 | トラッチー♀が鳴き出しました。時計を見ると朝の診察時間は過ぎています。 バスタオルで抱きかかえて、鳴いたら腰を擦ります。「ウーン」と息むので、シッコが小さな尿道結石で出ないと思われます。
鳴いては擦りしているうちのに、鳴かなくなりました。バスタオルを調べるとシッコがでていました。しばらく様子見しましたが、糞も10個ほどきれいに出ましたし、解放しました。あれから2時間ほど異常無しです。
昨日、受診時にこの事もちょっと相談しました。レントゲンでなく、超音波で分かる石もあるそうです。
ただ、ここの病院では尿道結石を小さくする、あるいは溶かすといったお薬を処方されたことがありません。 別の病院では、「治験用に」とただで処方されたことはあります。
だから、例えばレントゲン等で結石が確認されても、よほど大きい石で手術をするとか以外は、そのまま様子見ということになります。
だから、我が家では小さい石は、せっせと腰を擦って排出する方法を採っています。(・_・;)
|
No.6454 - 2017/05/26(Fri) 14:38:45
| ☆ Re: 小さな尿道結石 / nana [ないしょ] | | |  | ホームページのトラッチーちゃんと、げんちゃんのお写真見ました。モルモット特有の膨らみに、和みました。なでなでしたいです。 トラッチーちゃん、原因がわかって良かった。 私も、一度、膀胱炎になったことがあり、薬で、すぐに良くなりました。 冬子さんの処置はすごいですね。 >せっせと腰を擦って排出する方法を採っています。 と言うのも、感心しましたが、 >尿道結石とは違うかな と、違いがわかったのもすごいです。 冬子さんとこの仔たちは、バイトリルがきいて、羨ましいです。私のとこの仔たちは、どの仔もダメでした。何なんでしょうね。 トラッチーちゃん、はやく、よくなりますように。(きっと、もう、治ってるんでしょうね(^ー^)。)
|
No.6458 - 2017/05/27(Sat) 17:35:44 |
|