした。でも、メリーは最後まで明るい性格でした。(先生に、タンポポはビタミンCがたくさんあるよ。と言われて秋でしたが探しました。道路脇や公園では、農薬が心配ですけど、今の季節なら、新鮮なのを、見つけられるように思います。)

No.6392 - 2017/05/01(Mon) 20:13:38

生きる気充分 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ セルンさん

> ・・・自分から進んで食べ始め、 シリンジに取る前の小さいすり鉢に自分で顔をつっこんで食べてまして…

おー、おー、もち子ちゃんは「アタシャ10歳まで生きるぞなもし」との意気込みですね。(^−^)

> 昔結石したころから控えていたお野菜とか、好きなものもたくさん食べれるような環境にしてあげて、大往生して欲しいと思います。

言う事無しの素晴らしいモル生を、飼い主さんと共に過ごせて、いいなあ。我が家も続きたいです。9歳モル。

No.6393 - 2017/05/01(Mon) 20:22:04

タンポポ / 冬子:管理人 [四国]
 送信したら、前に ★ nanaさんが

いいですね、ビタミンC、それにタンポポ。

私は、道端のタンポポの綿毛を摘んで来て、プランターに蒔いていましたら、生えて来ました、農薬無しのタンポポが。v(´∀`)

No.6394 - 2017/05/01(Mon) 20:28:38

Re: 高齢モル / セルン [ないしょ]
nanaさん、冬子さん、ありがとうございます!

もち子も5歳前で結石になり、注射に通い1ヶ月、
食も細くなり手術を決めました。
手術当日、大好きなビタミンCサプリさえ口にしないまま病院に預け仕事をしながら待機してると病院から電話が来ました。
麻酔をしようと思ったら、自分で石出しましたって…
米粒より遥かに大きい石を自分で…………⁉
って、私は当日高熱出してたんですが熱が一気に下がった気が(笑)
当時は不安で不安で、こちらの掲示板に何度もお世話になったのはいい思い出です(*´∀`)

ビタミンCサプリも1日2つにし、パセリを買って与えてます(ペロリでした………)

たんぽぽは葉っぱでいいんでしょうか?
GWは田舎に行くので、排気ガスさえ届かない場所のたんぽぽを採ってこれます!
今から楽しみです(≧▽≦)
乾燥たんぽぽはあるんですが、やっぱり生が喜んで食べるかもですね!

No.6395 - 2017/05/01(Mon) 21:56:21

Re: 高齢モル / nana [ないしょ]
私も、この頃は高齢なので、ビタミンCを多い目にしています。今の所病気をしないでくれて助かります。やっぱり、予防になると思っています。
私は、スーパーで売ってるサラダ用?のタンポポの葉をやっています。種類によっては大きな葉もありますが、今の葉は、食べてくれます。(ビタミンCあるのかな〜。でも、ここは乾燥地帯なので、タンポポらしいのは見ますが、あまりありません。野生の動物もいるので、外ではとりません。)
葉を食べます。前にいたカーリーは、茎を食べて、最後の花を食べずに、ポロっと落としてたきがします。

以前、パセリは、あまりやらない方が良いと聞きました。パセリが大好きな子がいて、私もたくさん食べれないので、その子にやりたかったのですが、、。
今の仔は、ホウレンソウとキャベツが好きです。と、先生に言ったら、よくない顔をしました。キャベツはやりすぎるのは良くないのは知っていました。でも、レッドレタスは残すし、セロリも葉しか食べてくれません。先生は、ブロッコリーを与えなさい。と言いました(^ー^)。

乾燥たんぽぽ。食べるかどうか、教えてください(^ー^)。
メキシコ料理用の、乾燥したトウモロコシの葉を売ってるんですが、食べませんでした。

No.6396 - 2017/05/01(Mon) 23:24:23

Re: 高齢モル / セルン [ないしょ]
乾燥たんぽぽ食べますよ(≧▽≦)
もち子は私が差し出すもの何でも食べるので……(笑)
好き嫌いのない子ですね。

今朝見たら、起き上がる事ができずに匍匐前進で餌を食べに行ってました。
左足が曲がらなく(?)なってるため、自力で立ち上がることもできなくなったようです。
足はもう、病院に行っても何もならないのではないかと、そっとしておこうかと思っています。

