[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

必死で止めるぞ / 冬子:管理人 [四国]
 ヒロッキー♂の体重減の事です。
9日の書き込みを読み返したら、『一日10gずつでも増やしてやりたい』などと、(今から思えば)能天気なこと書いてましたが、その後体重減が止まらなくなりました。

体重計に乗せるのも、本モルが嫌がるだろうと、時々にしていましたが、そうも言っておれず、ベジサポ給餌の前後で量り、前日の変化と比べるほど逼迫して来ました。

今は、前日に比べ絶対下げたくない!横這いなら御の字、1gでも2gでも重いなら「有り難い」という気持ちです。

全身麻酔手術時(11/12)が 700g 今日が 564g・・・。

彼が「もういい」とやり出したら、無理には食べさせませんので、群れのモル小屋に入れたり、‘庭モル’させて、歩かせるようにしていますが、時々個室で休ませたり、夜は私のベッドに一緒に寝て、常に様子見しています。

No.6140 - 2016/12/13(Tue) 02:09:35
すごいですね / ピンクパープル [ないしょ]
すごいですね。ヒロッキーさん。
生きる力の大きさに、尊敬と感謝の念を抱きます。

何かを口にしようとする力
仲間の力、そして、冬子さんのお力ではないかと考えたり致します。

ちょっとずつ、スローライフで
冬子さん応援団より

No.6138 - 2016/12/11(Sun) 13:10:52

モルは諦めない / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ピンクパープル さん

 寿命間近の老モルは、ベジサポ給餌をしていても、「‛おかあ’もういいよ」と、拒否する態度を示し出し、やがて逝きます。拒否の合図から、私はモルをほとんど離しませんので、大概の子は私の腕の中で逝きました。

でも、若モルはお腹がいっぱいの時、または空腹感が無くて不調で拒否します。普段の様子では皆の中で、ポーズだけでも、あるいは忘れないようにでしょうか、歩き回って草を食む仕草をします。
「生きよう」という本能なんでしょう。確かに仲間の力は大きいです。

ただ、飼い主の私は、どうしたらベジサポ給餌で体重を減らさずに済むか、アタフタと見苦しく試行錯誤して、固体固体で違うのは分かっているはずなのに、右往左往している有様です。
「ちっともベテランじゃないなあ」と、とっても苦しい思いです。

No.6139 - 2016/12/12(Mon) 13:06:16
食べる気と体重 / 冬子:管理人 [四国]
 「今日のモル」でも載せましたように、ヒロッキー♂は皆と同じように歩き回り、草を食む仕草を以前よりするようになりました。

前は「病モル」みたいに、キャリーに丸まっている事が多かったのに、室内のモル小屋でも、「ご飯だよう」の掛け声にハウスから飛び出し、エサ箱に寄って来ます。

そして、昨夜、1ヶ月半以上干牧草を口にいれなかったのに、長い牧草を噛み噛み(30秒ほど)していました。
もちろん千切れないので、そのまま捨てましたが、驚きました。

ただ、体重は減り続けなので、どうやったら減少を止めるか、次に一日10gずつでも増やしてやりたいのです。

間隔は空け過ぎず、短過ぎるとお腹が減っていないので食べませんし、給餌時間もさっさとスピーディの方が食べてくれます。

せっかく‘庭モル’で食べる気が乗って来ているのに、雨とは無常です。

今朝の「歯切り」で、当分落ち着いて給餌に専念し、食べる気力が出ますように、(-人-)

No.6134 - 2016/12/09(Fri) 13:34:13
「虹の橋」伝説 / 冬子:管理人 [四国]
 リンクさせていただいている、hazuさんの「虹の橋」伝説のページが、プロバイダさんのサービス終了で消えるとの事で、了承の上、当HPにコピーさせて頂きました。

「hazuさんの」と書きましたのは、ご本人が「ちょっとアレンジ」と仰ったからです。
私が『虹の橋』をよく『虹の広場』と表現しているので、「虹の広場」を付け加えて下さったのではないかと思ったのです。

