[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

スロースローで / 冬子:管理人 [四国]
 昨日のヒロッキー♂の食いつきは異常と思えるほどで、今までは水の器の前で「‛おかあ’そろそろ飯は?」ってな調子でしたが、ベッドの端にウロウロ出て来たり、私の膝に押しかけたりで、「何なんだ!?」状態でした。

食べる量も凄まじく、 400g すれすれの体重が 470g まで駆け上がって、「胃腸が仰天するでよ」と心配しました。
あまりの豹変に私は心配になったほどです。

今朝からは少し態度も落ち着いて、440g 〜 450g に戻りました。体重を回復するにしても、『骨皮筋衛門』の状態から「ゆっくりゆっくり」と増えて欲しいと思います。

No.6335 - 2017/03/09(Thu) 13:39:51
「飽きた」だけ? / 冬子:管理人 [四国]
 給餌は拒否するけど、ふやかしペレットに口をつける・・・ウ〜ン・・・と考えた挙句、強制給餌でまず絞りたてミカンジュース、これは飲みます。
次にペレットに似た色のバイタルチャージonlyを、たっぷり薄めて口にもって行くと、飲みました!!
「な!何なんだ!」

終末期になって誤嚥のゼーゼーは命取りと、ゼーゼーの直後で一週間前から、流動食はベジサポonlyだったのです。
バイタルチャージは粒が粗く、シリンジから押し出す時に、ピッと飛ぶ事が多く、それが気管支に入るのではと疑っていたもので、止めていたのです。

昨夜はバイタルだけの給餌にして、今朝からはバイタルonlyとベジサポonlyのふたつを作り、交互にやると食べてくれました。
結局、味に「飽きた」だけだったの?

昨日、再び強制給餌を受け付けてくれた時は、「 『‛おかあ’俺は逝くぜ』みたいな、かっこつけたポーズしやがって、こんにゃろ」と、悪態つきましたわ。(^_^; 心の中はホッでした。

No.6332 - 2017/03/08(Wed) 11:07:49

Re: 「飽きた」だけ? / kae [ないしょ]
ヒロッキー君…(;^_^A
冬子さんに心配かけちゃダメよ。

モルさんの中には、人間から見たら、ご飯を選んでいる場合じゃないでしょう!?と思うぐらいに食にこだわる子がいました。
ヒロッキー君は、違いの解る男だったようですね。
でも、食欲があることが解り、対処方が見えると安心しますね。

冬子さん、以前ご紹介したワンラック注入器を使ってみて下さい。
私自身の腱鞘炎の他に、ゴムの劣化の詰まりやはじき出しが気になって使い始めたものです。
ゴムのシリンジに慣れていると、初めの頃は勢いよく出してしまう(突っかかりがない)ので、口に運ぶ前にお皿の上で練習をおすすめします。
滑らかに出る=手加減しだいでピタリと止まります。
慣れると、とても楽ですよ。

No.6333 - 2017/03/08(Wed) 21:44:58

ワンラック注入器 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ kae さん

 「ワンラック注入器」、あるモル友さんが、ご親切に送って下さいました。
ヒロッキー♂がけっこう不安定だった時で、形を見ただけで怯えてダメでした。(-_-;)

もうひとつ、今は重湯並みの薄い流動食なので、少し粘っこくなったら、慣らして使用したいと考えています。便利そうです。

No.6334 - 2017/03/09(Thu) 13:25:22
モルの根性って? / 冬子:管理人 [四国]
 下のNo.6327 (1時)の後の給餌(3時)は、ほんのちょっと食べて後は拒否されました。
で、4時も試しましたが、ジュース並みのベジサポもほとんど飲まず、拒否、拒否だったので、私が折れてベッドに帰し、新しいぬるま湯とふやかしペレットを置きました。

