 | ヒロッキー♂の流動食は体重 400g代の時は、胃腸の負担を考え粉 5〜7cc を基準としました。500gに入った4月から 10〜 12cc に少しずつ増やして来ました。 そのせいでしょうか、やっと夜中は3時間寝かせてもらえるようになりました。(^−^)
でも、それに伴い、給餌の時にシリンジを口ではじくようになりました。フェンシングかチャンバラで、刀の先を「チャンチャン」とやるような感じです。
「おいおい、ご飯だよ。口に入れさせてや」と、当分このやり取りが続き、‛おかあ’が堪らず顎を開けてシリンジを突っ込んでからは、普通の給餌になります。
彼の意図が分かりません。内容に飽きたのかとミカンジュースを持って来るとすぐ飲みますが、バイタルチャージなどは、「チャンチャン」です。(?_?)
5ヶ月に及ぶ流動食療養ですから、退屈もするでしょう。飼い主としては次の 600g を目指していますが、そう簡単には増えてくれません。
そうそう、膿胞が裂けて「膿抜き」で通院しなくてよくなりました。1回 \1,050 で週2回は痛いです。「歯切り」は10日に1回 \550 で済むので、助かった〜〜。 ただし、モル布団は再々取替え、洗濯ですが、暇と手間はタダですから。(^_^;
|
No.6366 - 2017/04/12(Wed) 14:23:52
| ☆ Re: 遊びたい? / 名無し [九州] | | |  | いろいろあって大変だろうなぁ。と思います。 膿み抜きの通院がなくても、あいさつと様子(状態)確認の定期通院の予定はありますか? お医者さんも気になると思いますから。
|
No.6367 - 2017/04/14(Fri) 00:22:56 |
|