新しい頁(m07p)では、タイトルがどうしても中央に上手くいかない場合があります。下手っぴで済みません。
そして、hazuさん、ありがとうございます。

No.6130 - 2016/12/08(Thu) 17:45:34

Re: 「虹の橋」伝説 / hazu [ないしょ]
冬子さん、お手数をお掛けしました。

時代の流れなんでしょうね・・プロバイダーのサービス終了は多い様で以前有ったサイトがサービス終了の画面が出て無くなっていたことが多いです。

アレンジは、もう少し加えて本文の中にもありますよ〜〜^^
私的には、虹の橋がメインと言うよりも虹の広場で再会する事がメインの伝説かなと思っています。

冬子さん、ありがとうございます^^

No.6131 - 2016/12/08(Thu) 22:42:12

Re: 「虹の橋」伝説 / nana [USA]
hazuさん、ありがとうございます。
No.6132 - 2016/12/09(Fri) 03:25:21

Re: 「虹の橋」伝説 / hazu [ないしょ]
nanaさん、たいしたことしていないです^^;
No.6137 - 2016/12/11(Sun) 01:58:03
‘おかあ’に任せたら / 冬子:管理人 [四国]
 「‘おかあ’に任せたら、飢え死にする」と思ったのか、すぐ脇の個室でヒロッキー♂が必死でふやかしペレットを食べています。

数日前から、あまり調子が良くないので、様子見のため私のベッドに入れて寝かせています。それでも天気のいい日は‘庭モル’したり、モル小屋に群れと一緒に入れて、少しは散歩させるようにしていました。

今日は、庭木の剪定くずを捨てにクリーンセンターに行き、帰りに自転車店に寄りました。先客が居たりして、時間がかかり、産直市で急いで野菜を買って帰っても、いつもより2時間以上ベジサポ給餌の時間が空きました。

そして午後、‘庭モル’してモル掃除をした後、生協宅配、コタツの‘おかあ’はウトウト、気づいたら、またまた2時間、いつもより時間が・・・。

「今日は御免なあ」と彼の身体に頬を当てると、折れそうに細いです。命を縮めさせたと後悔しました。

今夜はベッドで寝る前に個室でゆったりとさせていたら、5日間ももうふやかしペレットを自分で食べていないのに、今夜は必死で半分ほど食べました。

当てにならない飼い主で、済みません。その根性で、もっと長生きして下さい。

No.6129 - 2016/12/07(Wed) 21:54:24

Re: ‘おかあ’に任せたら / あきたす [ないしょ]
冬子さん、こんにちは。
先日、寒さの為か体調を崩して体重が落ちてしまった時に
OXBOW・ケイビーパフォーマンスを粉末にして水を混ぜ、
小さくお団子状にしたものを与えてなんとか体重を増やしました。(まだ完全には戻っていませんが)

ふやかしペレットを食べると言うことなので
もしかしたらヒロッキー君も食べてくれるかもしれません。

現在、大袋なのに突発的に購入してしまい
使い切れないほど大量に余ってしまっているので
開封済みで良ければ冬子さんの所へお送りすることも可能です。
ミルサーもありますので粉末でお送りすることも出来ます。

お試し希望の場合、メールでご連絡下さい。

No.6133 - 2016/12/09(Fri) 13:26:17

緊急事態なので / 冬子:管理人 [四国]
 ★ あきたすさん、お申し出本当にありがとうございます。

ただ、ヒロッキー♂はけっこう緊急事態なのです。体重減が激しくて、私がいろいろな方法でベジサポ給餌を試すものですから、日によって量を食べたり食べなかったりで、オタオタしていました。

今、ここに来て、3時間おきのベジサポ(又はヴェルキュア)だけを、スピーディに食べさせる方法をやっと、私が会得して進めているところです。

それでも完璧に体重減を止めたといえる段階ではありません。
それに、うちの獣医は次の全身麻酔に自信が無さそうです。
あきたすさんが受けられたような、エキゾ専門の臼歯のトリミングが出来る病院が近くにあったらなあと思いました。

結論です。お申し出、今は辞退させていただきます。お気持ちだけ頂きます。ありがとうございます。

No.6135 - 2016/12/09(Fri) 19:04:56

Re: ‘おかあ’に任せたら / あきたす [ないしょ]
冬子さん、お返事ありがとうございます。
ペレットの件了解です。
突然の申し出で驚かせてすいませんでした。