しばらくしてガリガリの足をつっぱって水を飲んだ後、ペレットに向かい、舐め始めました。

「えーー!」と、驚かして止めたらいかんと、攣りそうになるほど首をひねって、じーっと観察していると、確かに粒を口に入れて舐めています。

粘いベジサポも嫌がっていたのに、ペレット(ひかりモット)かい?これは、何なのだろうと、飼い主は考えました。
もう最期が近くて給餌拒否が始まり、自分もそろそろ腹を据えようと思っていたところに、この状況です。

ヒロッキー♂自身が、己の尊厳を確認しているのだろうか・・・そんな難しい事、モルが考えるのだろうか・・・。

25分もかかって食べたのはたぶん2粒ほどです。やがて毛布に潜りました。

はてさて、食べられるなら強制給餌してやりたいし、「されるのは嫌!」という彼の意向をどうしたらいいのか・・・悩みます。

No.6328 - 2017/03/07(Tue) 17:38:42

Re: モルの根性って? / あきたす [関東]
冬子さん、こんばんは。

ペレット食べたんですね!
凄いです。ヒロッキー君の若さを感じますね。
食べられるなら強制給餌してあげたい気持ちわかります。
私もくろすけが不正咬合の時はどんなに吐き出されようが
少しでもお腹に入っているのならと必死に口へ押し込んでいた記憶があります。

お水を飲むのであれば一緒にベジサポジュースも置いてあげてみてはどうでしょうか?
好物の絞り汁に混ぜてしまうのも良いかもしれません。

モルモットは自分の嫌なことには頑なに応じない頑固なところがあるので(個別の性格かもしれませんが)
なんとかヒロッキー君の納得いく方法が見つかるといいですね。

No.6329 - 2017/03/07(Tue) 19:47:19

Re: モルの根性って? / kae [ないしょ]
私も、あきたすさんの意見に同意です。
モルさんは嫌と思ったら本当に頑なだと思います。
病モルさんの何匹かは、ずっと「モルモットセレクション」を食べていたのに、食欲が落ちて強制給餌するほど心配したのに、子モルの時に食べていた「モルモットフード・ソフトタイプ」をダメ元であげてみたらガツガツ食べて驚いた事があります。
ヒロッキー君は、きっと「ひかりモット」が食べたいんですよ。
「ベジサポ」を止めて、お手間でも「ひかりモット」を細かく挽いてジュースにしてあげませんか?
もしかしたら、食欲が増えるかもしれませんよ!
冬子さんが、また忙しくなって申し訳ない意見ですよね。
ごめんなさい。

No.6330 - 2017/03/07(Tue) 21:09:31

頑固モル / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたす さん、 ★ kae さん こんにちは。

 おふたりのご推察、ご意見ごもっともでした。

(上を)

No.6331 - 2017/03/08(Wed) 10:44:20
その勢いで食べてや / 冬子:管理人 [四国]
 昨日辺りから、ヒロッキー♂の食いつきが悪いです。粘いのはダメなので、ジュース並みに薄めてベジサポを強制給餌していますが、それすら途中で「もういい」と跳ね除けます。

さっき、彼の顎の腫瘍を撫でながら給餌していたら、「触るな!」と首を振られました。
素人が見ていて、麻酔の覚めが悪かったので、臼歯手術以外に腫瘍除去をするのは無理だったろうから、仕方ないかと思いました。

モルにしたら『こぶとり爺さん』くらいの大きさです。更に触っていたら、ごっつい勢いで手で押しのけられました。
「その勢いで、ご飯食べんかい!」と喧嘩しながら「ガハハハ」と笑ったら、不思議そうな顔で見上げていました。

モルにとって、人間が笑う事って、どう解釈するのでしょうか?楽しそうという感じに同調してくれるかしら。

この時、重湯くらいの濃さにしていたベジサポを、拒否を止めて飲み干してくれました。

私は、こんなやり取りが出来るヒロッキー♂に、もっともっと生きていて欲しいです。 

No.6327 - 2017/03/07(Tue) 14:20:08
顎の外れを確認 / 冬子:管理人 [四国]
 切歯が伸びたので、ゴトゴト自転車で大丈夫かなと心配しながらも、ヒロッキー♂を連れ、朝一で受診して来ました。