体重は500グラムでしたが、もう、もち子のことを見守るしかないのだなと、改めて実感させられた気分です。

8歳6ヶ月、よく生きてくれたとは思うんですが、
やっぱり、あの時こうしてれば…なんて思ってしまいますね(;´∀`)

No.6397 - 2017/05/02(Tue) 08:53:19

自力食事 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ セルンさん

> 今朝見たら、起き上がる事ができずに匍匐前進で餌を食べに行ってました。

羨ましいですよ。ヒロッキー♂は自力で食べられないのですから。どうであれ、すごい!!

> 左足が曲がらなく(?)なってるため、自力で立ち上がることもできなくなったようです。

うちは、針金みたいに細い後肢をX字に踏ん張って、水のみの器前で、呼吸を整えて、すごーく長い時間かけて飲んでいます。(ベロが手前の臼歯がアーチ型に伸びて、押さえ込んでいるから)

お互いモル同士、まだまだ・・・。(^^;

No.6398 - 2017/05/02(Tue) 16:55:03
(No Subject) / ピンク&パープル [ないしょ]
こんばんは 冬子さん
ヒロッキーさん がんばっていますね。

お顔が小さくなられて、子どものころに帰ったようですね。

愛猫のごはんやりを、
毎日してたときの自分の心を
思い出します。

冬子さん、頑張ってください。応援しています。

GW乗り切りましょう。
私もどこへも行かず、応援しますから。

がんば! 冬たん!

No.6387 - 2017/04/30(Sun) 22:07:06

ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ピンク&パープル さん、お声掛けありがとうございます。

 ヒロッキー♂の身体は仔モルがちょっと大きくなった時の体重になりました。
元々、感情を表すモルではなく、介護の初めでもなかなか打ち解けてくれない子でしたが、すっかり慣れモルになってくれて、・・・その事は嬉しいです。

群れの中で私が一番好きな「毛色と模様」なので、まだその身体を撫で撫で出来る幸せを、本当にありがたく思います。

GW、お天気いいですから、どこか出かけて下さいませ。楽しんで下さい。

No.6390 - 2017/05/01(Mon) 11:08:40
ルビーニ♀1歳 / 冬子:管理人 [四国]
 やっとママ・ルビーニ♀が1歳になりました。(忘れなかった)

「‘おかあ’は後5年は生きる!」が口癖ですが、彼女は長生きしそうなので、5年じゃ足りないかも・・・。

No.6386 - 2017/04/30(Sun) 19:55:00
一安心して・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 バイタルチャージ切れで、危うくなったヒロッキー♂が、普段の「飯くれ!」を取り戻し、一安心して・・・大丈夫かしら?

昨日はホントにビビリました。復活はモル友さん方の「元気になれビーム」のお陰と思っております。

気を引き締める意味で、久々にHP更新しました。
気にかけて下さった方々、アクセスカウンタ回して下さった方々、本当にありがとうございます。

No.6385 - 2017/04/28(Fri) 20:47:49
乗り切らなきゃ / 冬子:管理人 [四国]
 朝方、ひかりモットの粉に、袋の底に残っていたバイタルチャージを混ぜて与えたのに、ヒロッキー♂は嫌ってほとんど食べませんでした。それで少しでもと薄ーいスープだけにして寝かせました。

午前中、ネット注文のバイタルが届いたので、それだけ溶いて与えました。初めは拒否していたので、「敗血症などが進んで、もうダメなのかも」と、心の中で危ぶんでいました。

しばらくしたら「おい!次」と前足をかいて催促します。「やった!、何とかなるかも」と思ったら、そのまま電話を掴んで、病院へバイタルの大量注文をかけました。
カレンダーのGWの赤いマークに平常心を無くしたのです。
ネット店が現在休店になったのも焦りのひとつです。