今は一進一退の状態かもしれませんが
ヒロッキー君が快方に向かうことを願っています。

No.6136 - 2016/12/10(Sat) 14:18:11
(No Subject) / とうや [関東]
冬子さま、皆さま、おはようございます。
3年前に動物病院について沢山のアドバイスを頂いたとうやです。
先月下旬、その時のモル・ポプリ♀が永眠しました。
我々夫婦に見送られながら静かに7年と約5ヶ月のモル生を終えました。

ポプリもタスキーちゃんと同じような水胞が子宮にありました。
長いこと経過観察をしてきましたが、原因も中身も解らずじまいです(お腹を開けなければ判明しないのでしょう)
少しずつ肥大していったものの、水胞自体がどうにかなった事はありません。
その後、甲状腺機能亢進症の疑いがあり投薬生活になりましたが、水胞との因果関係は不明です。
甲状腺を患うとホルモンも狂うためか、約半年前から脱毛も見られるようになりました。
タスキーちゃんの様子が気がかりです…。

冬子さんのモルちゃん達も何かと心配ですが、まだまだ若モルですから苦境をのり越えてほしいですね。
気候が安定せず体調を崩しやすいので、無理をなさらぬようどうぞご自愛ください。

No.6126 - 2016/12/06(Tue) 09:03:27

お悔やみ申し上げます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ とうや さん、こんにちは

> 3年前に動物病院について沢山のアドバイスを頂いたとうやです。
> 先月下旬、その時のモル・ポプリ♀が永眠しました。


ロケット掲示板は、有り難い事に過去ログをたくさん置いてくれますので、検索したら当事のとうやさんのお尋ねや、ポプリ♀さんのお写真が出て来ました。

あの時、たくさんのモル友さんが病院などについて、情報提供して下さいました。改めて感謝です。

> 我々夫婦に見送られながら静かに7年と約5ヶ月のモル生を終えました。

大きな手術をしながら、言う事無しの大往生ですね。
お寂しいとは思いますが、その長寿はモルには素晴らしいものです。ご夫婦のモルさんへの愛情も大きかったのでしょう。

タスキー♀も、とうやさんが仰ったように、大人になって大分落ち着きが見られるようになりました。脱毛の姿であれ何であれ、寿命を全うしてくれたらと願っています。

今はまだまだお心が落ち着かれないでしょうが、少しずつ癒していって下さいませ。合掌

No.6127 - 2016/12/06(Tue) 12:23:13

ご冥福をお祈り致します。 / 秋月 [関東]
とうやさま、皆様、こんばんは。

ポプリちゃん、虹の広場へ行かれたのですね。
ご長寿、本当に羨ましいです。
うちの子の、涼月♀も照月♀も行っております、お友達になって下さいね。

寒くなって参りました。
とうやさまもくれぐれもご自愛下さいませ。合掌

No.6128 - 2016/12/07(Wed) 20:52:32
(No Subject) / ピンクパープル [ないしょ]
朝ごはん食べながら、読んでます。
今日は、ちょっと芯が寒いから、
冬子さん、お気をつけください。

お大事にしてください。
そして、ちょっとづつ、お休みください。

冬子さんへ

No.6124 - 2016/12/05(Mon) 06:39:03

お声掛けありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ピンクパープルさん、お早うございます。

 私も朝食時、モル友さんから聞いた「ゆでた野菜・・・」生じゃなくていいのかと、ほぼ三食で食べる冷凍の枝豆を薄皮を剥いて、半分を傍のヒロッキー♂の口に押し込んだら、モグモグと食べましたわ。でも、次をと思ったら逃げられました。

昨夜から、毛皮のコートが無いタスキー♀を、個室で暖房強化しています。左に居るこの子は、ああだこうだとうるさく話しかけてくれます。
一方、右のベッドの中に居るヒロッキー♂はほとんど無表情で、個性差が歴然です。

No.6125 - 2016/12/05(Mon) 10:33:39
ドキッ / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は個室(プラの上開きカゴ)から、私の横に寝袋ごと寝かせました。体重の減少からそろそろ危ないかと思い。

ところが朝起きたら、「ゲホゲホ」いっているではありませんか!!「えっ?風邪を引かせた?」とものすごく焦りました。もちろんペットヒーターは下に敷いていましたが、私の体温や毛布があるからと、寝袋に入れる使い捨てカイロを省いたせいなのか?