歯切りをするのに、後ろからヒロッキー♂を支える時、初めて顎の膨らみに気づきました。ガリガリに痩せていたので、よく分かりました。獣医が言われるには、それが顎の外れだとのことです。
「でも、腫瘍みたいですが」と言いますと、「腫瘍のせいで外れたのかもしれない」検査できると言われましたが、今更注射器で中のモノを吸い出して・・・なんて痛い目をさせても仕方ないので、断りました。

そして、一番手前の臼歯がアーチ型に重なってしまっているのが、口の皮がビローンと伸びたせいで、私にも見えました。
何か細長いペンチがあったら、麻酔をかけなくても切れそうな距離でしたが、ベロ(舌)を傷つけちゃうのかなあ。

「400g 近くなっても生きている」と話すと、「若くて内臓が悪くないし、給餌も出来ているからだろう」と言われました。

それなら、もっと生かしてやれんもんかと思ったものです。
だから、出来るだけ給餌を頑張ってみます。彼も生きたいのですから。

No.6324 - 2017/03/06(Mon) 11:22:26

Re: 顎の外れを確認 / 名無し [九州]
臼歯が伸びすぎて顎に無理がかかってしまったようですね。
・・・
本能では生きていくのでしょう
でも苦痛はあると思います。

・・・
・・・・・・
自分のペットで無いから考えられるのでしょうが
安楽死という方法を考慮に入る事態だと思います。

どうもいい方法が思いつきません。
このままでも食が細くなり衰弱してしまいそうです。

No.6325 - 2017/03/07(Tue) 00:23:25

体力が無いので / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん

 顎の外れは11月の手術をした段階で、獣医は話しておられたのですが、私が半信半疑だったのです。
少し前にも片頬が腫れているような気がしたのですが、彼の向かって右が黒く、左が白いので、毛色のせいでそう見えるのかと思っていました。

今のところ、彼はいつもゴシゴシ反芻をしているので、臼歯が尖って口内を傷つけていないそうですが、やっぱり食べなくなる時期は来るでしょう。

痛み止めの薬もありますし、これだけ痩せていたら、食べなくなったら安楽死より前に体力が尽きて亡くなると思います。

何にしろ病気で穏やかな死は望めないでしょう、残念ですが。

No.6326 - 2017/03/07(Tue) 02:56:02
(No Subject) / kae [ないしょ]
冬子さん、お疲れさまです。
やはりスムージーは無理ですか、粘度があがりますものね。
手作りを少しでもの気持ちは解りますが、無理し過ぎないで下さいね。
市販品でも、冬子さんの献身的な看護はなかなか真似が出来ないことです。
ヒロッキー君も心配ですが、冬子さんが倒れないか心配です。
以前、脳出血で入院した経験があります。 人間の子は身内に任せられても、多頭の動物を預かってくれて同じ飼育環境を維持してもらうのは、とても大変でした。
冬子さん、ご自身のお身体もご自愛下さいね。

No.6322 - 2017/03/05(Sun) 11:08:24

ご心配感謝 / 冬子:管理人 [四国]
 ★  kae さん、こんにちは。

 ご心配頂き、ありがとうございます。
ちょっと水っぱなの出る風邪を引きましたが、なるべく家事は放っといて、ヒロッキー♂の横で寝ています。

kae さんは大変な経験をされたのですね。私も今の状況で入院は出来ません。
人もモルもお互い気をつけねばと思っています。

No.6323 - 2017/03/06(Mon) 11:05:39
食欲減少 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日の体当たり、「飯くれ〜」のドタバタから一転、夜明け前からヒロッキー♂の食欲がイマイチです。

「亡くなる前は一瞬元気になる」と聞きますが、不安な気持ちです。
昨日の猛烈な食欲に驚きましたが、たっぷり食べてくれて、給餌時間の間隔が空いたのが嬉しかったです。でも、今朝からは寝ているのをつついても、間隔を詰めて給餌しないとこれ以上の体重減は考えたくもありません。