ついさっき、やはり食欲は芳しくありませんが、どうにか食べました。

モル友さんの応援もありますので、何とか「この不調を乗り切るぞ!」という、強い気持ちを持ってGWに突入します。

No.6384 - 2017/04/27(Thu) 15:50:13
頑固モル / 冬子:管理人 [四国]
 先週注文したのに、土日が入ってバイタルチャージがまだ届きません。
火曜日に歯切りに通院し、念の為、在庫のあるベジサポを買って来たので大丈夫と思ったら、何と「俺、食わねえ、不味い」と、顎を下げて給餌を拒否です。

お腹が空いたら、いつものように私の膝へ飛び乗ってでも、「‛おかあ’飯!」と言うくらいだから・・・と、おう揚に構えていたら・・・出て来ません。

焦りました。
体重が 411g まで落ちて、私はオロオロ。
思いついたのは「ひかりモット」を粉にして給餌すること。
食べてくれましたが、いつものような元気さが無く、考えてもいなかった、「えっ?もしかして死んじゃう?」
・・・・このまま、何とか生きていてくれるものと、最近は信じて疑いもしませんでした。

ベッドのフリース布団に帰した後、ずーっと手を添えて心臓が動いているか、青くなったまま添い寝していました。

今、そっと手を離して、次の「ひかりモット」をすり鉢で擦って用意し、気持ちがドキドキするので、これを書いています。
何でも食べてくれよな、頑固モルめ。

No.6381 - 2017/04/27(Thu) 03:43:58

Re: 頑固モル / ともこ [ないしょ]
メールしました。
バイタルチャージ送ります。

No.6382 - 2017/04/27(Thu) 04:53:49

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ともこさん

 メール拝見しました。お助け舟をありがとうございます。

No.6383 - 2017/04/27(Thu) 15:23:28
焦る体重増加 / 冬子:管理人 [四国]
 木曜日にヒロッキー♂の体重減について、気をつけるよう自省したつもりでしたが、その後極端に減少しました。

私の身体がギブアップ寸前です。体内時計が半日ずれて、夜中の2時・3時まではしっかり目が開き、ちょっと寝て6時の給餌は何とかこなせますが、その後4時間ぐらいどうしても起きれません。昼近くにならないと、身体が作動しません。

両肩から腕を外してしまいたいほどの鈍痛に給餌中は襲われ、身体は悲鳴を上げ続けます。一方心は可愛い彼のしぐさに慰められます。

しかし再び 450g まで減った時はめげました。筋肉としてついて無いから、簡単に減るのでしょうか?今また 500g まで戻そうと必死になっています。(-_-;)

No.6377 - 2017/04/23(Sun) 11:53:43

Re: 焦る体重増加 / あきたす [関東]
冬子さん、お疲れ様です。
給餌は同じ筋肉をずっと酷使する上に
十分な休息が取れないので長期戦になると大変ですね…。

いつも以上に寝ているはずなのに短いサイクルの睡眠だと体が回復しないのは何故なのでしょうね。
私も強制給餌中はずっと頭はぼんやり、体は取りあえず横になっていたい!状態に陥っていました。

気休めかもしれませんが
腕の痛みに効きそうなツボのサイトがあったので載せておきます。
http://www.fukurow.jp/tubo/tenotubo/

冬子さんとヒロッキー君が元気でいられるよう願っています。

No.6378 - 2017/04/24(Mon) 09:16:07

Re: 焦る体重増加 / 名無し [九州]
おおおぉ・・・恐ろしく凄い一生懸命な給餌・・・

あぁ、冬子さんの体がこわれそう・・・

No.6379 - 2017/04/26(Wed) 01:59:38

Re: 焦る体重増加 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたすさん ありがとうございます。

 ああ、私だけじゃないんだと、書き込みにとても勇気付けられました。
介護クライシス寸前で、一日の時間が矢のように過ぎて行き、お返事書きたいのに書く気力が湧かず、崩れ落ちていきそうです。
「ツボのサイト」見て、押しています。気持ちいいです。


 ★ 名無しさん お声掛けありがとうございます。

身体も壊れかけていますが、生活態度が壊れました。セルフクライシスと言うらしいです。極まるとゴミ屋敷になるらしいです。(T△T)

No.6380 - 2017/04/27(Thu) 03:15:41
全2849件 [ ページ : << 1 ... 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 ... 285 >> ]