もう、それからバイトリルを少な目に飲ませ、「ゼーゼー」が取れるまで、彼の背中を擦り続けました。
顔も洗わず、朝食も取らず、他モル達は牧草だけ投げ込んで。

昼前には、やっとゲホゲホ、ゼーゼーが取れたので、人心地ついて、病院にバイトリルを、産直市に野菜を買い足しに行きましたが、食べて無いので、運転が怪しかったです。
(-_-)

 ★  ピンクパープル さん、いっぱい書き込みありがとうございます。やっと葦やれました。

 ★ ともこさん、プレゼントのお陰で、ヒロッキー♂のベジサポ切れを心配することなく、食べさせられます。

 ★ nanaさん、やっぱり私は、ベジサポとバナナとふやかしペレットがせいぜいです。もう、眠い。(~O~)ふぁ・・

No.6122 - 2016/12/03(Sat) 18:11:47

今日も‘庭モル’ / 冬子:管理人 [四国]
 「今日のモル」は昨日の写真ですが、今日も午後から天気が良かったので、同じようにしました。

ヒロッキー♂は寝袋を地面に下ろすと、少しは散歩し、キャリーに入った時点で、また寝袋に回収、私の膝の上で日光浴しました。歩かないとお腹が空かないし。

No.6123 - 2016/12/03(Sat) 18:17:33
ハンドブラッシング / ピンクパープル [ないしょ]
おはようございます。冬子さん、皆さん🌸

昨日は忙しくて、
午後7時ごろ 真っ暗の中 葦を取りました。

最近は日没が早くて、
油断してると、真っ暗な中の草取りです。

2メートル以上の背丈の、葉っぱの大きな葦を3本
🌸ばさみで、ばっさりと切りました。

やはり モルは小さな方が好きみたいです。

成分がちょっと違うのでしょう。
小さなひよっこの葦の方が、おいしいようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、ぽんちゃんにハンドブラッシングしました。

料理秤の上において、片手で体を支え、
片手でブラシッングすると、
毛と小さなかわいいふけが、どっさり落ちてきます。

ぽんちゃんは一応、2匹の親分なので、誇りが邪魔して
人が撫でたりするのは好みません。

いつも、ふんと顔をひねったり、さささと逃げたりします。

でも、このハンドブラは、大好きなのです。

それは、どうも、毛づくろいがあまり得意ではない
からだと思います。

そして、今日は、向かって右側の部分が多く、
左は、それほどでもありませんでした。
落ちた毛とふけは、掃除機で始末します。

几帳面なのですが、気まぐれな性格がよく表れています。


ぽんちゃんは、あのアミーゴ出身の白モルです。
1200g    来たときは、1000gでした。

横にいた大きな長毛オスモルは、どうなったでしょうか。
(関係ありませんが)

うちのぽんちゃんは、撫でられることは嫌がりますが、
捕まえられて、ハンドブラッシングされるのは、
大好きで、嬉しそうに鳴きます。

今日も、お元気で。ごきげんよう。

No.6121 - 2016/12/03(Sat) 12:14:35
(No Subject) / ピンクパープル [ないしょ]
冬子さん ありがとうございます。
きっと、今悩んでいる方に参考になると思います。

相談できるところがない人も、
これから必要になるかもしれない人も、
参考になります。

フレー フレー 冬ちゃん
フレ フレ 冬ちゃん フレ フレ 冬ちゃん 
オー !

おいしいもの食べて、長期戦でいってください。
くれぐれも、よく寝てください。

がんばってください。
みんな応援してます。

ガンバ 冬たん 🌸!🌸!

No.6117 - 2016/12/01(Thu) 21:53:02
全2849件 [ ページ : << 1 ... 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 ... 285 >> ]