食欲を促すためにも、庭の散歩を強行しました。
裏と表ほど違う変化に戸惑いつつも、しっかりしようと自分に言い聞かせています。

No.6318 - 2017/03/03(Fri) 17:49:43

ジュースしか飲めない / 冬子:管理人 [四国]
 給餌の様子を見るに、食欲が無いというより、粘い流動食を飲み込めなくなったという感じでした。

そこでまた間隔を縮めてジュース状の流動食を少量ずつ与えることになりました。

今日は産直市で小玉がたくさん入った一袋¥100のミカンを買い、絞ってホンマもんの100%ジュースを近づけると、自分からシリンジを咥えました。
ベジサポばかりでは飽きるのだろうと、私も何度もミカンジュースを絞り与えています。

自分で食べる意志がある以上、頑張って生きて欲しいです。

No.6319 - 2017/03/04(Sat) 17:54:14

Re: 食欲減少 / kae [ないしょ]
冬子さん、ヒロッキー君は食べたいのに食べられなくてツライと思います。 味に変化をつけてあげて下さい。
野菜ジュース、大麦ジュース、ニンジンジュース、スムージー(ウチの子はローソンのスムージーが大好きでした)…スーパーやコンビニに売っているミニパックで十分です。
ラップをすれば2~3日持ちますが、心配でしたら人間が美味しく頂いて下さい。
私は、病モルと共有しているようで「残りちょうだいね!」と、一緒に飲んでました。
スムージーはサラッとしていないので、今のヒロッキー君に飲み込めるか解りませんが、病モルの腹持ちは良かったですよ。

No.6320 - 2017/03/04(Sat) 22:14:22

スムージー / 冬子:管理人 [四国]
 ★ kaeさん、お早うございます。

 スムージーは、今のヒロッキー♂には、ちょっと無理な濃さです。

今朝、新聞を取りに行っている間、彼はまたベッドの端まで出て来てウロウロしていました。
「飯くれ!」の催促は嬉しいので、夜中に絞ったミカンジュースを即飲ませ、それからベジサポジュースです。
粉 5cc 水 6ml が限度で、水 5ml にすると、濃くて好みません。
腹持ちが悪いので、私は何とか濃くしたいのですが、嫌がるので、まずは飲んでもらう事に重点を置きます。

食後が 413g で、いつ「コトッと逝っても可笑しくない」軽体重です。(T_T)

No.6321 - 2017/03/05(Sun) 07:07:49
(No Subject) / あきたす [関東]
冬子さん、こんにちは。
掲示板はよく覗きに来ていましたがあまり書き込めなくてすいません。

先月の27日。うちのモルモットのくろすけが虹の橋を渡りました。
あともう少しで9歳6か月になるところでした。
ここ1か月で急激に足が弱り始め、最後はほぼ寝たきりになってしまい
色々と回復を目指しつつもいざというときの覚悟も決めていたはずでした。
でも仕事から帰って来た時に息を引き取っている姿を見てからずっと後悔ばかりです。
あの日、ちょっとした判断を誤っていなかったらまだ生きていただろうか。
それよりもっと早く介護をしっかりとしていればまだ歩けていたんじゃないか。
今は空の上での幸せを祈るのがくろすけの為だとは思うのですが、心の切り替えはなかなか難しいものですね。

冬子さんとヒロッキー君の頑張りを見て
励まされ、元気と希望を沢山貰いました。
会ってお手伝いすることは叶いませんが冬子さんとヒロッキー君を遠くから応援しています。
本当にありがとうございました。

No.6313 - 2017/03/02(Thu) 13:33:31

Re: / kae [ないしょ]
あきたす さん、はじめまして。
くろすけ君、とてもご長寿だったのですね。
お悔やみ申し上げます。

26日に我が家の傾斜モル♀も6才で虹の橋を渡りました。
あちらで仲良くして貰えたら嬉しいです。

No.6315 - 2017/03/02(Thu) 23:28:16

9歳6か月の長寿モル / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたすさん、こんばんは

 うわぁ〜、すごい!! 9歳6か月の長寿ですかぁ。
モルのHPにして、10歳モルさんのご報告が1件ありましたが、くろすけさんはそれに次ぐご長寿です。

飼い主様のお気持ちはお察し致しますが、それだけの長寿なら、まさに寿命を全うされたとお考え下さいませ。

どうぞ、★ kaeさんとこのモルさんと、ご挨拶されているとこなどを想像されて、お気持ちを癒して下さい。合掌。

No.6316 - 2017/03/03(Fri) 02:33:01

Re: / あきたす [関東]
冬子さん、kaeさん。温かいお言葉ありがとうございます。
kaeさんのモルちゃんとお空で仲良くしてくれていると嬉しいですね。
9歳の誕生日の写真がありましたので載せておきます。
お二人ともありがとうございました。

No.6317 - 2017/03/03(Fri) 07:29:23
体当たりで「飯くれ」 / 冬子:管理人 [四国]
 朝、顔にヒロッキー♂がぶつかって来て目が覚めました。脇の電話機を見ると、9時!慌てて飛び起きました。

ヒロッキー♂を毛布に戻して、カーテンを開け、‵群れモル’の小屋の被いを外し、水の器にぬるま湯を交換、ヒロッキー♂にも「これ飲んでいて」と待ってもらうつもりが、牧草入れを満たしている間も、彼はベッドの端まで出て来て、ウロウロ落ちそうでした。

給餌の準備中も、じっとしておらず「飯!飯!」と必死です。ここ3日は私も夜中じゅう 2 〜 3 時間起きでしたから、すっかり疲れて、今日は 4時に寝てからは 5 時間ぶっ通して寝込んでしまったのです。

強制給餌はベジサポ 15 cc 水 28ml に増やしましたが、見たことのない勢いで飲み干しました。体重 410g まで減っては、死にそうだったでしょう(食後 421g)。ごめん。

でも、あの勢いを見たら、「まだ死なんぞ、こいつ」と思いました。(^_^;

No.6312 - 2017/03/02(Thu) 11:11:51

Re: 体当たりで「飯くれ」 / kae [ないしょ]
とても嬉しくなる内容ですね!
ヒロッキー君のことが心配で毎日夜に覗きに来ていましたが、久しぶりにハラハラしないで「ふふふ…」と笑みがこぼれました。
冬子さんの愛情が伝わって、ヒロッキー君なりに甘えているのでしょうね ( ^ω^ )〈 おかあ、メシ!!
冬子さん、少しでも休んで下さいね…と言いたいところですが、ゆっくりは休めませんね。
うれしい反応は活力になりますね!

No.6314 - 2017/03/02(Thu) 23:05:30
催促鳴き / 冬子:管理人 [四国]
 昨日夕方前、‵群れモル’に野菜をやった時、みんなの「キューイ、キューイ(野菜くれ)」に釣られて、初めてベッドのヒロッキー♂が「キューイ、キューイ(俺にも飯)」と鳴きました。

3ヶ月以上介護して、催促鳴きなどした事がなかったので驚きました。しかも「もう危ないなあ、最期か?」と思っていた時期に。

寿命を迎えた老モルならいざ知らず、若い病モルは、やっぱり死ぬ気なんか無いんだなあと(諦めやすい自分と比較し)感心しました。

最期近いと思った3日間、ベジサポ100%の流動食でしたが、昨夜は「まだ生き延びそう」と思って、ベジサポにバイタルチャージを 1/4 混ぜた粉 10cc に、水 12ml のを作りました。
バイタルを混ぜると、シリンジが引っかかり易くなります。粒が大きいのでしょう。案の定、夜中に誤嚥を起こし、ゲップを出してやるまで、「ヒーヒー」鳴いていました。悪かった!

粉 10cc になったので、給餌は2時間おきになりましたが、細切れ寝なので、‛おかあ’は一日中半眼のボケ顔です。(ー_−)

No.6308 - 2017/03/01(Wed) 19:47:02
全2849件 [ ページ : << 1 ... 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 ... 285 >> ]